2015年03月27日
連携40の強さ
とりあえず連携40のデッキを作ってみました。
それを踏まえてデッキの強さを見ていきます。

上段は能力者80%が2体と頂上60%が1体。
そして、ドラゴンがいない。
まあそんなデッキです。
4個目でルフィロー片足のGSが発動した時が一番弱い。
ただその場合でスキル300の威力が30万弱。
スキル300が30万というのは、連携30で例えると(笑)、上段GS100×2、上段の残り1個と4個目が70%、そんな時にも出せます。
つまり、4個目50%程度でデッキを作るのであればやはり弱い。
4個目で80%の覇王が発動した場合、ルフィサボなどは与えるダメージが40万弱になります。
GSが80%3つ、60%1つという感じ。
ただこの場合でも、例えば海軍系の連携35デッキで出せるくらいの数値。
まあスキル連携10%の赤か青あたりを使うことになりますが、上段70%2個と85%(ガープセンゴクティーチ)といった感じにしておくと大体40万弱のダメージだったりしました。
つまり、スキル連携10%の数だけですが、連携35でも同程度に出来る・・・。
とはいえ、そうやって意識しなくても強いデッキではあります。
ただ単に妥当なレートで買えるフィギュアを集めていった結果出来たデッキですが、60連勝は出来そうな感じがします。
麦系だとルフィ(スキル300)とかルフィルッチをKRにしたりしていかないと多分無理なので、逆に安上がりかもしれません(笑)
とりあえず今回のデッキのレートを書いていくと、
赤犬黄猿藤虎 280
エースハンコ 150
ルフィサボ 280
ロジャーガープ 300
白レイリー 200
シャンクスバギー 70
ルフィロー片足 30
青ドフラ 90
ルフィティーチ 150
購入時のレートですが、大体1500くらい。
赤黄藤を使った時には青、シャンクス、ティーチ、ドフラを使い、ロジャーガープを戦力外として見ていく感じになります。
それとルフィロー片足のところはドラゴンにしても連携40でした。
覇王で揃えられていたりした時にはドラゴンにした方がよさそう。
とにかくスキル200ではどうしようもないくらい弱かったです(笑)
そう、スキルは250でも弱い。
結構な差があるので、出来たらスキル300で揃えたいですね。
だからこそスキル連携は有効で、今回のようなデッキであれば積極的に入れていきたいところです。
今回は青ドフラティーチを250で買いそびれていたので買う気が起きず(笑)、結局青ドフラとルフィティーチという感じにしてしまいましたが、そこを青ドフラティーチとルフィレベッカバージェスといった感じに出来るともう少し強くなったかなと思います。
そんな感じで、GS100%クラスのデッキでなければスキル連携のフィギュアは積極的に入れていくとよさそう。
能力者系で押していくのであれば、ルフィロードフラ、ドラサボ、青ドフラティーチ、シャンクスガープ青、こんなところを使っていきたい。
覇王系なら白シャン、ルフィハンコレイリー、覇王のロジャーといったところを入れていきたい。
つまり、今回のように中途半端になってしまうのが一番NG(笑)
まあこんなデッキでも既に麦系以上になっていますが、船長級以上を目指す場合にはこのようなデッキにしないことが望ましい。
極端に偏ってしまうデッキの方がコロシアムでは強いです、ダメな例を参考に(笑)、がんばってみてください。
それを踏まえてデッキの強さを見ていきます。

上段は能力者80%が2体と頂上60%が1体。
そして、ドラゴンがいない。
まあそんなデッキです。
4個目でルフィロー片足のGSが発動した時が一番弱い。
ただその場合でスキル300の威力が30万弱。
スキル300が30万というのは、連携30で例えると(笑)、上段GS100×2、上段の残り1個と4個目が70%、そんな時にも出せます。
つまり、4個目50%程度でデッキを作るのであればやはり弱い。
4個目で80%の覇王が発動した場合、ルフィサボなどは与えるダメージが40万弱になります。
GSが80%3つ、60%1つという感じ。
ただこの場合でも、例えば海軍系の連携35デッキで出せるくらいの数値。
まあスキル連携10%の赤か青あたりを使うことになりますが、上段70%2個と85%(ガープセンゴクティーチ)といった感じにしておくと大体40万弱のダメージだったりしました。
つまり、スキル連携10%の数だけですが、連携35でも同程度に出来る・・・。
とはいえ、そうやって意識しなくても強いデッキではあります。
ただ単に妥当なレートで買えるフィギュアを集めていった結果出来たデッキですが、60連勝は出来そうな感じがします。
麦系だとルフィ(スキル300)とかルフィルッチをKRにしたりしていかないと多分無理なので、逆に安上がりかもしれません(笑)
とりあえず今回のデッキのレートを書いていくと、
赤犬黄猿藤虎 280
エースハンコ 150
ルフィサボ 280
ロジャーガープ 300
白レイリー 200
シャンクスバギー 70
ルフィロー片足 30
青ドフラ 90
ルフィティーチ 150
購入時のレートですが、大体1500くらい。
赤黄藤を使った時には青、シャンクス、ティーチ、ドフラを使い、ロジャーガープを戦力外として見ていく感じになります。
それとルフィロー片足のところはドラゴンにしても連携40でした。
覇王で揃えられていたりした時にはドラゴンにした方がよさそう。
とにかくスキル200ではどうしようもないくらい弱かったです(笑)
そう、スキルは250でも弱い。
結構な差があるので、出来たらスキル300で揃えたいですね。
だからこそスキル連携は有効で、今回のようなデッキであれば積極的に入れていきたいところです。
今回は青ドフラティーチを250で買いそびれていたので買う気が起きず(笑)、結局青ドフラとルフィティーチという感じにしてしまいましたが、そこを青ドフラティーチとルフィレベッカバージェスといった感じに出来るともう少し強くなったかなと思います。
そんな感じで、GS100%クラスのデッキでなければスキル連携のフィギュアは積極的に入れていくとよさそう。
能力者系で押していくのであれば、ルフィロードフラ、ドラサボ、青ドフラティーチ、シャンクスガープ青、こんなところを使っていきたい。
覇王系なら白シャン、ルフィハンコレイリー、覇王のロジャーといったところを入れていきたい。
つまり、今回のように中途半端になってしまうのが一番NG(笑)
まあこんなデッキでも既に麦系以上になっていますが、船長級以上を目指す場合にはこのようなデッキにしないことが望ましい。
極端に偏ってしまうデッキの方がコロシアムでは強いです、ダメな例を参考に(笑)、がんばってみてください。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
posted by gurakore at 10:46| 3/23~ 的 コロシアム