アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年07月01日

ことしは 

( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )









ことしは 梅雨明け 速そうですね



災害が 起きそうなくらい

降ってるとこもあるけど

偏らないといいな








posted by moriamelihu at 12:54| 自家菜園

2017年06月19日

朝畑

( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )




早く 普通の 農民に なりた〜い

半分 ジョークですが

自家菜園

ようやく コツが 見え隠れ

農業 

思うほど 簡単では ありません




いろいろな方から 少しづつ

知恵を いただき

密議をこらしながら
成功を つかむべく
微速 前進しております

進路変更に 一年 かかるんですよ









IMG_20170619_080333.jpg


今朝は これ

あと いちご 

数個









posted by moriamelihu at 08:35| はなと野菜

2017年06月18日

ジャガイモなど

( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )



ジャガイモなど

ちゃんと 写真を とらなかったため

掘って 耕しちゃったから


ないみたい


平年並みでした

来年は もっと頑張るですよ



サツマイモ 増殖作戦のため

速めの 収穫をしました









posted by moriamelihu at 20:18| 自家菜園

2017年06月12日

玉ねぎなど 収穫してました

( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )


玉ねぎなど 収穫してました

もうちょっと 太らせたかったのですが

くきが

いやいや してしまって

収穫になりました



IMG_20170612_114004.jpg



大きいものから

小さなものまで



自家菜園だからさ

これくらいだよ。


マグカップの いきもの

これって何?

くまうさぎ?


posted by moriamelihu at 13:25| 自家菜園

2017年05月24日

21005 大人のさび落とし  等差数列である条件。

( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )





等差数列 で あることを

証明する問題です


行ってみましょう


第n項が 与えられてるとき

( これは 等差数列 なんだって 証明してください と言うもの )




初めの n項の 和が あるとき

( これがさ  やっぱり ものは 等差数列なんだけど


  どうすれば 証明できる? と言うもの)






HPNX0003 (1).JPG




等差数列⇒

ならば

項と 項の間が  一定 ( 公差 )

an が 式で与えられてるので

ここの ですね

nのところを

n−1 にする

これでいいんだって






HPNX0004 (1).JPG



代入じゃナイスカ

展開して





HPNX0005 (1).JPG




これを です ねー 


an ー a(n-1)


を 計算するんですよ


Pに なったでしょ


題意より Pは 一定


公差が

一定だから
 
等差数列


あー ここでね

n−1 ッテいう 番号を 使うときは

n−1 が ちゃんと 番号として あるように


 n−1 >= 1

なので 移行すると

n >= 2




HPNX0006 (1).JPG





次は 和の値が 与えられていて


図で見ると

はじめ から anまでの和が Sn


そこで

今回は Snの 式があるので

ここに

n−1を 代入して



HPNX0007 (1).JPG




展開して


Sn − S(n−1) をすると



HPNX0008 (1).JPG




この差が an になる

HPNX0009 (1).JPG





計算するでしょ



さっきの


HPNX0010 (1).JPG




n−1を 番号で使うときは

n−1 が ちゃんと 番号として あるように


 n−1 >= 1

なので 移行すると

n >= 2




HPNX0011 (1).JPG



あーここで

n>=2でやってきたんですよ


an = は 2項めからってことか

なので

初項は Snから n=1を 代入で

a1




HPNX0001.JPG




一応

anの方にも n=1 を 入れて見たら

一致したんですが


HPNX0002.JPG



今回の 数列は

初項から 等差数列のようです





HPNX0003 (2).JPG




初項があって

2項めから 等差数列になってる場合



HPNX0004 (2).JPG





こんな感じで

なるらしい



今回は

等差数列です




HPNX0012 (1).JPG





次は

問題を よく読むと

数列の 一般項を 求めよです



答えから 行くと

(1)は 初めから 等差数列で

(2)は 2項めから 等差数列で


(1) は 等差数列

(2)は 初項を除けば 等差数列


公式から 求めてきますと


HPNX0013 (1).JPG





n−1番を 使って



HPNX0014 (1).JPG




Sn の式から a1を 求めて


ここでは


HPNX0015 (1).JPG



an からの a1が 一致するので


初めから 等差数列



一般項



HPNX0016 (1).JPG




n−1番を 使って

HPNX0017 (1).JPG




an からの 1番目と Sn からの

1番目が ずれるので



HPNX0018 (1).JPG




息抜きです

HPNX0019 (1).JPG




息抜きです

HPNX0020 (1).JPG



初項を除けば 等差数列な 一般項





HPNX0021 (1).JPG




次は

等差数列か どうか?



HPNX0022 (1).JPG




公式に n−1番を使て

計算してくでしょ


HPNX0023 (1).JPG





一般項が出て

HPNX0024 (1).JPG



2項め からは これでいいので

初項を

Snから 求めるとじゃナイスカ



HPNX0025 (1).JPG





こんな感じなんです

HPNX0026 (1).JPG




並べてみて

HPNX0027 (1).JPG



cが 0⇒ 初めから 等差数列


cが 0でない⇒ 等差数列ではない




HPNX0028 (1).JPG



初めの n項の 和が

与えられていて


一般項を求めて


この数列の

負の項の和を 求めよ





HPNX0029 (1).JPG



一般項を

n−1番を 使って

Sn から 求めるじゃナイスカ



HPNX0030 (1).JPG




代入してですね

HPNX0031 (1).JPG




一般項が出て来て
HPNX0032 (1).JPG




和の形で 来てるので

初項は Sn に n=1を 入れて

S1=a1



HPNX0033 (1).JPG




初めが マイナスで


だんだん プラスガワに 変わってってると



HPNX0034 (1).JPG


項数が 少ないときは 実証でいいけど

多くなったら やばいから


一般項ら 不等式で

nは 整数


初めから 4項が 負の項

HPNX0035 (1).JPG




和の公式に代入して

2分の 項数 × ( 初項 + 末項(4項め))


HPNX0036 (1).JPG
-16
















( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )





2017年05月17日

21004 数列 類題 大人のさび落とし


久々の 更新ですが


極秘任務があったため

ほんとは ぜんぜん 極秘ではないのですが

食材とかですね

税金

などなど


遅くなってしまいました





予告通り

こないだの 類題からですが

二つの 数列があって

はじめて出る 共通項は


その共通項 で できてる数列の初めの 10項の和は


と言うものです



HPNX0003 (2).JPG



まず

数列の 一般項の形を

出してるるとですよ


HPNX0004 (2).JPG




初項 公差から

公式で

初めの方は

5m-4


もう一つは


初項3 公差 7なので



HPNX0005 (4).JPG


7n−4



HPNX0006 (2).JPG


この二つ数列で

作り出される

共通の数列は


イコールで 結んで


あー

n 番目 が 同じとは 限らないので

n と m で 表してあります



n、m、 は 整数





HPNX0007 (2).JPG



これが 新しい数列の形なんだけど


これじゃ

よくわからないので


ここから

一般項を

第 k 番目にして

取り出し来ると





HPNX0008 (2).JPG


mを n で 表すと

5分の7n


n、も mも

整数の 集合なので

分数では まずいです


丁度 整数に なる関係が

共通項


nが 5の 倍数ならば 整数に なるので




HPNX0009 (2).JPG



7,14,21、・・・・


n=5k を (K=1,2,3,4,5,・・・・・)


イコールで 結んだ 式に 代入すると



HPNX0010 (2).JPG



7n−4 のところに 入れるじゃナイスカ

35k−4


これが 一般項

HPNX0011 (2).JPG


だから

最初の 1項目

はじめて出る 共通項は

31


HPNX0012 (2).JPG


なので

ここで

システムを 見ていくと

イコール で結んだ式の 片方に




HPNX0013 (2).JPG



丁度 整数になる n=5 を

今度取り出す k の 一般項にすべく

n=5k で 代入して


Ck=35k−4な感じで




HPNX0014 (2).JPG



なので

新しくできた 数列は

これ

初項 31



HPNX0015 (2).JPG



公差は 35


初めの10項の和は

公式から


二通り

一つは

2分の 項数× ( 初項 + 末項)


HPNX0016 (2).JPG



コレダと 一般項の 公式で

第 10 項めを 求めてからでないとだめだか




HPNX0017 (2).JPG



10項目は 346


HPNX0018 (2).JPG



項数10 初項31 末項346

公式に 入れると


1885



HPNX0019 (1).JPG




もう一つの

方は


項数と 初項と 公差

が 分かれば出るので






HPNX0020 (1).JPG


代入いたしまして

これです


同じじゃないと やばいんだよ



HPNX0021 (1).JPG

ほっと一息 宣伝です


私は

聖霊と共に

やってます

私なんか

主がいなければ ごみ みたいなもんです





HPNX0022 (1).JPG



次はですね

二つの数列があってですね


なんか しゃべりが

野菜の 時間みたいに なっちゃ タカナ


初めの 2n−1項の 和の 比が


第n項め の 比と 同じであることを

証明してください と言うものです





HPNX0023 (1).JPG




一般項で

第 n項を 求めるとですよ

公式がこれだから


HPNX0024 (1).JPG



A,Bと するでしょ

数列を




Aは 初項が a 公差 d




HPNX0025 (1).JPG




Bは 初項が a' 公差が d'



なので





HPNX0026 (1).JPG



一般項 第n 番目 の比は こんな感じ



HPNX0027 (1).JPG



それぞれの

2n−1 項の 和は

公式に代入して

こんなだから

比にすると
HPNX0028 (1).JPG



同じになってるよねー

いいんでないかい


HPNX0029 (1).JPG


へてから

二つの数列があって

Bの 初めの 奇数個の和が

Aの ある 連続した 同じ奇数項 の 和になることを

示しなさいと





HPNX0030 (1).JPG



そこでですね

まず 奇数を 文字で表すと



普通に 全部 並べると

1,2,3,4,5・・・

奇数、偶数 まざってるから

2倍して

そしたら

全部 偶数になって

2,4,6,8、・・・・

そこから 1を 引くと

奇数に なるから



HPNX0031 (1).JPG




2n−1 で 奇数を 表現して


Bの 初めから 2n−1項の和は

公式にあてはめて






HPNX0032 (1).JPG


こんな感じに あてはめるじゃナイスカ



HPNX0033 (1).JPG




計算してって



HPNX0034 (1).JPG



まとめると 

こんなですよ






HPNX0035 (1).JPG




次に これが   Aの ある連続した

同じ奇数個の 和に 等しいので


ある数からの ある数を k とでもすると

Aの k番目は k

HPNX0036 (1).JPG



k番目から 同じ 奇数個の 連続の 和は




HPNX0037 (1).JPG



公式に こんな感じに

代入するじゃナイスカ




HPNX0038 (1).JPG



こんな 感じになりましたよ




HPNX0039.JPG





これがさ

等しくなるには


イコールにして

2n−1は 0でないから

やくして

整理すると




HPNX0040 (1).JPG



k=nだって

なので



HPNX0041 (1).JPG



題意に沿って

Aの k 番目から

始まる 2n−1 項の和は


kを 3で考えてみると

奇数の数は 5





HPNX0042 (1).JPG




試しに 計算するでしょ



HPNX0043 (1).JPG





なので

Bの 初めから 奇数個の和が

Aの ある数からの 同じ連続奇数個 の 和に


等しくなる  自然数が 存在する。



HPNX0044 (1).JPG






( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )


2017年05月14日

タイム 中です

タイム 中です


PaperCamera2017-05-13-23-30-25.jpg

何せですね

数2 に関しましては


現役 や 浪人 の時は

ちがう 参考書 使ってましたため


卒業してしまって

数十年 経過した 今

初めて 見てますので


トらを 見ながら

捜索しています




なため 

畑に 逃げてますと



やれと

本日 お叱りを 受けてまいりまして


お互い ジョークデスがね


人生は 楽しいですね





ともかく



タイム が 出たままです









( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )


posted by moriamelihu at 17:18| 休憩室

2017年05月05日

なかなか・・・・

自家菜園



なかなか

思うようには できずに

いるのですが


それでも

ようやく

作り方を 考えられるように

なり始めたカナ



こうやれで

型から 入ったんですが


やっと


少しだけ あそっかに

なってきました

まだ 失敗が 多いのですが






ところで

このゴールデンウィークは


雨が 降らなくて 困っております




やっぱりさ

雨は 大切だ



なもんで


勉強 やってません

次は

こないだの 類題を やるつもりだけど





( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )


posted by moriamelihu at 20:30| 自家菜園

2017年04月26日

21003    大人のさび落とし 二つの数列



( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )

むずかしいやねー




あと五分 寝させて





数列が 二つあるんですよ


でね
    北斗の拳 ぶー
ひで

これじゃ 意味不明か

すまぬー

共通に 含まれてる 数が

どんな 数列を 作るか

また

その 数列の 和を求めなさいと


HPNX0001 (1).JPG



数列と言えば

等差数列の場合は

初項と 公差

で 一般項を 表して おいて

あー


それで

ふたつの 数列の 同番目 が 一致とは

限らないので

違う文字を わざと 使って


A

B

の 一般項を 出すじゃナイスカ






HPNX0002 (1).JPG



Aは こんな感じだったから

初項は 1 


公差は 3


HPNX0003 (1).JPG



一般項 第m番目 は  3m−2




HPNX0004 (1).JPG


Bは こんな感じだったから


初項は 11 

公差は 10



HPNX0005 (3).JPG




一般項 第n番目は 10n+1



HPNX0006 (1).JPG



AとBに 共通に 含まれてる数は

どんな 数列を 作るかということで


am = bn



 イコールで結んで


HPNX0007 (1).JPG


これが 成り立つところが

新しい 数列


Aの m番目と Bの n番目の

かかわりは

m= で 表して

これが 整数に ならないと いけないので

分数に なってるとこが  割り切れる形に

なるには

nは 3の倍数




HPNX0008 (1).JPG


なので

新しい数列の 第k番目を

かんがえるときに



HPNX0009 (1).JPG



nが 3の倍数の時に 成り立つのだから


10n+1に n=3kを

代入して

30k+1

HPNX0010 (1).JPG



新しく できた 数列をCとでもして


第k番目は

30k+1

この数列は

有限数列で

HPNX0011 (1).JPG




項数をLとでもすれば

末項 が 1000以下でないといけないので

L<=33.3

整数だから 33

HPNX0012 (1).JPG



とーいうことは

新しい数列は

項数が 全部で 33

初項は 31

HPNX0013 (1).JPG



公差は 30



HPNX0014 (1).JPG



末項は

33番目で

991

HPNX0015 (1).JPG



なので

初項 31 公差30 項数 33 末項991

な 数列で


HPNX0016 (1).JPG



二通りの 方法で

和を 計算しますと

HPNX0017 (1).JPG




こんな感じで





HPNX0018 (1).JPG


ここらで

ゴールデン ウィーク タイム。




( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )









2017年04月19日

天気よかったね

天気よかったね

勉強やってません


でもさ

うれしいじゃナイスカ

だんだん 緑になってきて


HPNX0011 (4).JPG

花は

きりかぶに

植えてみたんだけど

だいじょだな





HPNX0021 (3).JPG

叔父が

アジサイ の 苗を 持ってきてくれて

たのしみだなぁー




HPNX0010 (6).JPG

きおんも 

種に 

いい温度になり



HPNX0014 (4).JPG

でましたよ




HPNX0006 (5).JPG

それから

これも 植えとけよ

ブロッコリー

カリフラワ

ケール




HPNX0009 (4).JPG
どれが どれだったかな

わかんなくなってしまって





HPNX0030 (2).JPG

オートキャンパーは

老朽化のため

遠くには 行きません



あー 花が咲いてる




HPNX0043 (2).JPG

行ってみてこい


とー

いうわけで






HPNX0046 (1).JPG


ワープしますと




HPNX0039 (2).JPG


ちょうど 満開でした。

長野県の

どこかです。






( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )










posted by moriamelihu at 22:24| はなと野菜
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
検索
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
大人のさび落とし
数列   21001-
微分   23001-23016
 リターン https://fanblogs.jp/moriamelihu/archive/52/0 数2 目次
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。