2015年11月02日
連携倍率
連携の追加がありましたが、連携倍率にも変更があったようです。
追加された連携に関してはこちらを参考に。
連携30と35も変更あり。
それに合わせて、31~34、36~39もとりあえず変更ありのようです。
50倍だとどのくらい強いのか。
まあ連携倍率のおさらいとして最初から書きながら、50倍の強さについてまで書いていきます。
連携倍率。

基本的に、30、35、と5の倍数の時に大きく変わります。
30~34はほぼ同じ、35~39もほぼ同じ。
もちろん35より39の方が強いのは事実であり、どうせ出るのなら39でもいいと思います。
が、それなら40にしましょう(笑)
40~はちょこっと前に変更があって、連携1個上がる毎に1.05倍くらい強くなっていきます。
44から45で1.1倍。
だからまあ連携40以上の場合には41や42にするのも有効になっています。
参考例。


連携40で9倍、連携42で9.9倍。
どのくらい強くなっているかは以下の式。
9.9÷9=1.1
多分こんな感じ(笑)
だから、連携40を42にすると1.1倍強くなるという事になります。
ちなみに、連携30や35にも変更がありました。
連携36の場合はこうなっています。

6.9倍。
連携35が6.75なので、
6.9÷6.75=1.022
となる。
とりあえず、以前よりは強くなっているかもしれません。
ただ、1.02倍だと、10万のダメージが10万2000になるような感じ。
与えるダメージの誤差より小さいと思います(笑)
そして恐らく、連携37は7.05倍で、連携38は7.20倍、連携39で7.35倍となると思います。
連携35を39にした場合で、1.08倍くらい。
連携40にしたら9倍で、1.3倍くらいになる。
連携39にするくらいなら40にした方がいいですし、まあ無理なら35でいいですね♪
といったわけで、連携倍率に関して書いてきました。
大体は合っていると思います(笑)
参考にしてみてください。
最後に連携50にした場合。
連携40をベースにしてみると、17÷9で、約1.9倍となる。
つまり、連携40のデッキを連携50にすると、ほぼ倍強くなるということになります。
連携45から50の場合は1.38倍、まあこれでも有効かなと思います。
ただ現状、連携50は出せません。
現存する連携は7が4個です。
7777666の場合で46、連携+1を3個使っても連携は49止まり。
だから、当面は連携会心のあるチーム戦でのみ連携50が使えます。
連携+2でGSも強いフィギュアが出てきた時にはコロシアムでも使ってみてください。
あと重要になってくるのが、46~49の倍率ですね・・・。
まあ私は43止まりでしたので、もしもの話。
もしも、46で13倍、47で14倍とかそういった感じなら、46や47にするのも有効。
ただ、もしも、連携49で14倍とかの場合は、連携40以下と同じで、49などにするメリットはなくなります。
そういった場合には、連携45に抑えて、戦力や4個目のGS用のフィギュアを使った形にしていくといいかなと思います。
追加された連携に関してはこちらを参考に。
連携30と35も変更あり。
それに合わせて、31~34、36~39もとりあえず変更ありのようです。
50倍だとどのくらい強いのか。
まあ連携倍率のおさらいとして最初から書きながら、50倍の強さについてまで書いていきます。
連携倍率。

基本的に、30、35、と5の倍数の時に大きく変わります。
30~34はほぼ同じ、35~39もほぼ同じ。
もちろん35より39の方が強いのは事実であり、どうせ出るのなら39でもいいと思います。
が、それなら40にしましょう(笑)
40~はちょこっと前に変更があって、連携1個上がる毎に1.05倍くらい強くなっていきます。
44から45で1.1倍。
だからまあ連携40以上の場合には41や42にするのも有効になっています。
参考例。


連携40で9倍、連携42で9.9倍。
どのくらい強くなっているかは以下の式。
9.9÷9=1.1
多分こんな感じ(笑)
だから、連携40を42にすると1.1倍強くなるという事になります。
ちなみに、連携30や35にも変更がありました。
連携36の場合はこうなっています。

6.9倍。
連携35が6.75なので、
6.9÷6.75=1.022
となる。
とりあえず、以前よりは強くなっているかもしれません。
ただ、1.02倍だと、10万のダメージが10万2000になるような感じ。
与えるダメージの誤差より小さいと思います(笑)
そして恐らく、連携37は7.05倍で、連携38は7.20倍、連携39で7.35倍となると思います。
連携35を39にした場合で、1.08倍くらい。
連携40にしたら9倍で、1.3倍くらいになる。
連携39にするくらいなら40にした方がいいですし、まあ無理なら35でいいですね♪
といったわけで、連携倍率に関して書いてきました。
大体は合っていると思います(笑)
参考にしてみてください。
最後に連携50にした場合。
連携40をベースにしてみると、17÷9で、約1.9倍となる。
つまり、連携40のデッキを連携50にすると、ほぼ倍強くなるということになります。
連携45から50の場合は1.38倍、まあこれでも有効かなと思います。
ただ現状、連携50は出せません。
現存する連携は7が4個です。
7777666の場合で46、連携+1を3個使っても連携は49止まり。
だから、当面は連携会心のあるチーム戦でのみ連携50が使えます。
連携+2でGSも強いフィギュアが出てきた時にはコロシアムでも使ってみてください。
あと重要になってくるのが、46~49の倍率ですね・・・。
まあ私は43止まりでしたので、もしもの話。
もしも、46で13倍、47で14倍とかそういった感じなら、46や47にするのも有効。
ただ、もしも、連携49で14倍とかの場合は、連携40以下と同じで、49などにするメリットはなくなります。
そういった場合には、連携45に抑えて、戦力や4個目のGS用のフィギュアを使った形にしていくといいかなと思います。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
posted by gurakore at 22:13| 10/31~ チーム戦