アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月05日

冒険者 = 猟師+便利屋  だよね!T



 小説投稿サイトの小説家になろうでは、まあ中世ヨーロッパ風の異世界が舞台で、ゲーム的なRPG的な、西洋ファンタジックな世界観の作品が主流であるのである。

 そして、そのような小説に極めて頻繁に登場する職業が 『冒険者』 である。

 この冒険者なる職業をどのように規定するかは、なかなか難しいところでもある。

 ゴブリン退治などを引き受けたかと思えば、
 隊商の護衛などもやり、
 そうかと思えば薬草採取をして、
 さらにドラゴンを退治もするし、
 かといってある作品ではトイレ掃除までしていた。

 ということはこれをざっくりまとめていうと、
 1.モンスター(害獣)退治系 2.その他雑用系 となろうと思われる。

 隊商の護衛などは、盗賊退治などもやるから、これは上記1.2.の分類から離れるような気もする。
 けれどもまあ、色々読んだ個人的な感触では、対人戦をメインとする連中は、なろう小説においては 『傭兵』 という分類にされるのが一般的なかんじなのかなと思われる。

 冒険者はまあ、対モンスターメインの護衛で、盗賊が来たらまあしょうがないからやっつけるというイメージで、傭兵は対人戦闘もメインなイメージである。
 もちろん私の勝手な分類ではあるけれど、要するに結果としての殺人を主業務とするのが傭兵だろうと思う。
 傭兵はそこらへんの心理的な壁が少し高いから、冒険者と分別されているような印象を受ける。


 というわけで、冒険者の仕事を
 1.モンスター(害獣)退治系 2.その他雑用系  に分別したとする。

 これを現代の職業に置き換えると、つまりは 猟師 と 便利屋 である。


 ということは、なろう小説で冒険者を描写する際に、どんな本が参考資料たりえるのかというと、猟師の本と便利屋の本なわけである。


 というわけで、今日ご紹介したいのは、

『まほろ駅前多田便利軒』 三浦 しをん 著 である。


これは、便利屋が主人公の小説作品なのである。


 直木賞作家であって、笑えるエッセイなどもお書きになる三浦しをんさんの作品であるから、ある程度の面白さは保証済みである。
 一応だけ内容に触れておくと、まあバツイチの便利屋のところに、変わり者で有名だった同級生が転がり込んできて、ちょっとミステリーっぽい連作短編仕立てで、まあ人生で受けた傷を抱えながらも生きていく人間たち、みたいな感じのものである。笑えるようなところもあり、文章がやっぱうまいし、非常にいい作品である。

が、中世ヨーロッパ風ファンタジーを書きたいワナビとしては、それよりも何よりも、便利屋稼業についての描写のでディテールを参考にしたいわけであるね。

この作品のなかで
 『便利屋に頼むのは、自分でもできないことはないけど、自分ではやるのが面倒みたいなことなんだ(要旨)』みたいな文章があったが、つまり便利屋の日常は、いかにも雑用みたいなことでも成り立っているわけである。

 そういう描写の空気感をマネして自分の作品に落とし込めば、例えば主人公の低レベル冒険者時代の描写などにより一層の深みがでるかもしれない。

例えば、馴染みのお客さんから、雨戸のたてつけが悪くなったとかいう話を聞いて、じゃあそれ私が直しますよ、というわけで、冒険者の宿に引き返して、大工道具を持ってきて、カンナで戸をすこし削って、敷居に蝋を塗って華麗に修繕し、奥様から代金をいただくFランク冒険者の主人公、というのもよろしかろう。


また後日に機会があれば猟師について書いた本もご紹介したい。


まほろ駅前多田便利軒 (文春文庫)

中古価格
¥1から
(2016/2/5 02:43時点)


 

2014年01月15日

ゲームをするとはどういうことか


 今日紹介するのは『連射王』という作品である。
 ライトノベル作家の川上 稔 氏 の作品であり、また電撃文庫からも出ている作品ではあるが、一般的なラノベとはちょっと毛色が違う。

 内容は、ある高校生がふとしたことから、シューティングゲームにハマり、それを極めてゆく。という内容の作品である。


 徹夜で麻雀をやったり、職業にするほどまでに囲碁や将棋に打ち込んだり、ヒマにまかせて延々ソリティアをする職場のヒマなおじさんがいたり、あるいは私であればパワフルプロ野球のマイライフを惰性で何時間もやり続けてしまったり、ゲームというものは色々なかたちで人とともにあるのだ。
 そして、コンピューターの発展によって、ゲームは私たちのより身近に近づいている。

 おそらく今の若い世代の人々は、どのような形態のものになるのかはわからないが、コンピューターゲームを手放すことなく一生を終える人も多いのではないだろうか。

 故にこそ『ゲームをするとはどういうことか』とか『価値ってなんなのか』ということを考察した本書の意味もいよいよ高まっているとは思う。


FORTHシリーズ 連射王<上> (電撃文庫)

中古価格
¥36から
(2014/1/16 00:18時点)


2014年01月08日

書簡体小説


 書簡体小説というジャンルがある。

 登場人物の手紙のやりとりが小説の文面になっており、それでストーリーが進行してゆく小説なのである。詳しくないのではっきりは分からないが、おそらく二人称小説の一形態であろう。

 二人称小説というのは、読み手に向かって語りかけられる、
 読み手=あなた形式の小説であるから、読み手=私とである一人称小説とはまた別の効果をもっている。

 小説家になりたいワナビとしては、一度くらい読んでおくのもいいだろう。


 けれども、書簡体小説はけっこう珍しい形式の小説なのでそんなにない。
 そして、その書簡体小説の貴重なサンプルのひとつが、今日紹介する、

 『恋文の技術 (ポプラ文庫)』 森見 登美彦 (著)  である。


 この小説の内容は、京都から能登半島に引っ越して、さみしくなったひねくれ大学院生が、能登半島から京都の友人や家族あてに、素直じゃない手紙を書きまくるというものである。

 饒舌のうえにも饒舌を尽くし、かといって簡潔で流麗な、これぞ文章のプロたる『小説家』というものであると感じさせる、いつもの森見節も健在である。


恋文の技術 (ポプラ文庫)

中古価格
¥248から
(2014/1/8 21:03時点)


2014年01月02日

願望充足要素無しで勝負しているラノベ



 今日紹介するのは、

 『人類は衰退しました』 というラノベである。

 人類文明がその絶頂期を過ぎ、科学技術も含めて徐々に衰退しつつ時代。
 衰退しつつある旧人類と入れ替わるように姿を現しつつある新人類たる『妖精さん』

 人間と妖精さんとの間を取り持つ国連の調停官を主人公にしたお話、である。

 この作品は良質のSFではあるが、カタい話では全然ない。
 ブラックも少しあるユーモアにあふれた、作者のブッキッシュさを感じさせる、
 センスが良く、非常に面白いお話である。

 
 この作品は非常に面白いが、萌えも萌えも無く、ボーイミーツガールさえも無い。
 小説というもの、そのものの魅力のみで勝負している。
 それでいて、これほどの面白さである。

 ラノベというジャンルがこれからも消えずに残っていくのであれば、
 必ずや歴史に残る佳作となるだろう。

 非常にオススメできる一冊である。


人類は衰退しました 1 (ガガガ文庫)

中古価格
¥16から
(2014/1/2 20:54時点)


2013年12月12日

アル中のひと



 昔に読んだ漫画だったか小説だったかで
 『恋愛をしたことがないやつが恋愛小説を書けるのか』 みたいな問いがあった。

 その読んだ漫画だったか小説だったかのなかでの答えは

『作家というものは体験のしようもないファンタジーだってSFだって書くもんだ。だから恋愛経験がなくて恋愛小説を書くくらいなにほどのことか』

 というようなものだったと思う。


 この答えは確かに、正しいといえば正しいが、穴だってあるわけである。

 なんとなれば、ファンタジーやSFを体験したことのある人はいないが、恋愛は体験したことのある人がいっぱいいるんである。

 ということは、なんらかの『分かってないこと』『実際にはありえないこと』を書いてしまえば読者に心の中で突っ込まれるということになってしまう。


 そう、SFやファンタジーと違って、現実にあり得ることを書く場合には、経験者に突っ込みを受けないよう、気をつけなくちゃならない。ということである。

 まあ、ことが恋愛であれば、機会があれば経験してみることもできるだろう。
 けれども、アルコール依存症の登場人物を書かなければならない場合はどうだろうか。

 というわけで、紹介するのがこの本である。

 ……と、ちょっと今日は導入部分から書籍紹介の流れが強引であるが、今日の本は、資料になるかどうかは別にしても、とてもオススメなのである。

 著者は中島らもさんで題名は『今夜、すベてのバーで (講談社文庫)』である。

 この本はアルコール依存であった作者がその体験をもとにして書いた本であるから、リアリティーはバリバリにある。だから、アルコール依存の人を書くという意味では良い資料になる。

 純粋に読み物としても、中島らもさんの本だし、第13回吉川英治文学新人賞受賞の作品でもある。 まあ、とても良い本だと保証できるだろう。


 ただ、ただ……ですね。

 この本は、まあ内容的には、アルコール依存になった主人公がいろいろあって、それで克服に向けて動き出す、みたいな話で、良いところでキレイにハッピーエンドっぽくまとめて終わっている小説であるわけです。

 でも、ですね。私が読んで思うことは、

 アルコールの依存って、本当はもっと強烈で大変でどうしようもないもんじゃないのかなあという気がするんです。

 イメージとしては、アルコール依存って、色々あってズタボロになって、どん底で本当に悔い改めて、もう絶対に絶対に絶対に、何があっても神にかけて、私のすべてにかけて酒は飲みませんと誓ってから、その誓いをそれでも何度も破ってしまう、そんなイメージがあるわけです。

 だから、あっさりまとめすぎだろという気がします。

 作者の中島らもさんだって結局のところ、お酒飲んで階段から落ちて頭を打って、それでお亡くなりになってしまったわけです。

 だから、たぶん、本当のアルコール依存との闘争は、この本のストーリーが終わったあとにこそあるんじゃないかと思います。


今夜、すベてのバーで (講談社文庫)

新品価格
¥560から
(2013/12/12 00:07時点)


2013年12月06日

監獄というもの



 今日紹介するのは、なんとドストエフスキーの本である。

 ドストエフスキーの本と言えば 『罪と罰』 や 『カラマーゾフの兄弟』 などが有名である。
 しかし、これらの作品は、長く、クドく、意味が分からないネタがいっぱい仕込まれていたりして、必ずしも快適に読めるものではない。どころかはっきり言って読むのが苦痛であるような代物だ。


 けれども、今日紹介する 『死の家の記録』 は、そういう長くてクドくて面白くない小説とは違うのである

 この本はシベリアに流刑にされた作者が、その実体験を元にして、獄中記として書いた小説である。
 少し分厚い本ではあるが、はっきり言って面白くて読みやすい。
 苦痛なく読める。ドストエフスキーなのに!

 これを読めば 『ドストエフスキー? ああ、前に読んだことあるな』 とミエをはれるようになる。


 さらに、ファンタジー系のネット小説などを読んでいると、主人公が牢屋に入れられるシーンというのが、しばしば出てくる。
 けれども大抵の作者さんは牢屋に閉じ込められた経験などないだろう。

 経験したことのないものを、想像だけで適当に書くのでは、リアリティーを出すのは難しい。

 そういうときには資料が必要。
 というわけで、この本は、この本はワナビの皆様が、主人公が牢屋に入れられるなどのシーンを書くときの参考資料になるだろう。


死の家の記録 (新潮文庫)

新品価格
¥788から
(2013/12/6 12:41時点)


2013年11月29日

ゴのつくアレ視点の小説

 今日の記事のタイトルからお分かりかも知れないが、今日紹介する小説は、ゴキブリが主人公のゴキブリ視点の小説である。

 人外主人公ものとしてはとても珍しいかもしれない。

 この作品は、主人公たるゴキブリが人間を観察するという形式で書かれている。

 作品の前半においては、眼科医なのに船医になってしまった男にくっついて観察し、
 作品の後半においては、売れない小説家にくっついて観察する、
 という構成になっている。

 この小説を読んでいると、登場人物のなんてことのないおしゃべりをゴキブリの視点から盗み聞きすることができるのである。

 新作のSF小説に登場させる怪獣はなにがいいかと、前半の主人公たる眼科医と後半の主人公たる売れない小説家が討論しているシーンとか、
 後半の主人公がちり紙に鼻毛を植え込んでいるところを奥さんに見つかって非難されるシーンとか、

 自分だけじゃなく、みんなそれぞれにくだらないことを考えて生きてるんだなあと、ほっとさせられる小説である。

 作者は、どくとるマンボウ航海記などのユーモアエッセイで有名な北杜夫さんであり、これも非常に楽しく笑いながら読める非常に良質のユーモアあふれる作品である。
 読むのに努力はいらないと思う。

 とてもオススメである。


高みの見物 (新潮文庫)

中古価格
¥1から
(2013/11/29 09:56時点)


2013年11月27日

ラノベしか読まないという方にもオススメ


 ラノベはよく読むけど、普通の小説はあんまり読まない、という人はわりにいる。

 もちろん、普通の小説にくらべて、ラノベのほうが願望充足的なので、心が満たされて面白いと言われてしまえば、もうそれ以上に言うことはない。

 けれども、普通の本は、ラノベにくらべて面白く感じられないとか、読むのに気力がいる、だからラノベのほうがいいという人もいるのだろうと思う。

 そういう人にオススメしたいのが、今日紹介する『四畳半神話大系 (角川文庫)』 である。
 オススメしたい理由は色々あるが、一番の理由は 『読みやすい』 ということである。

 この本はアニメ化にもなったし、作者は、森見登美彦という人で、本屋大賞受賞者でもあるのでご存知の方も多いかもしれない。 


 極めて格調高いわりに、ふざけていて、あまりに上手く、かつ読みやすいという、稀有な文章を書く人で、読むのに気力や努力はまったくいらないと思う。ラノベと同じ感覚で読める、
  
 とてもオススメなので、未読の方はぜひご一読を!


四畳半神話大系 (角川文庫)

中古価格
¥110から
(2013/11/27 21:01時点)


プロフィール
西村紅茶さんの画像
西村紅茶
ワナビ(小説家になりたい人の意)というほどのワナビでもないが、いつかは一冊でいいから自作のネット小説が書籍化になったら嬉しくて心臓麻痺おこすかもしれんと妄想しているヌルいワナビです。 でも書くのはへたくそなんですが……
プロフィール
<< 2021年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
最新コメント
君は英国王の戴冠式の手順を知っているか! by オメガ デビル 意味 (02/29)
君は英国王の戴冠式の手順を知っているか! by カルティエ時計 タンクアングレーズ (12/26)
帆船の内部構造 by ルイ ヴィトン タイガ 財布 手入れ (12/25)
帆船の内部構造 by ブルガリ時計 アウトレット 営業時間 (10/06)
帆船の内部構造 by スーパーコピー 財布 おすすめ 知恵袋 (08/12)
君は英国王の戴冠式の手順を知っているか! by ロレックス デイトナ レパード スーパーコピー (04/27)
君は英国王の戴冠式の手順を知っているか! by スーパーコピーバッグ (09/28)
君は英国王の戴冠式の手順を知っているか! by オメガスーパーコピー (09/14)
君は英国王の戴冠式の手順を知っているか! by ロレックス エクスプローラー イメージ (07/29)
君は英国王の戴冠式の手順を知っているか! by スーパーコピー chloe (07/29)
最新トラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。