アフィリエイト広告を利用しています
ファン
PICKUP
  1. 1. 渡辺貞夫のコンサートに行きたい
  2. 2. AUDIO ROOM設置と維持に際し、考慮すること!(私の場合編)
  3. 3. 2022年最初のオーディオ商品 BTスピーカー SONY SRS-X01B
  4. 4. 断捨離とカメラと野良仕事
  5. 5. 買ってきた中古レコードの針飛び対応
  6. 6. PHONO-EQ(フォノイコライザー)の電圧を確認してみた
  7. 7. 50年前のレコードを水洗い。からの LPの溝1本分は約1秒分の音声に相当
  8. 8. レコードプレーヤーのピックアップ、磁気の影響はないのか
  9. 9. 予算2万円台でプロジェクターがほしい!
  10. 10. 想像してたより難しい、プロジェクターの設置
  11. 11. Audio専用PCを入れ替えたが、TuneBrowserで再生中にプチフリーズ
  12. 12. NET Audioを構築する際の注意点とおすすめの無線ルーター
  13. 13. DLNAとOpenHome
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
もし、気に入ってもらえたら、 アイコンをクリックしてください。
オーディオランキング
気まぐれ日記ランキング
外部リンクサイト
サイト内検索

広告

posted by fanblog

2019年03月18日

社会奉仕での水路の水位調整 ー田舎編ー

water-gate.JPG

昨日の事であるが、町内の社会奉仕に参加した。主に用排水路の清掃(川さらい)だ。
冬の間のごみ、泥、小石が水路に引っ掛かって、「水がうまく流れない」、「異臭」、「田んぼの水がはいらない」など水にかかわる環境改善のための活動だ。

おっさんの、町内には用水路数本があるが、各家庭の排水が流れるもの、直接田んぼの用水として使われるものなどさまざま。

掃除、川さらいをする前に、水があっては、泥やごみがスコップですくえないので、水を抜いておく必要がある。

前の日から上流の水門1個(水門Aとする)を閉めておいたのだが、当日になっても、水位が下がらない。
全部閉めたはずでも老朽化のため、水もれしてたり、水門の下にごみが挟まって、水が抜けてゆく場合がある。

そこで私のとった行動は

水門Aの下流には各町内の排水が流れるので推移が下がらないと作業ができない。
当日、朝早くに
水門Aの上流の水門@を気持ち開きパイパス
水門Aの下流の水門Bを気持ち開きパイパス

water-gate-image.jpg

これで、約30~60分後には、作業ができる水位となった。
ぎりぎり、作業に間に合った!


.
.
バイパスとか水位(電位)とか、水門(Gate)とか電気回路の大型版、地球規模を人間が操作しているような、壮大な?イメージだ!


関連記事 :
オーディオ機器の電源ラインは田んぼの用水路にたとえられる 飛行機

993-earth.png


くれぐれも関係者以外の皆さんは、勝手に水門を開け閉めしないでくださいね!
たくさんの人に迷惑がかかるので!

 それにしても、あられも降った
寒い1日であった。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8647562
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
サイト内 検索
外部リンク
カテゴリーアーカイブ
最新記事
最新コメント
タグクラウド
サイト内 検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。