アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年07月28日

合併症予防のための食事療法

合併症予防のためにはどんな食生活をおくれば良いのでしょうか?
今日は、合併症予防のための食事療法についてお話したいと思います。

・アルコールの摂取は適量(1日25g程度まで)に留め、
 肝疾患や合併症など問題のある症例では禁酒とします。
・高中性脂肪血症の場合には、飽和脂肪酸、ショ糖、果糖の摂取量を可能な限り少なくします。
・高コレステロール血症の場合、コレステロールを多く含む食品を控えます(1日200r未満)。
・食物繊維を多く摂取するように努めます(1日20〜25以上)。
 食物繊維には食後の血糖値上昇を抑制し、
 血清コレステロールの増加を防ぎ、便通を改善する作用があります。
・高血圧合併の場合の食塩摂取量は、1日6g未満が推奨されます。
 腎症合併患者の食塩制限は病期によって異なります。
 高血圧発症予防も重要な治療目標であるので、高血圧発症前から減塩に努めます。
・尿中アルブミン排泄量300r/gクレアチニン以上あるいは持続蛋白尿(0.5g/gクレアチニン以上)があれば、
 たんぱく質摂取量を0.8〜1.0g/s標準体重に制限します。

合併症予防には食生活が大きく関係します。
日頃から正しい食生活を送るように心がけましょう!
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7637655
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
食品に含まれる塩分量の目安 by erina (03/17)
食品に含まれる塩分量の目安 by tonton (03/16)
宅配食レビュー6 by erina (12/19)
宅配食レビュー6 by 腎臓病食事宅配 (12/17)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で4年間勤務後、管理栄養士として総合病院で6年間勤務。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。