アフィリエイト広告を利用しています






最新記事
カテゴリーアーカイブ
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

2024年05月27日

オオムカデ討伐

庭の植木鉢をどかしたら、黒光りするムカデが現れました。大きさは20pほど、虫嫌いの人間には恐怖の体験でした。飛びかかってくるような虫だった悲鳴を上げていたところです。取りあえず、一度鉢を元に戻し、スコップを装備して再度、鉢を持ち上げました。逃げずにその場にいたムカデですが、明るくなったからかその場から逃走。逃がさないように、スコップで胴体中央めがけて一撃を加えました。切断はできなかったので、頭の方も、尻尾の方も、どちらも逃げだそうと足を動かし続けていました。手を緩めれば襲われるやも、とスコップをぎりぎりと動かし、完全に二つに分けました。
これで完了。後は撤収、と思ったら、頭の方も、尻尾の方も、どちらも動いてその場から逃げだそうとしました。もうその生命力の高さと、怖さと気持ち悪さで、その場から逃げ出す勢いでした。しかし、逃した後、一体どうなるのか、という恐怖の方が勝り、スコップの平たい面で数度叩き、その上から足で踏みつけました。時折わずかに動くばかりになったものを、処分しました。
まだ庭にいるのかもしれないと思うと、植木鉢や大きめの石、全てをどかしていかないとなりませんが、怖さで触れることができそうにありません。もう出てこないことを願うばかりです。
posted by recarlos at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭いじり

2024年05月21日

コンポストに米糠を投入

三台目の大型コンポストと中央のコンポストに米糠を投入しました。米糠に虫がわくのが嫌だったので、一気に使い切っていましたが、今回はシャベル1杯分を軽くすくって入れました。小まめに分割の方が分解の促進にはいいので、時間をとるようにして入れていこうと思います。

日中気温が高い日が出てきたので、朝蓋につく水滴の量が多く感じます。今は4時台でも十分明るくなりました。ひんやりとした空気を感じつつ、朝の水切りをしました。三台目のコンポストはサンチュなどの茎や根の部分を大量に入れたので、またいっぱいになりました。中央のコンポストも量が増えてきているので、そろそろ一番西側のコンポスを畑に出してみようと思います。
posted by recarlos at 04:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭いじり

2024年05月20日

ドラクエウォーク記録219

全国の像のレベルが自分のいる地域が5、他は全て4になりました。そして、少しお弁当が貯まったら小まめに遠征に行かせています。夜に軽く走りに出かけられたので、少し進められた印象です。

前回の記録から増えたこころのSは、ブルサベージ、ハーゴンのきしです。ブルサベージは全然Sが出なかったので、ようやくという感じでしょうか。

ハーゴンにもなるべく挑戦するようしたところ、何とかソロでも倒すことができました。魔剣士を両手持ちにさせているために、たまに魅了や眠りを食らってしまうことがありますが、すばやさを調整して、さとすやザメハなど回復させるので間に合っています。ハーゴンのSは1つしかないので、せめてもう1つはとってから覚醒をしたいところです。

イベントのこころはハーゴンのきしが後1つ、きとうしは3つということになります。どこまで集まるでしょうか。

2024年05月19日

コンポストの撹拌

西側のコンポストの撹拌をしました。つい先日撹拌したばかりですが、日が良く当たる南に面している方は、かなり乾燥していました。そのまま少し下の方を掘り返すと、また例によって下水のような腐った臭いがしてきました。そこで、北側の水気の多かったところや下の方の悪臭がするところと、南側にあった乾燥していたところを混ぜ合わせ、全体のバランスをとってみました。そして、目印の石の他、実験中のかまぼこ板やらを置き直しました。最近暑い日があったので、アイスを食べたのですが、そのアイスの棒も何本か入れてみました。竹串なども合わせると、結構な数になりましたが、こちらも変化を観察していこうと思います。

堆肥の熟成をしている方のコンポスト内にいれてある目印の石。再び水滴が当たる位置を調整したので、水滴が石を穿つ様子が見られることを願って。
posted by recarlos at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭いじり

2024年05月18日

ドラクエウォーク記録218

全国の像のレベルが4が2つ、自分のいる地域がレベル5、他はレベル3というところになりました。しかし、残り10日足らず。どうにも間に合わない香りがします。

前回の記録から増えたこころのSは、ピンキーパンサー、きとうし、ハーゴンのきしが2つです。マンドリルはS4になってからも、Dが量産されています。心珠を充実にはポイントが必要なので、B以上が出てくれることを願っています。ハーゴンのきしは、直で2つ落ち、グレードアップですでに1つあるので、S4は何とかなりそうです。きとうしは、ハーゴンのきしを倒さないと手に入らないので、Sがどこまで手に入るか、頑張り所です。

ガチャ運はなく、今回も無料配布での装備は出ず、貯まっていたマイレージの福引き券も少しもかすらず、残念な結果に終わりました。そろそろ武器が手に入る頃だと信じて。

2024年05月16日

ドラクエウォーク記録217

毎日ではないものの、軽い30分ほどの散歩のおかげで、気分転換ができていいです。

全国の像のレベルが全て3以上になり、自分のいる地域は後少しで5というところまで来ました。それにしてもレベル4に上げるのが思った以上に大変です。毎日コンスタントに歩いて移動する時間を取らないと、目標を達成するのは大変です。歩数でもらえる宝珠も、歩数が集まらずに後半持ち越しになりそうで怖いです。

前回の記録から増えたこころのSは、2つめのレッドアーチャー、いどまじん、マンドリルです。マンドリルは、直で落ちたためにS4になりました。おかげで貯まっていたAを全てポイントに回すことができました。心珠を充実させるためにも、B以上が出てくれることを願い、移動を続けていこうと思います。

これから梅雨になることを考えると、歩けるときにポイントを獲得しておきたいものです。

2024年05月15日

堆肥作り

1ヶ月くらい前に生ゴミや植物残渣の投入が終わり、熟成を始めた東側のコンポストの撹拌をしました。上の方は良かったのですが、中間ぐらいになると、腐った臭いがしてきました。水気も多かったので、少し乾いた土を入れ、再び蓋をしました。天気がいい日も増えてきたので、朝晩に蓋についた水滴を切りつつ、また撹拌をして堆肥を作っていこうと思います。

堆肥の熟成をしている方のコンポスト内にいれてある目印の石。水滴が当たる位置を調整したので、水滴が石を穿つ様子が見られることを願って、また地道に撹拌をしていこうと思います。
posted by recarlos at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭いじり

2024年05月14日

太陽光発電(4〜5月)

4月下旬に蓄熱暖房を切ったことと、日が出るのが早くなったおかげで、天気がいい日には8〜9時の間に蓄電池が充電され、売電が始まるようになりました。3月頃は充電がいっぱいになるのは、早くてもお昼近くだったので、この3時間ほどの変化は大きいです。5月は、1日25kWh以上売電になっている日が出てきているので、売電8.5円計算で200円を超える日が出てきたことになります。30kWh越えはまだありませんが、夏至までは日の出の時間が長くなるので、エアコンにどれだけ頼らずに生活できるかによって、1ヶ月当たりの売電量が変わってきそうです。200円以上が10日、150円程度が15日あれば、月約5000円になります。暑い日の夜をなるべく快適に過ごせるようにしつつ、節電を心掛けたいです。今年は、一番大きな南側の窓に、よしずを設置して暑さ対策をしたいと思います。

2024年05月13日

巨大ミミズ捕獲

雨上がりの道路で轢かれているのを見る巨大ミミズ。その生きているものを、家のすぐ近くで見つけました。すぐにスコップに乗せて捕獲し、三台目のコンポストに入れました。太さ約1p。長さは15〜20pくらいでしょうか。長さはともかく、太いミミズは庭から出てきたことがないので、新しい住人がどう居座ってくれるのか、全くの未知数です。次の世代がこのサイズになるかはわかりませんが、同じくらいの大きさになってくれれば土を耕す効果が大きそうです。三代目のコンポストは基本的に撹拌の予定はないので、脱走さえされなければ、うっかり撹拌で退治してしまうこともありません。次の代が生まれてくれることを願うばかりです。
posted by recarlos at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭いじり

2024年05月12日

ドラクエウォーク記録216

約1時間、ゆっくりのペースで走りました。スピードを上げない分長く走り続けられますが、体が重くて足に負担がかかっているのを感じました。もう少し体を絞っていかないと、フルマラソンは走れなそうです。忙しい状態が続いていますが、トレーニングも兼ねて体を動かすようにしていこうと思います。

全国の像のレベルがほぼ3になり、遠征ボーナスが増えました。現在のレベルは23です。残り約2週間のイベント期間内で、この調子で進めて最後の称号までいけるかは微妙ですが、いつものようにいけるところまで進めていこうと思います。

前回の記録から増えたこころのSは、ピンキーパンサーとレッドアーチャーです。ほこらで見つけては挑戦していますが、S4には遠いです。きとうしやハーゴンのきしもまだSが0なので、S4が達成できるかは難しいところです。マンドリルのS4は今週中に何とかなりそうになりました。