アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2024年11月04日

233006 大人のさび落とし 関数の極限値 係数の決定



雨の日の スローライフの部屋
233006 大人のさび落とし 関数の極限値 係数の決定


01

次の関数の 極限値が 1の とき


係数を 求めなさい


( 極限値 1 が あるとき )
PB040001.JPG


02

極限値が 存在するならば 

分母が → 0 のとき 分子 → 0



PB040002.JPG

03
極限値が 存在するとき

分母が 0 ならば

分子に xを 目標値 という意味合いで

代入した結果 分子は = 0 になる



ゼロ分の ゼロ形

PB040003.JPG
04

そこで

x=1を どこまでも 近づく 目標値

ということで 代入すると
PB040004.JPG
05


b= 2a 

を 与式に 代入して
PB040005.JPG
06


ゼロ分の ゼロ形

であるので

約分を すると



ひとまず 無理数があるので 


共役無理数を ( 北斗 と 南斗  は みたいな )かけると


昔さ 喫茶店 通い してた頃



今日 宮下君 来ないね




あー 宮下君はね 

今日は 北斗の拳があるから 来ない

もし来るとすれば

7:30 過ぎて 

歩いてくるから 

そろそろかな



いらっしゃいませー

あー 今噂してたんだよ




何なんですか




なんか 見てたでしょ



木曜だから あれを

・・・あの・・ぺぺロン 

一つお願いします。




話を 元に戻して



PB040006.JPG





07



約分ですよ
PB040007.JPG
08


これがさ = 1になるんだから

a=4 


となれば b=8

PB040008.JPG
09


次の 括弧を うめよ


こんなの 試験に 出そうだね

見ておいて損は 無いと思いますよ

PB040009.JPG

10


極限値が 存在し

分母が ゼロ ならば 分子も ゼロ
PB040010.JPG
11


こんな感じになるはずだから

x=ー1を 代入して


b= にすると

PB040011.JPG
12


与式に 代入して


ゼロ分の ゼロ形は 約分

なのですが

無理数があるから

ひとまず 共役無理数を

分母分子に かけて

PB040012.JPG
13


整理して
PB040013.JPG
14


約分して
PB040014.JPG
15


ゼロ分の ゼロ形

を 脱したので


目標値 x=−1を 



代入して

PB040015.JPG
16

整理していって これが 1/2 だから

PB040016.JPG

17

a=0


そうすれば b=−1

PB040017.JPG
18

こんな感じですか

PB040018.JPG
19


次は

式の 計算で にた問題が

あったかと 思いますが



係数を 求める問題

PB040019.JPG

20


極限値があるので

分母が ゼロ ならば


分子もゼロ


PB040020.JPG

21



まず 一つ目の 条件@


d は こんな感じ

PB040021.JPG
22

dを 与式に 代入して

ゼロ分の ゼロ形 なので

約分  

なのですが

分子は 括弧を 外して a,b,c,ごとに 整理


分母 因数分解


PB040022.JPG
23


分子は

くくって
PB040023.JPG
24



約分して
PB040024.JPG

25

条件式 A


もう一つ の方は

今度は


 無限大 分の 無限大 形
PB040025.JPG
26


これは x の 何乗 かで 割るんですが



ここは あえて x で割ると
PB040026.JPG
27

こんな感じになって じゃナイスか
PB040027.JPG
28


a b が出ると c


そして d
PB040028.JPG
29


こんな感じで

PB040029.JPG
30

実際に 計算すると

なるですね
PB040030.JPG
31



で あるような 最低次数の 整式f(x)

を 求めよ
PB040031.JPG

32

 
ともに ゼロ分の ゼロ形




ゼロ分の ゼロ形は

 約分なので


(x−1)(x−2) を 因数に持つ



分子を これと同じにしたとき

(x−1)(x−2)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ これ分の これで
(x−1)(x−2)

計算すると

与式が 成り立たないので

まだ 



何か必要

そこで 分子を

(x−1)(x−2) g(x) として





(x−1)(x−2) g(x)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ で 計算すると
(x−1)(x−2)

PB040032.JPG
33


与式に 代入すると

g(1)=−1

PB040033.JPG
34

g(2)=2


題意は 最低次数の整式なので

そうなるためには

g(x) の次数は 最低次数 1次式

であるから
PB040034.JPG
35

a=3 b=-4


このa、bha


自分で 作ったものなので


これを

ちゃんと 数字にして
PB040035.JPG
36


g(x)=3x−4

この g(x) も じぶんで 勝手に

作ったものなので


ちゃんと 因数に 表現して


f(x) = ( こん )(な ) ( 感じで )

PB040036.JPG








( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )





最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
検索
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
大人のさび落とし
数列   21001-
微分   23001-23016
 リターン https://fanblogs.jp/moriamelihu/archive/52/0 数2 目次
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。