アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

行政書士登録申請!

今日ついに東京都行政書士会に登録の申請に行ってきました。

仕事が尋常じゃなく忙しいこの時期に
わざわざ半休をとっていったものの
あえなく遅刻と。。。

「すみません。ちょっと遅刻しそうなんですが」

「あ、わかりました。だいじょうぶですよ」

ってなことで急いで向かいました。

途中で、登録に必要な登録費を持ってくのを忘れて
あわてて銀行に立ち寄ったんですが、
この登録費用がもろもろ含めて246,000円!!

都道府県によって金額は異なるようなので
登録しようと思っている方は所属予定の行政書士会に問い合わせていただきたいですが、
まぁばかにならん金額です。

で話を元に戻しまして、

そんなこんなで汗をかきながら行政書士会に到着して
対応していただきました。
必要な書類のチェックをし、
(やっぱり数か所間違いがあったりしてその場で訂正したりしましたが)
何とか申請完了。

これからの流れを聞き
順調にいけば2月1日に登録が完了し、
3月の頭に招集がかかるとか何とかで。

なんだかんだ3,40分くらいで任務完了と。

あとで電話がかかってきて、
行政書士の合格証と戸籍の漢字が違うとか何とかで
書類をお送りしますという連絡があったんですが、
私の志塚の「塚」っていう字の9画目の左はらいのところに
戸籍上は点が入るんですよね。
で、そこが違うんで、同一人物であるという証明書的なものを送るんで
必要事項を書いて送ってくれと。
確かにねぇ、そういうこともあるよなぁ
と思いながら、

「また来てください」

ってことにならなかったので一安心。

ということで、とりあえず山場は超えました。
あとは待つのみということです。


そういや、3月までに職印を作らなきゃいけないとか言ってたなぁ。
どういうのにすりゃいいんだろ?
大容量42.195GB、メールアドレス数無制限、共有SSL対応のレンタルサーバー『ヘテムル』


資格★合格クレアール

科学的・合理的・経済的に資格試験の合格が目指せます!詳しい資料を無料で急送します。

行政書士登録申請書

記入してみました。
電話番号は相変わらず空欄にしてますが。。。

行政書士登録申請書で
ちょっと注意しなきゃいけないのは
間違った場合の訂正方法で
二重線で消すところまでは通常通りなんですが、
訂正印を押すんじゃなくて
欄外にどう訂正したかを書いて
そこに認め印を押すという方法で
訂正するんですね。

見本なんかに書いてあるので
そういうのを普段からよく読む人は
大丈夫だと思いますが。。。

あと住所とか本籍とかは正確に。
住民票通りに建物名とかまでちゃんと書かないとダメっぽいですよ。

まぁ書類作成のプロフェッショナルになるわけですから
それくらいは当たり前のようにルール通りにやろうと

ロリポップ!なら初心者でも安心!

WordpressやMovable Typeの簡単インストールや、ショッピングカートなど

誰でもカンタンに使える機能が満載!


『行政書士』になるなら

法律資格専門の受験指導校・伊藤塾!

登録申請書を記入!

揃えるものも揃えたので
いよいよ申請書の記入を始めましたが
申請書を最初に確認した時に
気づいてたものの、
ずーっと後回しにしていたことがありました。

それは固定電話の契約。

いま普通のアパートに住んでいて、
自宅兼事務所で開業しようとしているのですが、
やっぱり固定電話が必要ですよね。
しかも申請書に電話番号を書く欄があると。

どうしようかなぁ。
普通の電話回線にするか、
ひかりでんわにするか。

それから電話機をどうするか。
やっぱりFAXもないと困るからなぁ。

といろいろ考えております。
登録まで時間ないのになぁ。。。
レンタルサーバー 【ヘテムル】 なら、
独自ドメイン【無制限】、データベース【50 個まで】を追加費用無料で設定できます。
しかも、サーバー容量は余裕の 42.195GB!
1 つの契約でたくさんのサイトを運営したい方にぴったりのサービスです。




住所変更

住所変更の手続きは
市役所とかその出張所で行いますよね。

お役所ですから平日しか開いていないのが基本ですが、
最近では土曜日に窓口業務を行ってくれているところが多いです。
サラリーマンの方なんかはなかなか申請しにいけないですもんね。

そんなこんなで土曜日の今日住所変更の手続きに行ってきました。
まぁこの手続きくらいは難しいことは何もないのでいいんですけど、
住民票をもらわなきゃいけない時、
これはちょっと注意するところがあるわけで、
住民票に何が記載されていなきゃいけないのか
に気を付けなければいけません。

たとえば、世帯主の記載まで必要なのかとか、
本籍は必要なのかどうかとかですね。

提出する目的に合わせて選択するようにしましょう。


住民票の話はこれくらいにして、
今日はじかんがありましたので
ついでに印紙を買ってきました。

以前の記事に書きましたが、
高額の印紙は郵便局で購入できます。
そして、小さめの郵便局は当然平日はあいてませんが、
大きい郵便局であれば土日でも窓口はあいています。
(便利な世の中になりましたねぇ)
ということで
渋谷の郵便局まで行って
30,000円の印紙を購入しました。

ちなみに印紙には消費税がかかりません。
それは印紙自体が印紙税という税金だからですね。
印紙税に消費税をかけたら
税金の二重取りになっちゃいますから。
まぁ当たり前っちゃ当たり前ですが、
知らない人のために一応。
そんな土曜日でした。
印紙税取扱いの手引




行政書士会について

昨年末、なるべく早くに
行政書士の登録をしてしまおうと、
12月の20日くらいですかね、
東京都行政書士会に行きました。

東京都行政書士会のサイトに
申請書一式がUPされているので
一応それをプリントして記入すればいいのかなと思ったんですけど、
行政書士たる者、
自分が所属する団体の所在地がわからないようではいけないと思い、
どんなとこなのか見る意味も含めて
実際に申請書を取りに行きました。

井の頭線の神泉という駅の近くにあるんですが、
行ってみると4階建てだったかな?
なかなか趣のある建物で…

昔金沢で営業してた時によく飛び込んでたのと
似たような感じの建物で
妙に懐かしくなりました。

東京都行政書士会は
日本行政書士会連合会と同じ建物に入っており
1Fがその受付ということで、
受付で登録用紙がほしいんですがと伝えると
ささっと封筒を渡されました。

あっさりしてますなぁ
と思いながら行政書士会を後にしました。

で、できれば年が明ける前に登録をしてしまいたいと思い、
28日に年内の登録はいつまで可能か聞いてみました。

すると、
「年内は今日までなんですよね」と
しかも予約がいっぱいであると。
あ、そんな休んじゃう感じなのね?

まあそんなもんですよね。
で年明けの予約をしようとしましたが、
それも結構予約が詰まっていて、
結局1月11日に登録する運びとなりました。

申請から実際に登録されるまでも
1,2か月くらいかかるようなので
余裕をもってスケジュールを立てなきゃいけないですね。






印紙を買わなきゃ!!

引き続き登録準備中ということなんですが、
正月休みも終わり
本格的に仕事が始まりましたので
なかなかそちらに力を注げず。。。

とりあえず「登記されていない〜」
は郵送で送ったものの、
あと30,000円分の印紙を買いに行かなきゃいけなかったり、
顔写真(スピード写真でいいのかな?)が
5枚もいるとかで
なかなかあわただしいですね。

やはり国家資格に登録するわけなので、
いろいろ提出しなきゃいけないものがあるようです。
申請書類もいくつも書かなきゃいけないですしね。
まさに行政書士への第一歩という感じで。

しかし、印紙っていうのはコンビニとかで
買うものかと思ってましたが
高額のものは郵便局で買うんですね。

あんまり今までわかってなかったですけど、
(知っとけやって話ですね)
郵便局っていろんな事やってますよね。
郵便の種類もいっぱいあるし、
それこそ業務でも扱うかもしれない
内容証明郵便とか書留とか
信書も送れるレターパックとか。

(ちなみに、メール便では信書は送れないそうですね。)

そういう基本的なことから
いろいろ知っていかないとなぁと。
でも、みなさんも意外とその辺
わかんなかったりしますよねぇ??





行政書士開業時のマニュアル!

登記されていないことの証明書

行政書士登録の際には
登記されていないことの証明書というものが必要になります。

そんなものさっぱり知らなかった私は、
登記?
会社とか不動産とか持ってないぞ??

みたいな感じです。

この「登記されていないことの証明書」
ってなんなのか?
要するに、
被後見人だったり、被保佐人になっていませんよ
っていう証明だそうです。
被後見人、被保佐人は行政書士にはなれませんので
そうではないことを証明するものであると。

で、去年の末にこれを入手しなきゃいけないってことで、
家の近くの法務局の出張所に行ったんですね。

そしたら、
この登記されていないことの証明書は
法務局の本局でなければ入手できないと。

困ったなぁ、
登録の日まで余裕がないし
年明けは今の仕事が忙しいから
法務局なんか行ってられないのに…

で調べたところ、
郵送による申請が可能だそうなので
とりあえず郵送で出してみようかと。

ところが只今住民票の住所を変更中
(転出はしたけど世田谷区に転入届をまだ出していない)
なので
住所の欄とかどっちを書けばいいのかとか
ちょっと迷ったりしてます。

まぁすぐ転入届を出さなきゃね。
というような1月3日でした。

今読んでいる、開業後にやりたい業務に関する本です






まずは自分の話から・・・

まず、私志塚についてのお話を。

行政書士試験を2006年に合格し、
そのままほったらかしたまま
一般企業に就職し、
一度転職を経て現在に至っています。

簡単すぎましたでしょうか?

大学で法律を学んでいたこともあり、
司法試験受けるほどがっつり勉強したくはないけど、
何かその成果がほしいっていうことで
行政書士試験の受験を決めました。

一年目は惜しくも不合格になって、
二年目は反省して、多少専門学校の力を借りつつ
2.6%の難関(その年だけこんな低い合格率だったんです)
を何とか突破。

しかし、社会人として右も左もわからないので、
とりあえず企業に就職して経験を積んでから
独立しようと思っていました。

そろそろいい時期かなと思い、
2012年開業したいと思い立った次第です。

ざっくりとした話になってしまいましたが、
今後いろいろお伝えすることもあると思いますので、
よろしくお願いします。

『週刊ダイヤモンド』最新号購入&定期購読


外貨預金の10倍パワー FX(外国為替証拠金取引)のバイブル





2012年スタート

2012年春ごろに行政書士としての開業を目標に、
行政書士登録の手続き開業までの道のりを
書いていきたいと思います。

同じように行政書士として、
もしくは独立開業しようとしている方の参考になればと思います。
よろしくお願いします!!






<< 前へ    
メルマガ購読・解除
 
プロフィール

しづ
世田谷・下北沢で行政書士をやっております。 業務内容を中心にブログを書いていきます。 コメント等残していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
リンク集
https://fanblogs.jp/shizupooh/index1_0.rdf
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。