アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年12月05日

土曜日はポワロの日 「負け犬」



どうも、梅ゆかり母さんです。
先週のポワロさん
「負け犬」(クリスマス・プディングの冒険)の感想です。

DSC_0628.JPG
今日のおやつ

あらすじ
ヘイスティングスが友人のチャールズからゴルフの試合に招待され、ポワロも同行する。彼の叔父で化学会社の社長ルーベンは金もうけだけを考える傲慢な人物。近づく戦争を金もうけの好機ととらえ、それに反対する弟とディナーの席で対立していた。翌朝、撲殺されたルーベンが書斎で発見される。その夜は何人もの人間が書斎に入り、ルーベンと口論していた…。(NHK HPより)

感想
チャールズの声が平田さんだったのにちょっと驚いた。
多分、1990年ごろ放送だったはずなので、もう活躍されていたんだぁ。

さて、今回の話は、まぁ、いわいる、殺される奴にはそれなりの理由がある。
と言いたいのだろうという話。
ちょっと、毒っ気が強く感じました。

ルーベンの性格上、恨みを買うだろう。恨みを買って、残念な死に方をするだろう。
そんなことが容易に想像できる人だったのd、
同情などしないけれど、
にしても、
ポワロさんが最後、

「犯人は、瞬間的に激怒することをせず、負け犬のようにじっと耐えー」

のセリフに、どうにもこうにも悪意を感じて、
殺人を犯すものに同情はしない。正義の人ですからね。
ただし、殺された被害者に対しても同情はしない(この場合ですけどね)

これは、オリエンタル急行殺人事件でも、似たような印象を得るんですよね。
殺されて当然の人物。いわゆる絶対懲悪という存在を作り、
犯人がそうしてしまったことへの、同情を買うというか、
殺人を犯すことはいけないことだが、ほとんどの人は犯すことなく生きている。
だが、犯してしまったものだけを咎める気は無い。
だって、殺された人がどれほどひどいか、解るでしょう?

と聞かれているような気分。

そうね、こんな悪い人が死ぬのは当然だわ。
と言いそうになる。
ふと頭をよぎる―でもそれって、別の視点では善人であることもないかい?
誰の視点で見て悪人なのか?
これが非常に難しい。

誰の目にも悪人なら、殺されようが、捕まろうが構わないが、
別の誰かの視点では善人である場合、

非常に話しがややこしくなり、面倒になる。

それを踏まえると、勧善懲悪なルーベンは、まことに被害者として描きやすい人物だったんじゃないかしら?
と、考える。


2020年11月29日

土曜日はポワロの日「エジプト墳墓のなぞ」



どうも、梅ゆかり母さんです。
昨日の土曜日は具合が悪く、寝込んでいたので、日曜になってしまいましたが、
先週のポワロさんの感想を書きます。

「エジプト墳墓のなぞ」
あらすじ
エジプト王家の谷で王の墓を発見した考古学者のウィラードが、埋葬室の扉を開けた直後に急死する。探検を引き継ぐため、ウィラードの息子がエジプトに向かう。その後、探検隊のスポンサーや隊員が次々と死亡。“王の墓をあばく者には呪いがある”との迷信を心配したウィラード夫人はポワロに相談する。(NHK HPより)

感想
まぁ、ネタバレになるので言及できない……。
にしても、迷信だの呪いだのというのは本当に「都合のいい」アイテムだと思う。
アイテムって(笑)
嫌でも、もし、身近で呪いがあると言われても信じないことでも、
例えば、自分のいる場所よりもはるか遠く、しかも、発展途上と言われる国々で、
連続して人が亡くなれば、それはもう呪いだとしか言えない。
という、何とも面白い心境。

だって、身近で連続して人が亡くなったら、
それはおかしい、何かある。
と勘ぐる人が居てもよさそうじゃないか?
それを呪いだと片付けるのは、
自分の居場所より遠くて、
自分の思考が追い付かないほど原始的な場所で起こった、
まるで、現実にある異世界での出来事。としてとらえるからで、

それって、対岸の火事ってやつでしょうけどね。
自分の身の回りで起これば大慌てするけれど、
遠くで起こったことに関しては、魔法でも信じちゃうんだろうなぁ。

ってことをうまく利用している点が、やはりうまい。
同じことを書いたとしても、やはりどこか違うだろう。
私の大好きな江戸川 乱歩がもし同じように、呪いだのを扱ったら?
いや、かなり怖いよ。おぞましい殺人が繰り広げられそうだし、
横溝 正史だと、もう、あれだよ、岡山は上へ下への大騒ぎになるじゃないか。(笑)

てなことを思いながら、
今日も一時間があっという間に終わってしまったよ。
あぁ、面白かった。


2020年11月15日

勝手すぎる感想部 土曜日は ポワロの日

HV02149【中古】【VHSビデオ】第11巻 名探偵エルキュール・ポアロ 雲をつかむ死〜大空の死〜(長編)【字幕スーパー】

価格:300円
(2020/11/15 11:59時点)
感想(0件)




どうも、梅ゆかり母さんです。
昨日は、何だか疲れていたので、書けずに居ましたが、
今日は、先週の放送「雲をつかむ死」の感想を書きます。

あらすじとか書く前に、えーっと、サラ・ウッドワードさん。の目がとても魅力的で、
終始見とれてました。
美人て得よねぇ。

さて、あらすじ
ポワロは旅行でフランスを訪れていた。
そこで、一人旅をしていた、ジェーン・グレイ嬢と知り合う。
彼女に誘われていった先は、全仏テニス会場。
そのテニスの観覧していたイギリス人夫婦と親友。
若い歯科医師。小説家。考古学者。
そして、いわくつきの老婦人がイギリス便に乗る。
その飛行機内で、老婦人が死んでいた。


感想。
とにかく最初は、わたしが憧れているフランスはパリの、モンマルトルから始まり、
何て優雅なんでしょ。ってポワロを介して旅行気分に浸れる。

それなのに、あっという間に血なまぐさくなるのは、
どうしたもんかねぇ、ああいうドラマには必ず嫌なシーンが、一つ、二つでてくる。
まぁ、そういったシーンがるからこそミステリーであるのでしょうが。

相変わらず、本も読んでますし、もちろんドラマも何度目かって見ているのに、
アガサにしてやられてしまう。

あれ? あいつが犯人じゃなかったっけ? あれ? あいつだっけ?
いやいや、犯人は変わらないかぁ。

こういう見せるトリックを使うので、何度でも読んでしまう。
一読して終わる本もあるけれど、
やっぱり、何度見ても、ここで誤誘導されるって場所で、誤誘導され、
迷子にされ、少し自分の記憶を疑わせることができるのは、
やはり、上手な作家さんだということなんだろう。って、上目線ではなく、本当に感動してます。

私はそれに近づく努力をしているつもりだけど、
私のそれは、どうしても、回りくどく、不必要な装飾に感じてしまう。
時々、必要? って考え、無駄を省いたら、3行で終わった。推理小説が。

事件が起こる。
探偵が出てきて、犯人を指さす。
犯人、観念して自白する。

これが、面白いわけないですからね。
以下に、日常の中にあった話しで、もしかすると、あなたの身に起こるかもしれない。
って、思わせることができれば、もしかすると、それがいい話。ってやつなのかな?

犯人の動機っていうのが、わがまますぎて……いや、違うな、
殺人を犯した(お話の中でのことですが)動機は常に自己中であり、
そこで殺人を犯すか、犯さないかで、殺人犯か、凡人かが決まるなら、私は凡人でいいかな。
探偵は、しんどいでしょうね。あんなに行ったり来たりするのって(笑)

雲をつかむ死/アガサ・クリスティー/田中一江【合計3000円以上で送料無料】

価格:1,210円
(2020/11/15 12:00時点)
感想(0件)




2020年11月07日

土曜日なので、ポワロの日



今日のポワロは先週放送された、「ABC殺人事件」です。

超有名な話なんで、ざっくりと知っている人が多いと思います。
ですから、話しの筋はできる限り触れないでおくとして、
デビット・スーシェ主演の名探偵ポワロと、そのほかの作品を比べてみたいと思います。



比べると言っても、覚えている限りの話ですから、
ちょっと、思い違いをしているところがあるかもしれませんが。

つい最近、デビット・スーシェ以外の俳優さんでポワロがドラマ化されました。
多分、有名なイギリスの俳優さんなのでしょうが、すみません。存じ上げませんでした。

時代背景やら、衣装はその当時のものをちゃんと交渉しているようですが、
映像主観と言いますか? 撮影方法? 何といえばいいのでしょうか? 
こう、見る側は好むような映像の作り方。といいましょうか?

デビット・スーシェのテレビシリーズは、原作に忠実であることを心掛けている気がします。
彼の体型や風貌はポワロであり、ポワロは彼なのです。
ですが、この方……、ジョン・マルコヴィッチさんという方のようです。かなりの名優のようです。

この、マルコヴィッチさんの風貌は、ポワロではないのです。
少しくたびれた、過去に重荷を背負った老刑事。といった風貌で、ポワロのそれではないのです。

job_tantei_foreign.png



何よりも行けないのは、ひげです。
ポワロと言えば、あのひげです。あのひげがあるから、ポワロなのに、
マルコヴィッチさんのひげは、サンタクロースです。

それでも、話の筋を追いかけたり、演技の点で楽しませてもらいましたが、

驚いたのは、Bのベクスヒルに行った際の、女性声優の下手さです。
それまでにも、ポワロの姿形に馴染めず、それでも、何とか見ていたし、
時代は、1900年初めのイギリス。とやっと入り込んできたころに、その頃にですよ!!!
急に、突拍子のない甲高い声に思わず現実に引き戻され、
あまりの声に一瞬にして自宅だと思い知らされる。

その後、アレクサンダー・ボナパルト・カストが下宿屋の娘に踏まれる。
踏まれるって……。
という展開にも唖然。

でもそれはいいのです。新しい解釈と、現代ドラマとして作ったのでしょうから、
ですが、あまりにも原作に掛け離れすぎてて、
何でポワロなんだ? という案は否めない。

そういうのもあってか、デビット・スーシェが演じたポワロを見ると、実に安心する。
カストも、原作同様に挙動不審な小心者で、そんな彼だからこそ、
ラストで新聞社からの申し出の話が面白いのに、
なんで、あんなに若くて、筋肉質?

たしかに、戦場へ行った復員兵ですが、あの当時なら、どんな様相の人でも駆り出されたでしょうよ。
そこをあえて、戦場へ行った兵士ならば、という格好にする必要は、無いように感じました。

tantei_hannin.png



そして、大々的に文句を言うなら、マルコヴィッチのほうに、
ヘイスティングスもジャップ警部もいないということ。
それは、ホームズの側にワトソンが居ないのと同じです。
いや、ポワロの作品の多くで、ヘイスティングスはいない時があります。
でも、ABC殺人事件では居るのです。側にいて、とても平和的推理を披露するのです。
それなのに、マルコヴィッチのポワロには平和的解釈を持っている人はおらず、
現状にヨーロッパを皮肉っているよな暗さしかなかった。

とはいえ、とても面白く見れたのは、演技力のたまものでしょうが、
好きか嫌いかで言えば、デビット・スーシェのほうがはるかに好きです。
それを保守的思考ととらえられても、構いません(笑)


2020年10月31日

今日はポワロの日




今日は土曜日。ポワロの日です。
ということで、先週の感想

おやつ2.JPG

「猟人荘の怪事件」
あらすじ
ヘイスティングスに連れられてやってきたポワロは、狩りには興味がなく、一人で雪の中待っていたため(なぜに来るまで待たない?)風邪をひいてしまう。
その夜、猟人荘の主が殺されたと連絡が入る。
ポワロはベッドの中から、ヘイスティングスやジャップ警部から話を聞いて事件を解決する。

感想
イギリスの狩猟文化やマナーなど全く分からないけれど、
イギリス人てすきですよね。という印象。
ポワロは、雉料理? を楽しみに待っているという設定なのでしょうが、
何故、雪の積もった中、寒さに震えながら車の外で待っていたのか?
てか、一緒に来ていたご婦人たちも外で待っていたなぁ。
あれが礼儀? まじで? 寒いじゃん、風邪ひくじゃん、暇じゃん。

とか何とか思いながら、
なんか、あまりぱっとしないで出しだったもので、
被害者が解らなかった。
だいたい、被害者というのは解りやすいものだけど、
いや、解りやすいんですよ、
意地悪な資産家の館の主。が被害者ですから。
でもねぇ、なんか、こう、うーん。もう一つ、こう、ねぇ。
と不完全燃焼。

ポワロがねっどで推理をする。というのは、
ミス・マープルと同じで、自分は動かずに情報だけで得という奴ですけど、
何度かそういう事をポワロはしますね。
ポワロが捜査をするよりも、想像で、灰色の脳細胞で組み立てるほうが
彼に合っているから、こういった捜査方法が成り立つのだと思う。

服を汚し、地面に這い蹲って、試験管を振り回すような操作をする人は、無理だと思う。
私はどちらも好きですが。

アガサ・クリスティがこれを書いた時代がどうだったのか解らないけれど、
あまりポワロが好きではなくなった気がする。という印象。
なぜこんな人物を生み出したのか? 
……そう言えば、アリアドニ夫人(作家で、クリスティーなんじゃないかって言われているキャラクター)
が書いている小説の主人公も外国人で、
「なんで、この人を外国人にしたのかしら? ほんと嫌な奴」
ってセリフがある(似たような、そんな感じのセリフ)
そういう時ってあるのよね。

大好きで書き始めたら書きあがらず。
適当に書き始めたキャラクターに限って、けっこう続く。
愛情を持つと、とたんに書く気がうせる。
どうも、愛情を傾けさせようと努力をするほどかけるようです。
つまり、振り向いてもらえないから、一生懸命に口説く。あれですな

まぁ、そんな感じで、先週は、
誕生日に娘からもらったお菓子の詰め合わせの一つ。
シャトレーゼの「白州名菓 十勝小豆 栗ぜんざい」を食べました。

今週は、いよいよ、「ABC殺人事件」です

2020年09月06日

プリマス行き急行列車 感想というか……ねぇ。





2020年9月5日
「プリマス急行列車」

感想というか、何と言うか……。
この話はその後、「青列車の秘密」という長編に昇華したものです。
だと思うよ。というのが正直な感想。
というのも、一時間で解決するには込み入りすぎているという感じ。
いや、推理自体はあっという間に解けたよ。溶けるよって話だが、そこに至るまでのプロセスが短すぎる。
なので、これは一応書いたな。という感じを受けた。

以前書いたものを長編、もしくは別作品にすることはよくあることなので、別に珍しいことじゃないけど、アガサもしてたんだと思うと、ちょっとうれしい。

この話がその後青列車へ移行するのかぁと感心する。
と言うか、青列車の秘密を再読してから書くべきだったかも。かなり忘れている部分があるので、比較早めておこう。
いや、ネタバレになるので、再読しないでこのまま書こう。

とはいえ、いろいろ入れ込んだわりに、何のことはない推理で犯人はね。なんていきなり出てくるので、一時間じゃぁ足りないよなぁと思う。
もしくは、短編のほうもこれほど消化不良だったかも??? 再読しとけよって話。

もうねぇ、ある意味、チート感半端ない。(笑)





今まで出てきていたどれもこれもすっ飛ばして、そこに落ち着きますかぁ。
って話しですからね。
のちに青列車へと昇華することになったのには、たぶん、アガサ自身もこの話に不満があったのじゃないかと思う。でなければこれを取り上げようとは思わなかったはず。

ネタはいいのよ。ネタはね。でも、うまく立ち回っていないのよ。
という感じを引きずると、意外に後々それを引っ張り出してくることがある。
あのシーンで使ったセリフ、や、こういう風景シーン。とかが心に残っていたりする。

これがね、心に残るのと、頭に残っているのとで感覚が違うんですよ。
というか、医学的にはどうなんでしょうかね(笑)
でも、心に残っているものはふとした瞬間、痛みを伴って思い出す。
頭に残っているものはふとした瞬間に、もわっと降りてくる。
感覚はこんな感じ。

多分、そうやってみんな少しずつネタを昇華させていくんでしょうね。

私にアガサのような文才があれば……。





ドラマの感想としては、もうねぇ……声優さんがすごい。
再々再、何度目かの再放送でしょうし、すでに30年も前の放送ですから、亡くなられている声優さんが多い。
声優さんが二人記入されているのは、追加収録時に亡くなっていたり、引退されている方で、
今回は特に多かった。

ヘイスティングス役の富山 敬さんが亡くなった時はショックだったなぁ。
銀河英雄伝説でヤン・ウェンリーの声を担当していて、しかもヤンは作中で亡くなるんですよ。
その後、富山さんは亡くなったそうで、まぁ、何というか知った時には胸が苦しかった。
今のように、声優さんが亡くなりました。なんて報道がなかった時で、今でこそ、ニュースになったりするけど、声優さんニュースが全国放送なんてありえなかったからね。

30年も前の録音だと、本当に意外な人も出ているし、やっぱり……やっぱり、上手いわぁって人が多い。
見てて、ドン引きするほどあってないような昨今の吹き替えじゃなく、
それこそ、クリント・イーストウッドに会った日本人が、日本語話さないのね? と聞いたって話しほど、やはり呼吸とか、その人に合ってるのって、やっぱりプロなんだと思う。

と、今回も声優という仕事に敬意と敬愛と、
そして、デビット・スーシェ並びに俳優陣の素敵な演技と、
原作者のアガサ・クリスティに素敵な作品を生み出してくれた感謝を込めて。


ファン
検索
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
梅ゆかり母さんさんの画像
梅ゆかり母さん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。