ということで、首里城正殿などは復元建物。
これらに世界遺産という価値はない。
それが真実だ。
世界遺産のエリアでの火事。それだけ。
だから美ら財団も適当な管理しかしていないのだ。
Yahoo!より、
首里城火災、配線ショートの可能性=正殿北側、溶融痕数十カ所以上―那覇市消防
11/7(木) 18:52配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00000119-jij-soci
記事より、
那覇市の首里城で正殿などが焼失した火災で、市消防局は7日記者会見し、火元とみられる正殿北側の分電盤につながる配線から数十カ所以上の溶融痕が見つかったことを明らかにした。
消防はショートした痕の可能性があるとみて、鑑定して詳しく調べる。
溶融痕は、むき出しになった銅線同士が接触してショートしたり、外部からの火で配線が溶けたりした際にできる。
消防によると、溶融痕は正殿の外から分電盤に電気を引き込む配線と、分電盤のコンセントからつなげた延長コードから見つかった。引き込み線の溶融痕は1カ所だった。
延長コードは焼け溶けて30カ所以上に分散し、溶融痕ができていた。ショート痕か外部の火による二次的な傷かは特定できず、今後研究機関に送って鑑定するという。
多くの人が首里城正殿が世界遺産で焼失したと思っていると思う。
だが、首里城正殿は復元した紛い物なのだ。
価値は大してない。
復元するのも自由で沖縄県が保険の範囲内で対応すればいいだけだ。
タグ:首里城
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image