アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索
プロフィール
料理の別人さんの画像
料理の別人
プロフィール
BIG 購入

2024年02月19日

ちょっとマテリアル(6)キッチンタイマー



百均で買った画面大き目のキッチンタイマーを3個使っている。

ひとつはキッチンで。
一番使うのはタマゴを茹でるときだが、うちの調理の場合、
なんだかんだの工程の目安時間が約3分にまとまるようなので、
3分カウントダウンで固定し、時間の長短は
都度足し算引き算で対応している。オツムもマメに使いましょ♪

この商品、バージョンアップされて電源スイッチが付き、
意図せずにスイッチが入ってしまうのを避けられる。
なので、二つ目を趣味のギターのセットに入れて、
タイムキーパーとしてオープンマイクの出演時間を計っている。
客観的な補正になるのでとても助かっている。

三つ目は、部屋の中央で、行動認知に用いている。
以前は10分、現在は8分のカウントダウンの連続使用だ。
最初は息苦しく思った。だが続けているうちに、
ウツの症状からすこしずつ距離をおけるようになった。
100円で健康をたぐり寄せる。リーズナボー。

そういえば、三つ目は、時計付きのタイプに新調した。
時間でしばりつけるのではない。
時間という道具で世界とつながっておくためだ。

今は訓練中だが。待ってろ、世界。わしゃまだおわらんぞ。


2024年02月18日

その一杯のためにする(8)花粉症ストライクスバック



鼻うがいを始めたシーズンは、ほんとに症状が止まった。
が、次のシーズン、症状が出た。かなり軽微だったが。
環境が変わったせいか。体質も変わったのか。

多忙で行けないうちに、馴染みの耳鼻科が閉院していた。
ほかのところに行ってはみたものの。さて。

許容量を超えればなりっぱなしが花粉症ならば、
どう付き合って生きるのか、が問われている、と思った。

効果がでるほど鼻うがいができていないのかもしれないが、
薬を併用してもいいのだろう。
近年薬事法が変わり、花粉症の強い薬が解禁された。
たしか4種類ぐらいあったはずだが。

その中に以前の主治医が処方してくれたのと同じ名前があり、
使ってみたところ、体感も同じで、きれいに症状が収まった。
具体名を挙げるなら、おそれいりやのクラリチン、だ。

ただ、同じ薬を長く使い続けるのもよくないのだろうし、
薬を買い続けることもなんだかなぁ、だ。そこで
ほかにアレジオン、アレグラを買い、効きの違いを比較した。
微妙に違うような気がするが十分機能してくれるとわかった。

薬の消費期限は長く、当分の間ローテーションして使える。
たぶんこの春は追加せずにすむだろう。

艦対空ミサイルで撃ちもらしたならCIWSで墜とすだけのこと。
と例えてみたのだが。


その一杯のためにする(7)冷凍といえば



コンビニ惣菜のレバニラといえば、
市販の惣菜や原料の肉、魚は必ず一度冷凍してから使っている。

120リットル程度の独身用冷蔵庫にはチルドなどないので、
食感の変化は否めないが、味付けのしやすさで納得させている。

最初の目的は、フライパン調理をしやすくするために
形を整えることだったが、諸般の事情で、
すぐ使うつもりで買いながらそうでなくなることも多くなり、
それから冷凍するのもなんだかなぁ、ということから、
衛生上のルーティンとした。

その後、食材を順次購入すればローリングストックが成立する、
と気づき、継続している。

まぁ…自動銃の薬室に一発入れたまま弾倉を交換する習慣、
と例えればわかりやすいだろうか。

ともあれ、ごくふっつーの冷凍なので、
冷凍〜解凍のプロセスで細胞膜は破壊される。
なので、どうしてもその食感で食べたい!というものは、
冷凍せずすぐに調理しておいしくいただいている。


ニラレバ炒めが大好きで〜からの、パスタ



マンガのおかげでレバニラと覚えたが、
本来の訳はニラレバだと聞いた。ともあれ、大好きだ。
最近はもっぱら、コンビニ惣菜のニラレバを
パスタにアレンジすることが多い。

一人前の惣菜から二人前をつくる。
市販の惣菜の味付けが濃すぎる、と感じるほど、
もともと家の味付けが薄味だったのだろう、
ざっくり半分にすればうち好みの味の濃さになる。

買って一旦冷凍しておいたレバニラをフライパンの真ん中に、
平たく凍結させたほうを下にして置く。
そのまわりにもやしを一袋分、ぐるっと置く。
原料は以上でできてしまうが、その日の気分で
具材や油や調味料を足してもいい。
フライパンにはふたをする。

パスタはレンジで茹でるので、
好みの二人前の量の乾麺と、pH(ペーハー)が変わる程度の
若干量の塩を振り、水を入れてレンジへ。

ここまでの準備はどちらが先でもいい。
時間を設定して茹でを開始するのと同時に、
フライパンも加熱を開始する。温度設定は中とか弱とかで、
何回かやれば、両方の足並みがそろう時間設定がつかめるはずだ。

ポイントは、レバニラを解凍する際に焦がさないこと、
もやしの硬さ、もやしから出すスープの量を
どれくらいにおさめたいかだ。
逆に煮詰まりすぎてしまったら、
麺の湯きりをあまくして茹で汁を多めにつけたり、
さらに茹で汁や油を加えてやればいい。

レバーが焼きタイプでなく揚げタイプの場合は、
工程中に衣がはがれてしまうが、焼きそばでいう
揚げ玉的具材になりまったく問題ない。

具材をこぼさないようにフライパンを返しながら全体を絡め、
麺を軽く炒めたら完成〜♪

オイスターソースが効いている場合が多いと思う。
中華風パスタか。焼きそばとも言えるかも知れない。
一度やってみて、好みの具材や油、香辛料を加えると、
洋風やら和風やらにすることができる。

ニラレバ〜♪ やらねば〜♪ (上機嫌)


2024年02月17日

その一杯のためにする(6)お茶



昭和の時代にはお茶の時間があった。
母は緑茶や紅茶の茶葉を常備していて、
前述のコーヒー含め、いろいろ楽しんだものだ。

なので、抹茶の点て方は母から教わった。
流派は知らない。表千家?裏千家?はよせんけ?w
茶筅の先が混じるのはご愛嬌。

そうもいかなくなって久しくなってからは、粉茶や抹茶が活躍。
濃さを容易に調節できることもあるが、保管が容易で、
なにより茶葉を丸ごと摂取できるのがありがたい。
茶飯とかよくやったもんだ。一時期、料理にもばんばん入れてた。
その流れで現在は伊藤園さんのインスタント茶が活躍している。

健康利点はここではふれないが、お茶にしろ、コーヒーにしろ、
なんだかんだ、ポリフェノールがいいのだろう。
ひとつの食材に絞るのはよくないようなので、
タマネギやニンニクなども、状態のいい皮は捨てずに乾燥させ
スープの台にしたり、ハーブティーとして飲んでいる。

そういえば、ファブルの原作マンガに松葉茶がでてきたので、
試そうと思ったのをすっかり忘れていたな…

その習慣がそれまでなかっただけで、
毒さえなければ植物を煎じたものは
全部茶ぁでいいのだろう、と勝手に思っている。

そうそう、
抹茶をシェーカーで振るのは爆発するのでやっちゃだめ。


QRコード
買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】