アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年10月06日

大徳寺訪問と大徳寺納豆入り干菓子〜京都


先日 京都 大徳寺を訪問してきました。
お茶の世界では別格の場所です。
晴天に恵まれて
本当に気持ちよかったです。


96E1D184-E1E0-4869-BAF1-22C3C622FB6E.jpeg



PR ビジュアルだけじゃない!リピータ続出中の京ワッフル


門前の大徳寺納豆は
一般的な納豆とは違って
塩味が強くやや乾燥した黒い粒です。
一休和尚が滋養強壮のため
発明したとされています。


以前は大徳寺納豆そのものを
購入したのですが
今回は干菓子を買ってみました。
本家「磯田」さんの「式部」です。

1B9ED82B-B225-4B36-B182-1044ED78E829.jpeg


461B4B11-A15C-404F-8224-55046EC01C7F.jpeg


甘味と塩味のバランスがよく
日持ちするのも嬉しいです。
京都に行かれた際は
是非訪問してみてください!


「本家 磯田」

京都市北区紫野下門前町41
075−491-7617


2022年09月05日

船橋屋の元祖くず餅はおもてなしにも手土産にも。語れることが多い!


はずさない“おもてなしのお菓子“
手土産にしても喜ばれる
「船橋屋の元祖くず餅」


B6E2CF1F-1F90-4E26-8F6A-EF765A39F933.jpeg


何度もリピート購入しています。
たんに美味しいだけでなく
歴史を語ることができます。


文化2年(1805年)亀戸天神の
境内で生まれた「くず餅」
葛粉で作られているのではなく
小麦粉からグルテンを丁寧に除去し
杉の大樽で450日寝かせる、という
手間のかかった仕事。


9BCB9FA7-0AB5-43D8-A331-5922214FF2FD.jpeg


素朴でありながら
特別感のある
おもてなし“お茶のお供“です。


カロリー控えめも
嬉しいポイントです。



PR
創業213年 元祖くず餅【船橋屋】


健康のために食べるのでなくても
嬉しい副産物。
植物性の乳酸菌(善玉菌)が
自然に摂取もできるのだそうです。



2022年08月27日

「鶴屋吉信」柚餅


朝夕すこし
涼風になってきました。
暦の上でも秋です。


とはいえ
日中はまだまだ30度近いので
おもてなしのお菓子も思案します。


そんな時の頼もしい味方
「鶴屋吉信」の柚餅(ゆうもち)。

12684D8D-C0BD-47C3-AEEA-6E7663675913.jpeg


柚子そのものは“冬“ですが、
柚子の爽やかさ!!
年間通して使うことができます。


鶴屋吉信は京菓子の老舗で
柚餅も明治初年(1868年)創案の
由緒あるお菓子。
昭和8年に昭和天皇も京都行幸の折り
お買い上げされたのだそうです。


0C3BE12C-F455-4A1B-B04B-2E879CC469C3.jpeg


店頭には
「求肥に柚子の香りを閉じ込めた高雅なつまみ菓子」
との言葉。



PR
最高級グレード茶葉&ソイロンテトラティーバッグ使用!
ドルチボーレのオーガニックルイボスティー


麦茶、お抹茶、コーヒー、紅茶
何にでも合いますし
意外なところで、シャンパンにもあいました!


鶴屋吉信
京都市上京区今出川通堀川西入る
075-441-0105
(百貨店にも多数入っています)



2022年08月02日

かわいい夏の干菓子


茶事、茶会などでは
主菓子(おもがし)と呼ばれる
生菓子と干菓子を必ずセットで用意します。


今日ご紹介するのは
干菓子のほうです。

86F68221-DB40-4979-B09E-CF1AA7951494.jpeg


と言ってもごめんなさい。
今日のお菓子は
メーカー名、品名など不明。
小さな和菓子屋さんではだかで売られていました。


あまりにかわいくて
思わず買ってしまいました!
日本人の情緒
おもてなしの精神



PR


季節の絵柄とともに
うちわの簡単な造形。
確か2枚100円でした。


どうぞ皆さまも町の和菓子屋さんを
時々のぞいてみてください。




2022年07月30日

美味しい抹茶水羊羹


子供の頃から
水羊羹が大好きでした。
羊羹より水羊羹が好きです。


どこだったかの流派のお茶の宗匠も
死ぬ前に食べたいのが〇〇の水羊羹と
言われたと聞いたことがあります。


今回お取り寄せしてみたのが
こちら。


F03FE466-5FCD-4E7E-9E95-29E88F87F25E.jpeg


福寿堂秀信さんの水羊羹、抹茶水羊羹詰め合わせ。



PR
【餡が自慢の大阪の和菓子屋 福壽堂秀信オンラインショップ】



水羊羹ももちろん美味しかったのですが
抹茶水羊羹が秀逸でした!!


5A48EB1F-8A19-4AB9-A579-ADDF46BCEB82.jpeg


香り豊かな地域ブランド「西尾の抹茶」を
使用されているとのこと。
まさに香りすらしてくるような…
お茶が生きているように感じました。


友人への手土産にも
良さそうです。



2022年07月25日

夏らしく涼しげな透明の和菓子

今日も暑かったですあせあせ(飛び散る汗)
ちょっと日中外に出ただけなのに
ものすごい仕事したみたいに感じています。


さて、気を取り直して
暑い夏にふさわしい涼しげな和菓子をご紹介します。


03D3B098-65F8-42B2-A42D-399A1A0DC340.jpeg


写真だけではわかりにくいので
動画を撮りました ↓ ↓





ここまで透明なお餅は他にはないです。
わらび餅もくず餅もくすんで見えます。
(もちろん どれも美味しい)


こちらは 京都まるもち家さんの「水まる餅」です。
黒蜜ときなこがついています。
私はきなこ無しの方が好みでした。
ゼリーでもないわらび餅でもない水まる餅




PR

驚きがあって
場が盛り上がります。
「何これ?」となりますよー。



2022年06月25日

おすすめ京都の和菓子



PR


正式な茶事、茶会などでは
主菓子(おもがし)と呼ばれる
生菓子が使われます。
当日届けられ
もちろんとても美味しいです。


私たちが日頃
自分のためにお茶を立てたり
友人が来訪したり
という場面では、
少し日持ちのする和菓子が重宝します。


今日ご紹介する
京都 永楽屋さんの「茶の実」は
日持ちしつつ、美味しく
センスを褒められる和菓子だと思います。


EB02BBB7-E942-4BBC-80B8-9C2CBA1C1B58.jpeg


まず抹茶が使われているので
お茶に合わないわけがありません。
白餡がベースですが
けっこう複雑な味わいとなっています。
アーモンドプードルやホワイトチョコレートなども
入っているのです。


姿形は上品で
この写真のように
薄茶を提供するような場合でも
とても自然に馴染みます。
おすすめです。


永楽屋
京都市中京区河原町通四条上る東側
電話 075-221-5170


2022年06月19日

梅雨どきの和菓子としつらえ



PR


梅雨の時期
古来からの日本人の知恵
酸っぱいものを取り入れたり
力の付くものを食べたり・・・
そういうことが本当に大事だなあと思わされます。


それと“涼“を目でも楽しむこと!
水まんじゅうをガラスの器で
いただくことにしました。


水まんじゅうは冷蔵庫で
しっかり冷やしています。
ガラスの器はかなり前に購入したもので
メーカー、ブランド不明です。
とても重宝しています。


8EAD2DB0-D0EF-4B48-9133-3A28E9B315D6.jpeg


菓子切りではなく
フォークにしてみました。
このフォークもお気入りで
ベトナムで買ってきたもの。
シェル(マザーオブパール?)です。





2022年06月09日

先日のおもてなしで、写真載せていなかった「乙女餅」のこと



PR


先日、友人がふたりいらして
ランチタイムにおもてなしをしたブログ。
ランチの後に薄茶を提供した際の
和菓子が「乙女餅」でした。


当日写真を撮り忘れていましたが、
改めて撮影しました。


813C06F9-AC7A-4649-9A38-4B109855B1BE.jpeg


とてもシンプルで素朴な和菓子です。
砂糖、澱粉、きな粉、きび粉、塩。
こちら、宝塚の老舗きねやさんのものですが
全国に似たような和菓子がありそうです。


抹茶と合わせる時は
さらに黒蜜をかけて甘さを足した方が
よりお茶を美味しくいただけると思います。





2022年06月07日

日本人のモンブラン好きーモンブランが和菓子に?!



PR

“日本人はモンブラン好き“なのだそうです。
かの有名なトシヨロイヅカの鎧塚さんがおっしゃっていました。
私ももちろん大好きです。
このところ和菓子サイドからのモンブラン進出(大袈裟?)が
気になっています。


0CFBBE5C-C971-411C-96C9-919029C7EE19.jpeg


和栗のモンブラン専門店も増えていて
京都ではかなりの行列となっていました。
その時は泣く泣く諦めました。


上の写真は神戸三宮の「喫茶去」さん。
ちょうど京都のモンブラン専門店と同じような
形状です。
絞り機でかなりの量を上から絞るのですね!


モンブランは抹茶、ほうじ茶、プレーンから
選ぶことができます。
私がいただいたのはプレーンです。


このお店は、宇治園の直営店なので
お抹茶もいただくことができます。
いわゆる甘味処です。
和のおもてなしにモンブランが加わる!
素晴らしいことだど思います。


宇治園「喫茶去」は表参道、心斎橋、梅田、芦屋にもあります。





最新記事
カテゴリアーカイブ
タグクラウド
プロフィール
おもてなし〜しつらえアイデア〜さんの画像
おもてなし〜しつらえアイデア〜
プロフィール
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。