2015年08月15日
8月15日
今日8月15日は、
世間一般では特別な日となっている。
元々お盆の最終日にあたっているが
(正確な数え方ではなく一般的な感覚で)
70年前の今日
玉音放送が流れたことで
また新しい意味合いを持たされた。
さて「8月15日」という日であるが
この国に生まれてきてからこの方、
大概において「終戦記念日」という言葉で
教わってきた人は自分も含めて多いと思われる。
確かに、(一応大方の)戦争が終わった日ではあるが
一方で、(第三者から見て)
「(日本が)戦争に負けた日」(と認識できる候補の一つ)
でもあるのは事実だと思われる。
※何をもって戦争に負けたとするか、
明確な定義がないので
できるだけ誤解が起きないよう配慮したいが
文章がおかしくなってくる(きた!)ので
今後は細かな説明は省く
「『敗戦記念日』ではなく
『終戦記念日』という言葉を使うのは
歴史認識を誤らせる」、という主張が一部である。
そこには「終戦」という語句が第三者的で
当事者意識に欠けるからだという考えがある。
ちょっと待った!
書いているうちに
話が別な方向にブレてきてしまった。
このあたりの内容についても
いろいろ書きたいとは思っているが
今日ふと感じたこととは微妙に違うので
一旦この項は終わろう。
世間一般では特別な日となっている。
元々お盆の最終日にあたっているが
(正確な数え方ではなく一般的な感覚で)
70年前の今日
玉音放送が流れたことで
また新しい意味合いを持たされた。
さて「8月15日」という日であるが
この国に生まれてきてからこの方、
大概において「終戦記念日」という言葉で
教わってきた人は自分も含めて多いと思われる。
確かに、(一応大方の)戦争が終わった日ではあるが
一方で、(第三者から見て)
「(日本が)戦争に負けた日」(と認識できる候補の一つ)
でもあるのは事実だと思われる。
※何をもって戦争に負けたとするか、
明確な定義がないので
できるだけ誤解が起きないよう配慮したいが
文章がおかしくなってくる(きた!)ので
今後は細かな説明は省く
「『敗戦記念日』ではなく
『終戦記念日』という言葉を使うのは
歴史認識を誤らせる」、という主張が一部である。
そこには「終戦」という語句が第三者的で
当事者意識に欠けるからだという考えがある。
ちょっと待った!
書いているうちに
話が別な方向にブレてきてしまった。
このあたりの内容についても
いろいろ書きたいとは思っているが
今日ふと感じたこととは微妙に違うので
一旦この項は終わろう。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4062300
この記事へのトラックバック