2014年09月14日
自由を求めた豪傑達 GS覇王色のデッキ 連携41のデッキ
こちらの続き。
今後も使えそうな内容なのでカテゴリ連携&GSのところに。
いいサンプルを手に入れたのでもう少し踏み込んで書いていきます(笑)
スキル一覧(コロシアム専用
200以上のスキル全体
200より下のスキル全体
麦わらの一味
自由を求めた豪傑達
海軍系 海軍&白ひげ海賊団
さて、人様の情報を丸ごと貼るのは忍びないのですが、まあ言葉だけではややこしくなりますし仕方ないですね(笑)
ということでちょっと失礼して・・・。

まずはちょっとタッグ戦の話からさせて頂きますが、このデッキは最強です。
ただし、タッグ相手としてですが・・・。
自分がやる場合は上段のGSを同系統にしたいところですが、タッグ相手からみた場合それでは弱いかもしれません。
やらない時はこんな感じで相手の事を考えたデッキを作りたいですね。
まあそもそもここまでする必要がないイベントではあります。
多分GS70連携35で絶対に負けないデッキに、そして、GS70連携28でほぼ負けないデッキが完成します。
タッグなんてこの程度で十分、なんといってもメインはすごろくなのですから・・・(笑)
前置きはこのくらいで、自由を求めた豪傑達(連携7)を用いたコロシアムデッキを考えていきます。
まあこのデッキを参考にさせてもらったのは、たまたまではありますが、連携7666555の連携40が出ていたことと、その先が見つけやすかったことなどからです。
今回使われていた連携は、
連携7 自由を求めた豪傑達
連携6 Dの一族、王の資質、三大勢力
連携5 この時代の名を白ひげとよぶ、ゴア王国、暴走する時代
といった感じ。
マルコは暴走する時代用なので他でも代用可。
そしてここでは大海賊時代の幕開けは使われていないのですが、それを使っても可能だと思います。
7666655の連携41まで出来そうではありますがそれは最後に。
ここから本題に入ります。
白シャンはそのままで、ハンコをハンコ&レイリーにして上段に。
右下はルフィジンベイマルコだと思いますが、そこを白ひげレイリーにして上段に。
これで上段3体が決定。
ロジャー&ガープ、ドラゴン&サボは中下段に移動してそのまま使用。
とりあえずこの5体は確定にしておきます。
残ったフィギュアは、くま、ルフィ、黒、赤、エース、ミホーク、ドフラ、マルコ、ジンベイの9体。
残りの枠は4枠ですが、ジンベイがいらないので、4枠で8体でもOK。
しかも2枠が3体まで使えます。
ここからは覇王色対象のスキル全体持ちを出来るだけ入れられるように配慮して考えていきます。
ルフィ&黒、赤&ハンコ&ドフラ、マルコエース、ミホーク&くま
もしくは、ルフィ黒、赤エース、くまドフラ、マルコミホーク
といった感じかな。
多分下の方が強いので・・・、あれ?2枠いらないですね(笑)
まあそのくらいロジャーガープとサボドラゴンはすごいということです(笑)
ここに、バギー、クロコ、モリアが入ると7666655の41に・・・。
まあやる場合は、マルコも無視出来るので、10体を4枠に。
赤エース、ルフィバギーミホーク、モリアドフラくま、ティーチクロコ、といった感じでしょうか。
2枠を2体使いますが、もう融通がきかなくなります(笑)
ここが限界のようです。
連携が1増えた変わりに、スキル全体300が1体減ってスキル全体の数が6体になっていますが、多分40から41になるよりはスキル300かな?
もし39から40でこのくらいの違いなら間違いなく連携40をとります、という感じ。
まあ試せないのでここらへんの判断はお任せ(笑)
とりあえず今回書いたのは最強のデッキの一つであって、これしかないという事ではありません。
使う連携6を大海賊時代の幕開けにすれば、また違った組み合わせになります。
そして、2デッキ用としては考えていません、そこらへんも考慮するとまた違ってくる可能性があることはご了承を。
まあ今回のデッキを踏まえて、最強デッキの定義としては、GS100%×3体、連携40、スキル全体300を7体といった感じですかね。
これが2つ作れるようにがんばってみてください、海賊王級を目指す人は・・・。
今後も使えそうな内容なのでカテゴリ連携&GSのところに。
いいサンプルを手に入れたのでもう少し踏み込んで書いていきます(笑)
スキル一覧(コロシアム専用
200以上のスキル全体
200より下のスキル全体
麦わらの一味
自由を求めた豪傑達
海軍系 海軍&白ひげ海賊団
さて、人様の情報を丸ごと貼るのは忍びないのですが、まあ言葉だけではややこしくなりますし仕方ないですね(笑)
ということでちょっと失礼して・・・。

まずはちょっとタッグ戦の話からさせて頂きますが、このデッキは最強です。
ただし、タッグ相手としてですが・・・。
自分がやる場合は上段のGSを同系統にしたいところですが、タッグ相手からみた場合それでは弱いかもしれません。
やらない時はこんな感じで相手の事を考えたデッキを作りたいですね。
まあそもそもここまでする必要がないイベントではあります。
多分GS70連携35で絶対に負けないデッキに、そして、GS70連携28でほぼ負けないデッキが完成します。
タッグなんてこの程度で十分、なんといってもメインはすごろくなのですから・・・(笑)
前置きはこのくらいで、自由を求めた豪傑達(連携7)を用いたコロシアムデッキを考えていきます。
まあこのデッキを参考にさせてもらったのは、たまたまではありますが、連携7666555の連携40が出ていたことと、その先が見つけやすかったことなどからです。
今回使われていた連携は、
連携7 自由を求めた豪傑達
連携6 Dの一族、王の資質、三大勢力
連携5 この時代の名を白ひげとよぶ、ゴア王国、暴走する時代
といった感じ。
マルコは暴走する時代用なので他でも代用可。
そしてここでは大海賊時代の幕開けは使われていないのですが、それを使っても可能だと思います。
7666655の連携41まで出来そうではありますがそれは最後に。
ここから本題に入ります。
白シャンはそのままで、ハンコをハンコ&レイリーにして上段に。
右下はルフィジンベイマルコだと思いますが、そこを白ひげレイリーにして上段に。
これで上段3体が決定。
ロジャー&ガープ、ドラゴン&サボは中下段に移動してそのまま使用。
とりあえずこの5体は確定にしておきます。
残ったフィギュアは、くま、ルフィ、黒、赤、エース、ミホーク、ドフラ、マルコ、ジンベイの9体。
残りの枠は4枠ですが、ジンベイがいらないので、4枠で8体でもOK。
しかも2枠が3体まで使えます。
ここからは覇王色対象のスキル全体持ちを出来るだけ入れられるように配慮して考えていきます。
ルフィ&黒、赤&ハンコ&ドフラ、マルコエース、ミホーク&くま
もしくは、ルフィ黒、赤エース、くまドフラ、マルコミホーク
といった感じかな。
多分下の方が強いので・・・、あれ?2枠いらないですね(笑)
まあそのくらいロジャーガープとサボドラゴンはすごいということです(笑)
ここに、バギー、クロコ、モリアが入ると7666655の41に・・・。
まあやる場合は、マルコも無視出来るので、10体を4枠に。
赤エース、ルフィバギーミホーク、モリアドフラくま、ティーチクロコ、といった感じでしょうか。
2枠を2体使いますが、もう融通がきかなくなります(笑)
ここが限界のようです。
連携が1増えた変わりに、スキル全体300が1体減ってスキル全体の数が6体になっていますが、多分40から41になるよりはスキル300かな?
もし39から40でこのくらいの違いなら間違いなく連携40をとります、という感じ。
まあ試せないのでここらへんの判断はお任せ(笑)
とりあえず今回書いたのは最強のデッキの一つであって、これしかないという事ではありません。
使う連携6を大海賊時代の幕開けにすれば、また違った組み合わせになります。
そして、2デッキ用としては考えていません、そこらへんも考慮するとまた違ってくる可能性があることはご了承を。
まあ今回のデッキを踏まえて、最強デッキの定義としては、GS100%×3体、連携40、スキル全体300を7体といった感じですかね。
これが2つ作れるようにがんばってみてください、海賊王級を目指す人は・・・。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by gurakore at 01:30| 2014 9/4~ 連携 GS