アフィリエイト広告を利用しています
 

2023年05月21日

ツイッター

4_19_1.png
最近、ツイッターでMSX関連の記事探しては閲覧のみしております。
うちのブログと違ってとても賑わっており、MSXは元気!って感じられます。
なんかハード面でもソフト面でも技術的に高度な内容ばかりで、私ごときが話題に入っていいのか悩んでしまうくらい、レベルが高い…。

お気に入りなのが、とあるドッターさんと、プログラマーさん。
ドッターさんは、MSXで商用を超えるレベルのドット絵を描いており(私の所感です)、尊敬を通り越して崇拝してしまいそうです。
MSX1で、なぜあそこまで描けるんだろう?
プログラマーさんは、レベルの高いゲームを作成しており、今度ROM化して発売される予定のようです。
ホームページにあるプログラムを拝見してレベルの高さが伺えます。
私なら相当悩みそうなアルゴリズムを、いとも簡単にロジック化されています。

MSXユーザーって、やっぱりレベル高いですよね…。

皆さん、どんな勉強の仕方してここまでのレベルになられたんでしょうか。
昔はインターネットもなく、解らないことがあっても聞くこともできず、書籍くらいでしか調べられませんでした。
そのため、難しいアルゴリズムを考える時は、悪戦苦闘し諦めたことも何度もありました。
私の周りにはゲームプログラミングに精通している友人はいませんでした。
だから誰かと一緒に考えるとか、そういったことが出来ない環境でした。
そんな時はどうしていたんでしょう。

ゲーム開発に限らず、やっぱり周りの環境って大事ですよね。
posted by J-JSOFT at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | MSX雑記
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11989004
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広告
最新記事
ブログランキング
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ
プロフィール
J-JSOFTさんの画像
J-JSOFT
高校時代、あれほど熱心に取り組んだMSXに触れなくなって30年余…。 MSXエミュレータとの出会いで、MSX愛が再燃中。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
QRコード