2015年07月26日
普通の温泉地のフツーの健康なまちづくり
![第55回月例研究会案内PDF版 _PAGE0000.jpg](/palfits1/file/E7ACACEFBC95EFBC95E59B9EE69C88E4BE8BE7A094E7A9B6E4BC9AE6A188E58685PDFE78988202020202020_PAGE0000-thumbnail2.jpg)
健康と温泉フォーラムの合田さんから月例研究会の案内が来ました。
「チーム関金2015」ついに全国レベルでの発表です。
普通のまちの人たちの
ハード整備を前提としない
健康なまちづくりの取り組みが
他のまちの参考になれば幸いです。
興味がある方はご参加ください。
『 健康と温泉フォーラム会員・関係者各位
前略 H27年度7月、8月、9月の月例研究会の集中テーマ「温泉地再生の現状を探る」、をご案内いたします。どなたでもご参加できます。
◎第54回月例研究会
開催日 7月31日(金)午後1時半〜5時(「受付1時から」)
会場 東京文化会館2階中会議室2(JR上野駅公園口出口正面)
講演者 坂内和孝(皆生温泉観光株式会社代表取締役)
パネラー 関口陽一(日本政策投資銀行産業調査部)
大野正人(高崎経済大学地域政策学部観光政策学科教授)
井上晶子(立教大学観光研究所主任研究員)
大國道夫(大國道夫都市総合研究所所長)
参加費 会員(フォーラム、地域活性学会、日本スパ振興協会)2,000円
一般 3,000円
学生・報道 無料
定員 40名(先着順)
◎第55回月例研究会
開催日 8月25日(火)午後1時半〜5時(「受付1時から」)
会場 東京文化会館2階中会議室2(JR上野駅公園口出口正面)
講演者 森貞福恵(関金ラジュームディサービスセンター施設長)
芦田倍芳(関金温泉旅館組合事務局長)
福井真喜代(湯中運動サークルひとはなリーダー会会長)
調整中 (倉吉市企画振興部総合政策課)
参加費 会員(フォーラム、地域活性学会、日本スパ振興協会)2,000円
一般 3,000円
学生・報道 無料
定員 40名(先着順)
◎第56回月例研究会「「温泉地再生の現状を探るB竹田市の挑戦」
開催日 9月28日(月)午後1時半〜5時(「受付1時から」)
会場 東京文化会館2階大会議室(JR上野駅公園口出口正面)
講演者 首藤勝次(大分県竹田市長)他 調整中
参加費 会員(フォーラム、地域活性学会、日本スパ振興協会)2,000円
一般 3,000円
学生・報道 無料
定員 60名(先着順)』
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3975232
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック