「休日格差」だって?
朝日新聞というのは本当に日本をおかしくすることしか考えていない反日メディアだ。
格差というが例えば医者が3連休取れるか?という話。
それは職業の違いであって格差ではないだろう。
在宅勤務ができる方が上?これも全くよくわからない話。
在宅勤務と言いながら実際は家で遊んでいても分からないということが想定されているのだろうが、在宅勤務であるがために労働時間が長くなり、また指導も十分に得られないということもある。
事実に基づかないこうした報道を繰り返すのが朝日新聞。
とんでもない新聞社だ。
Yahoo!より、
休日事情、格差浮き彫り 広がる週休3日と在宅すらかなわぬ職場
5/6(金) 19:00配信
朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f79fb53f35db813e84aad6e6c10cf45d3b8acfa
記事より、
企業で週休3日を選べる制度が広がっている。日立製作所やパナソニックホールディングスは2022年度中にも導入する方針だ。働き方の多様化の一環だが、会社の規模や業種によっては休みたくても休めない人も多く、「休日格差」が広がりそうだ。
ただ、週休3日を採用する企業はまだ少ない。厚生労働省が昨年1月時点の状況を調べたところ、社内で従業員の大多数に適用される制度が「完全週休2日制より休日日数が実質的に多い」と答えた企業は8・5%だった。従業員数が1千人以上では12・6%あったが、30〜99人では7・4%にとどまった。
中小企業は人手が少なく、テレワークもあまり普及していないため、勤務時間を柔軟にすることは難しい。小売りや外食、医療や介護といった業種では、休みにくい人たちもめだつ。
第一生命経済研究所の星野卓也主任エコノミストは「週休3日制やテレワークができない仕事もあり、一律に推し進めることは難しい。従業員がどんなことを望み、何を目的として制度をつくるのか考えないと看板倒れになる」と話す。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image