アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年06月28日

糖尿病関連疾患〜「歯周病、う歯」〜

糖尿病と歯も大きく関連しています。
今日は、糖尿病と歯周病についてお話します。

歯周疾患は歯肉炎と歯周炎とに大別されます。
歯周疾患で最も高頻度にもられるのは、辺縁性歯周炎です。
史主演は病変が歯肉に限局せず、歯根膜、歯槽骨、セメント質にまで進行し、
それらの破壊が生じている状態です。
主たる原因は、歯垢、特に歯肉あるいは歯周ポケット内の歯垢中に存在する細菌です。
高血糖状態では、免疫力が低下するため。
口腔内細菌の増殖が促進され歯周炎が拡大します。
糖尿病患者では、唾液および歯肉溝液中のブドウ糖の上層と唾液分泌量の減少により、
歯垢形成が助長されるとともに、
歯の自浄性も低下してくると考えられています。
う歯の発生機序は、歯垢内の口腔常在菌がショ糖を代謝して産生するグルカンを基質として形成される
有機酸によるう蝕が原因です。
歯周病はさらに、心筋梗塞などの動脈硬化性疾患や感染性心内膜炎、呼吸器疾患、
低体重児出産などの誘因となる可能性も指摘されています。

歯を健康に保ち、よい状態を維持するためには、
十分な血糖コントロールとブラッシングを行いましょう。
また、歯科医の定期的健診による歯石の除去などにより口腔内を清潔に保ちましょう。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6407497
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
食品に含まれる塩分量の目安 by erina (03/17)
食品に含まれる塩分量の目安 by tonton (03/16)
宅配食レビュー6 by erina (12/19)
宅配食レビュー6 by 腎臓病食事宅配 (12/17)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で4年間勤務後、管理栄養士として総合病院で6年間勤務。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。