2014年09月17日
海賊戦争 戦い方 まとめ
ようやく参加できたのでまとめに入ります。
選択出来るという意味もわかりました(笑)
連打していたら気づきません(笑)
そこらへんも踏まえて最終的な戦略を書いておきます。
幹部辞退はやはり有効。
稼ぎ頭の人、強い人が幹部を自体すると勝ちやすくなると思います。
幹部になったら、攻撃しようとしても倒されていたりでイライラ。
やはりサポート役に徹した方がいいでしょう。
自分をふっかつなども出来るようですから、攻撃は出来る時にだけしましょう。
ここからは修正事項。
敵船本体への攻撃のタイミングについて。
敵チームの幹部が2人、もしそのような状況の場合は敵船に直接攻撃がいいかもしれません。
普通に敵を攻撃するよりはもらえるポイントが多いです。
ただし、敵が2人の場合ならいいのですが、直前に3人になっている可能性もあります。
敵の幹部が復活していても構わず敵船に直接攻撃してもいいのですが、ちょっとメリットがなくなってしまう。
結局は無駄遣い、それなら敵全滅を狙っても大差ないのかなと思います。
全滅で5倍~6倍、敵が1人で4倍、2人で3倍といった感じだったかな。
残り2人くらいが直接攻撃のわかれめとなりそう。
敵がふっかつを多様していないような時には残り0になるまで通常攻撃をして全滅させることに力を注ぎましょう。
そこから敵船に直接攻撃すれば、まあ1人ふっかつしていても4倍ですので、これは狙うといいかなと思います。
相手がふっかつ5をしてきた場合には、全員ふっかつのタイミングを見計らって・・・バギー(笑)
もしくは、スキル全体のフィギュアの使用。
これで結局全滅。
となってしまいます。
戦いの前半でふっかつ5はあまり無意味で、ふっかつ1で”相手にスキルを使わせる”形をとっていくといいかなと思います。
そして状況によってではありますが、後半になったらふっかつ5を使用していきましょう。
前半はスキルやバギーが残っている状態なので、がんばって全員ふっかつ5をしても一撃で倒されてしまう恐れがあります。
前半はふっかつ1作戦継続(笑)
そして後半、相手のスキル、バギーなどが尽きたのを見計らってふっかつ5を使う。
こんな感じが理想的ですかね。
全て一層してくる人が相手の時はふっかつ1にして少しでも時間を稼ぎ、直接攻撃を狙ってくる相手にはふっかつ5も使って自チームの幹部が3人以下にならないようにする。
とにかく幹部が戦えませんから、幹部になった人はふっかつ役がいいでしょう。
あめ使いながらのんびりふっかつを。
幹部以外の人はその分攻撃。
相手が残り0、1と少なくなっている時にはどんどん5で敵船本体を攻撃しておきましょう。
まあ狙っておけば一気に3人ふっかつしていたりしなければ(笑)、無駄になることはなさそうです。
そこまではあめでもいいですが、せっかく5倍~のチャンスですからみかんを使ってがんばりましょう。
メンバーは、海賊同盟が最大の場合で15人ですかね。
幹部以外の方が多いと思いますので、幹部になる人を調整したりして乗り切りましょう。
みかんを使える人は絶対幹部にしてはダメ。
あとは会心などについて。
攻撃力は、会心を入れると強くなります。
GSも有効。
通常攻撃の場合は会心が上がると与えるダメージが増え、結果的に稼げるポイントも増えます。
ただどうやら、自分のスキル発動時の攻撃力は、デッキの攻撃力で決まっているようです。
恐らくですが・・・。
会心フィギュアでも、GS用のフィギュアでも同じ攻撃力・・・というかGS用のフィギュアの方が高い攻撃力を発揮していました。
そのため、スキルを使う時には、会心のありなしに関わらず、強いスキル全体を使うようにするといいのかなと思います。
あとは、5.5倍とか6倍とかの本体への倍率、これがどうやったら上がるのか詳しいところはわかりません。
ただ、敵を全滅させて本体へ攻撃していればいずれ6倍になりますので、とりあえずはそれを目指して敵の全滅を繰り返しながら本体へ攻撃していくといいかなと思います。
このイベはチーム戦よりも「参加者が多いチームが有利」な仕様。
チーム戦と違い一人にやられるということはないかなと思います。
攻撃目標がいつでもいるわけですから・・・、発見できないとかありませんね(笑)
まあその点も考慮してチーム戦よりは誰でも楽しめるイベントではありそう。
みかんを使い過ぎないよう上手に楽しんでください。
選択出来るという意味もわかりました(笑)
連打していたら気づきません(笑)
そこらへんも踏まえて最終的な戦略を書いておきます。
幹部辞退はやはり有効。
稼ぎ頭の人、強い人が幹部を自体すると勝ちやすくなると思います。
幹部になったら、攻撃しようとしても倒されていたりでイライラ。
やはりサポート役に徹した方がいいでしょう。
自分をふっかつなども出来るようですから、攻撃は出来る時にだけしましょう。
ここからは修正事項。
敵船本体への攻撃のタイミングについて。
敵チームの幹部が2人、もしそのような状況の場合は敵船に直接攻撃がいいかもしれません。
普通に敵を攻撃するよりはもらえるポイントが多いです。
ただし、敵が2人の場合ならいいのですが、直前に3人になっている可能性もあります。
敵の幹部が復活していても構わず敵船に直接攻撃してもいいのですが、ちょっとメリットがなくなってしまう。
結局は無駄遣い、それなら敵全滅を狙っても大差ないのかなと思います。
全滅で5倍~6倍、敵が1人で4倍、2人で3倍といった感じだったかな。
残り2人くらいが直接攻撃のわかれめとなりそう。
敵がふっかつを多様していないような時には残り0になるまで通常攻撃をして全滅させることに力を注ぎましょう。
そこから敵船に直接攻撃すれば、まあ1人ふっかつしていても4倍ですので、これは狙うといいかなと思います。
相手がふっかつ5をしてきた場合には、全員ふっかつのタイミングを見計らって・・・バギー(笑)
もしくは、スキル全体のフィギュアの使用。
これで結局全滅。
となってしまいます。
戦いの前半でふっかつ5はあまり無意味で、ふっかつ1で”相手にスキルを使わせる”形をとっていくといいかなと思います。
そして状況によってではありますが、後半になったらふっかつ5を使用していきましょう。
前半はスキルやバギーが残っている状態なので、がんばって全員ふっかつ5をしても一撃で倒されてしまう恐れがあります。
前半はふっかつ1作戦継続(笑)
そして後半、相手のスキル、バギーなどが尽きたのを見計らってふっかつ5を使う。
こんな感じが理想的ですかね。
全て一層してくる人が相手の時はふっかつ1にして少しでも時間を稼ぎ、直接攻撃を狙ってくる相手にはふっかつ5も使って自チームの幹部が3人以下にならないようにする。
とにかく幹部が戦えませんから、幹部になった人はふっかつ役がいいでしょう。
あめ使いながらのんびりふっかつを。
幹部以外の人はその分攻撃。
相手が残り0、1と少なくなっている時にはどんどん5で敵船本体を攻撃しておきましょう。
まあ狙っておけば一気に3人ふっかつしていたりしなければ(笑)、無駄になることはなさそうです。
そこまではあめでもいいですが、せっかく5倍~のチャンスですからみかんを使ってがんばりましょう。
メンバーは、海賊同盟が最大の場合で15人ですかね。
幹部以外の方が多いと思いますので、幹部になる人を調整したりして乗り切りましょう。
みかんを使える人は絶対幹部にしてはダメ。
あとは会心などについて。
攻撃力は、会心を入れると強くなります。
GSも有効。
通常攻撃の場合は会心が上がると与えるダメージが増え、結果的に稼げるポイントも増えます。
ただどうやら、自分のスキル発動時の攻撃力は、デッキの攻撃力で決まっているようです。
恐らくですが・・・。
会心フィギュアでも、GS用のフィギュアでも同じ攻撃力・・・というかGS用のフィギュアの方が高い攻撃力を発揮していました。
そのため、スキルを使う時には、会心のありなしに関わらず、強いスキル全体を使うようにするといいのかなと思います。
あとは、5.5倍とか6倍とかの本体への倍率、これがどうやったら上がるのか詳しいところはわかりません。
ただ、敵を全滅させて本体へ攻撃していればいずれ6倍になりますので、とりあえずはそれを目指して敵の全滅を繰り返しながら本体へ攻撃していくといいかなと思います。
このイベはチーム戦よりも「参加者が多いチームが有利」な仕様。
チーム戦と違い一人にやられるということはないかなと思います。
攻撃目標がいつでもいるわけですから・・・、発見できないとかありませんね(笑)
まあその点も考慮してチーム戦よりは誰でも楽しめるイベントではありそう。
みかんを使い過ぎないよう上手に楽しんでください。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
posted by gurakore at 22:42| 9/16~ 海賊戦争