新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年04月20日
大阪都構想の住民投票まであと1ヶ月!目的の共有と手段について!
ども!
お疲れ様です。
僕は4年前くらいから橋下さんに注目していて大阪都構想にはとても関心があります。橋下さんが問題解決するために提案した都構想がやっと住民投票まできたことが嬉しいです。そしてリスクを負いいくつもの壁を乗り越えて目的を達成する橋下さんを心から尊敬します。
大阪都構想は目的ではなく手段です。目的と手段に分けて議論しなければいけない。反対派の方々はこのことが理解できず思いつきの批判しかしていません。目的の共有と手段を分けて話すことは会社経営で社員に話す時にも必ずやることでです。
都構想の目的
@2重行政の無駄をなくす!
A選挙で選ぶ区長を5人置くことできめ細かい住民自治を実現する。
この目的を達成するために大阪都構想がある。
会社の場合は例えば
〇〇会社の目的は
@〇〇の商品を世に広げお客様の利便性を向上させる。
A利益をあげて株主に還元する。
この目的のためにWEB販路構築、お客様サポートセンターの構築などの手段がある。
ここで重要なことは目的を共有できるかどうかです。僕の場合も会社の目的と社員の目的を徹底的に話をします。そこが共有できなければ手段の話をしても意味がありません。
@目的は共有出来ているが、手段が都構想がいけない言っている方は代替案を提案してほしい。現状維持のリスクに気付いてほしい。
A目的が共有できない人は過去を振り返ってほしい。2重行政の過去の負の遺産をみれば気づくはず。
すべてを論理的に考えると都構想を反対派になるのは難しい。大阪都構想が成立することを横浜から祈っていいます。橋下さん応援しています!
この動画を見ればどちらが合理的かわかります。議論できない政治家はいらない!
お疲れ様です。
僕は4年前くらいから橋下さんに注目していて大阪都構想にはとても関心があります。橋下さんが問題解決するために提案した都構想がやっと住民投票まできたことが嬉しいです。そしてリスクを負いいくつもの壁を乗り越えて目的を達成する橋下さんを心から尊敬します。
大阪都構想は目的ではなく手段です。目的と手段に分けて議論しなければいけない。反対派の方々はこのことが理解できず思いつきの批判しかしていません。目的の共有と手段を分けて話すことは会社経営で社員に話す時にも必ずやることでです。
都構想の目的
@2重行政の無駄をなくす!
A選挙で選ぶ区長を5人置くことできめ細かい住民自治を実現する。
この目的を達成するために大阪都構想がある。
会社の場合は例えば
〇〇会社の目的は
@〇〇の商品を世に広げお客様の利便性を向上させる。
A利益をあげて株主に還元する。
この目的のためにWEB販路構築、お客様サポートセンターの構築などの手段がある。
ここで重要なことは目的を共有できるかどうかです。僕の場合も会社の目的と社員の目的を徹底的に話をします。そこが共有できなければ手段の話をしても意味がありません。
@目的は共有出来ているが、手段が都構想がいけない言っている方は代替案を提案してほしい。現状維持のリスクに気付いてほしい。
A目的が共有できない人は過去を振り返ってほしい。2重行政の過去の負の遺産をみれば気づくはず。
すべてを論理的に考えると都構想を反対派になるのは難しい。大阪都構想が成立することを横浜から祈っていいます。橋下さん応援しています!
この動画を見ればどちらが合理的かわかります。議論できない政治家はいらない!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2015年04月15日
反省対策の重要性!PDCAサイクルを実行できる営業マンになろう!
ども!
日々の営業お疲れ様です。
「営業で一番大事なことはなんですか?」と聞かれたら
「反省対策を率先してできること。」そう答えます。
反省対策が出来ない営業マンには成長はない。営業マンとしての成長とは獲得件数を多くすることです。件数を多くするためには獲得できるお客様の母数が増やすことです。母数を増やすためには今まで獲得できなかったお客様から獲得できるようになること。これが母数を増やすことになります。そのためには獲得出来なかったお客様との会話を反省し、次同じようなお客様と出会ったときにどうしたら獲得できるか自分で考え行動を変えることが重要です。
反省と対策をすることは簡単だと思うかもしれないですが、率先して出来る人間は多くないです。出来ない人間は最初はある程度成果が出ても伸び悩み挫折しいつの間にかいなくなります。最初出来なくてもいいから反省と対策が出来る営業マンが最後は勝ちます。
反省と対策はスポーツ出来る人は自然とやってます。僕も小さいころサッカーのリフティングが大好きで小学2年生の時に普通の子が10回しかできない時僕は2000回やって大人から驚かれてました。その時まだ小さかったけどどうやったらうまくなるか?足のどこにあてれば安定するのか?体制を崩した時にどうすれば戻せるのか?小さいときすごい考えていていました。そんな経験が今の仕事に役立っています。
僕の好きな高橋歩は
「成功するまでやり続ける。失敗を重ねそれを反省し続ける。失敗のネタが尽きたとき成功する。」この言葉が好きです。伸び悩んだとき成長するために本気で反省と対策を繰り返して下さい。
この動画は橋下さんの驚異の営業力
「お客様に気づきを与え悩みをお客様自身で言わせる」
とても高度な営業手法を使っています。参考にしてみて下さい。意味が分からない場合はコメント下さい。
よろしくお願いします。
日々の営業お疲れ様です。
「営業で一番大事なことはなんですか?」と聞かれたら
「反省対策を率先してできること。」そう答えます。
反省対策が出来ない営業マンには成長はない。営業マンとしての成長とは獲得件数を多くすることです。件数を多くするためには獲得できるお客様の母数が増やすことです。母数を増やすためには今まで獲得できなかったお客様から獲得できるようになること。これが母数を増やすことになります。そのためには獲得出来なかったお客様との会話を反省し、次同じようなお客様と出会ったときにどうしたら獲得できるか自分で考え行動を変えることが重要です。
反省と対策をすることは簡単だと思うかもしれないですが、率先して出来る人間は多くないです。出来ない人間は最初はある程度成果が出ても伸び悩み挫折しいつの間にかいなくなります。最初出来なくてもいいから反省と対策が出来る営業マンが最後は勝ちます。
反省と対策はスポーツ出来る人は自然とやってます。僕も小さいころサッカーのリフティングが大好きで小学2年生の時に普通の子が10回しかできない時僕は2000回やって大人から驚かれてました。その時まだ小さかったけどどうやったらうまくなるか?足のどこにあてれば安定するのか?体制を崩した時にどうすれば戻せるのか?小さいときすごい考えていていました。そんな経験が今の仕事に役立っています。
僕の好きな高橋歩は
「成功するまでやり続ける。失敗を重ねそれを反省し続ける。失敗のネタが尽きたとき成功する。」この言葉が好きです。伸び悩んだとき成長するために本気で反省と対策を繰り返して下さい。
この動画は橋下さんの驚異の営業力
「お客様に気づきを与え悩みをお客様自身で言わせる」
とても高度な営業手法を使っています。参考にしてみて下さい。意味が分からない場合はコメント下さい。
よろしくお願いします。
2015年04月10日
お客様との距離を縮める方法!名前を呼ぶこと!
ども!
日々の営業お疲れ様です。
昨日は僕たちの業界での中で有名なやり手の社長とお話させて頂く機会がありました。最終的にはその方のお話を聞き入って気づいたら是非一緒に仕事をさせてほしいという気持ちになりました。同じ営業マンとして脱帽しました。その中で何が違うのか考えていた時にふと気づいたことは、名前を何度も呼んでいたことに気づきました。
「〇〇さんは、この事業について将来性があると思っていますか?」
「〇〇さんの会社の強みはなんですか?」
名前を呼んでもらうと一気に親近感が湧きます。親近感がわくと即決率が高まり、キャンセル率を下がります。簡単なことですが、効果はあります。是非活用してください。名前を間違えると逆効果などで注意してください。
尊敬する人同士の対談
ぼくの中では
マラドーナとペレの対談のようなもの
ベーブルースと王貞治の対談のようなもの
日々の営業お疲れ様です。
昨日は僕たちの業界での中で有名なやり手の社長とお話させて頂く機会がありました。最終的にはその方のお話を聞き入って気づいたら是非一緒に仕事をさせてほしいという気持ちになりました。同じ営業マンとして脱帽しました。その中で何が違うのか考えていた時にふと気づいたことは、名前を何度も呼んでいたことに気づきました。
「〇〇さんは、この事業について将来性があると思っていますか?」
「〇〇さんの会社の強みはなんですか?」
名前を呼んでもらうと一気に親近感が湧きます。親近感がわくと即決率が高まり、キャンセル率を下がります。簡単なことですが、効果はあります。是非活用してください。名前を間違えると逆効果などで注意してください。
尊敬する人同士の対談
ぼくの中では
マラドーナとペレの対談のようなもの
ベーブルースと王貞治の対談のようなもの
2015年04月08日
どこで営業成績に差がでるのか?営業ターゲットについて
ども!
お久しぶりです。
最近は業界急変のためかなりバタついてました。少しずつ落ち着いてきましたので再開します!
最近気づいたことを共有します。
モチベーション高く営業していてもイマイチ成果が上がらない。全然獲得できないわけではないが思うような結果がついてこない。そんな営業マンは自分が獲得できる営業ターゲットについて真剣に考えてみて下さい。営業ターゲットを4つに分類すると
@メリットが出る。話をすぐ聞いてくれる人
Aメリットが出る。話をすぐ聞いてくれない人
Bメリットがでない。話をすぐ聞いてくれる人
Cメリットがでない。話をすぐ聞いてくれない人
優秀な営業マンは@Aのお客様から獲得する。平凡な営業マンはBのお客様に時間を使い結局@のお客様しか獲得できない。詐欺師はBのお客様から獲得する。@のお客様から獲得するのは当たり前。Aのお客様から獲得するために試行錯誤することが大切です。
ちょっとだけ成果が出て満足してしまうと成長はありません。Aのお客様からも獲得出来るように努力しましょう!自分も営業をしていて一番悔しいのはメリットがでるのに信頼してもらえなくて獲得を逃す時です。メリットがでたら100パーセント獲得出来る営業マンを目指しましょう!
尊敬する堀江さんの動画
「おたまじゃくしのままでは水たまりの中で死んでしまう気がした。カエルになってもっと大きな池を見つけにいきたい」ってとこ好きです
お久しぶりです。
最近は業界急変のためかなりバタついてました。少しずつ落ち着いてきましたので再開します!
最近気づいたことを共有します。
モチベーション高く営業していてもイマイチ成果が上がらない。全然獲得できないわけではないが思うような結果がついてこない。そんな営業マンは自分が獲得できる営業ターゲットについて真剣に考えてみて下さい。営業ターゲットを4つに分類すると
@メリットが出る。話をすぐ聞いてくれる人
Aメリットが出る。話をすぐ聞いてくれない人
Bメリットがでない。話をすぐ聞いてくれる人
Cメリットがでない。話をすぐ聞いてくれない人
優秀な営業マンは@Aのお客様から獲得する。平凡な営業マンはBのお客様に時間を使い結局@のお客様しか獲得できない。詐欺師はBのお客様から獲得する。@のお客様から獲得するのは当たり前。Aのお客様から獲得するために試行錯誤することが大切です。
ちょっとだけ成果が出て満足してしまうと成長はありません。Aのお客様からも獲得出来るように努力しましょう!自分も営業をしていて一番悔しいのはメリットがでるのに信頼してもらえなくて獲得を逃す時です。メリットがでたら100パーセント獲得出来る営業マンを目指しましょう!
尊敬する堀江さんの動画
「おたまじゃくしのままでは水たまりの中で死んでしまう気がした。カエルになってもっと大きな池を見つけにいきたい」ってとこ好きです
2015年02月10日
いいなり営業禁止!お客様が言うことがすべて正しいわけではない!
ども!
お疲れ様です。
営業する上で僕のポリシーはお客様にメリットないものは売らないということです。このポリシーは会社全体で共有してお客様を騙すような営業するメンバーはうちにはいません。
ただそれを間違って解釈すると会社全体の売上が大きく下がることがわかりました。
どういこと??
お客様にメリットがある商品は必ずしもお客様がそれをメリットだと知っているわけではない。
例えば
車の買い替えを提案する営業だとする。
お客様は今の車で不満はないとする。
ダメな営業は
「今の車の燃費はリッターのどのくらいですか?」
お客様
「リッター〇〇ですよ」
ダメな営業
「それだとあまりよくないですね。燃費悪いと思うことはないですか?」
お客様
「いやそんなないかなー」
ダメな営業
「・・・・・・・・・・・・・・・」
そんな営業マンは上司にこのお客様はメリットでなかったですと報告する。
そりゃ売上あがらないよね。
理想の営業マン
「今の車の燃費はリッターのどのくらいですか?」
お客様
「リッター〇〇ですよ」
理想の営業マン
「それはあまりよくないですね。今の最新型のモデルですとそれの倍ぐらい走るのって知っていました?」
お客様
「そうなんですか?知らなかったです。」
理想の営業マン
「それはなんで出来るかっていうと〇〇という理屈があってここまで燃費いいんです。そうすると月々〇〇円ガソリン代が減ります。さらに買いかえれば車検のお金が浮きます。つまり新しい車を低金利でローン組めば月々〇〇円プラスするだけで最新型のモデルに買い替えることが出来ます。」
お客様
「そうなんですか?燃費よくなって車検代掛からないと思えばかならいリーズナブルなんですね」
理想の営業マン
「このまま古いモデルに乗り続けるのと、〇〇円月々負担して最新モデルに乗るんだったどっちがいいですか?」
お客様
「〇〇円ならなんとかなるかな」
理想の営業マンは上司にメリットが出たんでお客様獲得できましたと報告します。
彼は給料が上がり出世街道まっしぐらとさ
こんな感じでダメな営業マンは現状に満足の方向にヒアリングして自分の首を苦しめてしまう。理想の営業マンはお客様が知らない情報を伝えて気持ちを変えていってしまう。
営業が介在する価値はお客様が知っている範囲でものを売るわけではない。営業が介在する価値はお客様が知らない情報を伝えてよりよくなるように導いていくものだと思います。
お客様が必要ないって言ったんで取れませんでした。というダメ営業マンは自分の提案に落ち度がなかったか再度自分の営業を見直してみて下さい。
お疲れ様でした。
2015年02月06日
基準を高める!自分が思う限界より本当の限界は先にある!
ども!
お疲れ様です!
最近の口グセは基準を高めるです!
大学生の営業マンにうちの社員が目標設定をしているときに気づきました。
「いくら稼ぎたいの〜?」
「〇〇円です!」
「だったら月に5件獲得すれば稼げるよ」
「そうですか。がんばります」
【ちょっと待ったーーーーー】
5件って少なくない?
自分が営業スタートした時は上司から30件以上はあたりまえだから。丘サーファー君なら50件も全然夢じゃない。なにも知らない自分はいつの間にか30件獲得することが基準になり結果的に1年近くずっと30件以上獲得していました。
1年後に上司と話している中で30件はあたりまえというのは嘘だということに気づきました。結果的に嘘をついてくれてよかった。あれが基準になった!
重要なことは自分が出来ると確信できる範囲で目標はたてない。目標は自分が出来ると思う基準より高く設定する必要がある!
できないと思ったらできない。バカでも出来ると思ったら出来る。精神論を言う上司大嫌いだったんだけど最近精神論の重要性に気づいてきました。あの時バカにした上司の方お許しください。
そんな感じで基準を高めて仕事していきましょう!!
お疲れ様です!
最近の口グセは基準を高めるです!
大学生の営業マンにうちの社員が目標設定をしているときに気づきました。
「いくら稼ぎたいの〜?」
「〇〇円です!」
「だったら月に5件獲得すれば稼げるよ」
「そうですか。がんばります」
【ちょっと待ったーーーーー】
5件って少なくない?
自分が営業スタートした時は上司から30件以上はあたりまえだから。丘サーファー君なら50件も全然夢じゃない。なにも知らない自分はいつの間にか30件獲得することが基準になり結果的に1年近くずっと30件以上獲得していました。
1年後に上司と話している中で30件はあたりまえというのは嘘だということに気づきました。結果的に嘘をついてくれてよかった。あれが基準になった!
重要なことは自分が出来ると確信できる範囲で目標はたてない。目標は自分が出来ると思う基準より高く設定する必要がある!
できないと思ったらできない。バカでも出来ると思ったら出来る。精神論を言う上司大嫌いだったんだけど最近精神論の重要性に気づいてきました。あの時バカにした上司の方お許しください。
そんな感じで基準を高めて仕事していきましょう!!
2015年01月27日
営業の原則!どんな商材でも対応できるノウハウ!
ども!
お久しぶりです。
僕が10年くらい営業をしていて身をもって学んだ営業の原則について共有します。これを理解して実践することができればどんな商材でも売れるようになると思います。逆に営業をしているけど成果がイマイチな人はこの原則をうまく実践できていない。
ウルフオブウォールストリート見た人いますか?
あの人は映画の中では最後は逮捕されてしまいますが、今は営業マンを育成するセミナーを開催したり、ノウハウを詰めたDVDを販売をしたりしています。そのDVDをPRする動画で
「営業にはストーリーがある。トップ営業マンは自然とそのストーリーどおりにセリフを言っているだけだ!」
DVDを買わなくても自分はわかった。
@聞く姿勢をつくる!
新規の営業だと 営業=あやしい。という先入観があるので話を聞いてもらうために工夫が必要である。出来ない営業マンはココをクリアできないでターゲットがいませんでしたと言ってくる。ターゲットになるかならないかは営業マン次第である。
Aヒアリング!
意味ないことをたくさんヒアリングしても意味がない。ここでのヒアリングは自分が提供できるメリットを説明するためにそれにつながるヒアリングをすることである。低燃費のエコカーを売りたいのなら今どんな車を乗っているか?燃費が悪くて困っていることをヒアリングするように仕向ける。メリットを伝えるための布石である。
B今後のメリットの説明!
ヒアリングした内容を元に現状よりよくなることを伝える。繰り返しメリットを伝えてお客様の脳みそに刷り込む。メリットは言葉を変えて繰り返し伝えるほどお客様に伝わる!そして現状よりよくなる未来を想像できるように話すことが重要である。
ちょっと書くの疲れたので残りCDEは後日に伝えます。
Cネックの解消
Dメリット実現の意思の確認!
E今後の手続き!
すごいシンプルな内容だけどこの基本が出来ていない営業マンが多い。成果がでないならこの原則を元に今の営業活動内容を見直してみて下さい。
。
お久しぶりです。
僕が10年くらい営業をしていて身をもって学んだ営業の原則について共有します。これを理解して実践することができればどんな商材でも売れるようになると思います。逆に営業をしているけど成果がイマイチな人はこの原則をうまく実践できていない。
ウルフオブウォールストリート見た人いますか?
あの人は映画の中では最後は逮捕されてしまいますが、今は営業マンを育成するセミナーを開催したり、ノウハウを詰めたDVDを販売をしたりしています。そのDVDをPRする動画で
「営業にはストーリーがある。トップ営業マンは自然とそのストーリーどおりにセリフを言っているだけだ!」
DVDを買わなくても自分はわかった。
@聞く姿勢をつくる!
新規の営業だと 営業=あやしい。という先入観があるので話を聞いてもらうために工夫が必要である。出来ない営業マンはココをクリアできないでターゲットがいませんでしたと言ってくる。ターゲットになるかならないかは営業マン次第である。
Aヒアリング!
意味ないことをたくさんヒアリングしても意味がない。ここでのヒアリングは自分が提供できるメリットを説明するためにそれにつながるヒアリングをすることである。低燃費のエコカーを売りたいのなら今どんな車を乗っているか?燃費が悪くて困っていることをヒアリングするように仕向ける。メリットを伝えるための布石である。
B今後のメリットの説明!
ヒアリングした内容を元に現状よりよくなることを伝える。繰り返しメリットを伝えてお客様の脳みそに刷り込む。メリットは言葉を変えて繰り返し伝えるほどお客様に伝わる!そして現状よりよくなる未来を想像できるように話すことが重要である。
ちょっと書くの疲れたので残りCDEは後日に伝えます。
Cネックの解消
Dメリット実現の意思の確認!
E今後の手続き!
すごいシンプルな内容だけどこの基本が出来ていない営業マンが多い。成果がでないならこの原則を元に今の営業活動内容を見直してみて下さい。
。
2015年01月09日
格安SIMの問題点!ここだけクリアすれば格安SIM!
この前に格安SIMについて書きました。
https://fanblogs.jp/okasurferatsushi/archive/14/0
メリットは料金が圧倒的に安くなることです。
問題点について共有します。
1ショップがない。
格安SIMのキャリア楽天 ニフティ 日本通信などはショップがありません。
ドコモ、au,softbank、はそこらじゅうにあります。リテラシーが低い方にはショップがある安心感があった方いいと思います。格安SIMは問題があってもある程度自分で解決できる必要があると思います。格安SIMの会社も電話の窓口があるので問題があった時はそこで対応してくれます。
2通話定額がない。
通話定額のサービスがないので通話した場合は1分40円ほど料金が発生します。通話料金は比較的高く設定してあるので通話をたくさんする方には向いていません。ただLINEの普及により通話する機会が減っていると思います。LINEをメインに使っていて通話しない方は格安SIMを使った方がいいと思います。
3MNPする場合使えない期間が発生します。
MNPの手続きを開始して、SIMが届くまで約2日間程度携帯電話が使えなくなります。仕事で使っている方にとってみれば数日携帯が使えないのは致命傷だと思います。
この問題点をクリアする方は格安SIM使った方が絶対にいいです。月々の携帯電話の請求が980円〜1480円くらいになります。
ちなみ弊社はニフティーさんと提携しています。格安SIMのお問い合わせは是非弊社まで
0120-971-491 株式会社ディリット
よろしくお願いします。
https://fanblogs.jp/okasurferatsushi/archive/14/0
メリットは料金が圧倒的に安くなることです。
問題点について共有します。
1ショップがない。
格安SIMのキャリア楽天 ニフティ 日本通信などはショップがありません。
ドコモ、au,softbank、はそこらじゅうにあります。リテラシーが低い方にはショップがある安心感があった方いいと思います。格安SIMは問題があってもある程度自分で解決できる必要があると思います。格安SIMの会社も電話の窓口があるので問題があった時はそこで対応してくれます。
2通話定額がない。
通話定額のサービスがないので通話した場合は1分40円ほど料金が発生します。通話料金は比較的高く設定してあるので通話をたくさんする方には向いていません。ただLINEの普及により通話する機会が減っていると思います。LINEをメインに使っていて通話しない方は格安SIMを使った方がいいと思います。
3MNPする場合使えない期間が発生します。
MNPの手続きを開始して、SIMが届くまで約2日間程度携帯電話が使えなくなります。仕事で使っている方にとってみれば数日携帯が使えないのは致命傷だと思います。
この問題点をクリアする方は格安SIM使った方が絶対にいいです。月々の携帯電話の請求が980円〜1480円くらいになります。
ちなみ弊社はニフティーさんと提携しています。格安SIMのお問い合わせは是非弊社まで
0120-971-491 株式会社ディリット
よろしくお願いします。
2015年01月06日
新年のご挨拶!今年の目標!
皆様
明けましておめでとうございます。
年末年始はグーダラしてましたが、昨日から仕事モードです。初詣に行き生まれて初めて手相を見てもらいました。怖いほど当ててきます。
占い師→「あなたは頭がよく打算的な人間です。」
自分→「ギク」
占い師→「自分の利益のみに動かずもう少し人のためにその頭を使いなさい。」
自分→「ギク」
占い師はまったく信じていませんでしたが、9割近く当てられてしまい、今後の指南も受け入れようとおもいました。
自分→「恋愛関係はどうですか?」
占い師→「一人に選ぶことができないですね?」
心の中→「いやいや選ぶどころか一人も相手いませんよ」
ここの部分だけはずしてきました。汗
今年の目標
・順序をしっかりした経営戦略!まずは強みを活かして売上アップを目指す。新規ビジネスにはコストをかけない。資本がしっかり出来た状態で新規ビジネスにトライする。
・体重74キロ→68キロ ベタに30過ぎたら太るとか辞める。
・来年の年末年始は南の島でバカンスする。
これが達成できるようにガムシャラに頑張っていきます。よろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
年末年始はグーダラしてましたが、昨日から仕事モードです。初詣に行き生まれて初めて手相を見てもらいました。怖いほど当ててきます。
占い師→「あなたは頭がよく打算的な人間です。」
自分→「ギク」
占い師→「自分の利益のみに動かずもう少し人のためにその頭を使いなさい。」
自分→「ギク」
占い師はまったく信じていませんでしたが、9割近く当てられてしまい、今後の指南も受け入れようとおもいました。
自分→「恋愛関係はどうですか?」
占い師→「一人に選ぶことができないですね?」
心の中→「いやいや選ぶどころか一人も相手いませんよ」
ここの部分だけはずしてきました。汗
今年の目標
・順序をしっかりした経営戦略!まずは強みを活かして売上アップを目指す。新規ビジネスにはコストをかけない。資本がしっかり出来た状態で新規ビジネスにトライする。
・体重74キロ→68キロ ベタに30過ぎたら太るとか辞める。
・来年の年末年始は南の島でバカンスする。
これが達成できるようにガムシャラに頑張っていきます。よろしくお願いします。
2014年12月25日
SIMロック解除の義務化!MVNO普及のチャンス!
ども!
とうとう総務省が動きは始めました!
SIMロック解除が義務化されます!これはすごい!やばい!携帯業界のマーケットが動くキッカケになるかもしれない!
なぜSIMロックがあるのか?
それは大手キャリア、ドコモ、ソフトバンク、auがお客様を囲い込みたいから。他のキャリアへの流入を防ぐ効果がある。どういうことか?ユーザーは端末実質無料という罠に引っ掛かると違約金や端末代一括返済に首ネッコをつかまれて身動きがとれなくなる。
1円携帯のなごりなのか?
利用者は初期費用が安いことに魅力を感じる。実質端末代無料といううたい文句に弱い。実際は無料ではなく、通信料が元々高く設定してあるので通信料が安くなることで実質無料というのは数字のトリックでしかない。それに気づいてい人が多い。
そうなんです。
当然なのですが大手キャリアが儲かるために通信料は設定されています。儲かるために株式会社があるのは当然なのですが、ちょっと利幅が大きすぎているのが今までの仕組み。
大手キャリアが料金設定を各社合わせているのでユーザーはプランの選択肢が少ない。
・連絡手段はLINEがメインで全然通話しない方
・仕事バリバリしていて通話をヘビーに使う方
この二人の料金プランが同じになる。
通話しない方が無駄にお金を払うことになる。今までは選択肢がすくなかった。
これからは格安SIMの会社が選択肢を増やしてくれる。楽天 ニフティ yahooなど
今までは端末と通信会社がセットだったが
これからは端末と通信会社が分離してそれぞれを選ぶ時代がくる!
ただ、MVNO普及にいくつかの壁があるそれは次回に共有します。
とうとう総務省が動きは始めました!
SIMロック解除が義務化されます!これはすごい!やばい!携帯業界のマーケットが動くキッカケになるかもしれない!
なぜSIMロックがあるのか?
それは大手キャリア、ドコモ、ソフトバンク、auがお客様を囲い込みたいから。他のキャリアへの流入を防ぐ効果がある。どういうことか?ユーザーは端末実質無料という罠に引っ掛かると違約金や端末代一括返済に首ネッコをつかまれて身動きがとれなくなる。
1円携帯のなごりなのか?
利用者は初期費用が安いことに魅力を感じる。実質端末代無料といううたい文句に弱い。実際は無料ではなく、通信料が元々高く設定してあるので通信料が安くなることで実質無料というのは数字のトリックでしかない。それに気づいてい人が多い。
そうなんです。
当然なのですが大手キャリアが儲かるために通信料は設定されています。儲かるために株式会社があるのは当然なのですが、ちょっと利幅が大きすぎているのが今までの仕組み。
大手キャリアが料金設定を各社合わせているのでユーザーはプランの選択肢が少ない。
・連絡手段はLINEがメインで全然通話しない方
・仕事バリバリしていて通話をヘビーに使う方
この二人の料金プランが同じになる。
通話しない方が無駄にお金を払うことになる。今までは選択肢がすくなかった。
これからは格安SIMの会社が選択肢を増やしてくれる。楽天 ニフティ yahooなど
今までは端末と通信会社がセットだったが
これからは端末と通信会社が分離してそれぞれを選ぶ時代がくる!
ただ、MVNO普及にいくつかの壁があるそれは次回に共有します。