アフィリエイト広告を利用しています
PICKUP
  1. 1. 渡辺貞夫のコンサートに行きたい
  2. 2. AUDIO ROOM設置と維持に際し、考慮すること!(私の場合編)
  3. 3. 2022年最初のオーディオ商品 BTスピーカー SONY SRS-X01B
  4. 4. 断捨離とカメラと野良仕事
  5. 5. 買ってきた中古レコードの針飛び対応
  6. 6. PHONO-EQ(フォノイコライザー)の電圧を確認してみた
  7. 7. 50年前のレコードを水洗い。からの LPの溝1本分は約1秒分の音声に相当
  8. 8. レコードプレーヤーのピックアップ、磁気の影響はないのか
  9. 9. 予算2万円台でプロジェクターがほしい!
  10. 10. 想像してたより難しい、プロジェクターの設置
  11. 11. Audio専用PCを入れ替えたが、TuneBrowserで再生中にプチフリーズ
  12. 12. NET Audioを構築する際の注意点とおすすめの無線ルーター
  13. 13. DLNAとOpenHome
外部リンクサイト
<< 2024年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
もし、気に入ってもらえたら、 アイコンをクリックしてください。
オーディオランキング
気まぐれ日記ランキング
ファン
サイト内検索

広告

posted by fanblog

2019年07月09日

デジタルアンプはハイレゾなのか?

Hi-res-logo.jpg


デジタルアンプは少スペース、高効率なので、TVの音声回路や、中華AMPで多く使われている。

ところで、ハイレゾというと24bit 96KHz以上の量子化ビット数、サンプリング周波数が必要条件と理解している。

もう、少し正確には
40kHz以上の音が再生可能でHi-Resoのロゴ認証が取れていること


日本オーディオ協会 ホームページ
linkpolicy002.png

JEITAの文書 25JEITA−CP第42号

日本オーディオ協会のページにJEITAの文書とからめて、まとめた図があったので、下記、転載します。

jas-hires-logo_clip_image002.png





2ndオーディオシステムのDACは24bit 192KHzではあるが、HiーResoのロゴマークは入ってない。

ところで、私、おっさんの持ってる中華デジタルアンプ、Topping TP22の周波数特性は20~20KHzと昔からある、一般的なもの。

スピーカーも40KHzには届いていない。


2ndオーディオ・システム構成

・PC     Apple Macmini
・DAC     AS372          24bit 192KHz 
・Pre AMP  FX-Audio Tube-01J
・Power AMP Topping TP22      20Hz〜20KHz
・SPEAKER  SHARP

どうも、おっさんの2ndオーディオは、DAC、AMPともハイレゾ対応していないようだ。
勘違いしていました。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8956377
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
サイト内 検索
外部リンク
カテゴリーアーカイブ
最新記事
最新コメント
タグクラウド
サイト内 検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。