アフィリエイト広告を利用しています






最新記事
カテゴリーアーカイブ
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

2024年06月07日

ドラクエウォーク記録225

マーマンのほこらの、「強」のものに挑戦してみました。挑戦パーティーや戦い方は、「並」と同じで挑戦してみましたが、マタンゴに眠らされるのが厄介でした。守り人はまもりのたてのおかげで眠らずに済みましたが、大神官は眠ってしまったので、起こすために1ターン使い、その分攻撃数が減ってしまいました。また、結果勝てましたが、守り人が途中でやられてしまったので、ちょっとギリギリでした。

基本的には、魔剣士が何度か攻撃して、フォースチャージの段階が上がったところで、剣魔合一と合わせてフォースブラストを使うという感じでした。大魔道士の攻撃で、フォースブレイクが入ってくれることもあるので、やはり2ターン目以降が使い時という印象です。アンコールで攻撃数を増やすことで、割と再現性が高く倒せることがわかりました。

マーマンのこころもS4になるように、ほこらの登録ができたら、強でも弱でもなるべく挑戦しておこうと思います。

コンポストの撹拌

一番東側にあるコンポストに米糠を投入しました。しっかり下の方まで撹拌し、全体に行き渡らせたつもりです。最後に、水を少し足しました。最近は、天気がいい日だと30度近くなるので、これで適度な水分も確保され、分解者たちも動きやすくなったと思うのです。後は、米糠が分解されたあたりで、畑に出してしまおうと思います。後1週間ほどでしょうか。

中に入っている蒲鉾板や竹串などに、軽く土を被せました。蒲鉾板は1年以上入っていますが、変化はありません。竹串は脆くなってきているので、少し力を入れるとポッキリと折れてしまいます。お茶碗を固定するためにちょっと曲げるような動きをしたら、残念ながら1本、先の方が折れてしまいました。そういうことがない限りは、ほぼ変化がない状態です。
posted by recarlos at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭いじり