アフィリエイト広告を利用しています
記事が参考になったら「いいね!」をよろしくお願いします。m(_ _)m
カテゴリアーカイブ
検索
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年09月16日

分かる人には分かる

今日のお昼に、公園のベンチに座っていたら
「良かったらどうぞ。」と冊子を渡された。
その冊子の題名を見て思わず
「分かる人には分かるんだなあ〜」と笑ってしまった。

その冊子の題名は「光明」。
知ってる人は知ってるが、宗教関係の団体が発行しているものである。
では、一体何が「分かった」のか?

「迷い」である。

今日の午前中にある人と会っていた。
新しくビジネスを立ち上げる勉強会のような集まりで最近知り合った人で、
自分達のチームの進展が遅いのでそのことについて話し合っていた。

一度しか会ったことがなく、
普段はチャットでのやりとりしかしていなかったので
なかなかもどかしいところもあって
会って話そう、ということなった。

とりあえず懸案も解消して、道筋も見出して
ある種の達成感を得てその場を離れた。

帰りの電車に乗って、駅からの道すがら
どうもおかしい。
何か変。
気分がスッキリしない。

自分はやりたいことをやっているのか?
「本当に」やりたいことをやっているのか?
これが自分の「生きる目的」なのか?

ここ数年、ずっと頭の中で、というよりも心の中で
くすぶっている問題である。


〜話がおおごとになってきたので、この辺の内容は割愛〜


要は、
自分の人生に悩んで、公園のベンチに座って物思いにふけっていたら
宗教関係者が「これどうぞ」とPR冊子を渡してきた、
ということである。

平日の昼間に、
いい年をしたオッサンが一人、公園のベンチでたそがれていたので
「迷える子羊」に救いの手を差し伸べてくれたのだろう。
足早に通り過ぎようとしていたところ、
こちらを見て、ササッと近寄り、
「何かあったら相談してね」という眼差しでこちらを見ながら
冊子を渡してくれたのだから!(笑)

「分かる人には分かるんだなあ〜」
とつくづくそう思った。

普通ならそうは思わない(気づかない)かもしれないが、
実は同じような経験を過去にもしたことがあったので
思わず口に出てしまったのだ。

新卒で商品取引員(今は死語に近い感じがする)の
ディーラーとして働いていた頃、
まだ自分の手法が見つからず、鳴かず飛ばずでもがいていた。

ある休日、有楽町の駅の周辺を何の目的もなく歩いていたら
二人組の女性に声を掛けられた。
「逆ナンパか!?」と思うのは、
当時の自分のような世間知らずで自信過剰のおバカさんだけで、
もちろんそんなことはない。

その時は宗教ではなかったのだが
自己啓発セミナーの勧誘で(勧誘ということは当然後で分かった(笑))
後々初回のセミナーに参加することになる。
(初回だけで終わったのは不幸中の幸い!?)

彼女たちも今日の女性も、ある種同じ部類に属する人たちである。
手段は違えど、「迷える子羊」を見つけることが仕事でもある。
ある意味その道のプロなので、その辺の違いについては、
雰囲気や目の状態を見れは分かるのだろう。
そこに意識しているかどうかが結果に違いをもたらすので
他のビジネスの達人と何ら変わるところはない。

「どこに意識するか?」
である。

依然として、迷いながら前に進んでいくしかないようである。

2015年09月14日

Wazaar(ワザール)2

先日紹介したWazaar(ワザール)だが、
現時点での各動画の閲覧数は以下の通り。

P1 811人「bP アフィリエイター 小玉歩」 http://wazaar.jp/courses/mDyF4?aid=15494
P3 369人「物販のカリスマ  船原徹雄」 http://wazaar.jp/courses/TozF3?aid=15494
P3 923人「秒速で1億円稼ぐ男 与沢翼」 http://wazaar.jp/courses/0Y60r?aid=15494
P3 278人「5億円稼いだ Top Youtuber 白石 達也」 http://wazaar.jp/courses/40JYT?aid=15494
P4 189人「17歳で1億稼いだアイディア宝庫 和佐大輔」 http://wazaar.jp/courses/Qs1Im?aid=15494
P4  82人「オプトインアフィリエイトの天才 岡芹史郎」 http://wazaar.jp/courses/CEZgg?aid=15494
P5 113人「ビジネステロリスト 原田翔太」 http://wazaar.jp/courses/vSjZx?aid=15494
P5  94人「SNSのカリスマ 松宮義仁」 http://wazaar.jp/courses/DYOjf?aid=15494
P5 148人「敏腕ビジネスプロデューサー柳田厚志」 http://wazaar.jp/courses/bEfvc?aid=15494
P5 142人「元お笑い芸人のアフィリエイター 大田賢二」 http://wazaar.jp/courses/yux7Z?aid=15494
P5  59人「24歳にして年商3億超えのスーパールーキー 小林亮太」 http://wazaar.jp/courses/MbEJW?aid=15494
P5  42人「年商10億円起業家 沼倉祐」 http://wazaar.jp/courses/kHVVT?aid=15494
P5 102人「マーケティングの鬼才、中村司」 http://wazaar.jp/courses/7xmhQ?aid=15494


この手のアクセス数は、
表示されるページの順番に大きく影響を受けるので
「閲覧数が多いほど人気がある」とは必ずしも言えない。

動画といっても
最後まで見るのにはそれなりの時間が掛かるので、
いくら無料でもすべての人を見るわけにはいかない。
興味がないものはスルーして、
それなりに関心を持った人だけを見ることになる。

逆に表示ページが後の方にもかかわらず
閲覧数が多いものは、何かしら人を惹きつけるものを持っているのだろう。

そう考えると、
P3ながらトップの閲覧数を誇る「秒速で1億円稼ぐ男 与沢翼」は当確として、
P5にもかかわらず、140人以上の「敏腕ビジネスプロデューサー柳田厚志」と
「元お笑い芸人のアフィリエイター 大田賢二」は固いか。
「17歳で1億稼いだアイディア宝庫 和佐大輔」もP4で189人なので結構いってるかな。

※あくまでも、組織票などの人工的な手が入ってないということが前提。(笑)

自分が見る時の参考にしよう。
やっぱり、全部見るような時間無いもんね!


2015年09月10日

Wazaar(ワザール)

今日からWazaar(ワザール)というサービスが開始されるそうだ。

簡単に言うと「動画専用ASP」とのことだが、
要は「情報商材用動画販売サイト」というとしっくりくる。

Youtubeでただで見れるような内容のものに
わざわざお金を払う人がいるのか?
と思うかもしれないが、

「Wazaarとは動画版のアマゾンになる。
アマゾンには長いセールスレターがない。
でも、商品のクオリティに評価がつけられる。
その評価によって、見込み客は商品を購入する。
いよいよ、よい商品しか残らないという時代が始まろうとしている。
この時代の流れの動画版を作るのが、ワザールだと思う。」
と松宮義仁氏(後述)も述べている。

今回はWazaar(ワザール)のビジネスモデル云々の話ではなくて、
サービスの開始にあたってお得な情報が無料で提供されているので
その恩恵にあずかろうという話である。

Wazaar(ワザール)のサービスは基本有料であるが、
今回無料で対談動画を提供している。
インタビュアーは「情報起業のパイオニア 菅野一勢」(←そういう表現になってます)

対談の相手は
「bP アフィリエイター 小玉歩」 http://wazaar.jp/courses/mDyF4?aid=15494
「物販のカリスマ  船原徹雄」 http://wazaar.jp/courses/TozF3?aid=15494
「秒速で1億円稼ぐ男 与沢翼」 http://wazaar.jp/courses/0Y60r?aid=15494
「5億円稼いだ Top Youtuber 白石 達也」 http://wazaar.jp/courses/40JYT?aid=15494
「17歳で1億稼いだアイディア宝庫 和佐大輔」 http://wazaar.jp/courses/Qs1Im?aid=15494
「オプトインアフィリエイトの天才 岡芹史郎」 http://wazaar.jp/courses/CEZgg?aid=15494
「ビジネステロリスト 原田翔太」 http://wazaar.jp/courses/vSjZx?aid=15494
「SNSのカリスマ 松宮義仁」 http://wazaar.jp/courses/DYOjf?aid=15494
「敏腕ビジネスプロデューサー柳田厚志」 http://wazaar.jp/courses/bEfvc?aid=15494
「元お笑い芸人のアフィリエイター 大田賢二」 http://wazaar.jp/courses/yux7Z?aid=15494
「24歳にして年商3億超えのスーパールーキー 小林亮太」 http://wazaar.jp/courses/MbEJW?aid=15494
「年商10億円起業家 沼倉祐」 http://wazaar.jp/courses/kHVVT?aid=15494
「マーケティングの鬼才、中村司」 http://wazaar.jp/courses/7xmhQ?aid=15494

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

気になる名前があったらどうぞ。
すべて無料です。

相場とは直接関係なくとも
ビジネス成功者の考え方は非常に参考になります。

踊っている言葉は「眉唾」かもしれませんが、
玉石混交の情報の中から、真に重要なものを見つけ出す能力を磨くことも大切です。

話半分に割り引いて聞いても、
その中に「今の」自分の役に立つ情報が隠れているかもしれません。

ガングリオン

「ガングリオン」といっても
特撮ヒーローや巨大ロボット物のTVアニメの主人公のことではない。
(「瘤弾戦士ガングリオン!」みたいな)

↓ ガングリオンの説明
http://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/ganglion.html
http://kotoseikeigeka.life.coocan.jp/gangurion.html (ちょっとパクリが多いけど(笑)わかりやすい)


話を元に戻そう。

最近ちょっとビックリしたことがあった。
長らくカミさんの右手首の内側にあった
ガングリオンが跡形もなく消えたのだ!

カミさんにガングリオンができたのは
3〜4年くらい前だっただろうか。
いつの間にか大きくなり、
いつしか存在感を示すようになっていた。

整形外科を受診してガングリオンと診断され
その時は、とりあえず吸引をして事なきを得た。

ただ、吸引しても再発の可能性が高いということだったので
様子をみていたら、案の定再発した。

二回目は面倒くさがって受診もせずそのまま放置していたら
今度は次第に固くなってきて
それでも受診を嫌がるうちのカミさん。
基本的に「行ったら」と言えば余計に行かなくなる性格(笑)
なので、こちらも放っておいた。

さすがにもう我慢できなくなって再度受診することに。
今度は、カチコチになっているので、
もう吸引はできない、と言われてスゴスゴ戻ってきた。

どうするのかな?と思っていたら
またまた放置することに!
まあ、自分の身体だからいいんだけれど・・・。

その後1年くらい毎日
「痛い」だ、「痛くて大変」だ、
「大変だからもっと気を遣ってくれ」だのと
こちらもいろいろ精神的に大変だった。(笑)

それがピタリと止んだのだ!
「無い!ガングリオンが無くなってる!!」
本人も気づかないうちに、
いつの間にか消え失せていたガングリオン。

現れた時も「いつの間にか」だったが、
無くなる時も「いつの間にか」とは。
恐るべし、ガングリオン!


さて、なぜガングリオンが無くなったのか?
それはほぼ見当がついている。
カミさんが1年くらい前から始めた「ヨガ」である。

本人はそう主張しているが、
おそらくそれで間違いないと思われる。

なぜ「ヨガ」だと言えるのか?
簡単にいうと、
ヨガの動きによって血のめぐりが良くなったから。
ヨガの先生に言わせれば「気」のめぐりになるのかな。

そもそも病気になる理由は二つしかない。
自己免疫力というか自然治癒力(恒常性)に対して
@突発的な大きなダメージを「一時的」に与えるか
A慢性的な小さなダメージを「継続的」に与えるか

である。

@は「急性」がつく病状と考えるとわかりやすい。
伝染病などの感染症や、風邪やインフルエンザとかもこっち。
先天性の病気もこっちかな。

Aは「慢性」がつく病状。
いわゆる生活習慣病と考えるとわかりやすい。

ガングリオンも、元々の身体の使い方か何かが原因で
徐々に体内の一部分に「もの」がたまってしまった状態であり、
それが解消したのも、身体の使い方を変えて
今までたまっていたものがたまらないような流れを
再構築したからだと思われる。

初回の診断時に
「500円玉等で患部を押すといい」と言われたそうだが、
これは、物理的な力で異物を解体して
流れをスムーズにしようということだろう。

既に固まったものをほぐすのは大変だが、
一度吸引した後であれば「予防」効果が見込めるのでは。

しかし、ちょっと残念だったのは
ガングリオンの写真(前後)を撮っておかなかったことだ。
ホントにみんな驚きのリアクションをしているのだから。

「あれっ? 無い!無い!どこに行った!?」
別に無くてもいいんだけど。
というより無い方がいいんだけど。(笑)


2015年09月04日

天気予報

先ほどから雨が降り出した。

雨が降ること自体は別に珍しくもなく
よくある日常的な出来事である。
しかし、今日はちょっとした騒動になっている。

住んでいる地方によって天気は違う。
ここ東海地方は、
しばらく梅雨のような長雨が続いており、
昨日の天気予報で、
ようやく「快晴」が訪れるとお天気キャスターが言っていた。

長らく布団が干せなかったうちのカミさんも
朝からバタバタと動き回って布団を干したり
子どものシーツを洗ったりとフル回転していた。

ところがである。
干したはいいが、どうも雲行きが怪しい。
お日様がスッポリ雲に覆われ
ジメッとした風が吹き込んでくる。

買い物に出かけようとしていたカミさんは
気になって外出できないので
前倒しで先に昼ごはんを食べることにした。

11時のニュースの中で天気予報があった。
現在の天気図では、
東海地方には雲が全く無い。
これからの予報も「晴れ」。
これから晴れるのか?
何とか持つのかな?

自分が先にお昼を食べ終わり、
再度空が気になったカミさんが外を見ると
子どもの枕が落ちていた。
拾って干すように指示されたので、
はたいて元に戻していたら
ポツポツっと、降ってきた。

「キターッ!」ということで
大急ぎで布団と洗濯物を二人で取り込んだ。
お隣さんも布団を干していたので
カミさんが言いに行ったが留守のようだ。
仕方ない。早くやむことを祈ろう。

------------------------------------------------------------------

さて、この一連の出来事。
自分にとっては特に意味もなく
「天気予報ハズレちゃったね」の話で終わるのだが、
カミさんにとってはそうではない。
自分の仕事に密接に絡んでくるだけに真剣だ。
「嘘ついたらイカンわ!」

「嘘」?
嘘ってどういうこと?
僕達だまされたの?
お天気キャスターは雨が降るの知ってて
わざと「晴れ」って言ってたの?

もちろん、そんなことはない。
カミさんだって、本心からそう思っているわけでもない。
天気予報が100%当たるわけではないことは承知している。

ただ、自分の期待と違った結果になったので
心情的には「だまされた」という思いに
強く支配されているのだろう。

今日はまだいい方である。
天気に敏感なカミさんはちゃんと対応していたので。
目的は達成できなかったけれども
お隣さんのように布団が台無しになったわけではない。

もしこれが、干しっ放しで外出していた日には・・・
想像するだけでもオソロシイ。

話が長くなってしまったが
結局何が言いたいかというと
100%確実ではないことに対しては、
それを信じる信じない、
それに対してどのように対応するかは
すべてその人が「選択」して決めることであり、
その結果については当然「自己責任」ということである。
相場と一緒である。

「曇」が「雨」ならまだしも、
「快晴」で雨に降られるというのは
ギャップが大きいので反発が大きくなるのは仕方ないが
それが現実なのであるから受け入れるしかない。

天気予報の精度が上がれば上がるほど
ハズした時の反感は大きくなる。
(かと言って、毎日「曇」の予報では意味を成さない(笑))
偶然性に左右される要素がある限り
100%の予報というものは不可能なのであるから、
その辺は受け手が理解して行動すべきことであろう。
でも、人間って人のせいにしたがる生き物だからねえ〜。

相場の予想も一緒である。
人為的に動かせることができる代物なので
100%確実な科学というものではありえない。
確率統計、期待値の世界であり、
やり方次第で結果が変わってくる。

ということで、この相場予報も当然ハズレることがあります。
(「当たることもあります」か!?(笑))
すべては「自己責任」でお願いします。
m(_ _)m


今また晴れ間が出てきて、
カミさんが洗濯物を干し直した。
布団ももう一度干そうかと思案しているようだが
さすがに今回は諦めたようだ。


2015年08月15日

戦争に「負けた」のか、戦争が「終わった」のか

今日感じたのはこっちの方だ。

要は
戦争に「負けた」と感じるのか、
戦争が「終わった」と感じるのかは
人によって違うということである。

思うに、当時の日本人で
戦争に「負けた」と感じた人は、
軍人であれ民間人であれ、
大人であろうと子どもであろうと
男女の別なく
「戦争をしていた人」であり
「戦争を受け入れていた人」である。

自ら銃剣をもって戦わずとも、
心情的には軍人と一体となっていた人は
「戦争をしていた」のではないだろうか?

それとは違って
戦争が「終わった」と感じることができたのは
「戦争に巻き込まれた人」ではないだろうか?
そして「最後まで戦争を受け入れなかった人」
ではないのだろうか?

※戦後「終戦」という言葉を使ってきたかどうかは全く関係なく、
 その時にどのように「感じた」かが重要である。


これと同じことがいわゆる「戦勝国」の人にも当てはまる。
戦争に「勝った」と感じるのか、
戦争が「終わった」と感じるのか。
「戦争をしていた人」なのか
「戦争に巻き込まれた人」なのか。

おそらく「戦争をしていた人」は
その考え方を改めない限り
また「戦争をする人」になるのだろう。

戦争というものを「国家」単位で考えてしまうと
また同じ過ちを繰り返してしまう。

人種・民族・宗教に関わらず
人は「戦争をする人」「戦争をしない人」に
分けられるのではないだろうか?
もちろん、「戦争をする人」も一様ではなく
戦争に至る基準の高低差は非常に大きいとは思う。
ただ最後の一線を超えるかどうかの違いほど大きくはないかもしれない。

自分は戦後世代であり戦争のことは直接知らない。
それでも広島県に生まれ育ったことで
身近に被爆者もいて
それなりの戦争に対する思いはある。

基本的に戦争には反対の立場ではあるが
果たして将来日本が戦争に突き進んだ時
自分はどのような道を選ぶのか、
正直今はまだわからない。

たとえ、今決めていたとしても
そういう状況になってその思いを貫き通せるかもわからない。
そこまで自分が強い人間とは思えない。

当時戦争に加担した人を批判することはたやすいが
自分に批判する資格があるかと問われれば
「(今はまだ)無い」としか答えられない。
厳しいがそれが現実である。

8月15日

今日8月15日は、
世間一般では特別な日となっている。

元々お盆の最終日にあたっているが
(正確な数え方ではなく一般的な感覚で)
70年前の今日
玉音放送が流れたことで
また新しい意味合いを持たされた。

さて「8月15日」という日であるが
この国に生まれてきてからこの方、
大概において「終戦記念日」という言葉で
教わってきた人は自分も含めて多いと思われる。

確かに、(一応大方の)戦争が終わった日ではあるが
一方で、(第三者から見て)
「(日本が)戦争に負けた日」(と認識できる候補の一つ)
でもあるのは事実だと思われる。

※何をもって戦争に負けたとするか、
 明確な定義がないので
 できるだけ誤解が起きないよう配慮したいが
 文章がおかしくなってくる(きた!)ので
 今後は細かな説明は省く

「『敗戦記念日』ではなく
『終戦記念日』という言葉を使うのは
歴史認識を誤らせる」、という主張が一部である。
そこには「終戦」という語句が第三者的で
当事者意識に欠けるからだという考えがある。

ちょっと待った!
書いているうちに
話が別な方向にブレてきてしまった。
このあたりの内容についても
いろいろ書きたいとは思っているが
今日ふと感じたこととは微妙に違うので
一旦この項は終わろう。

2015年08月12日

徳島新聞

さっき、玄関のチャイムが鳴ったので
インターホンの画面を見て対応すると
「新聞です」との返答。

ちなみに、インターホンはアイホン社製。
日本の「iPhone」ブランドの不思議!?
について知りたい人は下記参照
http://www.innovations-i.com/column/win/2.html

通常この地方で「新聞」と言えば「中日新聞」で
うちも実際中日新聞を購読している。

購読料は引落しになっているので
販売店の人とあまり会う機会はないが
それでも、ちょっとした粗品を配りに来る時は
わざわざインターホンを鳴らして会話をしているので
(やっぱり、何だかんだいっても営業は「人」の力が大きい。
 特に高齢者の客層は)
また、何か持ってきたのかと思って出て行った。

そしたら、いきなり
「今の新聞満足していますか。サービス悪いですよね。
 さっきもあちらのお客さんが・・・」
と営業トーク全開!

うわっ、やっちゃった。
確認せずに出たので引っかかった。
思い込みはこれがいけない。
向こうも明らかに「社名を名乗らないようにしている」

まあ、仕方ない。
これも毎度のことではあるが
「うちは中日じゃないとダメなんで」
※ここでは、『中日新聞=中日ドラゴンズ』の図式が成り立つ
この一言であっさり引き下がった。

さて、「新聞」と言えば「中日新聞」と思うのがこの地方だが
一体どれくらいのシェアがあるのだろうか?

体感では9割くらいはあると思っている。
実家のある広島は「中国新聞」だが、
ここも8〜9割はあるような気がしていた。

気になったのでちょっと調べてみた。
http://facta.co.jp/article/200707008.html
http://mb101bold.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-6a96.html
データはちょっと古いが、
そこまで厳密なのは不要である。(笑)
※ここに記載の安倍首相は「第一次安倍内閣」

中日新聞・・・6割台
中国新聞・・・5割台
こんなもんなんだ。
県内シェアトップの徳島新聞でも8割台か。

ちょっとがっかりしたが
よく考えたら、滅茶苦茶すごいことなんだと
教わった。

上記サイトより引用
「とくしん(徳島新聞の通称)が伝えない事実は、徳島では事実ではない」(同県関係者)

デビットカード

午前中、長男に付き合って三菱東京UFJ銀行に行ってきた。
新しく口座を開設するために。

元々は、お年玉などがある程度たまっていたので
将来の勉強の意味もあって
口座を作らせようと思っていた。

忙しいのにかまけて長らくほかっておいたら
(方言:放ったらかしにする。捨てる。)
息子の方から「作りに行こう」と言い出したので
不思議に思っていた。

いざ行く段になって
「デビットカードも作って!」とのたまう。
なんのこっちゃ!?
そんなもの作ってもしょうがないだろうに。
何に使うんだ?
「Amazonとかで使う」
(そう言えば、iTunes のプリペイドカードがあったな)
そんなのプリペイドカード買えばいいじゃん。
「要るんだって」
と言われてもね。

そもそもUFJで取り扱っているのか?
聞いたことないなあ。
「VISAである」とか、いろいろ自分で調べているみたい。
まあ何事も経験だから、良しとするか。

申込用紙にはクレジットカードやUFJダイレクトなどの
申込欄はあるがデビットカードはないぞ。
でも、それとは別の商品案内のチラシには
しっかりと「デビットカード」の記載があった。
※後から分かったが、申込用紙の何枚目かが
 デビットカードの申込用紙になっていた。

窓口のお姉さんにいろいろ話を聞いたら
どうもデビットカードには学生のニーズがあるとのこと。
学生は与信の関係でクレジットカードが作れない(ことが多い)。
でもデビットカードなら、口座の預金内の金額であれば
与信が不要なので、学生も作れるそうな。

デビットカードが出始めた時期と今とでは
学生のネットにつながる環境が大きく変化している。
スマホを持つのが当たり前の時代になって
当然ネットでショッピングするのも当たり前。
カード払いも当たり前。←ここがネックになっていた!

不満のある所にビジネスチャンスあり!
今やシルバー層と並んで学生層も大きな市場となっている。
こんな所にも商機が潜んでいるんだね。

三菱東京UFJ銀行はメガバンクで初めてデビットカードを扱い出したらしい。
(息子が言ってた。調べると本当だった)
この辺のニーズを汲み取っているのだろうか。




2015年08月03日

母親2

今日大きな病院に受診に行って
付き添いの姉から連絡があった。

検査の結果、心臓には異常なし。
木曜に胃カメラするとのこと。

心臓じゃないと分かって
母もだいぶ元気になったそうだ。

とりあえず一息ついた。
良かった。良かった。
リンク集
記事ランキング
<< 2022年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
プロフィール
『ましたんワールド』で会いましょう!さんの画像
『ましたんワールド』で会いましょう!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。