アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年05月06日

デッドスペースを有効に

どけん屋なボクです。

ウッドデッキの作業工程についてお伝えしてきましたが、ちょっと気に
なる点をおもいだしたので書いてみます。

基礎から根太、天板の設置とおもい描いたスペースにデッキができあがり
”かたち”に変化しました。
ふと気づくとデッキで占有しているそのスペースの下、つまり基礎の束石と
根太の間なんですが天板がない状態をおもいおこすと格子状というか
四角いスペースが空間として多数あります。いわゆるデッドスペースです。

【デッドスペース】
検索すると
”有効活用されていない空間のこと” とでてきました。
そうです、もったいない空間ができあがっているのでした。
ただ、全面を何かに使うのも材料、もちろんお金も時間もかかってしまうの
で少しのスペースでも有効利用することができれば・・・・・ということで
野外で利用する物の収納スペースを造ろうと考えました。この気づき、実は
やはり女性の”視点”我が妻の進言でした。さすが、今おもえばこのころから
担当ディレクターだったのでした。もとは我が家のデッキスペース、これも
妻のリクエストでボクのDIYが始まったのでした。デッキ製作の後半も夏の
暑い時期だったので妻の手を借り天板を張っていました。”作業”も”気づき”
も自分だけでは十分にはいかないものだということもまた、”学習”しました!

デッキ製作に取りかかる時点で収納スペースの妻の案ができていたので
最初から天板を加工して張りました。
【天板を閉めた状態】
RIMG2191.JPG
【天板を開けた状態】
RIMG2189.JPG

いわゆる床下収納ですね。現在、何も置いてませんが、たとえばガーデニングの
道具を入れたりBBQの道具を入れたりと・・・ただ、天板に1p程度の間隔で隙間
(以前お伝えした、風通しや雨水の水捌け目的のための間隔)が開けてあるので
収納する物は濡れてしまうためプラスチック製の衣装ケースなどに入れて収納します。
結果、屋内と違い、ちょっと難があるので考えものですが・・・。
利点があるとすればメンテナンスに便利だということです。
このように人が入れる高さになってます。
RIMG2194.JPG

匍匐前進(ほふくぜんしん)しかできませんが・・・・・
【匍匐前進】・・・わりと難しい字でした。”抱腹”かとおもってました
またまた検索すると
”腕や足を使いながら腹ばいで前進すること”
こういう状態です。
ボクも何度か入りました。実はあまりお伝えしたくはないのですが良いことばかりが
情報ではないのでデメリットもお伝えします。
根太材の一角に蜂(ハチ)が巣をつくっていたことがあるのです。ある日、天板の1p
程度の隙間からハチくんが出たり入ったりしていたので覗いてみるとつくってました。
巣でした。ミツバチでした。申し訳なかったのですが退去していただきました。こんな
こともあるので定期的なメンテナンスの面も頭に入れておく方が良いとおもいます。

これからウッドデッキを造るという方はスペースの有効活用も計画の一端に入れて
考えていただければとおもいます。

では!



歯科医師共同開発した口臭サプリ【ブレスマイル】



関連リンク メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/

4/25最新関連ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/

スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。
↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】

2019年05月05日

過去2003年のこと

どけん屋なボクです!

前回、2003年の作品をお伝えしました。記録された写真を見直していると
この2003年(平成15年)は本業の傍らDIYerとして数々の作業に取り組んで
いました。梅雨の初めから夏真っ盛り〜秋の終わりまで頑張ってました。

もう16年も前なので記憶が曖昧になってましたが、記録しておいて本当に
良かったとおもいます。それと新しい作業を始める時、とても参考になることも
たくさんあります。でも一番は知人宅が多かったので楽しいことがよみがえって
きてなつかしさを感じたり、少し戻れない時間に寂しさを感じたりしてちょっと
”センチ”になったりと とにかく、いい記録になってます。

この2003年はホントに”ペイピング”作業の連続でした。
DIYのお陰で知人、友人達といつも以上に会話する時間が増えたり、知人の
また知人と知り会えたり、作業をいっしょにやったり、手伝ってもらったり
作業の仕上げにBBQ、鍋など”大宴会”と調子乗っちゃって・・・・・少々反省です!

本業の土建の仕事もですが写真や資料など 記録の大切さも実感しました。
”人間は忘れる生き物だ”とよく言われますが、全くそのとおりでそのために残すんで
しょうね。DIYをやることによってこんな学習もできちゃうんです。

また、たくさん作業してきたものの大半は後で『あそこが・・・ここをもう少し・・・』と
言った具合にこうすればもっと良かったという反省ばかりです。
でもそのかいあって”ものづくり”の意欲”が継続できているともおもいます。
満足してしまうと創作意欲も薄れるしな!・・・・・ と自分に言い聞かせています。
では!







関連リンク メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/

4/25最新関連ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/

スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。
↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
posted by りゅう坊 at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

ブロック張りの施工例2

どけん屋なボクです。

ペイピングの施工事例を紹介しています。

今回は知人の経営しているカフェの店先に張ったものをお伝えします。
このカフェ、実は元々山だったところをオーナーが購入して山を切り開く
ところから始まったようです。前面の道路から入るとまず、駐車スペースが
あり階段を数段上がったところに入口があります。
そして店内に入り道路側の外を見渡すとなんと眼下に ”海ぃ〜”です。
見晴らしというか絶景というか、でもってのんびりできそうな感じのしゃれた
お店です。雑誌にもちょこちょことりあげられているようです
もちろん周囲に住宅は数百メートル行かないとご近所さんが
ないのでざわついた感もありませんし、緑の中に居る癒しの空間のようです。

そして入口にある店の看板、なんとDIYらしいです。
店舗兼住宅なため、なるべくお金を使わないようにとやれるものはやる!
まさしく”DIY魂” 共感せざるを得ませんでした。
そんなカフェのオーナーに頼まれ、ブロック張をやることになりました。
前回、写真を掲載しましたが店と駐車スペースの間にオーナーが枕木を
買ってきて設置、その前にあるフェンスもDIYだそうです。

ボクの役目は・・・というとブロック張(デザイン、イメージはオーナー)と
砂利敷き作業でした。長方形の角がついたブロックを円形に張りたいと
いう希望も受け入れ作業に入りました。

ブロック張は今後、デザインに飽きたら変化させられるよう土を掘り、
均した状態で張っていきました。ただ、土の上に並べただけではしっかり
固定できないので目地箇所へ乾いた状態のセメントを撒き、水をかけて
ある程度固まるのを待ちました。
ここで”注意ポイント”です。
水をかけたセメントがブロックの表面に付着してそのまま乾燥すると
とれなくなってしまうのでセメントが固まるタイミングをみて洗車ブラシの
ような刷毛状のもので水洗いする必要があります。
でもこの方法は、掃除が結構たいへんなのでいまひとつかもです!

『ブロック張 店の1段下のスペース』
PA130071.JPG
『円形に張ったブロック』
PA130066.JPG
『十字型に張ったブロック』
PA130067.JPG
2003年の作品でした。

では!

関連リンク メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/

4/25最新関連ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/

スポーツ情報ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/






ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。
↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2019年05月04日

ブロック張りの施工例1

どけん屋なボクです!

ブロック張作業についてお伝えしていますが、何もコンクリート製の
ブロックを使用しなければできないわけではありません。

庭のペイビング(舗装、舗装材料)には・・・・・
ここで英語がでてきました!

ペイビングとは】→レンガやタイル、コンクリート製品、枕木などを
敷いて地面にアプローチやテラスなどを舗装することを意味します。
このようにブロックに限らず他の製品を使用することもできます。
その他、石材などもありますし砂利や砕石だって可能です。

自宅の犬走りは・・・・・

犬走りとは】→垣と溝の間や土手の斜面に設けられた細長い通路や
平地部分。 犬が通れるくらいの幅しかない道という意味合いです。
多くは家屋の基礎部分にコンクリートを打って造ったりします。
ボクはホームセンターで購入した御影石の縁石(サイズ1本あたり
10p×10p 長さ60p)を使用しました。ホームセンター
に行けば現在も販売しています。下の写真のように壁からだいたい
50pぐらい離して土を掘り設置しました。ここもあとで容易に取り
外しができるよう細かい砂を敷いて水平器を使用して並べました。
家屋の基礎と縁石の間の50p幅の空けた箇所には川砂利と呼ば
れる直径2pから3pの石を敷き詰めて”犬走り”としたのです。
ちなみに川砂利と呼ばれる材料は知人の勤務している会社にお願い
して運んでもらいましたが、これもまた今はホームセンターに行けば
5sから20s入りの袋で和風な砂利、洋風な砂利など好みで選べて
購入できます。

【自宅”犬走り”15年前施工】
NOBUKI 003.jpg
砂利を敷き詰めることにより見映えと”防犯対策”(足音が聞こえる)にも
なることを教わりました。

【ブロック張施工例@K氏邸】
15年前当時、調子に乗って知人宅もペイピングしちゃいました。
飛び石風です。
施工例(K氏邸).jpg

【ペイビング ブロック張施工例AK氏邸】
十文字部分だけです。
このとき左や奥に見える花壇の柵も杉板を貼って造っちゃいました。
砂利も敷きました。
施工例(K氏邸1).jpg

施工例(K氏邸3).jpg

枕木を使用したものをひとつ紹介します。
【枕木設置施工例 カフェS】
枕木はカフェのオーナーが自ら設置しました。
ボクはブロック張と砂利敷きの担当です。
真ん中にBBQコーナーが予定されていました。
PA130072.JPG
次回、その他の事例をお伝えします。
では!







関連リンク メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
4/25最新関連ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

手作り・DIYランキング

2019年05月03日

ブロック張りの施工

どけん屋なボクです。

今回はブロック張のイメージやデザインについてお伝えしようとおもいます。
ホームセンターなどで材料を揃えるにしてもブロックを張る面積や使用する
ブロック材料の大きさで購入する量も違ってくるのでイメージします。

【イメージ】
直線、曲線、十文字、T字など様々な形があります。張る範囲を決め、まずは
その範囲を測ります。その中でどんな”かたち”にするか、時間をかけて
あれやこれや、ああでもないこうでもないなどといっぱい悩んで考えます。
この”考え中”がまた、DIYの楽しいところで自分中心なので自由です。
完成したイメージを描きながら(頭の中だけでもいいし、絵に描いても良し)
材料の準備にとりかかります。

【デザイン】
上述のように直線や曲線など様々な形はありますが、ブロックの大きさや
色合いなど、おもったデザインはやはり用紙などにメモったり描いたりした方が
忘れないので良いかもです。

【材料】
基本、ホームセンターで購入可能なものを紹介します。
それとネット検索すればガーデン専門店などもたくさんあるので調べてみるのも
いいかもです。
30p角のブロックは厚さが3pから6pぐらいのものが多いです。
この場合、クルマなど重いものが載る場所は厚さが6p以上のものを使用
した方がいいでしょう。
他に20p×10pで厚さが6pから8p(HSではあまりないかもですが)の
ものもあるのでデザインに合わせて選ぶといいとおもいます。
また平面の流れで縦に積んでBBQのコンロが造りたい方には”火や熱”に
強い耐火レンガもあるので選択肢にいいです。

【施工例紹介】
ボクの自宅裏側です。
sekourei1.jpg

sekourei2.jpg

20p×10p 厚さ8pのブロックを張ってみました。
ランダムにブロック1個ずつ向きを変えて並べてみました。
ちなみにブロックの下地は”空練りのモルタルはせず”に砂を敷いて高さを
調整しながら行いました。これは気が変わったときに外して簡単に並べ替えが
できる構造としました。なにぶん自由、DIYですから。
でも目地の範囲が多く大変とおもいきや目地も砂を入れただけで済ませました。

次回、もう少しブロック張についてお伝えします。

では!

関連リンク メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/

4/25最新関連ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/

歯科医師共同開発した口臭サプリ【ブレスマイル】






手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2019年05月02日

ブロック張り

どけん屋なボクです。

ウッドデッキを造る際に周囲の整備もできるだけやりたいですよね。
たとえばデッキの足元まわりは石材やブロックタイルなどで綺麗にしたり
もちろん外部から上る階段を付けたりフェンスを付けたり、追加しようと
おもうと結構いろいろあるんです。
デッキを引き立てる意味でもアプローチなどの導線は必要でしょう。

ただ、DIYでイメージを考え材料調達から製作となるとやはり見本、施工例など
参考にするものがないとなかなか”かたち”にできないのが実感です。
プロにお願いする場合でもやはり依頼側のイメージを伝え施工側が図面を
書き、必要な予算を計上して「じゃあ、お願いします」ってなるわけなので
それなりの準備も必要です。

自分でやる場合もたかがDIYされどDIYで考えもなくスタートはできません。
ある程度のイメージをもってやれば自由に変更できたりするので結構やれる
もんです。とにかくやってみることが大事なのかなとおもいます。

本屋さんに行かずとも近頃はネットで直ぐにいろんなものが検索でき、情報が
得られるようになってきました。なんとも便利になりボクも本業の調べものも
すっかりネット検索についつい頼っています。

デッキ製作のなかでもたびたびお伝えしましたホームセンター。
現在、どこへ行っても各市町村でだいたい1店舗はあります。
工具や部品、材料などあらゆるものがいっぱい揃ってますし、測量器械まで
あるのでビックリです。ボクなんか見てるだけで結構長時間居たりします。
なので造りたいもののほとんどが用意できる環境になってます。

”とにかくやってみること”が第一歩ということで
今回はボクが我が家で一番最初にとりかかったブロック張について
お伝えします。

デッキを造る想定でスペースを決めていたので先に縁石(高さ20p)を
並べてその前面に厚さ6p、30p角のブロックを単純に2列設置しました。
玄関ポーチに向けてデッキの一角を斜めにデザインしていたのでそこも
足元にブロックを設置しました。
P6210084.JPG

下の写真は15年経過した現在の様子です、経年で雨など天候の加減で
こうなっていますが・・・・・たまに掃除してます。
RIMG2180.JPG

順序はデッキからでも足元回りからでも構想がはっきりしていれば
構わないとおもいます。

縁石は30s超のものだったので土を掘り、均してどんと置きました。
もちろん高さや水平は水糸を張ったり水平器を使用しました。
ブロックも土を掘るまでは同じですがブロック1枚あたりの面積が広いので
空練りモルタルを敷き設置しました。

ここで”ポイントタイム”です。
空練りモルタルとは・・・・・セメントと砂で構成されるものです。
割合がセメントを1の分量に対して砂を3の分量でこれをかき混ぜて
一体化させたものが空練りのモルタルとなります。
水は混ぜません。

このモルタルを水平に敷き均してブロックを張っていきます。
ブロックの設置が終わった後に表面を水洗いしてやるとブロックの目地
部分から水が浸透して空練りモルタルにしみ込んで自然にモルタルが
固まって接着効果を発揮します。
ブロックの設置はブロックとブロックの各間隔を1p程度空けて並べて
あえてモルタル目地仕上げにすると見映えもよくなるとおもいます。
ただ、目地詰めが結構面倒なのですが、そこは気持ちを切り替えて
楽しもう!って感じで根気よく焦らずやりましょう。
この目地詰めもモルタルを使用するのですがこれは最初から接着効果
も期待するため先ほどの空練りモルタルと同様の配合に自分が作業
できる硬さに水を混ぜます。目地ごてを使用するのである程度硬めで
やりましょう。これも感覚的な要素が多いので作業回数で覚えていきます。

ブロック張りのおさらい
【材料】ブロック(30p角 6p厚)セメント(ホームセンター)
砂(ホームセンターでもありますがボクは掘った土をフルイ器で砂分を
取り出して使用)
【道具】水糸、水平器、ゴム製ハンマー、モルタルを入れるバケツなど
移植ごてなどモルタルを混ぜるもの、目地コテ

フルイ器
RIMG2182.JPG

ミニスコップ、バケツ
RIMG2184.JPG

目地コテ、ゴム製ハンマー
RIMG2183.JPG

水平器
RIMG2185.JPG

造る前にブロック張りのデザインをいろいろ考えることがとても楽しい
時間になるとおもいます。
まず、自分が”かたち”にするイメージを時間をかけて構想しましょう!

では!また、次回です。

関連リンク メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/

4/25最新関連ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/

車を一番高く売りたい方は【中古車買取オークションのSellCa】


Rapterグルーミングボディウォッシュ

歯科医師共同開発した口臭サプリ【ブレスマイル】


手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2019年04月27日

情報収集だ!

どうも!どけん屋なボクです。

前回まで知人宅の外構、ウッドデッキ製作をお伝えしてきました。
このブログを読んでいただいて「よぉ〜し、これから自分もDIYで何か造ろう!」と
おもってもらえた方がたくさんいらっしゃると嬉しいです。

メディアの話ですが、これはDIYではありませんが所ジョージさんMCの
「ビフォーアフター」
リフォームという事前事後の違いに感動できる”ものづくり”の番組が一大ブームでした。
過去形のような言い方ですが今もスペシャル番組や再放送などもやってますね

DIYに取り入れたいプロの設計士さんの知恵やテクニックがいっぱい紹介されています。
たくさんお金がかかるケースが多い中、予算に合わせてのリフォームや廃材を利用した
庭つくりなど参考になる作品も多く紹介されました。
ボクもほとんど欠かさず観てましたし、今も放送があると観てます。

タレントのヒロミさんや森泉さんは自分で作業をやる番組をやってましたし。
森さんの影響もあるのか世間では女子Diyerも増えたっていう話です。

でもDIYで庭や外構などをやるといってもやはり、お金も時間もかかります。
時間は自分のものであれば焦る必要もないですし、空いた時間でじっくりゆっくりやれば
いいとおもうのですが、お金は無いとなんともならないことが多いですね。

どうすればいいでしょう。全然、お金が無いとどうにもなりませんが、多少使えるお金が
あればあとはアイデア、工夫、”もらいもの”  などでやれそうな気はしますが・・・
いかがでしょう。
ボクも極力お金をかけずに ”ものづくり” できればと様々な情報収集をしてますが
なかなか険しい道の途中って感じです。
これからいろいろお伝えしていきたいとおもいます。

次回、収集中の情報もまじえて他の知人宅の奮闘作品を紹介したいとおもいます。

では!

関連リンク メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/

4/25最新関連ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/

ドコモ口座キャッシュゲットモール

ハダカを磨くオトコのためのボディソープ誕生。【Rapterグルーミングボディウォッシュ】


手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2019年04月26日

ものづくりについて

どけん屋なボクです。

知人宅のデッキ前に設置した焼杉風のフェンス作業が終わったのが
昨年の7月1日でした。庭に ”天橋立” がお目見え
したのが、ゴールデンウィーク明けだったので約2ヶ月間、知人宅へ
行ったり来たりでした。

今回、知人宅のDIYのお陰で会話の機会も当然多くなるにつれ、いろんな
おもいを垣間見れたり、親交が深まったりとプラスなことがたくさん吸収
できました。と同時に知人宅のご近所の方とも出会ってお話する時間も
あるなか、長年近くに住んでいても顔見知りでない方とも知り合えたりと
広がりも感じられた2ヶ月間でした。

これらすべての基は ”人と人との出会い” がなければ生まれなかった
わけであらためて「出会い」ってすごいなぁなんて思っちゃいました。
とりもってくれたのが ”DIY” です。これまた感謝です!
知人宅に今回の作業を言ってもらってなければこんなこともなかったと
おもうと感謝の嵐です!ご夫婦、大変ありがとうございました!

そんな感動に浸っている時、やってきたのがいまだ記憶に新しい
【西日本豪雨】でした。
みなさんご存じ、悲しい状態 ボクの住む街や近隣の市町村でも
被害に見舞われました。今なお災害復旧中のところがたくさんあります。

岡山、広島をはじめ愛媛など 今も大変な生活をされてる方がたくさん
いらっしゃるとおもうと心が痛みます。
その日からはさすがにDIYどころじゃない日々となりました。
本業の方も災害復旧工事に向かうことになりました。

故意ではなく、自然の猛威で人が造ったものが壊されていく・・・
もろく、あっけなく・・・ 悲しいです。

ものづくりって何だろう と わからなくなるときがあります。
本業でも”ものづくり”の世界にいるのでなんとも複雑です。
でも根っから”ものづくり”が好きなのは確かです。

さまざまなおもいが交錯してますが、これからもいろいろお伝えしていきます。

では!

関連リンク メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/

4/25最新関連ブログスタート「ダックスとボク」
https://fanblogs.jp/dax1204/


【ブレスマイル】





手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2019年04月25日

目隠しフェンス製作

どけん屋なボクです。

知人宅のウッドデッキも完成の陽の目を迎えボクの作業も残すところ
門扉横とデッキ前の目隠しフェンスとなりました。
門扉と同色にするため塗装をして取り付けです。

基礎はデッキの基礎に使用したものと同様のコンクリート製の束石を
1箇所、片側は最初に造った門扉の支柱を利用して固定しました。
基礎部分の足元が見通しがよいのでこれまた廃材の残りを使用して
横向きフェンスを製作しました。
1531644593163.jpg

ところで・・・縦の桟は少し斜めに設置することで正面から見ると
フェンスの向こうが見えない構造になるのですが、
1531644576666.jpg

ここで【ワンポイント】
これは我が家を建ててくれた大工さんの知恵を拝借したのですが、
縦の桟の間隔が空いていても斜めに設置することによって正面から
中が見えないという構造になるのです。
なるほど!ひとつ知恵を授かりました。大工さん、ありがとうです。
ここで役立てることができました。感謝です!

次にデッキ前面も基礎部分が道路からまる見えなので目隠しをします。
フェンスやデッキの根太に使用した幅10.5p、厚さ3pの杉板(ホーム
センター製)と同じものを使用します。頭の部分が同じ高さの平らな
ものではありきたりなのでランダムにカットしてアクセントを付ける
ようにしました。このフェンスはペイント塗装をせずに小型のガス
バーナーで表面を炙って焼杉風にします。
RIMG1035.JPG

ここでもうひとつ【ワンポイント】
木材の表面をバーナーなどで炙ることで防虫・防腐効果も期待できます。
屋外なので尚更ですね。
RIMG1043.JPG

門扉、デッキ+階段、フェンスと できあがりました。
あと デッキの四隅の柱を屋根対応ということで2mぐらいの高さで
設置してあります。
よしずやシェードを掛けたり、もちろん屋根材も張れる構造にするため
骨組を取り付ける作業を追加です。

骨組がはいりました。
RIMG2159.JPG

RIMG2160.JPG
完成です。

歯科医師共同開発した口臭サプリ【ブレスマイル】

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

関連リンク メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
4/25最新関連ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/


手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2019年04月24日

石張りをする

どけん屋なボクです。

デッキにフェンスと階段ができました。いよいよ完成間近です。
ですが、ここで区切りとして施主様のご厚意により第2回目?
BBQを開催しました。

実は庭に ”天橋立” が完成した時点で第1回目のBBQが行われて
いたのでした。

今回の作業は「施主様参加型」 と題してDIYってるのでみんなで
造ったという達成感が、とても気持ち良く盛り上がりも半端ないものに
なった結果だと実感です。

知人ご夫婦とご子息、ワンちゃんに ”ものづくり” ”DIY”の楽しさを
存分に体感してもらったことでボク達夫婦もホント嬉しい時間を
過ごさせてもらいました。

で、このあとはデッキ階段の足元に乱張り石をすることになりました。
実はこれも偶然ではなく必然だったのか石張り材料をなんと知人宅の
お隣である ”左官屋のおじさん” 宅の倉庫に眠っているものを譲って
いただくことになりました。

施工は 掘る〜均す〜砕石を敷き、モルタルを練って手に取った石を
適当に というと語弊がありますがホント適当に並べて固定しました。

【掘る〜均す】
RIMG1018.JPG

【砕石敷き】
RIMG1020.JPG

【石の配置】
RIMG1023.JPG

【石張り完了】
RIMG1027.JPG

雰囲気がでました!
では、また次回です。



お名前.com

関連リンク メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/


手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
プロフィール
りゅう坊さんの画像
りゅう坊
ものづくりを追求してます
プロフィール
検索
最新コメント
タグクラウド
DIY
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。