2016年10月23日
<グアム旅行>1歳子連れグアム旅行の持ち物リストです
ガイドブックや旅行ブログを参考にいろいろ準備しました(嫁さんが、、ありがとう!)。
家族3人でスーツケース1つ、機内持ち込み用カバン1つで持っていきました。
子供のもの
着替え(夏仕様)
ラッシュガード、海用帽子
水着
普段使いの帽子
夏用の靴
おむつ(大量に、、、)
おしりふき
ゴミ袋(スーパーの袋です)
薬(保湿等)
日焼け止め
エプロン(使い捨てではなくつも使いのプラ製)
携帯用スプーン、フォーク
ストローマグ(いつも使っているもの)
コップ(いつも牛乳を飲んでいるもの)
ストロー(使い捨ての)
子供用麦茶(小さいパックのものを日数分ちょっと)
海苔(小分けの焼きのり)
フジッコのおまめさん
お菓子たくさん
おもちゃ(お絵かきボード、ミニカー)
本(アンパンマンを探せ、いないいないばあっ!10・11月号)
お絵かき帳、色鉛筆
シールブック(Seria)
砂遊び道具(ダイソー)
寝るときのお気に入りタオル
普段使っているバスタオル
ハンドタオル
歯ブラシ
抱っこひも(エルゴ)
大人のもの、その他
着替え
水着
靴(クロックス)
割りばし
ナイフ
食器用洗剤・スポンジ
ボディーソープ
シャンプー、リンス
旅行用小分け洗剤
化粧品(嫁)
電子髭剃り
歯ブラシ
ビーチ用ビニール袋
ジッパー付き小分け袋
携帯充電器
携帯バッテリー
ボールペン
ポケットティッシュ
カメラ
ガイドブック
パスポート
クレジットカード、現金
航空券、スカイライナー乗車券
出発日の朝食
食べ物は嫁がいろいろ心配して、海苔やおまめさんまで準備。
当初はチンできるごはんも持っていこうとしましたが、直前で止めました。
食べてしまえば、帰りはお土産スペースになるという計算です。
あとは飛行機対策で本やシールブック、お菓子をそこそこ準備。
ごはんに使用するスプーンやエプロン、コップは普段使っているものを持っていくことにしました。
これは大人も慣れていて、無難との判断。
ベビーカーは悩みましたが、HISは現地で借りられるため、止めました。
持って行って役立ったもの、残念だったものは次で紹介します。

家族3人でスーツケース1つ、機内持ち込み用カバン1つで持っていきました。
子供のもの
着替え(夏仕様)
ラッシュガード、海用帽子
水着
普段使いの帽子
夏用の靴

おむつ(大量に、、、)
おしりふき
ゴミ袋(スーパーの袋です)
薬(保湿等)

日焼け止め
エプロン(使い捨てではなくつも使いのプラ製)
携帯用スプーン、フォーク

ストローマグ(いつも使っているもの)
コップ(いつも牛乳を飲んでいるもの)
ストロー(使い捨ての)
子供用麦茶(小さいパックのものを日数分ちょっと)
海苔(小分けの焼きのり)
フジッコのおまめさん
お菓子たくさん
おもちゃ(お絵かきボード、ミニカー)
本(アンパンマンを探せ、いないいないばあっ!10・11月号)
お絵かき帳、色鉛筆
シールブック(Seria)
砂遊び道具(ダイソー)
寝るときのお気に入りタオル
普段使っているバスタオル
ハンドタオル
歯ブラシ
抱っこひも(エルゴ)
大人のもの、その他
着替え
水着
靴(クロックス)
割りばし
ナイフ
食器用洗剤・スポンジ
ボディーソープ
シャンプー、リンス
旅行用小分け洗剤
化粧品(嫁)

電子髭剃り
歯ブラシ
ビーチ用ビニール袋
ジッパー付き小分け袋
携帯充電器
携帯バッテリー
ボールペン
ポケットティッシュ
カメラ

ガイドブック

パスポート
クレジットカード、現金

航空券、スカイライナー乗車券
出発日の朝食

食べ物は嫁がいろいろ心配して、海苔やおまめさんまで準備。
当初はチンできるごはんも持っていこうとしましたが、直前で止めました。
食べてしまえば、帰りはお土産スペースになるという計算です。
あとは飛行機対策で本やシールブック、お菓子をそこそこ準備。
ごはんに使用するスプーンやエプロン、コップは普段使っているものを持っていくことにしました。
これは大人も慣れていて、無難との判断。
ベビーカーは悩みましたが、HISは現地で借りられるため、止めました。
持って行って役立ったもの、残念だったものは次で紹介します。

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5632861
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック