2017年01月31日
アーリーリタイア志望理由
広告
前々から漠然と考えてはいたのですが、結婚を初めとしていくつかのイベントがあり、いよいよ本格的に考えるようになってきました。
本格的に考えるということは、目標(リタイア)を設定し、事実を正確に把握して課題を抽出し、その課題に対して対応策を検討するということ。
仕事ではここに「計画」「納期」「進捗管理」という厄介な要因も入るのですが、リタイアの場合は多少遅れようが構わないので楽なものです。
課題抽出、対応策検討のため、資産管理表や投資結果込み家計簿などで、現状をとことん見える化してみました。
リタイアメント・シミュレータなんてのも作り、未来も透明に。
これらを作るためには税制を初めとした各種制度なども知らないといけませんので、それも調べてみました。
このあたりは、機会があればブログで紹介したいと思います。
検討の結果は、「アーリーリタイアは可能」でした。
なので、「じゃあ、ひとつやってみようか」となったわけです。
別に会社がブラックだからとか、そういう理由があってのことではなく、私がアーリーリタイアを志す理由は単純に「そっちの方が楽しそうだから」です。
ちなみに、時々「仕事が嫌いなの?」と聞かれる事があります。そんな時は、本心からこう返してます。
「仕事は嫌いじゃないけど、仕事をしない方がもっと好きです」
こう答えると、相手の反応はたいてい「そんなの当たり前じゃない」と来るんですよね。
そうです。当たり前だから、そうなりたいと思っただけのことです。
その後の事は後で考えればいい。
早期退職して日本全国湯巡り・・・なんて、ベタなイメージですけど、それはそれで良いじゃないですか。
ランキングに参加しています。
リンク先には同じ話題を取り扱うブログが沢山あります。こちらもいかがでしょうか。
本格的に考えるということは、目標(リタイア)を設定し、事実を正確に把握して課題を抽出し、その課題に対して対応策を検討するということ。
仕事ではここに「計画」「納期」「進捗管理」という厄介な要因も入るのですが、リタイアの場合は多少遅れようが構わないので楽なものです。
課題抽出、対応策検討のため、資産管理表や投資結果込み家計簿などで、現状をとことん見える化してみました。
リタイアメント・シミュレータなんてのも作り、未来も透明に。
これらを作るためには税制を初めとした各種制度なども知らないといけませんので、それも調べてみました。
このあたりは、機会があればブログで紹介したいと思います。
検討の結果は、「アーリーリタイアは可能」でした。
なので、「じゃあ、ひとつやってみようか」となったわけです。
別に会社がブラックだからとか、そういう理由があってのことではなく、私がアーリーリタイアを志す理由は単純に「そっちの方が楽しそうだから」です。
ちなみに、時々「仕事が嫌いなの?」と聞かれる事があります。そんな時は、本心からこう返してます。
「仕事は嫌いじゃないけど、仕事をしない方がもっと好きです」
こう答えると、相手の反応はたいてい「そんなの当たり前じゃない」と来るんですよね。
そうです。当たり前だから、そうなりたいと思っただけのことです。
その後の事は後で考えればいい。
早期退職して日本全国湯巡り・・・なんて、ベタなイメージですけど、それはそれで良いじゃないですか。
ランキングに参加しています。
リンク先には同じ話題を取り扱うブログが沢山あります。こちらもいかがでしょうか。
posted by SALLOW at 18:00
| Comment(2)
| TrackBack(0)
| アーリーリタイアと雑記
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5884833
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
コメントありがとうございます。
自分のポジションを公開しない記事や、アフィリエイト狙いだけの記事はポリシーに反しますので、このような記事を書いています。
あと、成果アフィリエイトは正直儲かりませんので、ページ下部に移動しました。今あるアフィリエイトは、知り合いへの営業用程度です。
税制などの各種制度について、承知しました。
その関係の記事はサボっていましたので、何を紹介すべきかまとめてから記事にしたいと思います。
お互い、アーリーリタイアの目標を達成できるよう、頑張っていきましょう。
はじめまして。
いつもブログを楽しく拝見しております。
特にSLの案件ごとの解説はアフィリエイトを狙っている記事が多い中、SWALLOW様記事は示唆に富む内容で勉強させてもらっております。
小生も額は小さいながらSL(話題のみんなのクレジット含む)と副業(不動産投資)でアーリーリタイアを目指しております。
B/SやCF表は作成しているのですが、税制については確定申告時に税理士に頼りっぱなしです。。
>これらを作るためには税制を初めとした各種制度なども知らないといけませんので、それも調べてみました。
>このあたりは、機会があればブログで紹介したいと思います。
ぜひ、上記機会があれば紹介をお願い致します。