2014年05月17日
473. 岡田将生 山下リオ・ハライチ澤部・加瀬亮・実家 「A−studio」
MCの山下リオさんとは、かつて映画で共演。キスシーンもあったということで、鶴瓶さんの興味はそこに集中。
「キスしたん?キスしたん?」と鶴瓶さん。
岡田さんが19歳、リオさんが16歳のときの映画「魔法遣いに大切なこと」(’08)でのことでした。
「その日の朝、どうやったん?」と鶴瓶さん。こうやって文字にすると、本当にいやらしい感じですね。「喋ったんやろ?」
「喋ってましたねえ…」と岡田さん。「同じ事務所、同じマネージャーさんなので…」「リオさんが本当に緊張してたんですよ…。だから、『緊張させないようにしなきゃ』と思って…」
お菓子を用意して、リオさんに差し出したところ、断られたそうです。(笑)
「あの、すごい人見知りで…」とリオさん。「あのう、すごく優しかったんです…」「その優しさに恐怖を覚えて…」(笑)(拍手)
「おい!狙われてると思てたんか!」と鶴瓶さん。(笑)
![]() |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=25VR4H+60PSZ6+249K+BWGDT)
ハライチ澤部と仲良し
親友のハライチ澤部さんとの出会いはドラマ「オトメン(乙男)」(’09)。澤部さんの結婚も後押ししたのだとか。ただ、澤部さんは「出来ちゃった婚」のことを 岡田さんに叱られると思ったそうです。
結婚報告をして岡田さんが「おめでとう」と言うのに間があったからだそうで…。
岡田さんとしては「結構寂しかったりするんです。『澤部くん、お父さんになっちゃうんだなあ…』」「『一緒に飲めなくなっちゃうなあ…』っていう」
寂しさと嬉しさが混じった思いで、報告を受けた後、泣いてしまったという岡田さん。
結婚指輪を買うのにも付き合ったそうです。選ぶ澤部さんの様子を、岡田さんはビデオで録画。
岡田さんは澤部さんのご両親とも仲良し、というのも、フジロックで3日間連続、一緒に過ごしたからだとか。
「それを3年連続くらい一緒に…」
![]() |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=25VR4H+60PSZ6+249K+BWGDT)
アブナイ話をしてしまうライター
デビュー当時から岡田さんのことを知っているライターが上田智子さん。
「インタビュー受けてても、全部話しちゃうんですよね」と岡田さん。「なんか不思議で不思議で…」「(上田さんには)自ら話したくなる…。お喋りが楽しくて…」「1時間のうち45分くらい、書いちゃいけないことを言っていて…」(笑)「その時に仕事へのエネルギーがたまっていって…」
![]() |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=25VR4H+60PSZ6+249K+BWGDT)
尊敬する先輩・加瀬亮
映画「重力ピエロ」(’09)では、先輩俳優・加瀬亮さんと出会いました。
「加瀬さんにお芝居を…、本当に面白さというものを教わったというか…。あのとき会ってなかったら、たぶんこんなにずっと続けてなかったろうな、っていう」と岡田さん。「今でも一番尊敬してるって言ったら加瀬さんですよね」
他に影響を受けたのは小栗旬さん。
「どんどん突っ走っていく姿を、追いかけたくなるような背中なので…。大好きですね」
理解してくれる人たちや尊敬できる人たちと出会えたことを感謝する岡田さん。
「本当に出会いがよくて…。そこでいろんな経験をさせてもらってるので…」「いつか、いろんなことを教えてあげられる人になれたらいいな、とは思っていて…」
![]() |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=25VR4H+60PSZ6+249K+BWGDT)
実家がパワースポット
「一つの作品が終わると(実家に)帰る」という岡田さん。両親と姉と妹の5人家族。特に妹さんとは仲良し。「不器用なところがぼくと似ていて…」
最後に、家族からの手紙を読みあげる鶴瓶さん。
妹さんからの手紙は…
「まーくんへ
いつも実家に帰ってくる時くらいしか話す機会がないよね。けど、いつも優しくて、でもその反面真剣に心配してくれたり怒ってくれたりするまーくん。
言われたときはムッとしてしまう私ですが、後からまーくんの優しさに気付かされます。
年を重ねるごとに知的で素敵な男性になっていく姿を見て、妹として誇りであり尊敬しています。
ありのままのまーくんで、これからもたくさんの人に愛されて、好かれるまーくんでいてほしいです。
お酒は程々に、体調には十分気を付けてね。健康が一番です。
ちーちゃんより。」
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2HWQ1O+2CJM82+3COG+601S1)
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image