アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
鴻巣ポピーまつり by 鴻巣市民 (04/22)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
トッシさんの画像
トッシ
プロフィール

2024年06月24日

秋田ラーメン

一昨日の土曜日は川越市の埼玉医科大学医療センターに用事があって行ったのですが、その近くに「秋田ラーメン はま」 https://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11045810/ と言う店があり、前から気になっていました。

今回この機会ついでに行ってみました。食べたのは「もつ煮味噌ラーメン」大盛りです。

普通盛りでも結構な量なのに大盛りにしましたが、難なく完食出来ました手(チョキ)
こないだの「福六十」のかき揚げ丼セットと比べれば完食難易度はそれほどでもなかったです。満腹中枢を気にする必要もなく味わって食べられましたし勝ち誇り

大勝軒(東池袋系、永福系とも)の大盛りが完食出来れば、こちらの大盛りも大丈夫だと思います。

一昨日は土曜日だったので“大盛り料金”230円の食券を普通盛りの1,530円のにプラスして買いましたが、平日は普通盛りの金額で大盛りor中盛りがサービスになるそうです。

がしか〜し、InstagramなどSNSに載せる為だけに頼んでそして残す人間が続出したため、平日の普通盛り金額で大盛りor中盛りを頼んで残した人間からは本来の大盛りor中盛り料金をペナルティとして徴収しているそうです。

自分は大盛り料金を払っているし(平日ではないので)気持ち的にも楽でした(笑)


rps20240622_185814.jpg
埼玉医大前の道と同じ県道51号(川越上尾線)沿いにあります。


IMAG5696.jpg
比内地鶏のスープと言うのが秋田らしいですね。

秋田と言えば佐竹氏ですが、以前秋田市の千秋公園や久保田城に行った時に目に入った佐竹氏の家紋は確か扇が入った家紋だと思ったので、この「丸に桔梗」の家紋は秋田県出身の店主の家の家紋ですかね!?

小松政夫似(?)の現秋田県知事は佐竹氏の末裔みたいですね。「殿」と呼ばれているみたいだし勝ち誇り


IMAG5688.jpg
入口ではなまはげがお出迎え

「魔除け」と書いてあるので、まるで沖縄のT字路の突き当たり等によくある「石敢當」(いしがんとう)みたいですね。


IMAG5689.jpg
私の席の真ん前にもなまはげがおやゆびサイン


IMAG5690.jpg
着丼

麺の量は茹で前400g、茹で後640g前後との事なので、結構あります。丼も大きいし。
生卵は時々麺やもつを入れてすき焼き風にして食べました。


IMAG5692.jpg
もつ煮はデカく長く、そして沢山入っています。

刀削麺のようなワイルドな感じの自家製極太平打ち縮れ麺(固め)、甘めに感じますがコクがあってこってりした味噌スープ、長いもつ煮は柔らかく食べ易くて美味かったです。
もし硬かったりしたら、よく噛んでいるうちに満腹中枢が刺激されてすぐ腹一杯になってしまって食べきれないかもしれませんね。

先ほども言ったように、味わいながら完食出来ました。


rps20240622_185722.jpg
歩いて埼玉医大まで戻り、そして自販機を見ると
「埼玉医科大学ミネラルウォーター」なる物が売っているではありませんか(100円)。

面白そうなので即購入ですにこにこ


IMAG5686.jpg
中々洒落たパッケージですね。


IMAG5685.jpg
病院の名前を冠したミネラルウォーターなので「消毒の味とかはしないよね!?」とか「以前、東京の水道水がペットボトルに入った『東京水』なんてのもあったなぁ」とかいろいろ頭の中をよぎりました勝ち誇り

もちろん消毒の味などしない普通のミネラルウォーターでしたが、採水地を見るとちゃんと山間部で採水したものでしたね。









にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 05:59| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12601561
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック