アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年04月09日

季節はずれ 留学生時代に本当にあった怖い話 改訂版

事件記者コルチャック オープニングテーマ

ご存知の方、いらっしるでしょうか??
結構、怖いシリーズものでした。


これは、私の留学生時代の本当のお話です。


経営学を学ぶための準備期間として1学期の間UCDavis校で
基礎的経済学と簿記と平行して英語コースを取っていました。
英語での勉強や留学生活にもだいぶ慣れてきた頃のことでした。

O-4 DAVIS FANDANGO Apt.  Hadi.PNG

当時のイラク人のハーディというルームメイトと
アパートをシェアしていたのですが
ある日、ハーディはもうすぐ帰国するという彼の友人の荷物の片づけの手伝いから
夜遅くなって帰ってきました。
なにやら、リビングのほうからガタガタと何かを運び込む音がするのでした。
04 09.jpg
 
真新しい大型のTVや高級ステレオ、立派なソファやら豪華な家財を
もらってきたようでした。
思わぬ生活環境の向上に、ハーディと私はただ喜ぶばかりでした。

04 09 o0400030013736440083.jpg

その夜のことです。相変わらず、利きの悪いクーラーのせいか、
なかなか寝付けずにいました、、、
ふと気が付くと

ベッドルームの奥の少し離れたところに
モスグリーンのワンピースを着た
髪の毛も、体も真っ白な少女が立っていました。
吸い込まれそうなほどに真っ黒な瞳で
こちらを観ています。
不思議と恐怖を感じることはなく、
ただ動けないまま、そのままにしていました。
彼女は私のほうに、そっと手を差し伸べました。
私は、ごく自然にその手を取ってしまいました。
すると、あれほど寝苦しかったのに何故か、
スゥ〜っと体が軽くなりました。
04 09 o0300030013736448423.jpg


気づくと彼女に手を引かれ、
横になったままで体が軽くなった僕は
まるで天井に吸い込まれるかのように
ゆっくりと浮かんでいったのでした。
凄く楽で、心地よい感じがしていました。
あまりの心地良さに、
『このままどうなるのだろう』という疑問が浮かんだ時には
手が動いたなら、天井に触れられるくらいの高さにまで
達してました。


ふと、浮かび上がった体の下のほうに手を伸ばす母の姿が見えました。
なんとなく心配そうな顔をした母が気になり
思い返すように、そちらにもう一方の手を伸ばしました。

すると強い力で下のほうにグイッと引っ張られ、
一瞬、景色が歪んだかと思うと女の子は消えて
気づくと、いつも通りのベッドの上にいました。

翌朝、その話をハーディにしたところ
「それは本当か?もしかして!」と
彼の友人のくれた家財の中から、、
古い木製の額縁に入れられた少女の絵を取り出しました。
その絵の中には、
髪の毛も、着ているものもまったく夢の中の女の子と同じ女の子が
描かれていました。
吸い込まれるような真っ黒な瞳も、、です。



その話をし終えると
彼は、「よしそれが本当なら考えがある!」といって


その絵を抱えて飛び出して行ったのです。
その夜、無くなった絵が気になって、
彼にどうしたのか訊ねました。
04 09 o0851031513736452110.png
するとニヤッと笑いながら、彼はこう答えました。


04 09 o0620026413736451313.jpg

「今回のレポートにD-をつけた教授に幸運の絵だといってプレゼントしてきた。」

絵の事よりも、ハーディの恨みをかってはならないとゾッとしました。

この話、私の学生時代の実話です。
怖いと思うか、面白いと思うか、、、それはあなた次第です。



Untill next time unpleasant dreams…

嘘です。
明日に備えて、ゆっくりお休みください。

70〜80年代頃の洋楽 オヤジチョイス#1 広告代理店全盛期?

70年代という時代の大きな流行のひとつが『メロー&ソフト』なコンセプトです。

化粧品のCMで使われていた南沙織さんの歌にもその兆候が


YMOまで、なんかメローになって胸がキュンキュン。
ここらあたりが元祖胸キュンでしょうね。


時代はバブルに向かってまっしぐら。
右肩上がりの成長が当たり前の日本経済。
クライアントの広告費の枠はどんどん大きくなる。
CM関係のクリエーター・タレント・モデル全盛期、
代理店は大盛況。
学生は『宣伝会議』(広告をテーマとする雑誌です)を読み
『ホイチョイ・プロダクション』ものをバイブルとします。
当時の就職先候補の上位は、TV・ラジオなど放送系を含め
いわゆる業界関係が占めていたものです。
人気的な見地から商事・物産・海上・ニッセイなんてのを抑えていました。
ダークホースが外食産業、ファミレス系かな?
藤田商会(マクドナルドの大元)なんかもそうでしたね。

企業イメージの向上にしのぎを削るクライアント各社。
いわゆる”CI”(コーポレイト・アイデンティティー)などという
言葉が流行語であり、マーケティング戦略の中心でした。
豊富な広告費予算をもった日本の広告代理店は
世界的なイベントを牛耳り始める。
火山の噴火でもあった日には
(不謹慎で申し訳ないのですが時代の勢いと
雰囲気の描写としてご容赦ください)
下手すりゃカンムリはD通?H報堂?などと噂された時代です。
それほどほぼすべてにベントに日本の広告代理店は
進出しておりました。

電通や博報堂のネームの入った封筒なんか持ってると
黙っていてもモデル・キャンギャル・アナウンサー志望なんかの
女の子の方からお声のかかった時代です。
80年代に入って更に加熱していくわけで・・・

かく言う私も、いろいろな意味でその恩恵に浴しました
ごっつぁんシタ!!

当時からCMの世界で創造性とインパクトを競っていた
クライアント企業のなかで、特に化粧品会社の競争は
激しいものがありました。
化粧品会社のこれまでの全歴史を振り返ってみて
僕が好きなモデルさんは

コーセーCMのセーラ・ロウエルさんと


資生堂CMのマイティー・ルエロンさんです。


はなはだ私見で恐縮ですが
世界の映画スターや女優、歌手、モデルなど比べても
今だのこの二人を越えて
胸のときめきを覚える方は存在しません。

セーラ・ロウエルさんはFM番組のMCなども勤めておられて
容姿もさることながら、その声と話し方がクールでありながら可愛らしいくて
留守録してでも、彼女の番組を逃すことはありませんでした。

男性でも、女性でも
最大の魅力は知性であると私は考えています。

どんなに眉目秀麗なご麗人であろうとお話をしてみて『アレッ?』と思うと
とたんに魔法が解けたかのように興味も関心も消え失せます。
逆もまた真なりで
容姿にはまったく興味がなくとも、そのお話のしかたが素敵であると
例えようのない魅力を感じます。


メローとくれば真っ先に来るのが
オリビア・ニュートン・ジョンの『そよ風の誘惑』です・・・
なぜそういう邦題になったのかが不明です・・・
私見ですが、イメージに走り過ぎていてあまり好きではありません。
あくまでも、邦題の話です。
歌っている本人と曲は好きです。

Have you never been Mellow  
 by   Olivia Newton-John



あまりにわからない邦題のついた曲として有名な話に
トム・ジョーンズの『恋はメキメキ』があります。
オリジナルは『If I Only Knew』なのに、どうして!!
トム・ジョーンズさんはプレスリーと人気を二分していた
大人気歌手&エンターテイナーです。
この曲のイントロが私の大好きなバーボン、
ジム・ビームのCMで使われている曲なので、ご存知の方も多いのでは???
実は、
タレントのローラさんのほうに眼が行ってしまって
すっかり耳がお留守で元歌のことなんか気にもしていませんでした。
ローラさん、大人っぽくていいじゃん。


メキメキって、どうして?・・と、思ったら聴いてみてその謎が解けました。
確かに、”Make you make you Love me” のところを切り取って
かなりの無理やりで押しつければそうなるのでした。
きっとそうに違いないと、勝手に思っています。
If I Only Knew   by   Tom Jones





よろしければ#2とあわせてご覧ください。

70〜80年代頃の洋楽 オヤジチョイス#2 Soft & Mellow 

70年代という時代の大きな部分が『メロー&ソフト』なコンセプトで
溢れていたように記憶しております。

ロックだって、クロスオーバー的なジャンルを含めて
ソフトでメローな感じの・・・AOR的な音楽が
後半のディスコ、テクノ、パンク、ヘビメタなどと
肩を並べてドッカリと時代の音の中心に腰を据えています。


そんなわけで、
当時もののソフトでメローな数曲を挙げてみました。



Do that tTennillee more time    
by Captain & Tennile






この曲を聴いていた当時はまだ英語を習い始めてばかりだったので
曲の感じだけで覚えていましたが、
改めて聴いてみると、ちょっと内容が悲しすぎますね・・・
Alone again,naturally   by   Gilbert O'Sulliban




フュージョン・クロスオーバー・AOR・ソフトロック・・・
時代の音を表す言葉がたくさんあるということは
それだけ音楽が豊かな時代だったのではないかと思います。
I just wanna stop    by    Gino Vannelli


音のつくりがこの時代のものとしてかなり強く印象に残っています。
曲の中身はピンときませんが。。。
Reunited    by    Peaches & Herb


スーパートランプって(作者のロジャー・ハドソンというべきなのかもしれませんが
音を作った当時のメンバーも大きな役割を果たしていると思うので)独特のワビサビがあって、奥行きを感じます。
The Logical Song    
by  Rodger Hodgson(Supertramp)



カーペンターズのカレンと並んで『楽器のような声』の持ち主だと思います。
歌のうまさ、押し付けないさりげなさがすごく好きなシンガーです。
You   by   Rita Coolidge 



ソフト&メロー
どの曲を聴いてみても心のささくれを鎮めてくれるような
気がします。



今回の中では、リタ・クーリッジが一押しかなぁ・・・
私は、結構そろってます。

>(LP)リタ・クーリッジ/ラヴ・ミー・アゲイン 【中古】

価格:2,030円
(2017/4/9 04:21時点)
感想(0件)





YMO 83年発表のLP。そのときには既に解散が決まってたらしいです。

>【送料無料】 YMO (Yellow Magic Ohchestra) イエローマジックオーケストラ / 浮気なぼくら & インストゥルメンタル 【CD】

価格:2,916円
(2017/4/9 04:22時点)
感想(1件)





Gino Vanelli

>【メール便送料無料】Gino Vannelli / Brother To Brother (輸入盤CD) (ジノ・ヴァネリ)

価格:1,490円
(2017/4/9 04:27時点)
感想(1件)





Captain & Tennille

>【輸入盤】20Th Century Masters [ Captain & Tennille ]

価格:1,080円
(2017/4/9 04:30時点)
感想(0件)





Supertramp

>【メール便送料無料】Gino Vannelli / Brother To Brother (輸入盤CD) (ジノ・ヴァネリ)

価格:1,490円
(2017/4/9 04:27時点)
感想(1件)





 Gilbert O'Sullivan

>【輸入盤】GILBERT O’SULLIVAN ギルバート・オサリヴァン/BEST OF(CD)

価格:1,470円
(2017/4/9 04:37時点)
感想(0件)




最後に、胸キュンで
それでは
ソフトでメローな日曜をお過ごしください。




映画「TRON」に見る"No problem, only solution "

1982年ディズニーが製作した、映画「TRON」

テーマ曲である”Only Solution"はJOURNEYです。

公開当時留学中で、アメリカでは結構な大ヒットでした。

2010年くらいにLegacyとかなんとかがついて
リメイクされたものもありましたが、あまりパッとしなかったように
思います。
私は、オリジナルのほうが全ての点において優れていると思います。

リアリティーとか訴求力というのは、単にクリアな映像や最新技術によって
得られるとは限らないという証明だと感じまています。

人間には想像力が備わっています。
あまりに精細で行き過ぎた映像表現はヒトの想像するという
最大の喜びを奪ってしまうからではないかと思うのです。


ちなみに、アメリカでは
StarWarsやこのTRONのようなSi-Fi系のアクション映像ものは
シネプレックスの中で観客の求めるシートの位置が
最前列組と中段組の2派に別れます。
社会や文化を表している興味深い現象だと思います。


You know what I mean?(つまり、そういうことです)

この映画のテーマ曲Journeyの”Only solution”ですが、
さり気なく、重大な意味がこめられています。
オープニングやエンディングだけでなく、
このシーンでもバックに流れています。
登場人物のFLYNN(フリン≠不倫)のゲームセンターでのシーンです。


本題はここからなんです。
会社に忍び込んで、問題を解決するべく
マスター・コントロール・プログラムに侵入する場面で
フリンがさりげなくいいます。
”Okey! Like a man says "No problem only solution"
(「ノープロブラム、オンリー ソリューションっていうだろ」)
そして、デジタルワールドへと取り込まれてしまうシーンです。


"No problem only solution"

この一言が、何故だか心に残りました。


”There's no problems,only solutions”
を広めたのはジョン・レノン



この ”There's no problems,only solutions” というのは
ジョン・レノンによるクオートとされることが多いですが、
厳密には、彼が作ったというわけではありません。
あくまでも使って「世に知らしめた」に過ぎません。

うるさい人に言わせれば、ジョン・レノンに多くみられる
文法的に間違ったクオートのヒトツだ!といわれます。
でも、その観点が正しいとすると、
この文法的な間違いを意図的に含んだクオートを作ったのは
ジョン・レノンであるといえなくはないですね。

確かに文法的に正しい形は
「There are no problems, only solutions.」
あるいは、
「There's no problem, just solution.」
ということになります。
ジョン・レノンの発したオリジナルメッセージは
There are ではなく There's なので
正しく認識しておきましょう。

文法的間違いを意図的なものとして認める限りにおいて
「そのフレーズはジョン・レノン作」であり、
そうでないならば
「そのフレーズはジョン・レノンが広めたもの」
ということのなります。
このようなクリティカルな要素を含んでいるからです。


実際にこのフレーズは、1960年代初め頃から社会の様々な
状況で使われていました。
例えば、
考えなく不平やトラブルを持ち込む労働者に対して、管理的立場の人が
”Don't come to me with problems, come to me with solutions”
「問題を持ち込むばかりじゃなくて、解決してくれ)
というように使ったりしていたわけです。

一般的な会話の中で使われる
”No problem”(問題ない、大丈夫)というフレーズに
”Only solution"を付け足した形にすることで
Problem(問題)に対するSolution(解決)の対比による
気の利いた一言であるというのがポイントです。

因みに、レゲエの大御所ジミー・クリフの曲にもこんな歌があります。



"No problem"だけじゃなくて

ちょっとした、お話のきっかけに
これからは、No problemだけじゃなくて、

No problemだけじゃなくて
No problem,only soluton
もしくは
There's no problems,only solutions
といいましょう。
結構カッコいいと思いませんか?

>【メール便送料無料】Jimmy Cliff / We Are All One: The Best Of (輸入盤CD)(ジミー・クリフ)

価格:1,690円
(2017/4/8 22:07時点)
感想(0件)




>【送料無料】rd6365中古DVD レンタルアップトロン TRONディズニー日本語吹替えなしジェフ・ブリッジス

価格:450円
(2017/4/8 22:12時点)
感想(0件)




あまり、お勧めできません。
積極的に観ないことをお勧めします。
あくまでも、文化的側面からのアプローチのみ可能な
メンタルと自己抑制のできる方に限ります。

>Up in Smoke【中古】

価格:3,983円
(2017/4/8 22:14時点)
感想(0件)





ファン
検索
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
roronoa0316zoroさんの画像
roronoa0316zoro
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。