2023年01月28日
2022年12月31日
兄夫婦がやって来たA おもちゃとオムツを買いにパルコシティへ
2022年12月29日
兄夫婦がやって来た@ 初孫の御披露目

出掛ける前に忘れずに↑
12月25日
兄夫婦が9ヶ月の子供を連れて沖縄に帰省。
内地から飛行機で来たのですが
今のご時世、
子供が立って喋れる位になってからでも
良いんじゃないか?
兄夫婦が9ヶ月の子供を連れて沖縄に帰省。
内地から飛行機で来たのですが
今のご時世、
子供が立って喋れる位になってからでも
良いんじゃないか?
親戚に赤ん坊のお披露目する為、
年末に予約出来るお店を探しまくり、
ようやく見つけました!
東洋飯店 北谷店
入り口の中華風ツリー
ここのお店はうちの親戚御用達で、
今は移転しているが、
昔の店舗には成人式や忘年会に利用していたそうで、
味もお気に入りだそうだ。
部屋は個室。
料理は
6人分のコース料理が1品ずつ出るシステム。
…子供と親戚の写真撮るので手一杯で、
料理の写真は撮れませんでした!
叔母達は赤ん坊に大はしゃぎ、
私の母親も初孫にデレデレで、
その母親の面倒を見る状態に。
料理方は油っこさは無く、さっぱりとした
昔ながらの落ち着いた味で、
80前の親戚の方々も満足してました。
しばらくは兄夫婦の案内を
ブログに載せていきたいと思います。
ラーメンと餃子位しか食べた事ないな↓

2022年12月01日
オミクロン株対応2価ワクチン受けました
変わった事も
面白い事も無く12月に…
11月30日
コンベンションセンターに
予防接種に来ました
面白い事も無く12月に…
11月30日
コンベンションセンターに
予防接種に来ました
会場の入り口、
ちっこい池
ポツンと咲いた
蓮の花🪷
ちっこい池
ポツンと咲いた
蓮の花🪷
蓮の葉の影に
赤い鯉…
いや、デカい金魚か?
取り敢えず、
39度熱があるので寝ます!
赤い鯉…
いや、デカい金魚か?
取り敢えず、
39度熱があるので寝ます!
2022年11月08日
2022年11月05日
今日のレシピ マグロのアラとニンニクの芽ソテー
今日のレシピは、
安売りしていたマグロのアラと、
おつとめ品のニンニクの芽で
ソテーを作ります!
安売りしていたマグロのアラと、
おつとめ品のニンニクの芽で
ソテーを作ります!
スタミナ付ける為に
ニンニク料理を食べてたら
母親に「臭い」とシンプルに文句を言われたので、
臭いが残りにくい
芽の方を使っていきます。
材料
マグロのアラ 400g
ニンニクの芽 5本
漬け汁
醤油 50t
酒 50t
マグロのアラは、骨、スジを外す。
スーパーで売ってる物なら大体取られてるかな。
一口サイズよりちょっと大きめ、
すしダネ位の大きさに切り分ける。
漬け汁はの醤油と酒でシンプルに
ジップロックやタッパーで混ぜ合わせる。
その漬け汁にマグロの切り身を漬け込み、
冷蔵庫で一晩寝かせる。
フライパンにオリーブオイルを入れ、
ニンニクの芽をゆっくり炒めていく。
3〜4分茹でてから炒めると
しんなりするけど、
香りと歯応えが欲しいので、
そのまま炒めていきます!
ニンニクの芽を取り除いたフライパンに、
マグロを入れて、
コショウを振り、
表面を焼いていく。
マグロは火がすぐ通るので、
素早く器に取る。
ニンニクの芽とマグロをフライパンに戻し、
火に掛けて醤油を一回り注いでから、ひと混ぜ。
完成!
ネギとか海苔散らしてもいいかも。
では、頂きます!
もぐもぐ…
意外と歯応えがしっかりしている!
ニンニクの芽の香りも程よい。
季節の変わり目、
体調に良い物を摂っていきたいね!
大蒜
ニンニクと漢字で書いた事ないな
![]() | 牛カルビ炒めにんにくの芽入り BBQ味 1kg (250g×4P) 焼くだけ 簡単 時短 焼肉 牛肉 (*当日発送対象) オードブル パーティー 送料無料 冷凍 価格:3,480円 |

2022年10月06日
今日のレシピ 揚げなす?
お久しぶりです。
しばらくは投稿頻度が落ちると思いますが、
ブログを辞める時は
ちゃんと報告しますので、
引き続きよろしくお願いします!
しばらくは投稿頻度が落ちると思いますが、
ブログを辞める時は
ちゃんと報告しますので、
引き続きよろしくお願いします!
今日は
茄子のフライ?フリッター?
茄子の揚げたやつを作ります!
茄子のフライ?フリッター?
茄子の揚げたやつを作ります!
材料
ナス
卵 3個
片栗粉 小さじ2
パン粉 1カップ
ナスを縦横3〜4等分に切る
なすはピーラーを使い、皮を剥く。
ヘタにある帽子のつばみたいな所は切って取る。
ボウルに水と塩を入れ、15分ナスを浸けてアク抜き。
ボウルに卵と片栗粉を入れ、かき混ぜる。
茄子はキッチンペーパーで水気をとる。
卵、パン粉の順にまんべんなくつける。
パン粉がつきにくいならパン粉と卵混ぜても良いかも
鍋に油を茄子がヒタヒタになる位に入れ、
ジューシーさが残る様に高温で揚げる。
両面焦げ目がついたら、
取り出し火を止める。
パセリを振れば
見栄えがするんだろうけど、
完成です。
マヨネーズで頂きます!
さく…さく…
サクサクの茄子は初めてだが、
ヨーグルト系のソースも合いそうだ。
フレンチのソースって
使える料理多いの?

2022年09月21日
たっぷりWOTやってみたら…
台風で動けなかったので、
急にハマった
ワールドオブタンクス
のんびりとやっていたのですが…
何故、ハマったか解ったので今書きます。
写真に写しているのは
タイガー一号戦車
急にハマった
ワールドオブタンクス
のんびりとやっていたのですが…
何故、ハマったか解ったので今書きます。
写真に写しているのは
タイガー一号戦車
半年くらい前に手に入れた
ドイツ軍の重戦車なのですが、
WOTの特徴として、
現実世界の戦車に近い、(現実には存在しない物でも)
ある程度はリアリティのある戦闘能力がある。
私の所持している戦車、
ティーガーT(ドイツ語読み)は
私の戦闘スタイルに合った車輌なので
愛用してのだが…
ある時、
車輌の外観、ペイントや顕彰(ノーズアートみたいなもの)
が張り付けられると知り、
適当に見ていたら…
逆さにした『福』の漢字を発見!
思い出した!
『ハッピータイガー』だ!
小林源文先生の!
『ハッピータイガー』だ!
小林源文先生の!
中学校上がったかどうかの頃に、
兄貴の本棚で見つけた劇画の漫画だ!
それにハマって原作まで読んだんだ!
何故今まで忘れていたんだ?
思えば、これにハマった理由は、
「友達とか戦友に憧れたから」
なんだろうな…
小林先生の漫画は劇画調なので
とっつきにくいと思う方もいるかと思いますが、
ジョジョとかベルセルクとか進撃の巨人とか、
見慣れてる方なら問題無いかと思います。
シンプルにストーリーを楽しんでから
時代考証とか調べても楽しめますよ♪
漫画版↓
原作版↓
2022年09月13日
商品貼り直しました!
先日、今まで書いたブログを
懐かしむ為、最初から見たら
何故か、
コチュジャンと
スマホのバッテリーが
ものすごい量貼られていたので、
頑張って貼り直しました!
今から見る人にも
これから見る人にも
一言だけ言わせて下さい。
貼ってある程、
コチュジャン好きでは無い!
と…
懐かしむ為、最初から見たら
何故か、
コチュジャンと
スマホのバッテリーが
ものすごい量貼られていたので、
頑張って貼り直しました!
今から見る人にも
これから見る人にも
一言だけ言わせて下さい。
貼ってある程、
コチュジャン好きでは無い!
と…
今日のレシピ ハンバーグのタネでロールキャベツ
今日は買い置きしていたキャベツで
10数年ぶりの
ロールキャベツを作ります!
味付けはコンソメで
10数年ぶりの
ロールキャベツを作ります!
味付けはコンソメで
そして、
ロールキャベツの中身は
サンエーのハンバーグで!
材料
キャベツ 10枚
ハンバーグのタネ一握り 5個分
水1500cc
固形コンソメ 5個
塩コショウや味付けは後入で
トマトソースでも工程は変わらないかな
先ずはキャベツ。
芯は、なるだけ薄くそぎ落とす事。
葉が大きいと後で巻きやすいしね!
洗ったキャベツを
そのままジップロックに入れる。
昔は煮てからしならせてたな。
5枚ずつ入れると入り易いかな?
レンジ600Wで1分半加熱後、
ジップロックに入れたまま粗熱を取る。
その間にしんなりして良い感じに。
タネはキャベツに合わせて千切る。
このサイズのハンバーグなら、半分で。
芯を手前にキャベツを広げ
タネを手前に乗せひと巻き。
左右のキャベツを中央に折ったら、
残りを巻き最後は入れ込んで
楊枝でとめる。
鍋にコンソメを溶かして、
ロールキャベツの巻終わりを下にして並べて、
落とし蓋をして気持ち弱めの中火で
20分程煮込む。
完成!
では、いただきます!
はっふはっふ…
肉の出汁すごいな!
それでいてサッパリ!
味付けは後入で正解だな!
煮込んだスープも上等だ。
コレで料理が楽になりますよ↓
![]() | 価格:3,300円 |

ファン
検索
最新コメント
今日の食事 てびちそば by スマホ総合ブログつらつら (06/14)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/28)兄夫婦がやって来たB 美ら海水族館へ 第一弾
(12/31)兄夫婦がやって来たA おもちゃとオムツを買いにパルコシティへ
(12/29)兄夫婦がやって来た@ 初孫の御披露目
(12/01)オミクロン株対応2価ワクチン受けました
(11/08)皆既月食撮れました
(12/31)兄夫婦がやって来たA おもちゃとオムツを買いにパルコシティへ
(12/29)兄夫婦がやって来た@ 初孫の御披露目
(12/01)オミクロン株対応2価ワクチン受けました
(11/08)皆既月食撮れました
タグクラウド
写真ギャラリー
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ