2021年12月11日
2021年12月8日の迷惑メール:【重要】_d_アカウント_ビジネスdアカウントのロック
【メールタイトル】
【重要】_d_アカウント_ビジネスdアカウントのロックに関するお知らせ
_Notification_of_loc_ked_d_ACCOUNT
【メール文】
【ドコモからの重要なお知らせ】※必ずお読みください
お客さまの「dアカウント/ビジネスdアカウント」(以下、dアカウント)に対し第三者による不正アクセスが行われた可能性が高いため、dアカウントのご利用を停止させていただきました。
以下URLより変更手続を行ってください。
dアカウント:https://id.smt.docomo.ne.jp/cgi7/id/changepw
ビジネスdアカウント:https://id-biz.smt.docomo.ne.jp/cgi7/id/changepw
なお、弊社システムへのハッキングによりdアカウントのID・パスワードが流出した事実はございません。
第三者による「リスト型攻撃」や「フィッシングサイト」等を介しての不正アクセスの可能性が高いと考えられますので、セキュリティ対策をお願い申し上げます。
非対応端末の場合は、dアカウントの2段階認証を「強(推奨)」に設定してください。
(本件に関するお問合せ先)
ドコモインフォメーションセンター 0120-800-000
受付時間 午前9時〜午後8時(年中無休)
※以下、訪日のお客さまへ
As there is a high possibility that unauthorized access from a third party has been made to your d ACCOUNT, to prevent further damage, we have locked your d ACCOUNT.
Please follow the change procedure from the URL below.
https://global.id.smt.docomo.ne.jp/cgi8/id/forgot
In addition, there is no fact that d ACCOUNT ID and password were leaked due to hacking into our system.
There is a high possibility of unauthorized access by third parties with "List based attacks" or "Phishing sites“ using IDs and passwords obtained illegally.
【送信者】
mail@blwhzfi.cn <mail@blwhzfi.cn> 代理: 【株式会社NTTドコモ】<noreply@docomo.ne.jp>
【コメント】
dアカウントに不正アクセスの可能性があるため、アカウントをロックしたという内容のメールです。
ロックの解除のため、dアカウントの変更手続きをしろというものです。
もちろん嘘なので、メール文中の「以下URLより変更手続を行ってください。」の下のURL部分をクリックして、そこで情報を入力してしまうと、メール送信者に情報を盗まれてしまいます。
![]() |
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11145822
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。