アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
|
カテゴリーアーカイブ


プライバシーポリシー
<当サイトに掲載されている広告について>
 当サイトでは,第三者配信の広告サービス,Googleアドセンスを利用しています。 このような広告配信事業者はユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため,当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報「Cookie」(氏名,住所,メール アドレス,電話番号は含まれません)を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して,このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。


<当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて>
 当サイトでは,Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており,個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますのでお使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して詳しくはこちら,またはこちらクリックしてください。

2017年09月09日

ゆうパックはシステムを根本的に見直した方がいい

yuキャプチャ.JPG

1.はじめに
 ヤフオクを利用してるが,当方の出品物は軽いけどかさばる出品物が多いので,発送はほとんど「はこBOON」だった,ただこのサービスは終了してしまったので,郵便局の「ゆうパック」を利用するようになったのだが,先日,思わぬトラブルに見舞われた


2.ことの顛末
 近くの大きな郵便局(この地域の集荷局)は,郵便窓口は混雑してることが多いので,ちょっと離れた簡易郵便局から発送してる,で,先日発送して落札者に発送完了と問合せ番号を連絡して,1件終了と思って,ネットで確認したら配達指定時間が指定されてない(下図矢印参照)

キャプチャのコピー.jpg

 手元の自分の伝票では,ちゃんと「午前中」に丸がしてあるから,当方のミスではないが,とりあえず郵便局に問い合わせてみた,ややこしいことに,問い合わせ先はこの地域の集荷局ではなくて,そこの元締めである隣市の本局に連絡するようになってる

 その本局へ電話して事情を話したら,調べてみますとのことで一端電話を切る,しばらくして電話がかかってきて,荷物はまだこの地域の集荷局にあるので,配達時間の指定はちゃんと行うとのことで納得したんだが,結局ネット上のデータは最後まで修正されなかった


3.どうしてそういうミスが起こるのか
 後日,いつもの簡易郵便局でこの話をしたら,時間指定のラベルとかこわれもの指定のラベルとかはその簡易郵便局で張るんだが,ネットに登録する作業はこの地域の集荷局に着いてから入力するので,そこで登録漏れしたんでしょうとのこと(たぶん手作業なんだろう)

 これは人為的なミスと言うか,確認ミスなんだろうけど,このIT化が進んだ時代に,なんとお粗末なシステムなんだろう,クリックポストも登録作業の見逃しが多くて,全然追跡サービスが利用できなくて頭に来たことがあるが,何度注意してもダメなんで日本郵政の本社から注意喚起して貰ったこともある(2回も)


4.システムが時代に合ってない
 郵便のシステムって昔のアナログシステムに近代的なデジタルシステムを無理矢理くっつけたようなところがあって,手間が増えてる割に,あまり有機的に機能してるとは思えない,ほんとこういうトコを見てると「はこBOON」のシステムは神のようなシステムだったんだとつくづく思う

 なんか,いつも郵便局の悪口書いてるが,ほんとゆうパックも時代に合ったシステムに根本的に変えた方がいいと思う,初期投資は必要だと思うが,最終的に効率化できれば人件費削減や労働負荷の軽減になって,郵便局の人にとっても利用者にとってもいいことずくめだろうに


5.おわりに
 ゆうパックおてがる版のゴタゴタ見てれば,無理な注文なのかも知れないが,いつまでも前島密の時代を引きずっていてはいかんよ,これだけ変化が急速な世の中になったんだから,都度それに合ったサービスやシステムに切り替えて行かないと取り残されるばかりだよ,ゆうパックは来年3月から平均12%も値上げするんだからさ,ちょっとは考えて欲しいぞ

スポンサーリンク




2017年09月07日

なぜアクセルとブレーキの踏み間違いが起きるんだろう

キャプチャ (Custom).JPG

1.はじめに
 アクセルとブレーキを踏み間違えたという事故がよく報道されるが,AT車のクリープ現象も原因の一つではないだろうか,クリープがあるとノロノロの渋滞時に楽だとか,坂道で発進するときに後退しないとかのメリットも有るが,踏み間違い事故の原因にもなってるような気がする


2.クリープで駐車する
 コンビニの駐車場に停車する時を考えてみよう,ごく普通の平坦な駐車場なら,駐車スペースに近づいたら,アクセルから足を離して,クリープ使ってそろそろと車止めに進むことが多い,このクリープで前に進むってことが,そもそもヤバイ


3.クリープで駐車時に間違う訳
 クリープで前に進む場合,右足はブレーキペダルに置かれてて,最後にグイッと踏み込んで停車するわけだが,ところが駐車場がソコソコ傾斜が有った場合,クリープでは力が足りないので,アクセルを踏んで駐車スペースに接近する

 ここで,脳ミソがクリープで近づいてると勘違いする,クリープ状態をブレーキでコントロールしてると勘違いしてるわけだから,最後にブレーキをギュと踏み込んだつもりが,足はアクセルに有るから急加速,慌ててブレーキだと思ってる,アクセルをベタ踏み,でキックダウンで急加速のドッカーン


4.踏み間違え事故に年齢は関係ない
 ブレーキと思って踏んだペダルはアクセルペダルで,コンビニとかに突進,この手の脳ミソの誤認識は,若いとか年寄りだからとか関係ない,ダレにでも起こる,いわゆる勘違いってヤツ,下のグラフを見ても解るように,踏み間違いは若い人が多いんだよ,よくあるでしょ,エアコンのリモコンをテレビに向けて押すとかさ,そういう認知症なんかとは違ういわゆる低緊張状態の勘違い

1キャプチャ.JPG

5.緊張感の欠如も間違いの元
 車の運転も慣れてくると,単に駐車スペースに車を止めるって作業は,脳があまり緊張してない,もちろん駐車場に人がうじゃうじゃいたり,止めるスペースの横にフルスモークのベンツでも止まってたら,緊張感持って駐車するだろうけど

 平日の昼下がり昼飯食った後14〜15時くらいにコンビニに行く,駐車場もがら〜んと閑散とした状況だと,緊張感も無く,なんとな〜くアクセル操作やブレーキ操作して駐車スペースに侵入,で,間違えてドッカーん!


6.クリープ現象を無くしたらどうか
 このクリープという現象を無くすだけで,ブレーキ・アクセル操作ミスの事故ってだいぶ減らせるように思うんだが,もうこれだけ一般化してしまったら無理なんだろうか,自動車メーカーとか監督官庁とか,今一度真剣に議論した方がいいんじゃないだろうか

 そもそもブレーキ側に足があるのに,走行しちゃうってのは問題だと思う,このクリープ現象が起きないようにすればいいと思うけどね,交差点で信号赤で止まったらエンジン停止,ブレーキから足を離したら即刻エンジン始動なんて制御が簡単にできてるんだから,クリープの制御なんてどうとでもなるでしょう

 動いてるときはアクセル側に足がある,止まるときはブレーキ側に足がある,この2点が徹底されるだけで,踏み間違いによる暴走とかコンビニ突入とか,ほとんど無くなると思うんだけど,これって考えが甘いかな?


7.おわりに
 今時の車は暴走制御に関しては,レーダーとかカメラ等の情報でコントロールする方向に開発が進んでるけど,クリープ制御とかそう難しい制御技術でもないだろうに,そういう車を出しても渋滞時に不便とか,燃費が悪くなるとかで,売れないんだろうなぁ,日本は燃費至上主義だし,まあいずれにせよ車は安全重視,人命重視で開発して欲しいものである
スポンサーリンク




2017年09月04日

震度5の地震でガスは自動的に止まる−復帰作業は注意

1キャプチャ.JPG

1.はじめに
 地震のあとガスが出なくて慌てたという投稿を目にして,これ自分も経験有るんだけど,意外と知らない人多いんじゃなかろうか,ガスが止まってしまうと結構あわててしまうんだが,震度5の地震があったら,都市ガスだろうがプロパンガスだろうが自動で止まるってことを覚えておこう


2.震度5強の地震を経験
 住んでる所は地震があまりないところで,生まれてこのかた大きな地震なんて経験したことが無かったのだが,昨年震度5強の地震があった,夕刻だったので夕食用にフライパンで炒め物をしていた時だったんだが,ガス切ってダイニングテーブル下に逃げた

 こういう大きな地震は初めてだったので,食器棚が倒れるんじゃないかとちょっとびびったが,揺れた時間がそれほど長くなくて,後の情報だが縦揺れ中心だったようで,飾り棚の人形が倒れたくらいで特に被害はなかった


3.地震後にシャワーから温水が出なくなった
 その後シャワーを浴びようと思い,浴室に行って栓をひねるんだが,しばらく待ってもお湯が出てこない,あれ,なんで? 裸のままキッチンにある操作盤を見に行ったんだけど,特に警告表示なんかは出てない,えっ!地震で壊れたの???

 しょうがないので服を着て,どう対応したものかと思案しても,素人がどうこうできるわけも無し,というわけでガス屋さんに電話するんだが,ずっと話し中でぜんぜん繋がらない,同じような人が多いのだろうと思い,しばらく待つことにした


4.安全装置が働いていた
 しばらくして「ピコーん」とひらめいた,最近は地震対策の安全装置とか付いてるんじゃなかったっけと思って,ガスメーターのトコを見に行ったら当たりである,液晶画面に「ガス止」の文字表示,左の方に「復帰ボタン」って書いてある押しボタンがある

 で,その復帰ボタンを押したら,液晶文字とランプが点滅しだした,どうなるんだって見てたら1分くらいしたら消えたんで,シャワー出して見ると,お湯が出ました〜,良かった良かったである,これって経験した人は知ってるだろうけど,当方は初めての経験で戸惑ってしまったよ

2キャプチャ.JPG


5.復帰の際の注意事項
 大事なことは,自動停止が行われるのは,ガスを使ってるときに震度5以上の地震が有ったとき止まるということ,つまりガス器具を使ってたわけだから,復帰作業を行う前にまずそのガス器具の停止作業を先に行う必要が有ると言うこと←ここ大事,ちなみにガスを使って無いときは,この自動停止操作は行われない


6.正しいガスの復帰作業
 以下が正しい復帰作業の方法を図解したもの
3キャプチャ.JPG
スポンサーリンク




2017年08月31日

クレジットカード4枚を1枚に絞ったけど1枚で十分だ

1キャプチャ.JPG

1.はじめに
 以前はクレジットカードを4枚持っていた,家電店系カード(Master),ヤフーカード(JCB),楽天カード(VISA),ファミマカード(JCB)の4つを持ってた,どれもスタンダードな特にプレミアものじゃないカードだが,なんで4枚も持つことになったかと言うと


2.最初に持ったクレジットカードはマスターカード
 1枚目は家電量販店のカード(Master)である,その家電店のポイントカードは持ってたのだが,知り合いの店長が,ノルマこなせないからクレジット機能のあるカードに切り替えてくれって頼み込まれたわけ,この店長にはネットが無い時代からイロイロその手のAV等でお世話になってたしね,断れなかったのさ


3.日常買い物用にはヤフーカード
 2枚目はヤフーのクレジットカード(JCB)で,これは純粋にふだんの買い物用に作ったもの,通常の買い物にはほとんどこれを使ってきたんだけど,その後ネット通販の利用が多くなってきた段階で楽天のスーパーポイントに惹かれて,楽天カード(VISA)を作った,これが3枚目


4.Tポイント用にファミマカード
 ファミマカードはファミリーマートを利用すると「Tポイントカードはお持ちですか」って聞かれるのがウザイんで作ったというのと,あと一つ,ETCカードを作ろうとしたら,大抵のカードはETCカードの利用に年会費500円とか必要なのよね

 だけど,ファミマカードにヒモ付いたETCカードは年会費が不要という理由もある,ちなみに今でも(2017年8月現在)ETCカードの年会費無料だから,ETCのためだけにクレジットカード作るとか,ETCの年会費500円も払うのはイヤって人には,これが最適カードかも


5.ショッピングは楽天からヤフーショッピングへ
 ということで,クレジットカードを4枚も持ってたんだが,ポイントが分散するとか管理も面倒くさくなってきて「どうかしたほうがいいかもなぁ」な〜んて思ってた時に,ヤフーがTポイント勢に加わった

 おまけにヤフーがヤフーショッピングの出店料は無料という神対応をやったんで,楽天に劣ってた店舗数が急増して,いろんな意味で楽天と遜色ないレベルになっちゃった,ネット通販はほとんど楽天を使ってたんだけど,この時点でネット通販もヤフーショッピングに切り替えた

 残ってた楽天スーパーポイントが3万ポイントくらいあったけど,ギフトカードの購入代金にあてて完全消化,楽天の会員登録も抹消して楽天とは縁を切った,あのむちゃくちゃな検索結果ともオサラバしてすっきり


6.カードの一本化
 ということで,ヤフーカードをTポイントの機能の付いたヤフーカード(VISA)に切り替えて,ほかのクレジットカードは全て解約した,ファミマカードヒモ付けのETCカードは,ファミマカードと同時に解約,ヤフーカードでETCカードを再取得,年会費500円かかるけどしょうがないか,ということでポイントは全てTポイントに集約するようにした

2キャプチャ.JPG


7.ポイントサイトも変更
 また,買い物やゲームなんかでポイントが貯まるサイトも,以前はエルネ(旧マイポイント)ってとこを利用してたけど,「モッピー」に変更した,モッピーは貯まったポイントをTポイントに交換できるのよね,しかも交換レートは「1:1」だし,手数料も無いし,神対応である

 と,まあTポイントに踊らされてる感じはあるが,当方の場合,近所のよく利用するスーパーやドラッグストアがTポイント勢だし,とりあえず今のところはこれが私にとっては一番の利用法,イオンのワオンポイントとか集約できてない独立してるポイントもあるけどさ


8.クレジットカード利用はポイント目的
 私がカード利用するのは,同じ1万円払うのでも現金じゃなくカード払いなら支払額の1%(100円)ポイントがもらえるから,だから支払いを複数回に分けたり,ましてやリボ払いなんてのは絶対に利用しない,全て1回払い,キャッシングなんてのはもってのほかである

3キャプチャ.JPG
 あと新聞購読料とかプロバイダ利用料とか毎月の支払いが固定されてるものはカード払いだが,光熱水費等の変動するヤツは,それ専用の口座からの自動引き落としにしてカードは利用してない,利用料金の変動が一目瞭然で確認できるからというのがその理由

 カードもネットで利用明細は確認できるけど,沢山ある項目から光熱水費とかを各々拾い出すのが面倒だし,おまけに私の使ってるヤフーカードは,ネット上での記録保持期間が1年だから,去年と比べたりすることができない

 こういうのも含めてすべからくカード払いにすればポイントはもっとガンガン貯まるんだろうけど,そうなると家計管理がおろそかになる部分ができてしまい,結局は獲得ポイント以上に浪費しそうという自分の性格を恐れてるわけ,カードは使う人の性格含めたうえでTPOに応じて使い分けが必要である


9.ヤフーのTポイントが10月1日より改悪
 いろんなポイントをTポイントに集約してることは前述したが,なんと昨日(8/30)にヤフーからメールが来てて,Yahoo!ショッピングまたはLOHACOでたまるポイントは,これまでは通常ポイントだったのに10月1日からは期間限定ポイントになるんだそうな

キャプチャ.JPG

 ヤフーはすぐこういう事やるよねぇ,最初は無料だよとかポイント5倍だよとかなんとかおいしい話で釣っておいて,後でルールを変えちゃうと言うやり方,まあイヤなら使わないでいいよ,って言われるとどうしようもないのだが,姑息である

スポンサーリンク




2017年08月25日

最近の異常気象はいったいどうなってんだろう

キャプチャ (Custom).JPG

1.連日の暑さにぐったり
 連日,日中の部屋の気温は33℃〜34℃である,先日は35.6℃までなった,外の駐車場のコンクリートの上なんか40℃を超えちゃってるし,猛暑,猛暑で気象情報は熱中症に「注意」じゃなくて「危険」って表現使うくらい,もう暑さがハンパ無い

2.昔はエアコンなんて無かったのに
 私が小さい頃は気温30℃と言ったら「今日は暑いねぇ」だったのに,今じゃ夕方になって30℃近くになると「おっ,だいぶ涼しくなったな」って思うからね,昔はエアコンとか無かったのに,今ほど「暑い」「暑い」って言って無かったように思うんだが

 最近はエアコンで室温下げるのは当たり前になってるけど,考えてみると以前は30℃位からエアコン使ってたけど,今は34℃にならないとエアコン使わないからね,暑さに対して体の方が耐性を付けたんだろうか,まあ,エアコンも適切に使わないと熱中症になったら元も子もないが


3.いつからこんなに暑くなったんだろう
 この夏の暑さは,いつ頃からこんな状態になったのかちょっと調べてみたんだけど,下のグラフは暑さで有名な熊谷での猛暑日の発生日数を示してる,これ見ると1980年代からどんどん増えてきてるんだよね,このデータ2010年までだけど,今はさらに増えてると思われる,ど〜んどん暑くなってるわけだ

埼玉暑さデータ熊谷猛暑日.jpg

 また,下のグラフは世界の年平均気温の平年値との差であるが,これも1980年代からどんどん気温が上がってるのが解る,1980年代って言ったら,日本は世の中全体が浮かれていたバブルの時代である,経済活動が盛んになって,みんな車を買いまくって,経済活動でも二酸化炭素出しまくって,今そのツケが出てきてるんだろうか

3キャプチャ.JPG


4.台風の動きだって異常だし
 最近は台風の動きも変である,昔は東から西に進んで来て沖縄付近でターンしながら本土に近づくというパターがメインだったのに,最近は西から東に進んだり,ジグザグやクルクル回ったり,なんか変な迷走台風が多くなってきてる
 
 気象庁も予報が難しいだろう,おまけに海水温が高いから台風自体が巨大化しちゃうし,昔は台風って言えば沖縄や九州が被害を受けることが多かったのに,最近は四国や近畿・東海辺りが被害を受けることが多くなってる点も変わってきてるし


5.雨の降り方だって異常だ
 最近は雨の降り方だって異常になってる,昔は梅雨の時期の雨は「しとしと」の表現を使うような優しい雨だったのに,最近の梅雨はまとまって「ドバーッ」とか「ドカドカ」と表現されるような,むちゃくちゃな雨に変わってきてる

 日本は昔から雨が多いところだったから,雨で崖崩れしたり川があふれるような所は,これまでの積み重ねの中で,相応の対策をしたり,あるいはそういう場所にはもともと家建てたりしないという対応が取られてたはずなのに,最近の局所的な大雨には対応できなくて,毎年のように被害が出てる


6.おわりに
 日本ってホント狭い国土の中に,活火山もたくさん有るうえに地震も多いし,台風や大雨等の自然災害も日常茶飯事だし,その上,最近の異常気象を見てると,もうこの気象状況は異常ではなくて,これが今の日本のごく普通の気象状況だと認識して生きていった方がいいのかも,住む土地とか建てる家とかも,こういう点を考慮して決めた方がいいね

スポンサーリンク




2017年08月21日

中国人観光客のレンタカーによる交通事故が増加

3キャプチャ.JPG

1.はじめに
 海外からの観光客が増えて,恩恵にあやかってる観光地も多いみたいだが,最近はありきたりの観光名所巡りじゃなくて,個人でレンタカー借りて,ガイドブックたよりに,あちこち回るスタイルも多いらしい,で,問題になってるのがレンタカーでの交通事故

 ネットの情報で中国からの観光客が多くなってるんで,必然的に中国の方々の交通事故が多くなってるとかの記事があったが,まあ,あちらは車は右側通行の左ハンドルだしね,それが逆になってる日本では事故起こす可能性は高いだろう


2.中国はジュネーブ条約に非加盟
 と思ってたら,なんと中国は「ジュネーブ条約」に加入していないんで国際運転免許は発給されないんだそうな,「ジュネーブ条約」に加入している国同士や,2国間で協定を結んでいる国,例えばドイツやフランスや台湾などに関しては,相互に免許証が有効なんだけど,中国の免許証については無効ということ,つまり無免許運転ということになるんだが・・・


3.なんで中国の方々がレンタカーが借りられるのか
 じゃなんでレンタカーが借りられるかというと,「ジュネーブ条約」に加入している,フィリピンやイギリス統治時代からの継続措置で有効になっている香港の免許を購入するらしい,免許を取得するんじゃなくて「購入」するってトコがすごいというかなんというか

 しかも驚いたことにこういう(違法な)免許が中国ではネットで買えるってんだから恐れ入る,なんかこういう裏の面はすごい進んでるんだと改めて関心してしまった,別なトコの書き込みに「中国では普通のサラリーマンでさえ免許証は買うんだよ」「だから運転は出来ても交通道徳などまるで理解してないし,運転上の常識なんてハナから無い」だそうな


4.変な運転するレンタカーが増えた
 まあ有り得る話である,私の市はそこその名の知れた観光地が有るんだが,JRはあるけど本数少ないし,となりの県庁所在地まで新幹線で来て,そこからレンタカーという観光客が多い,最近レンタカーでなんか変な走りしたり,無理な割り込みしたり,通常の日本人的感覚じゃ考えられないような強引な運転するレンタカーが増えたように思ってたけど,こういうことなのかもね


5.中国では運転マナーの欠如がひどい
 しかし,あちらの国の車を運転するときの,自分本位,譲らない(譲ったら負けみたいな感覚)やルール無視の感覚は,列に並ばずスキあらば割り込んじゃうって感覚と一緒なんだろう,年がら年中あちこちで事故だらけじゃないんだろうか,下の写真は6車線ある道路だけど,駐車車両や道路の真ん中で停まってるバスや降車客を迎えに来た車なんかで,実質中央寄りの1車線しか機能してない

1キャプチャ.JPG

 また,下の写真は中国の信号のない交差点の風景ということだが,もうなんか組木細工のパズルのような状態,我先に我先にで譲り合い精神ゼロ,むちゃくちゃである,信号付ければいいのにねぇって,中国に居たことある知人に話したら,「信号あっても守らない人多いし」って言われた

2キャプチャ.JPG


6.おわりに
 まあ,ここらへんのレベルを根本的に上げていかないと,いくら経済的な面で強くなろうが,軍事力が大きくなろうが,永久に先進国の仲間入りは無理だろう,そういう国が国連の常任理事国で,相応の発言力もってるてんだから,世界平和はなかなかだよ

 車の運転マナーから世界平和に話題が飛んでしまったが,本当に強い国を作っていくってのは,根本的にそういう基本的な部分を修正改善しながら,一つ一つ積み重ねていくことだと思うよ,割とマジで



2017年08月19日

郵便局の郵便窓口は並び順がいつもカオス

12キャプチャ.JPG

1.はじめに
 オークションの商品発送は,ほとんど「はこBOON」を利用してきてたのだが,「はこBOON」のサービスが終了になって,はてどうしたものかと,しばらく出品は休んでたんだが,多少とはいえ収入減少が続くのは痛いので,発送方法を「ゆうパック」に切り替えて出品を再開した


2.郵便窓口は不快になることが多い
 近くの集荷局は,いつ行っても不愉快になる,職員の態度もムスッとしてて横柄な感じがするし,客がいくら溜まってようがダラダラ作業してるし,奥の方には管理職なんだろうけど,窓口がいくら混んでて客が待ってても知らんぷり,「混んでる時くらいいおまえも手伝えよ」とイライラする状況になるんで,あんまり利用したくないのが本音・・・


3.郵便窓口はいつもカオス
 で,ひさびさに出品物が落札されたので,郵便窓口に出かけると,上の図のような状況である,私は右側の入り口から入った緑の人,その時点でピンクの窓口担当者とAさんがやり取りしてた,荷物置き場に荷物が2個置いて有るのは,ソファに座ってるBさんとCさんの荷物だろう

 ということで,私が4番目だよねってな感じで待ってたんだが,Aさんと窓口のやり取りが,なかなか終わらない,そのためBさんCさんはソファで座って待ってるんだろうけど,で,Aさんが延々と窓口とやり取りしてるうちに,今度は左の入口から入ってきたDさんが,カウンターに荷物をドンと置いて窓口嬢に「なんとかかんとかだから・・・」とか話しかけ始めた

 このDさんが割り込んだ段階で,今後のカオス状況を考えて,この郵便局から発送するのはあきらめて,10分くらい車で走った先の簡易郵便局に行って発送した,こちらはいつもがらがらで愛想のいいおねえさんが2人で対応してくれる

 初めから混雑してないこの郵便局で出せばいいじゃんと言われそうだが,我が市では先の郵便局が唯一の集荷局で他の郵便局で出してたら,この集荷局につくまで追跡番号がネットに反映されないのよ,番号反映にものすごく時間がかかる訳,オークションの場合相手に番号を教えるから、番号反映が遅いとまずいことになることもあるし


4.窓口担当者の愚痴
 某相談コーナーに,現役の郵便窓口担当者の方の書き込みがあった,一生懸命窓口対応してる最中なのに,横から割り込んで,話しかけてくる人とかが居て大迷惑だ,そういう迷惑な行為は,ぜったい辞めて欲しい,ってな内容

 これに対してのレスが「順番に対応するようなシステムが必要」とか「貯金とかの窓口みたいに番号札発行して欲しい」とか,局側の対応の不備を指摘してる意見が多かった,しごくまっとうな意見である,郵便窓口は順番に処理するシステムが無いんである,こりゃもう明らかに,局側の怠慢である


5.郵便窓口もちゃんと順番対応のシステム導入しなさい
 カオスにならないように番号札発行するとか,並ぶ順番をこういう風に並んで待ってくださいとか明確にすればいいのに,なんでそれをしないんだろう,順番のルールがあれば,通常の日本人ならほぼ100%そのルールに従うだろうし,局員の方々もストレス少なくなるだろうに

 なんでそういう順番に処理する(対応する)システムを導入・構築しないんだろう,ほんと利用する側の利便性とか,もっと考えればいいと思うがねぇ,番号札の機械とかは,相応の予算が必要だろうけど,とりあえずコンビニなんかがよくやってる,並ぶための矢印とか足形のマークとかマネすればいいのに


6.結局はお役所仕事である
 訳が分からない非効率的な郵便窓口の接客である,郵便窓口の接客のスマートさに欠ける対応は,なんなんだろう,郵便局は民営化されたけど,もともとがお役所だからねぇ,そのお役所体質が根本的に抜けてないんだろうけど,そこを入れ替えないと郵便局に未来は無い

スポンサーリンク