アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog


2019年04月14日

感知は迅速に、対応はのんびりと? 仕事についての雑記。



広告
仕事のやり方を振り返る

 今回は雑記になります。
 自分の仕事のやり方に関する内容ですので、万人に共通するものではないことは先にお断りしておきます。
 また、当然ですが以下の文章は全て私の主観です。


 私は今のところ、とある会社でサラリーマンとして勤めています。
 勤めぶりがどうかと言われれば、それはもちろん(会社にとっては)優秀でないのはご存知の通り。
 とは言えクビになるほどではなく、望めば勤めを続けることができるような位置にいます。

 「それで会社に利益をもたらしているのか」と、経営陣側のコンサルタントなら言うかもしれません。
 それに対する答えは、「そういう立場になった時の実績はあります」です。
 少なくとも当社社員の平均以上は、会社に利益をもたらしてきた自信はあります。
 (でなければ、まがりなりにも役職持ちにはなっていません)


 私の場合、自分の仕事内容にこだわることはあまりありません。
 例えばAという仕事をやっていて軌道に乗り、ある程度の目処がついてきたとします。
 その時に上司から「Bをやれ」と言われたら、Aにはあまり未練もなくBに取りかかる、というのが私の仕事
 への態度でした。面白そうで自分に向いている仕事なら、別に何でも良かったわけです。

 もちろん中には、気が乗らない(気に入らない)仕事もあります。
 そういう時でも、業務命令として指示された仕事なら否はありません。適当に失敗するだけです。
 そうしていたら自然と、自分のところには「気が乗る仕事」しか集まってこなくなりました。


  s-street-sign-141396_960_720.jpg


 私の仕事を振り返ると、そんな感じです。
 気付けば自分の仕事は自分以外がほとんど手を出せないようなものになっており(複数人がかかれば代替は
 できるが、一人ではできない)、就業時間や仕事のやり方で大きな裁量を得ています。
 管理する側としては問題でしょうが、「SALLOWのやっている仕事には手を出すな」という状況です。

 これに必要なのは、「その時々で必要なスキルを、オプションのように取り付ける能力」でしょうか。
 (その時で不要になったスキルを、コア部分を除いて未練なく取り外す能力も含みます)
 あくまでも私の例で業種や会社によっても違うと思いますが、参考までに。

アンテナは張り巡らせるが、未然防止は状況を見て

 そんな中で一つ大事だと感じたことは、「常にアンテナは高く上げておくこと」でした。
 ただしこのアンテナは、チャンス感知ではなく危機感知専門です。

 会社、事業所、組織、チーム・・・どんな規模でもいいのですが、自分の属する集団で3H(初めて、変更、
 久しぶり)
の業務がある場合はそれに敏感に反応すること。
 そして、3H業務に対する懸念点や考えられる影響の範囲や内容、それに関する改善策などをシミュレート
 しておくことを習慣化するようにしました。

 ただ「自分ならこう対応する」とシミュレートしても、実際には行動しません。
 このあたりが、いわゆる「意識の高い方々」のお話とは異なるところです。


 「気付いた人がやる」というのは一見良いルールに見えるかもしれませんが、それは経営者にとって問題を
 未然に防げるという意味で良いだけのこと。
 従業員にとっては、「気付いて発言した段階で仕事が増える」という厄介な効果しかもたらしません。
 未然防止を行ったことに対する追加報酬があるなら良いのですが、たいていの場合「仕事の一環」で片付け
 られてしまうでしょう。

 問題を未然に解決するのは、「未然に解決した」ことを評価してくれるシステムがある時に限るべきです。
 さもなければ、その努力は誰にも気付かれないで終わるか、最悪の場合は「問題が起きなかったのに何を
 無駄な仕事をやっているんだ」と言われてしまうことにもつながりかねません。

「こんなこともあろうかと」

 だからと言って、見て見ぬ振りをして何も考えないのも問題です。
 その問題が表面化した時、自分に降りかかって来ないとも限らないからです。
 だから、問題を発見するアンテナの感度は常に良く保ち、起きるかもしれない問題に対する自分なりの対応
 策は先に用意しておくべきだと思います。

 それで誰かが解決すればそれでよし(自分の仕事が増えないわけですから)、自分に解決役が回ってきたら
 それこそ計画通りというものでしょう。
 その時にはシミュレート通りにドヤ顔で「こんなこともあろうかと」と解決策を提示すればいいわけです。


 この方法のもう一つの利点は、「自分が対応するのが難しい問題」もあらかじめ分かることです。
 そうなったら次は、「どういう条件があれば(誰の協力があれば)対応できるのか」を考えます。
 自分にお鉢が回ってきたら、その考えに従って提案をすればいいわけです。

 その提案が蹴られたら?
 提案を蹴られたことを周囲に知らしめておいてから、後は当然のように失敗すればいいだけです。
 (失敗が自分にとって大ダメージになるなら、「及第点に達しないくらいのチョイミス」に留めます)
 提案が蹴られたのに成功してはいけません。次のハードルが上がるだけです。

100点を取れる人は0点も取れるが、逆はない

 大事なのは、思考と行動は一致しなくてもいいと考えること、だと思います。

 重要なのは、正しい結論を導く思考そのもの。
 思考が正しければ、行動は自分にとって一番有利(もしくは、自分にとって一番やりたいこと)を選べば
 いいだけのことです。
 極論を言えば、思考が正しければ行動はどうでもいいわけです。

 
 なぜならテストで100点を取れる人は、何点でも取ることができるからです。
 生徒や学生だった時代はともかく、社会人にとって100点を取ることは常に最善ではありません。
 たまには大失敗することが正しいこともありますし、及第点スレスレが正しいこともあるでしょう。
 今何点を取れば最善か、それを判断するのも雇われ人として必要な能力だと思うわけです。



 ランキングに参加しています。
 リンク先には同じ話題を取り扱うブログが沢山あります。こちらもいかがでしょうか。
 にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ  


この記事へのコメント
taka 様
コメントありがとうございます。
入社してすぐのまだ実績も人脈もない時はしかたありませんが、中堅と呼ばれる立場になってきたら会社内における自分の立ち位置は考えるべきだと思います。
会社員としての立場を最大限利用しつつ、個人の利益を最大化するように動くのは当然正しいわけで、その総和をいかに会社の利益につなげるかは、会社側(経営者側)が知恵を絞って考えるべきでしょう。
終身雇用の崩れたこの国では、そういう関係こそが正しいように思えます。
Posted by SALLOW at 2019年04月14日 20:48
いつも拝見させて頂いております。サラリーマンとしての立場、自身の仕事に対する立ち回りでしたり、共感する事が多々ありました。サラリーマンでありながらソーシャルランディング等の実践投資の状況について引き続き楽しみに参考にさせて頂きます。宜しくお願い致します。
Posted by taka at 2019年04月14日 10:01
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8708168
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


<ピックアップ広告>
海外案件ならクラウドクレジット。
分散投資には海外も含めるのが重要です。


(2018/12/19)
ソシャレン投資本を書きました。
かんき出版様より発売中。
是非、お手に取って下さい!


ランキング参加しています。
クリックを宜しくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ


広告


プロフィール
SALLOWさんの画像
SALLOW
プロフィール
問い合わせは各記事のコメント、もしくはquantumアットマークsaturn.dti.ne.jpまでどうぞ。

PVアクセスランキング にほんブログ村
検索
カテゴリーアーカイブ
リンク集
最新記事
アフィリエイトリンク(全て、管理人が実際に利用しています)

SBIソーシャルレンディング
SBIソーシャルレンディング

クラウドバンク
クラウドバンク

OwnersBook
オーナーズブック


クラウドクレジット

LENDEX
LENDEX

Pocket Funding

SAMURAI証券 SAMURAI

CREAL
CREAL

WealthNavi
ウェルスナビ

FUNDINNO(ファンディーノ)
FUNDINNO

Funds
Funds

ユニコーン
ユニコーン

COOL
COOL

楽天証券
楽天証券

さとふる
さとふる


楽天カード


A8.net

最新コメント
以下のメディアで掲載されました。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。