アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年11月12日

バレッタが欲しい―――――



DSC_0517.JPG

愛用していたバレッタが壊れました。
ダイソーが和柄にはまっていた時に購入したものですから、何年物かです。
これ以前に使っていたのが、べっこう風のバレッタで、めっちゃ気に入っていたのですが、
やはり、汗と、重要強度の問題で壊れたんですよね。
あの時も、これに会うまでに何日も探し、ダイソーにもなくて、他の店にもいって、
あちこち探していたら、和柄のバレッタを売っていたんで即買いしました。

どうやら、私は家の量が多いらしく、このくらいの大きさがないとだめなようです。
ただし、やむなく買ったダイソーのバレッタ。
大きさは申し分ないのですが、いかんせん、留め金と、中にあるばね金具の弱いこと。
するする落ちる。

ゴムは、もう頭皮が引っ張られるので、括りたくないのですが、
じゃぁ、切ればって話しですよね。
……美容室に行くのが、面倒なんです。

そこで、いい言い訳を考えました。
ヘアードネーションしてるの。
いいですねぇ。結果、伸びたら寄付するし、それ以前で断念したら、
やっぱり、無理だったわぁで済む。
でも、出来れば、寄付をしたいので、来年の夏までにどれほど伸びるか……ですね。

で、ネットでも探したのだけど……、
本体よりも送料が高いって、なんか、どうなんだろうかねぇ……。
やっぱり、地道に探すしかないのかな……



line_book.png


NRC-2 BNET-2◆バレッタ べっ甲風◆上品 長方形 細 プレート 板 棒 べっこう アセチ 髪留め

価格:330円
(2020/11/9 22:31時点)
感想(0件)





パリスバレッタ【ラインストーンバレッタ】【ブラウン】【ブラックバレッタ】【あす楽対応】

価格:330円
(2020/11/9 22:32時点)
感想(0件)




【メール便可】かわいいバレッタ ヘアーアクセ 髪留め

価格:320円
(2020/11/9 22:32時点)
感想(0件)




バレッタ オーバル ハラコ BLAZE ヘアアクセサリー ヘアアクセ

価格:110円
(2020/11/9 22:34時点)
感想(1件)





日記 11/5〜11/11





DSC_0541.JPG


よく晴れていたので、ベランダで、夫婦でランチ
たっぷり卵サンドと、ペンネのミートソースです。

サンドイッチの食パンは6枚切りの奴なので、
半分残して息子にあげました。

ミートソースのほうは、レトルトをお試しで買ってみました。
ごろっと入ったミートソース? だったかな?
写真撮り忘れましたが、213円で、ペンネにかけて二人で分けるにはちょうどいい量でした。

晴天で、気持ちがいい空の下。ただただ、日差しが暑かった。

line_kiritori_sen.png


DSC_0528.JPG

息子が作ったバームクーヘン
ホイップクリームを添えていただきました。
ちょこ嫌いな私のために、そんなにチョコレート味が強くない、
甘くないバームクーヘンでした。
美味しかった。

だが、息子よ、君はどこへ行こうとしているんだい?

line_kiritori_sen.png


DSC_0532.JPG

シャインマスカットを頂きました。
めっちゃ甘くて、美味しかったぁ。
あっという間になくなってしまって、もう少し食べれる。
本当に美味しかった。

line_kiritori_sen.png


DSC_0533.JPG

土曜日の、ポワロのお供のおやつ。
てか、柿がすでになく種だけっていう奴ね。
ギザギザぽてち好きです。

今年の柿は、甘いようですが、あまり好んで食べない所為か、
甘いらしいとしか言えません。
柿をむいても、食べるのは私だけなので、よそに配ってます。
一通り配り終えたら、もう一巡します。
もう一回連絡入れなきゃ。

line_kiritori_sen.png


entrelacs51.JPG

月曜日にやっと完成したカバンです。長かったぁ。
やっとセーターに取り掛かれます。今年は、寒いらしいので、何度か着れる機会もあるでしょう。
去年は、暖冬で着ることなかったから、さぁ、セーター、セーター




片付け 食品庫の整理



どうも、梅ゆかり母さんです。
大掃除を年末の寒い時期にする前に、今回は食品庫の整理です。
今年初めにしたけれど、どうも使い勝手が悪くて、
イライラするので、それを踏まえて片付けました。

絶対的条件、コーヒーに入れる砂糖やクリープのストック、
スープやお茶漬けの素、パスタとパスタソース。
の位置は同じ段にすること。さもないと、煩いので。

さぁ、やりましょう!

食品庫1.JPG
びふぉー

これでもまぁ、片付いているほうでしょ?
ですが、ちょうど真ん中あたりの、粉物入を旦那がやたらと落とし、
蓋を壊して、しれーっと元に戻しているので、
片付けようと。

ちょっと微妙な奥行きなので、奥へ入り込まないようにしたいけれど、
すぐ、砂糖とかを箱の前に置く。箱に片付けろよ。
と思いながら、黙ってなおす。
欲しものを撮るのに、二段行動はやはり不便だわ。

で、片付けてみた。

食品庫2.JPG
あふたー

下段なったホットプレートと、カセットコンロは使わないので捨てる。
ホットプレートもカセットコンロも姑が使っていたものなので、元は取っているはず。

直置きしたくないのですのこを敷き、
調味料ボトルストック(木箱)と、瓶物の調味料(そうめんつゆなど)を置き、
奥に、棚を置いて、下には保冷バック、上には、買い物袋と、弁当袋を置く。

その上には、台所用手拭きタオル、台拭き、エプロン、秤、大きな弁当箱、

書くのは下なのに、段が上がっていく(笑)

えっと? 次は、
缶詰、チューブの調味料、小ビンの調味料、鍋スープの素、など、調味料類が多い(笑)

ここはえらく充実した段ですが、
パスタとかの乾物と、パスタソース、レトルトカレー、砂糖、塩、小麦粉、お好み焼き粉……
レトルト食品などなど、ぎっしり笑い
総て、百円の保存タッパーに入ってます。

その上が、条件に合った、スープ、コーヒー用砂糖などのストック類です。
何故ここかっていえば、家族全員が用事があり、家族全員の目の高さなので、

本当は別の入れたい場所ですが、これを一段上にあげただけで、
取りにくいだのと文句が出た。
しかも、ストックを買って置くに置いているのに、買ってないじゃん。と文句が出た。

なので、ここなら嫌でも見えるじゃろ
という、少しばかりの抵抗です。

本当は、入れている箱を統一させたかったけれど、
見える収納場所から片付け、そこにはお揃いにしたため、
結果、私がよく使う場所の箱は、あまりものになってしまう。
だけど、それで管理できたらそれでいいので、いいです。

ここも、大きく文字を書いてます。
ないで〜?
って聞かれないためです。字が読めぬか――――って、言うアピールです(笑)
なので、箱に入っているものをすべて書いているので、
と二枚貼ってあったりするところもある(笑)

すっかすかな所は、置けなかった粉物のストックにしようと思っているので、
片付けたときにはなかったので、置いてないですけどね。

所要時間1時間30分
やっぱり全部出しすると時間がかかりますね。
これで、前屈運動をしているので、ほんの少しでも痩せていれば。
と期待したけれど、そうは甘くなかった(笑)

年末までの暖かい日に、お掃除、したほうがいいですよ。
汚れは、暖かいほどよく落ちるそうですから。

ファン
検索
<< 2020年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
梅ゆかり母さんさんの画像
梅ゆかり母さん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。