2016年09月19日
【過炭酸ナトリウム】でついでに掃除してみました。~番外編~
前回、ミヨシ石鹸のナチュラルクリーニングについて書いています。
>>詳しくはこちら
そして過炭酸ナトリウムを使って >>保温瓶のステインを根こそぎ落としたのですが、その時ついでにIHクッキングヒーターも掃除してみました。


前回も【汚れの種類にあった洗剤を使うと効率的】なんて買いていますが、今回コレをやったのはついでです!ついでなのです!(^_^;)
注)過炭酸ナトリウムは、ステンレス以外の金属と反応します。
それでは【番外編】IHクッキングヒーターを掃除したおはなしです。
ジャーン

IHはフラットなので普段のお掃除も簡単ですよね。

……えっ?焦げてるって

コレはキズ防止のシートなのです。
(そこまで汚くなるまで使うな!とか言わないで)

このシート、便利ですよね(^-^)
全然キズは付かないし、汚なくなったら交換するだけですし


![]() |

可愛いシートもありますよ(^^)
![]() |

早速、シートを外してお掃除開始です。

使う度に拭いてはいますが、何だかモヤーッと膜を張ってるような汚れがあります。油汚れですね…
我が家はお魚大好きなので、毎日のようにグリルを使います。ここは毎日掃除してないや…

W(`0`)W ワァオ



油が飛び散ってデロンデロンになってます…

ではココからナチュラルクリーニングをしていきます。
前回の保温瓶のステインを落とす為のつけ置き時間でついでに(←しつこい)掃除をしていますので、過炭酸ナトリウムをお湯で溶かした液でチャチャッと拭いただけです。
それだけなのですが、
何という事でしょー(o_o)

あの、デロンデロンの油汚れがすっかりスッキリ落ちているではありませんか

グリルカバーも拭いただけです。

そして、全体も拭き拭き

お分かりいただけるでしょーか?つるつるになりキュッキュッとしてます。

ナチュラルクリーニングは人にも自然にも良いのに、汚れの落ち方がハンパないです。これが中和して分解する掃除なのだと感動しています。
是非チェックしてみて下さい!
![]() |

80年以上、伝統と技術を守り受け継がれてるミヨシ石鹸の他シリーズのレポートはこちら

~家族のせっけん泡ボディ~

にほんブログ村
暮らしに安心|ミヨシ石鹸ファンサイトファンサイト参加中
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5435973
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック