アフィリエイト広告を利用しています






最新記事
カテゴリーアーカイブ
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

2024年06月07日

コンポストの撹拌

一番東側にあるコンポストに米糠を投入しました。しっかり下の方まで撹拌し、全体に行き渡らせたつもりです。最後に、水を少し足しました。最近は、天気がいい日だと30度近くなるので、これで適度な水分も確保され、分解者たちも動きやすくなったと思うのです。後は、米糠が分解されたあたりで、畑に出してしまおうと思います。後1週間ほどでしょうか。

中に入っている蒲鉾板や竹串などに、軽く土を被せました。蒲鉾板は1年以上入っていますが、変化はありません。竹串は脆くなってきているので、少し力を入れるとポッキリと折れてしまいます。お茶碗を固定するためにちょっと曲げるような動きをしたら、残念ながら1本、先の方が折れてしまいました。そういうことがない限りは、ほぼ変化がない状態です。
posted by recarlos at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭いじり

2024年06月06日

ドラクエウォーク記録224

イベントの第2章が始まり、5日にイベントパーティーがレベル19になりました。さまようよろい、キャタピラー、おおくちばし、が金のメダルになっていないので、取りあえず1章でレベル上げ兼メダル集めをしようと思います。メタルスライム、マタンゴ、カンダタ盗賊団は銀ですが、2章でも出るようなので、さまようよろいたちが集まったら、2章のメダル集めにいこうと思います。

イベントの周回は、勇者に獄炎の大剣を装備させて、心珠や防具でギラ属性とすばやさを盛り、なるべく一撃で済むように進めています。他にいい方法があるのかもしれませんが、すけっとの魔法使いのイオだと、2回3回と当てないといけないので、ガードされることがあっても、煉獄魔炎斬の一撃の方が早い印象です。

マーマンのほこらは、「並」のものに挑戦して、何とか倒すことができました。前情報を一切入れずに行った初戦では、1ターン目のビッグウェーブで3人がやられてしまい、即退散しました。そして、新たにパーティーを組み直し、魔剣士に前回のふくびきで手に入れていたルビスの剣を装備させ、再挑戦をしました。ルビスの剣はずーっとテリーに装備させていたので、初めて実戦投入となりました。

1回目は、守り人、魔剣士、大魔道士、大神官で挑戦しました。1ターン目で守り人がにおうだち、魔剣士、大魔道士はすてみや魔力かくせい、大神官はアンコールでルビスの剣を装備している魔剣士に攻撃をさせました。すると、守り人がビッグウェーブでまさかの行動不能。そして、2ターンめにはやられてしまいました。上手くいかないものです。それでも、大神官に復活させて、でもまたすぐにやられて、とおたおたした後、残りのにおうだち2回をしている間に何とか倒すことができました。これは、剣魔合一、連続詠唱、暴走、やまびこがたまたま重なったから、という運の要素が強かったように感じます。

2回目は、同じパーティーで挑戦し、行動パターンを変えてみました。1ターン目で守り人がまもりのたて、をして、大神官が守り人にアンコールをしてにおうだちにしました。後は、1回目と同じで、魔剣士、大魔道士はすてみや魔力かくせいで試してみました。2ターン目以降は、魔剣士にアンコールを使い、剣魔合一のタイミングでフォースブラストを使ってダメージを稼いだら、そのまま押し切れてしまいました。結果、3回おうだちを使えば、途中で何とかなることがわかりました。ダメージ量を考えると、大神官を2人にしてアンコールでもよさそうです。マーマンの強のほこらには、まだ挑戦していませんが、同じような方法で何とかなるのか、ちょっと試してみようと思います。

以前の記録から増えたこころのSは、げんじゅつし、おばけキノコ、大神官ハーゴン、の3つです。アルミラージは、Sが1つもないので、2章を進めながら集めていこうと思います。

2024年06月05日

コンポスト内の変化

今、熟成をしている一番東側にあるコンポスト。余分な水分を集めて捨てるように年明けからお椀を入れていますが、冬の時期に比べて集まる水分量が目に見えて減りました。分解できるものが減ってきたことや、水気を切り続けたことで、コンポスト内の余分な水分が減ったため、今までのところでは同じように集まらなくなってきたようです。お椀の底の方に、わずか数滴分の水がある程度で、日によってはほぼ乾いた状態のこともあります。そろそろ米糠を入れて最後の撹拌をした後、畑に出してしまおうと思います。

中に入っている蒲鉾板や竹串などは、特に変化がないまま放置されています。畑に庭木を切ったもの置いてあるのを見ますが、通勤で通るようになった4年間で全く変化がありません。雨風、天日にさらされ、それでも変化がないのだから、ちょっと1〜2年じゃあ、変化がないのも無理はないのです。これから夏にかけて雑草が大量に出るので、コンポストを空けて場所を確保しておこうと思います。
posted by recarlos at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭いじり

2024年06月04日

組紐ブレスレット13

手首につけ始めてから、約13ヶ月が経ちます。2023年5月に付け始めて、1年1ヶ月になりました。この1年の間に、大きな変化はありませんでした。組紐は切れませんでしたが、寝間着として着ているTシャツが破れて、服として着られなくなりました。やはりTシャツよりも丈夫なようです。これで、今年に入って3着の服が寿命を迎えました。室内で運動するときや庭で畑仕事をするときに着ているTシャツがいくつかあるので、今年はまだ数着増えそうです。
posted by recarlos at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年06月03日

ドラクエウォーク記録223

新しいイベントのパーティーがレベル15になりました。レベルは上がったものの、まだメダルは集まっていないので、引き続きメダル集めをしていこうと思います。現在6月2日の段階で19枚。今の最大枚数30枚分の19枚。カンダタ盗賊団は戦闘回数が確保できそうですが。マタンゴは、めったに枠なのでなかなか読めません。どんどんシナリオが解放されていくと、回転が追いつかなくなるので、なるべく早めに金のメダルが全て集められるように進めていく予定です。

以前の記録から増えたこころは、カンダタ盗賊団とげんじゅつし、バブルスライムのSが1つずつです。バブルスライムは今回のイベントのおかげで戦闘回数も増え、S4にすることができました。カンダタ盗賊団はグレードアップでSを作ろうとしていましたが、日数的には余裕があるので、グレードアップはBまでで止めておいて、残りの3つは直でSが落ちるのを期待して待ってみようと思います。

梅雨の時期になって、休日や夜の歩きに行ける時間帯が使えないことも増えました。少ないチャンスを活かして、イベント攻略を進めていきたいです。

2024年05月31日

ドラクエウォーク記録222

新しいイベントで、レベル9になりました。レベル5、10と上がるだけで、メタルキングコインが手に入るは嬉しいものです。本来のパーティーは、ほこらやメガモン討伐のときにちょっと活躍してもらって、後はお留守番という感じでしょうか。宝の地図を進めるタイミングも見失い、どうしたものかと困っています。取りあえずは、イベントのレベルとひたすらに上げることを優先していこうと思います。

モンスターを倒してメダルを集めていくことになるので、次のシナリオが解放されるまでに、なるべくたくさんのメダルを集めておこうと思います。現在29日の段階で13枚。今の最大枚数30枚分の13枚。どの程度集まってくれるものなのか、未知数です。

広告掲示

せっかくのA8でのブログなので、新しい広告を貼ってみました。今回は、新規に3件です。

@XEXYMIXは、商品が良かったので申請をしました。自分が実際に着るとなると、ちょっと似合わない、いや相当に似合わないという確信に近い予感がしますが、かっこよかったので貼ってみました。

Aココナラは、CMでも度々見かけ、自分のスキルがあればこういうこともできるのか、という憧れで貼りました。自分の持っているスキルって何だろうか、と考えてみると、なかなか難しいです。身近な人の失せ物を探すのが上手なところでしょうか。かなり限定的なので、全く使えそうにないスキルです。

最近は、右を見ても左を見ても異世界転生物が多いですが、自分が異世界に転生したらもらえるスキルは何だろうかとふと思いました。調べていないのでわかりませんが、そういうサイトやアプリはありそうな気がします。簡単な質問に答えたり、ガチャのようなものをクリックしたりすれば、転生したらもらえるスキルや適正のある職業などが表示されるようなものです。まだなければ、スキルだけでなく、簡単なステータスや転生先の設定なども入ると面白そうです。

Bワラウというポイ活サイトは、ポイ活への興味と少しでも日銭が稼げればという淡い期待からです。時間の割に報酬が少ないということは良くありますが、元手かからない状態で、ほぼリスクなしでできるのは悪いことではないと思います。

この3つの広告が新たに加わりました。
posted by recarlos at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年05月30日

アメリカミズアブの季節

今年もまたアメリカミズアブの季節になってしまいました。コンポスト周辺を飛び、蓋の裏側に卵を産み付けていきました。止まっている隙に靴で叩き、数匹駆除しました。卵はすでに3回産み付けられ、全て取り除きました。今のところ、成虫のサイズが2p程度であまり大きくないのが救いです。これから寒くなるまでのしばらくの間は、水気を切りつつ、卵が産み付けられていないかをチェックしていかないとなりません。ネットで見ると、分解が進むからと放って置いている人も多いようですが、私はあの幼虫が嫌いなので可能な限りコンポストには入れないようにしていこうと思います。

奴らは、腐敗臭に寄ってくるのか、完熟に近くなっているコンポストの方には基本的に卵を産み付けません。今年でいうと、3分の3が生ゴミを投入途中のコンポストです。上に土をかけるようにして、なるべく奴らに気づかれないようにしていこうと思います。
posted by recarlos at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭いじり

2024年05月29日

ドラクエウォーク記録221

りゅうちゃんのイベントが終了しました。結局、ハーゴンのきしのこころは、直でSが出なかったために、BをグレードアップさせてS4にしました。残った分は心珠ポイントに交換できる、と当て込んでいたのですが、Bが2つとC、Dがいくつかしか残りませんでした。きとうしはS3まででした。その他の称号などは、高難易度クエスト以外は、一通り取ることができました。もっと終わらないと思っていた分、何とか終えることができて良かったです。

前回の記録から増えたこころのSは、あめおとこ、キャタピラーです。イベントが始まったので、カンダタ盗賊団のこころや初期の方のシナリオに出てくる敵のこころを集めていこうと思います。

新しいイベントは、本来のパーティーを育てるのではなく、全く別キャラクターを育てるタイプのものだったので、レベル上げやらにちょっと時間がかかりそうです。そして、イベントのシナリオを受注していないとポイントなどが貯まらないようです。これだと、本来のシナリオをしながら、ボーナスダンジョンの鍵を集めるということができないので残念です。ボーナスダンジョンの経験値やお金は、当たっても劇的にレベルが上がるまでにはいかないのですが、当たったという事実と箱が落ちるのが地味に嬉しかったので、毎週必ず集めていたのですが、残念です。

イベントのシナリオを集中して進めておかないと、また間に合わなくなって焦りそうなので、少しずつ進めていこうと思います。

2024年05月28日

ドラクエウォーク記録220

全国の像が全てレベル5なりました。25日に完了したので、少し余裕ができて良かったです。ハーゴンのきしのこころは、Sが残り1つになりました。A以下もグレードアップでSができるくらいに集まっているので、残りわずかな期間ですが、上手くSが直で手に入れば、残りは心珠に交換しようと思います。

前回の記録から増えたこころのSは、ファイアボールが2つ、クイーンモ―モン、レッドアーチャー、きとうしが2つ、ギガントドラゴン、はれおとこ、いどまじん、竜王、キラーアーマーです。ギガントドラゴンは、前回覚醒させることができなかったので、今回何とか覚醒することができてほっとしています。

メタルキングコインが2つ手に入ったので、レベル上げも少し早まりました。ゴッドハンドもレベル60になり、ダーマの試練も徐々に進めることができています。上級職も全体的に75以上になってきました。レベル90までは遠いですが、徐々に進めていこうと思います。