アフィリエイト広告を利用しています
google-site-verification: google743e539147d617e2.html

2016年09月05日

保ち合い対応




日経平均を初めとして大半の銘柄が保ち合い状態にある現在、その対応に
ついて考察してみたい。完全な保ち合い状態が継続しているとはっきりし
ている場合は話は簡単で、保ち合い幅の下限に来たら買い、上限に来たら
売るという事を、繰り返しやれば良いだけである。但し現実の売買や相場
の動きというものはそう単純ではないので、保ち合いと雖もケースバイケ
ースの対応が必要となるという話である。

例えば下げトレンドから保ち合いに入ったケース、大概はこのケースが多
いと思うが、トレンドの途中で売買が無い場合や仕込み玉を持ってない場
合は上記のスタイルで1から始めればよいと思うが、買い玉等を持っている
場合は、まずその玉の処理からしなければならない。

処理の方法としては保ち合いの上限の株価で、例え損切りとなっても思い
切って手仕舞ってしまうか、保ち合い下限の株価で買い増しして買いの平
均値を下げ、上限値で反対売買して逃げ切るかという事になろう。

そうして重荷を外して身軽になったところで仕掛けたいが、上記のように
やる場合と、保ち合いと雖も何時上放れ、下離れするかも誰も判らないの
で、できるだけリスクを避けて仕掛ける方法もある。特に長期に保ち合い
が続く場合には。

無題.jpg

それは上下限売り買いを両方取っていくというものではなく、買い玉をベ
ースとして売りで利益を取って行こうというものである。手法的には昔か
らあるもので、所謂「つなぎ売り」というものです。プロの多くが使って
おり、買いの本玉を維持したまま売りで利益を取っていく、渋い方法です。
もともと本玉のヘッジとして利用されて来たものですが、株の売買手法と
しても優れた手法です。

一般的には底値近辺で掻き集めた買い玉を、株価が上がって来ても現物売
りせず、買い玉の数量以内で空売りを入れ、一旦上がって又下がって来た
ところで買い戻すというものです。ですから現物の買い玉はいつまでも残
り、その後の本格的な上げに対応できるという訳です。

保ち合いの場合はそこまで深刻にやらなくても、保ち合いの下限で買い玉
を仕込んで、その範囲内で上限に来たら空売りを入れ、下げたところで買
い戻す。下限で仕込んでいますから、少しでも上げれば同数以内ならすで
に利益になっており、空売り後株価が想定外に上げ続けてしまっても、品
渡しをすれば絶対損にはならないという事です。

研究してみる価値のある方法だと思います。それでは又。


【相場師朗】 7step株式投資メソッド

紫垣デイトレード塾


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

株式投資ランキング



マクロミルへ登録











【このカテゴリーの最新記事】
posted by norch at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 売買手法

2016年08月21日

「損小利小」も大切




「損小利小」なんていう事を書くと、多くの人からそれ損小利大の間違い
じゃねえと突っ込みを入れられそうですが、誤解を恐れず書いてみます。

多くの株式投資本には、損小利大の重要性が声高に謳われていますが、ど
こをどうすればそうなるのかを、具体的に説明している本は皆無と言って
良いと思います。特に初心者にとっては理解しにくい部分だと思います。
損を少なく利を大きくすれば儲かる事は誰でも理解できますが、どこかを
改善すればそうなるという、単純な事ではないからです。

例えば一番引き合いに出される「損切り」について考えてみましょう。よく
損切りができれば投資家として一人前、みたいな事が言われています。確か
に損が拡大しているにも関わらず、傍観しているようでは一人前とは言えま
せんし、損小利大もできませんが、それでは損切りができればOKなのかと
言えばそうでもありません。

損切り幅を例えば2%に設定した人が、いくら損切がスムースにできるからと
言って5回続けて損切すれば、損失は10%になってしまいます。このくらいの
損切回数は珍しくありません。そうなると6回目以降のエントリーが消極的な
ものとなり、せっかくのチャンスを見逃す事になりかねません。それではこの
場合はどこが問題なのでしょう。エントリーのタイミングです。エントリーを
しっかり自分が得意とする、若しくは十分に優位性のあるタイミングまで待て
るかどうかが、大きな鍵となります。
lgi01a201311280800.jpg
このように損小利大に持っていく為にはこれ以外にも、建玉操作、ヘッジ、資
金管理、銘柄選択等多くの要素が含まれ、その総合力がある水準に達して、初
めて「損小利大」が可能となります。ですからどんな天才でもいきなりできる
ていう物ではなく、誰しも順序を踏んで成長して行く訳です。

その順序とは大まかに言って「損大利小」「損大利大」「損小利小」そして憧
れの「損小利大」ていう流れではないでしょうか。とにかく最終目標を達成す
る為には、何といっても「損小」をマスターする必要があります。そういう意
味でタイトルの「損小利小」の大切さを語りました。このレベルまで来れば、
最終目標の「損小利大」までは後一息という意味です。

但し、誰もがここまで来れる訳でもなく、又来れたとしても10年単位の長い年
月を要する事と思います。これが一般投資家の95%は株式投資で利益を出せて
いないと言われる所以です。諦めずお互いに頑張って行きましょう。
それでは又。


【相場師朗】 7step株式投資メソッド

紫垣デイトレード塾


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

株式投資ランキング



マクロミルへ登録











posted by norch at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 売買手法

2016年08月20日

1銘柄を追う




今日は銘柄について考察してみたいと思います。
私も御多分に漏れず初心者の頃は、多くの銘柄を追いかけて来ました。
まずはいろいろなデータをもとにスクリーニングをし、銘柄を20-30に
絞り、その中でチャート的に売り買いのシグナルが出たものを、随時
売買しておりました。もちろんロスカットと利確は逆指値を入れての
売買でしたが、結果的には売買回数の割には利益の少ない状況でした。
常に10銘柄以上の売買でしたので、結果的にはリスクが分散され、大き
く負けるという事はありませんでしたが、その分大勝もありませんでし
た。

多銘柄を追いかけた感想としては、骨折り損の草臥れ儲け だった訳で
す。多数銘柄を追いかけても大きな利益を得ているベテランもおりま
すが、それには長年の勉強と実戦経験が無いと難しいと思います。
初心者の内はいろいろ手を広げるよりも、1つの銘柄に集中して研究・
実践した方が成功の近道になる事は間違いありません。

yjimage4CKX4Y93.jpg

それでは具体的にはどうして行けば良いのか。1銘柄なので何でも良い
かというと、そうでもありません。自分でどうしてもお気に入りの銘柄
があればそれでも構いませんが、少なくともその会社のファンダメンタ
ルを確認し、倒産の危険性の無い事や、信用銘柄である事や、ある程度
の取引量のある事、ボラティリティの小さい事、価格帯等各種データを
確認する事は絶対必要です。

そしてまずスクリーニングで20銘柄程度に絞り込み、更にその中から
最終的に3銘柄程度に絞り込みます。価格帯は出来れば同程度の銘柄が
理想ですが、極端でなければ良いとします。その後すぐに売買するので
はなく10年程度のチャートを見てみる(自分で描いてみるのがベスト
です)、場帳を付けてみる等をしながら値動きに慣れて行きます。どの
位やれば良いかは人それぞれですが、数か月は動きを追った方が良いと
思います。

その後、3つの銘柄の内やり易いと思われる銘柄で、実践売買をして行
きます。但しこの段階では練習が目的ですから、売買は最小単位としま
す。眺めていた時と実戦では感触が大きく異なる場合が多いです。もし
1番目の銘柄でしっくりくれば、その銘柄で決定して構いません。しっ
くり来なければ次の銘柄という事になりますが、いずれにしても絞り込
んだ3銘柄の中で決定します。

決定した後はその銘柄を売買していく事で、その銘柄の癖に慣れて行く
事が一番重要なポイントとなりますので、余程の事が無い限り銘柄の変
更をしてはいけません。プロは1銘柄だけで暮らしている人は結構いま
す。1千万程度の資金の内は1銘柄で十分ですが、5千万、1億以上と
なれば複数銘柄に分散する必要が出てくるかも知れません。但しそれで
も3銘柄が限度かと思います。
それでは又。

相場ゼミ 2期


【相場師朗】 7step株式投資メソッド

紫垣デイトレード塾


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

株式投資ランキング



マクロミルへ登録




posted by norch at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 売買手法
ファン
プロフィール
norchさんの画像
norch
43年勤めた会社を退職し、趣味でやっていた株式投資三昧の毎日。そんなに贅沢し美食したわけでもないのに、50歳から痛風予備軍と高血圧症。長年の医者通いにうんざりし、医療費節約も兼ねて、薬の個人輸入を始める。
プロフィール
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
最新記事
最新コメント
トレンドフォローC by 藤枝 (05/30)
トレンドフォローC by norch (05/28)
トレンドフォローC by 藤枝 (05/28)
書評−うねりチャート底値買い投資術 by norch (02/26)
書評−うねりチャート底値買い投資術 by フロンティアコンサルティング乙坂章子 (02/26)
カテゴリアーカイブ
リンク集