アフィリエイト広告を利用しています

2017年08月10日

丸山遠見の滝

探険に行く前は、必要な道具などの事前準備や天気予報の確認は当然ですが、
何よりも地形図や過去の情報を調べまくります。
今回も同様に準備して行ったのですが、最新でも7年前の情報しかなく、
ある程度覚悟はしていました。
案の定、昔の情報と異なる点が多く、時間をかけて探索することとなりましたが、
新たな収穫もあったので、かなり楽しいものとなりました。

toomi001.jpg

途中、エゾシカの親子に遭遇。
しばらく見つめ合いましたw。

toomi002.jpg

今回、1日森の中を歩き回り、崖の上り下りと体力勝負なところがありましたが、
持っていく機材を検討しなければと感じました。
年のせいでしょうか、重かった.....

詳しくは、
北海道ファンマガジン~国道から近いのにたどり着けない滝?苫小牧「丸山遠見の滝」~

を是非、ご覧ください。m(_ _)m


↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。





2017年07月28日

紅葉の滝と謎の洞窟

今回の滝は探勝路が整備されているので、気軽に足を運べる場所にあります。

kouyou001.jpg

滝も良いのですが、気になるのは洞窟。

kouyou002.jpg

紅葉の滝のことを書いているブログを見ると、この洞窟のことが書いてあります。
やっぱり誰もが気になる穴です。

覗くと複数の鐘乳石から水が滴り落ちています。
怪しく光る鐘乳石、異様な雰囲気満点です。w

kouyou003.jpg

この洞窟って歴史的価値とか、地質学的に重要とか、無いのかな?
昔から当たり前のように存在していたから、誰も気にしていないんでしょうね。w

何か発見されないかなー。w
詳しくは、
北海道ファンマガジン ~下流には探求心くすぐる謎の洞窟あり!蘭越町 新見渓谷の「紅葉の滝」~
をご覧ください。m(_ _)m

あと、この辺りには因縁のカワガラスも生息しているので、何度か行ってみようかと思っています。


↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。





2017年07月21日

今年は例年より沢登りをする時間が多くあります。
いや、多くしましたw。
滝の撮影が目的なのですが、あまり人に知られていない滝を目指しているので、
滝までの道のりは、渓流を遡行する事になります。

6月初めから5カ所程歩いていますが、かなり楽しい探険となっています。
鳥の声を聞きながら、緑まぶしい木々に囲まれ、サラサラ流れる水の中を
ゆっくり歩いていく、物語の序章によくある光景ですw。

そんな中最近ちょっと気になっているのが、「苔」。
毎回必ず見かけているのですが、調べるとものすごい種類があり、
それぞれ個性があって、かなり面白いです。

倒木に繁殖する苔。
KOKE001.jpg

苔の中からキノコ。
KOKE002.jpg

多分ハイゴケ。
KOKE003.jpg

蛇苔(ジャゴケ)
KOKE004.jpg

苔の中から.....名前は現在調査中。
KOKE005.jpg

綺麗な姿を見ていると写真を撮らずにはいられなくなります。
なんか「苔」にハマりそう。

マクロレンズが欲しくなる.....危険だw。


↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。







2017年07月13日

美笛の滝

昨年行こうとしましたが、道が崩れていて行けないということで断念しました。
が、
沢登りなら問題ないだろうと気付いたのが今年の1月。
早く雪がなくならないかと、ワクワクしてました。
色々と準備に時間はかかりましたが、かなり楽しめました。
ここの沢でもカワガラスが飛び交っており、当然のごとく撮ることはできませんでしたよ。><
 
bufue001.jpg
 
大きな木の根が岩を抱いています。

bufue002.jpg

このような光景は、沢登りをしていると結構見かけます。
多分土の中では、こんな感じで石や岩を巻き込んで根を生やしている木が多いのかもしれませんね。
それが水の侵食で土が流され、目にできるようになったのでしょう。

bufue003.jpg

こんな沢の中を歩いていると、一句詠みたくなっちゃいます。
詠みたくなりますが、普段やらない事ですから、そうそう出来ませんw。
今後、浮かんだら発表しますね。

詳しくは、
北海道ファンマガジン~有名な滝が秘境化?滝壺なく階段状に流れ落ちる 千歳「美笛の滝」~
に書きましたので、是非ごらんください。m(_ _)m




↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。





2017年07月08日

カワガラスと機材チェック

先日、沢登り中にあるチャンスが訪れました。

沢ではよく見かける「カワガラス」なのですが、
昔から気になっていて、いつか写真、動画に収めたいと思っていました。
見かけるたびに追跡するですが、他の鳥よりも警戒心が強いようで、
物陰からそっと覗きみるだけでも、あっというまに飛び去ってしまいます。

その日も数度逃げられて、あきらめて帰ろうとしたとき、
遠くですが私の目線にある岩の上にとまってくれました。
すぐさまカメラを取り出し、持ってる最大の望遠が効くレンズをセットし、
とりあえず、逃げる前に数枚撮影。

当然のごとく手ぶれを起こすので、カワガラスから目を離さずに
そ〜っと三脚を立て、レンズをセットしようとしたのですが、
レンズの三脚座がクラクラします。

見るとレンズの三脚座が緩んでいたので、締めたところ、ネジが抜けちゃいました。
もう一度ネジをつけようとしますが、入らない。

壊れたようです。

「はぁ!???」

しかし「カワガラスが逃げないうちに」という思いから、その後は手持ちで撮影。
当然動画は無理でした。

息を止め川の中に身を屈め、できる限りブレを抑えましたが、やっぱり厳しいです。

kawagarasu001.jpg


家へ戻り、壊れた部分をチェック。

kawagarasu002.jpg

ネジが抜けただけかと思ったのですが、そうではなく、
ネジの受けごと外れてしまったようです。

kawagarasu003.jpg

しかし、折れたりしてなくてよかったぁ。

外れたネジに受けがついたままなので、外して再度組み立て。
なんとか治ってよかったですよ。

多分、レンズを付け替えたり三脚への着脱の振動が、
少しづつ受けのネジを緩ませていたのでしょう。
受けのネジが緩んだ中、私がネジをさらに締めたので、
受けが抜けてしまったということでしょう。

定期的な機材のチェック、メンテナンスはちゃんと行っておかないと、
チャンスを逃してしまうという、戒めでした。

 

↑このBLOGを気に入って頂けましたらポチッとお願いします。

検索
最新記事
最新コメント
写真ギャラリー
タグクラウド
ファン
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
プロフィール
中瀬りあの(110Laboratory)さんの画像
中瀬りあの(110Laboratory)
何にでも興味があり、挑戦するが上手くはない。 基本ヘタレ。
プロフィール
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30