お医者さんが言うのだから、あまりに健康マニア的に、また、素人判断で以前とは変わった、つまり眠る時間が短くなったことに過剰反応しないことだ。
長く眠れないから病気とか、健康ではないという勘違いをして病院を無駄に使うのはやめよう。
Yahoo!より、
7時間眠れなくてもOK =70歳以上の高齢者
6/28(金) 17:11配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010002-jij-sctch
記事より、
・年齢を重ねるにつれて体力は低下し、昼間でも疲労や眠気を感じることが増える。このため昼寝をしたり、夜は早めに床に入ったりする高齢者も少なくないだろう。しかし、なかなか寝付けない。深夜や早朝に目覚めてしまう。こんな睡眠の問題を訴え、睡眠薬を処方されるケースは決して珍しくない。
・人間は加齢とともに、必要な睡眠時間が減少する。70歳以上になると1日7時間以上の睡眠は生理学的に難しくなることは、あまり知られていない。横浜市内で開催された日本抗加齢学会総会で、睡眠の専門医は「若い世代の睡眠不足が慢性化している一方、逆にシニア世代は必要以上に眠ろうとして、睡眠薬に頼る人も少なくない」と警鐘を鳴らした。
・「若い人や働き盛りの世代は最低でも7時間の睡眠が必要で、調査によると1時間から1時間半不足している。逆に70歳以上では、1日7時間以上の睡眠を習慣にしている人は43%で、50代の16%を大幅に上回っている」
・慶応大学特任教授(精神・神経科)を務め、東京都内や札幌市の睡眠専門のクリニックで長年、不眠症の診療に携わっている遠藤拓郎医師は同総会のセミナーでこう強調した。
・「・・・、20代までは8時間の睡眠が取ることができる一方、70代では6時間の睡眠しか取れない」と指摘した。
・それにもかかわらず、70代以上の多くの人が「疲れた」などといった理由で8時間以上床に入っている、との調査もある。必要な睡眠時間以上に眠ろうとすることから、「床に入ってからなかなか眠れない」(入眠障害)、「夜中に目が覚め、それからなかなか寝付けない」(中途覚醒)、「朝早く目が覚めてしまう」(早朝覚醒)などの問題を訴えるシニア世代が増える、と遠藤医師は分析する。「このような高齢者に睡眠導入薬を処方すると、過剰処方の温床になる。問診で生活リズムを確認した上で、床に入る時間を遅めに指導するなどの対応が有効だ」とアドバイスしている。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image