アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年03月02日

甲状腺全摘から3年8ヶ月。現在の傷跡と薬







25714427_1712924085_171large-1.jpg



甲状腺全摘二日目ぐらいの写真



16-03-02-13-26-52-815_deco.jpg


3年8ヵ月たった現在の写真


手術をした時の事は思い出しながらブログに書こうと思います。

これから手術を受ける人に少しでも参考になればと...


現在、薬はチラーヂン100とカルシウム4g


ドレーンの傷痕は2年ぐらいはハッキリ赤みのあるケロイド状だったけど、最近目立たなくなってきました。


傷痕は、乾燥する冬場は突っ張り感があります。


最近気になるのは、傷の上の首筋に細い筋がたくさん見えること...


年のせいなのか、傷の関係なのか?

冬場はもっぱらタートルネックを着ています。(ToT)





posted by チャーコ at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2016年02月29日

ひとつの仕事が続かない...今までした仕事

私は一つの仕事を一年半以上続けたことがありません...
   
もう仕事に慣れてしまうと、その仕事以外の事をしてみたくなっちゃう...


仕事内容とか、人間関係とか、給料とか不満がなくても飽きてしまうんです...(ToT)

自分でも呆れるぐらい飽き性。

いや、飽き性なんて言葉で片付けてはいけない。もはや病気だ!(ToT)


今までした仕事

・ほか弁アルバイト

・うどん屋アルバイト

・美容師

・クラブホステス

・工場内ライン作業(派遣)

・キャバクラホステス

・スナックホステス

・生命保険営業

・大手パチンコ屋ホール








順番的にはざっとこんな感じ...

生命保険営業は結婚後すぐにした仕事。
つわりがひどくて2ヶ月で辞めた。

大手パチンコ屋ホールは上の子が一歳半のとき、夜20時〜24:30

下の子を妊娠したため3ヶ月で辞めた。

それ以外は独身時代にした仕事。

一番続いたのがホステス

時給は2000円〜2500円
日払いでお金をもらえた。

やればやるほど、お客さまとも仲良くなれて店の居心地もよくなり楽しいのに、他の店はどんな感じなのかな〜となり、店を変わってしまったり...


一つの仕事ができないのは何でなんだ...(´・ω・)

お金を稼いで生活する!ていう意識に欠けてるのかな...
2013-11-17-14-08-56_photo.jpg





posted by チャーコ at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

2016年02月28日

最近はまっている多肉ちゃん

20160220_170246.jpg

20160227_155328.jpg


20160227_155252.jpg


葉挿し挑戦中!

根っこが出てきたり、赤ちゃんが出てきたり...

こりゃ可愛い!!\(^o^)/

最近まであまり興味がなかったのに、一気に多肉ちゃんのトリコになっております(^з^)-☆


近くにある丸亀のケーキ屋さん
「アンクール」の入り口前にも花壇にモリモリの多肉ちゃん!!

20160222_122555.jpg20160222_122600.jpg20160222_122612.jpg


日に日にジャンクガーデンへの憧れが強くなる毎日です...

実家を建て替え&リフォームするので、使ってない方の古い家の荷物整理をしてるらしいです。

使えそうな廃材はお母さんに「置いといて!」とお願いしてるけど、沢山のお宝が捨てられた可能性が...(ToT)

リメ缶なんかも挑戦中!\(^o^)/

絵の具ぬりぬりなんかは、娘にお手伝いしてもらって楽しくできるから良いかも

缶はビールの缶をバック風に...料理したツナ缶とかも...絵の具は百均で...

お金もあまりかからないから、いいね〜!\(^o^)/

あとはこの趣味?に夫を巻き込めば、日曜日なんかはみんなで楽しく過ごせそうー!


夫は日曜日はゴロゴロダラダラしかしないから、よく喧嘩になるのよねー( ̄ー ̄)

もっと日曜大工とか、アクティブなことに興味を持ってほしい!


こんな奥さんは多いはず!?(^o^)/

せっかくの休日は、家族で楽しく過ごしたいもんね!

いかに夫を上手く巻き込むかが妻の腕の見せどころやね!

世の奥様方はどんな風に旦那様を転がしてるのかな...w

夫がリメ缶や、リメ鉢を男前に作ってくれてわたしがそれに多肉ちゃんを寄せ植えする!

こんな休日が過ごせる日がきたらいいのに!\(^o^)/

2016年02月19日

インフル後息子の半端ないギャン泣きを解消した方法








インフル後、甘えたチャンの意味不明泣きをするようになった息子

そんな息子氏を普段のように戻した私流の方法をまとめてみました((((oノ´3`)ノ

20160218_201026.jpg

■目次


 右向き三角1息子1歳4ヶ月について

 右向き三角1ほとんど意味のない泣きが無くなっていた息子がインフル後1日中泣く子になった

 右向き三角1支援センターに1時間半預けて、離れてみる

 右向き三角1まとめ


■1・息子1歳4ヶ月について



息子は6ヶ月頃まで無駄泣きがなくと〜〜っても育てやすい赤ちゃんでした

「二人目って楽勝〜\(^o^)/一人目で経験あるし、心に余裕もあるし、二人育児チョロイや〜ん」

てのがはじめの感想(・∀・)

ところがどっこいしょ!(;゚Д゚)

人見知りが始まる7ヶ月8ヶ月頃です

何をしても、ず〜〜〜〜〜〜〜〜っと泣く子に変貌しましたΣ(゚Д゚)

(この変貌が私を体調不良の道へ一気に引きずりおろします…)

ママさんバレーの練習中、私が見えてても見えてなくてもものすごい大音量で泣き

トイレに入るだけで泣き、顔を洗いに立つだけで泣き、お風呂を洗ってるだけで泣き、洗濯物はたためないし、干せないし、料理はできないし…(+_+)

(めまいがひどかったのでおんぶ紐とゆう選択肢はなかったです)

家にいたらひたすら泣くので、意味もなく車に乗せてあてもなくただただドライブしてました…( ;∀;)

支援センターに行けばいいのに、気持ちがふさいで誰にも会いたくないし、話したくなかった…

車だと泣かずにいてくれるので、ガソリンの無駄だと思いつつひたすらドライブ(ノД`)・゜・。

息子が寝たらコンビニの隅に駐車して私も仮眠をとる毎日…(+_+)

この時期ホント辛すぎて良く泣いてました。私がw


一人で歩けるようになった1歳2ヶ月あたりから徐々に落ち着き、現在は眠い時以外は泣かなくなりました\(^o^)/

良く乗り越えた私!(ノД`)・゜・。


右向き三角1目次にもどる



■2・ほとんど意味のない泣きが無くなっていた息子がインフル後1日中泣く子になった



ほとんど意味不明泣きがなくなり、誰にでも抱っこされるようになった息子氏だがインフルA型になった後

ひたすら泣く子に変貌しました

めっちゃしんどかった時再び!Σ(゚Д゚)

娘氏も夫氏も同時にインフルA型だったので、息子氏の1日中ギャンナキにはこたえました…

ただでさえ寝不足…肩も背中もバキバキ…

インフル後だったので解熱後3日はまだ頭が痛いとか、お腹が痛いとか、変な感じがあるのかな〜と思ってましたが、

4日目「君!その意味不明泣きは甘えてんだろ!!」

と判断。

良く利用する近くの支援センターに1時間半預けることにしました

右向き三角1目次にもどる



■3・支援センターに1時間半預けて、離れてみる




正確には1000円分なんで1時間40分預けました

この日は解熱した娘氏がまた発熱したので、預けてる間に小児科へ…

インフルではよくある二峰性発熱とのこと

息子氏はほとんど泣いていたのでスタッフさんが代わる代わる抱っこしていたとのこと

迎えに行った時も私を見つけてはギャンナキ開始でしたが、車に乗るころには泣き止んでました

家に帰った後もご機嫌で遊ぶようになり、インフル前の息子氏にもどってました\(^o^)/


右向き三角1目次にもどる


■4・まとめ



今まで毎日幼稚園の送り迎えや、ママさんバレーや、支援センターに行っていたのにインフルになり軽く軟禁状態だったので、息子氏もストレスが溜まっていたのかも!?

病気後は必要以上にママに甘えたくなるのもあるけどね…

ず〜〜っとべったりで大変な時は思い切って子供側の環境を変えるのは有効だと思います\(^o^)/


右向き三角1目次にもどる

posted by チャーコ at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 子供

2016年02月17日

息子→娘→パパの順番にインフルエンザA型発症 うつらないコツ

IMG_20160212_004759.jpg20160213_154349.jpg

インフルエンザの予防接種はしてませんでした...

予防接種って意味あるのかな?  

独身時代、予防接種をしたのにインフルエンザにかかり泣いたことがありますw

だから予防接種あまり信じてないので、今回パスしてた...(´・ω・)


パパも今までインフルエンザにかかったことない!と豪語していたので、大丈夫やろと思ってました...


月曜 ママさんバレーの練習

幼稚園にいってない下の子供たちはみんなが順番で子守りをしてます

この日は0〜3歳の子が7人


火曜 その中の一人が発熱し、インフルエンザA型とのこと(>_<)

調べるとインフルエンザの潜伏期間は1日〜3日(>_<)

水曜 元気もりもり
友達の家に遊びにいく
幼稚園の放課後も園庭で遊び夕方に2時間程寝る

夜 寝ながら...ん?なんか熱い...?(゚ω゚)

木曜(祝) はい発熱38.5〜39℃ 
かかりつけに行きインフルエンザA型確定

金曜  娘も発熱38℃

土曜 娘インフルA確定 息子解熱

日曜 旦那発熱39℃ ひたすら寝る

月曜 旦那朝から何回か嘔吐→病院で坑インフルの点滴→駐車場で嘔吐→解熱鎮痛剤カロナール200×2&吐き気止めナウゼリンで大分落ち着く


火曜 娘&パパ解熱 息子のぐずり甘えた半端ない

夜 娘が再び発熱

水曜 パパ仕事に行く 夜、娘解熱


とゆう感じの一週間(/ω\)

もう看病疲れで私が倒れそう…(´_ゝ`)

息子は粉末のタミフル

娘はリレンザの吸入薬

パパはラピアクタの点滴


娘&息子は40℃熱が出たせいか、寝ながらもにょもにょ言ったり、急に泣き出したり…

薬の副作用か高熱か…怖かったです

2人とも薬は1日しか飲ませなかった

私はメチャメチャうがい手洗いをしました

何か口に入れる前は必ずうがい手洗い

タオルはみんなと別

マスクは24時間着用

子供の食べかけは食べない



これを徹底してたら、予防接種してない私もインフル発症しませんでしたよ!


だいぶ終息に向かっているので、気が緩んで私が体調崩さないように気をつけよう!

posted by チャーコ at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2016年02月10日

セリアの100円缶に多肉ちゃんを植えた

20160203_164645.jpg20160203_164634.jpg

1週間前ぐらいに可愛い缶を100均で見つけたので、多肉を植えました

桐で底に5ヶ所程穴を開けて、土はガーデニング用やけど大丈夫なのかしら...(´・ω・)

2日前に霜が下りたので、少しションボリしてしまったような...(;゚Д゚)

とりあえず水はあげず様子見です\(^o^)/

ダイソーでも多肉に力を入れてる店舗もあるみたいだから、ちょくちょく見に行かなくては〜!(^o^)/

もっとたくさんの多肉ちゃんと、ジャンクガーデングッズが欲しいな〜!

いかにお金をかけずに増やすかがポイントです!(^o^)/
posted by チャーコ at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物

2016年02月04日

紫色のつるバラ「ブルーランブラー」を植え替えた

16-02-04-16-55-37-970_deco.jpg
images-7.jpg

もともと花とか興味なかったんですが、最近めちゃくちゃ花とか植物ほしい!笑


多肉植物は「多肉ちゃん」なんて呼んで、ホームセンターや花屋さんに行って色々見ちゃうようになりました...


バラはトゲがあって嫌いだったのに、ピエールドゥロンサールとゆうバラを見てからは、どーーーーしてもあのバラを庭で咲かせたくて...

images-6.jpg

気づいたらネットでググりまくりポチっと購入してました(^o^)/

ブルーランブラーは細い枝がたくさん出てひょろいので、あまり良い大苗ではなさそうだけど...1680円とゆう安さ(ネットでは3000円前後しか残ってなかった。)ので今後の成長に期待です!

ピエールドゥロンサールはネットで10月頃買いました


12月に鉢から地植えにして、後ろのフェンスはお隣さんとの境界ですぐ駐車場なんで、ウッドフェンスをdiyする予定です!春に\(^o^)/
images.png

楽しみ!
posted by チャーコ at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2016年02月03日

香川特産?金時人参。と旬の里芋の簡単なむき方

20160202_182158.jpg

金時人参て香川の特産ですかね?

高知県では見たこと無いなぁー...

3年前に娘の離乳食教室で「金時人参とじゃこのふりかけ」を習ってから

この時期は金時人参しか買いませーん(^o^)/

普通の人参より甘味があって人参独特の臭み?味?がありません!

食べやすい!

金時人参を使ったシリシリはとてもおいしいですよー!(^o^)/

私はもっぱら讃さん市場

産直市で買ってます!折れたのとか形が悪いのとか安いもん!\(^o^)/

飯山図書館前にある讃さん市場品ぞろえ豊富で野菜はもっぱらここです(゚∀゚)

節約主婦のおすすめスポット!



後、里芋って皮むくの一苦労ですよね(ノД`)・゜・。

痒くなる人もいるみたいだし…

私は土を軽く洗い皮付きのまま水の鍋にザブン!

そのまま火にかけ、沸騰したら5分ぐらい放置して水にさらします

中まで火が通らなくても皮の下に火が通ってたらツルっと皮がむけますφ(..)メモメモ


節?の部分はなかなか皮が取れにくいので、そこは包丁でカット(゚∀゚)

ぜひお試しください!!!
posted by チャーコ at 09:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2016年02月02日

住宅ローン控除が振り込まれてた。ので定期に入れました

20160202_182811.jpg

百十〇銀行に定期預金として微々たる金額ですが預けました

引き出せる状態にあると下ろしちゃうんだもん(/ω\)

自制心0…

食器洗剤はその時もらった粗品です\(^o^)/

住宅ローン控除

税務署で確定申告してから2週間たたないぐらいには振り込まれていました

4週間前後かかります。と言われていたから結構早いのね…とゆう印象

2月2日

今日は日が当たってたらすごい暖かくて春を感じました

新しい多肉ちゃんをホームセンターで購入してきたので、明日にでも書こうかな(゚∀゚)

昼間の暖かいうちにセリアで買ったかわいいカンカンに植え替えたので気分はウキウキ\(^o^)/

さあ子供たち!そろそろ寝る時間だぞ!!
posted by チャーコ at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

子育ては思ってるよりあっという間だよ。

題名の通りですが「子育ては思ってるよりあっという間だよ」とかってなんかのCMで言ってたフレーズが頭から離れません

20160201_163532.jpg
公園とかで一人で子供二人連れていたら、見知らぬおばあさんに言われたりします


「大変やけど今が一番良い時だよ〜」と…

こうゆう経験してる人多いと思います

けど、過ぎてみないと分かんないんですよね〜…(*´з`)

子供が抱き着いてきたり、抱っこしたり、ちゅ〜てしたり、抱きしめて寝たり、手をつないでお散歩したり、

なんで?なんで?て聞かれたり、歌ったり踊ったりお風呂入ったりご飯食べたり…

自分の子供じゃなきゃこんなことしないわ。てっことはメチャクチャたくさんあります。

何気ない毎日だけど、二度と戻らない大切な日々…

しかし普段からこんなこと思いません!!

思う余裕ない!!(-_-)



常に時間に追われてるし、一人の時間なんてないし、やる事いっぱいあるし!!(゚Д゚)ノ

イライラ、ガミガミ…(´_ゝ`)ポクポクチーン



それで思ったんです

「あー私、妹に同じようなこと言ってるわ〜」と



こないだ妹が恋愛相談してきたんです

妹は26歳。そろそろ結婚もしたいし、子供も欲しい

彼氏は32歳。多趣味な人だから結婚するよりまだまだ好きなことしたい

妹が結婚の話をすると彼氏は決まって不機嫌になるそう…


で、毎回ケンカになるから今までキチンと結婚の話はしたことがない


そりゃそうですよ!今は自由気ままに稼いだ給料は趣味に費やしてきたのに、結婚したらお金も時間も無くなっちゃうからね!

話聞いてて、彼氏結婚したくない人なんだろうな〜と思いました。


だから妹に言いました


「私も31になって分かったけど、女が人生で一番美しい時期は一瞬しかないな〜てしみじみ思うで!

その大切な時をダラダラ付き合って、ふと気づくと私おばさん…なんてなったら取りかえしつかんなるで

〜!」

妹も「そうよね〜」と言ってましたが、渦中にいるとなかなか客観的に見れないよね…

若い時にもっとあ〜すれば良かった!!ていろいろ思うもん!!( ;∀;)w

妹が若いことや恋愛の素晴らしさ、儚さに気づけないのと同じで、

きっと私も子供がまだ小さいうちの子育ての素晴らしさ、もう戻らないんだよ!てのに気付けてないと思います


大切にしたいけど、仕方が分からない!( ̄▽ ̄)

こうやってブログに子供の成長を記したり、写真を撮ったりするけれど、


結局本当に大切なことって記憶にしか残らないのかも…と

人はこうやって年を重ねるのかもしれない
posted by チャーコ at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 子供
検索
最新記事
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。