2021年10月08日
気象庁会見「都市部で発生した地震 今後1週間程度は注意」
今回の地震について、気象庁の束田進也 地震津波監視課長は午前0時50分から記者会見を開き「揺れの強かった地域では落石や崖崩れなどの危険性が高まっているので今後の地震活動に十分注意してほしい。また、都市部で発生した地震でエレベーターの停止、コンクリートの落下などにも注意が必要だ。今後、1週間程度は最大震度5強程度の揺れを起こす地震に注意してほしい」と呼びかけました。
そして「今後の地震に備えて倒れやすい家具を固定するなどしばらくの間は用心してほしい。ものが倒れてきて寝ている間に下敷きになってしまうような場所では休まないようにしてほしい」と述べました。
「プレートの境界付近で起きた地震か」
今回の地震のメカニズムについて「岩盤が東西から圧縮されて起きた『逆断層型』と呼ばれる地震で、さらに精査する必要があるが現時点ではフィリピン海プレートと太平洋プレートの境界付近で起きた地震ではないかと考えている」と述べました。
そのうえで「今回の地震が本震なのかより大きな地震の前震なのかなどは、全体の地震活動が終わらないとわからない。ただ、過去の地震の評価から今後1週間程度、特に2〜3日の間は今回と同じ程度の強い揺れを伴う地震に注意してほしい」と話しています。
「首都直下地震はもう少し浅く規模が大きい地震」
今回の地震と国が想定する「首都直下地震」との関係について気象庁は「今回の地震は想定されている首都直下地震より深い地震で規模も小さかった」と説明しています。
「首都直下地震」は政府の地震調査委員会が今後30年以内に70%の確率で発生すると推計しているマグニチュード7クラスの大地震です。内閣府の想定によりますと、東京が最大震度7の激しい揺れに襲われるなど関東南部で甚大な被害が発生し、最悪の場合、死者はおよそ2万3000人にのぼると想定されています。
気象庁によりますと
▽今回の地震はマグニチュード5.9と推定され、最大震度が5強だったのに対し
▽首都直下地震はマグニチュード7クラスで最大震度が7と想定され、一回り規模が小さくなっています。
今回の地震と首都直下地震との関係について気象庁の束田地震津波監視課長は「想定されている首都直下地震はもう少し浅くて大きな地震で、今回はそれより深い地震で規模も少し小さかったというふうに考えている」と述べました。
「千葉 東京23区 長周期地震動階級2を観測」
気象庁の束田地震津波監視課長は「今回の地震で千葉県北西部と東京23区では長周期地震動階級『2』を観測した。これらの地域の高層ビルの高層階などでは物につかまらないと歩くことが難しく、棚にある食器類や本棚の本が落ちることがあるなど大きな揺れになった可能性がある」と述べました。
05年7月 M6.0の地震と発生場所や規模が似ている
また、束田地震津波監視課長は、今回の地震の震源の近くでは16年前の2005年7月23日にも同じような規模の地震が起きていると説明しました。
それによりますと
▽この2005年の地震は震源の深さが73キロ、地震の規模を示すマグニチュードが6.0だったのに対し
▽今回の地震は震源の深さが75キロ、マグニチュードは5.9で
2つの地震は発生場所や規模がよく似ているということです。
束田課長は「この地域は比較的地震が多く起こっている場所で同じ程度の地震が同じような場所で起きたと考えてよいと思う。ただ、2つの地震についての関係性については現時点で言えることはない」と述べました。
(NHKニュースより引用)
最近、地震が多いので注意ですね🤔
PR広告
そして「今後の地震に備えて倒れやすい家具を固定するなどしばらくの間は用心してほしい。ものが倒れてきて寝ている間に下敷きになってしまうような場所では休まないようにしてほしい」と述べました。
「プレートの境界付近で起きた地震か」
今回の地震のメカニズムについて「岩盤が東西から圧縮されて起きた『逆断層型』と呼ばれる地震で、さらに精査する必要があるが現時点ではフィリピン海プレートと太平洋プレートの境界付近で起きた地震ではないかと考えている」と述べました。
そのうえで「今回の地震が本震なのかより大きな地震の前震なのかなどは、全体の地震活動が終わらないとわからない。ただ、過去の地震の評価から今後1週間程度、特に2〜3日の間は今回と同じ程度の強い揺れを伴う地震に注意してほしい」と話しています。
「首都直下地震はもう少し浅く規模が大きい地震」
今回の地震と国が想定する「首都直下地震」との関係について気象庁は「今回の地震は想定されている首都直下地震より深い地震で規模も小さかった」と説明しています。
「首都直下地震」は政府の地震調査委員会が今後30年以内に70%の確率で発生すると推計しているマグニチュード7クラスの大地震です。内閣府の想定によりますと、東京が最大震度7の激しい揺れに襲われるなど関東南部で甚大な被害が発生し、最悪の場合、死者はおよそ2万3000人にのぼると想定されています。
気象庁によりますと
▽今回の地震はマグニチュード5.9と推定され、最大震度が5強だったのに対し
▽首都直下地震はマグニチュード7クラスで最大震度が7と想定され、一回り規模が小さくなっています。
今回の地震と首都直下地震との関係について気象庁の束田地震津波監視課長は「想定されている首都直下地震はもう少し浅くて大きな地震で、今回はそれより深い地震で規模も少し小さかったというふうに考えている」と述べました。
「千葉 東京23区 長周期地震動階級2を観測」
気象庁の束田地震津波監視課長は「今回の地震で千葉県北西部と東京23区では長周期地震動階級『2』を観測した。これらの地域の高層ビルの高層階などでは物につかまらないと歩くことが難しく、棚にある食器類や本棚の本が落ちることがあるなど大きな揺れになった可能性がある」と述べました。
05年7月 M6.0の地震と発生場所や規模が似ている
また、束田地震津波監視課長は、今回の地震の震源の近くでは16年前の2005年7月23日にも同じような規模の地震が起きていると説明しました。
それによりますと
▽この2005年の地震は震源の深さが73キロ、地震の規模を示すマグニチュードが6.0だったのに対し
▽今回の地震は震源の深さが75キロ、マグニチュードは5.9で
2つの地震は発生場所や規模がよく似ているということです。
束田課長は「この地域は比較的地震が多く起こっている場所で同じ程度の地震が同じような場所で起きたと考えてよいと思う。ただ、2つの地震についての関係性については現時点で言えることはない」と述べました。
(NHKニュースより引用)
最近、地震が多いので注意ですね🤔
PR広告
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11019518
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック