2009年01月08日
川巡り 狩野川
私が子供の頃の遊び場は沼津市内を流れる狩野川でした。
昭和40年代は汚い川でしたが、今はかなり水質は改善されているようです。
帰省したときに橋の上から川を見ると、魚の群れが見えることもあります。
狩野川の中流域は鮎釣りで有名ですが、私の住んでいたのは河口でしたので、鮎釣りをしたことはなく、もっぱら干潮時にできる中州に行き、小鮒をとる程度でしたが。
私の父は釣りが好きで、夏の夕方から夜にかけてセイゴ(スズキの小さいもの)を釣りによくいっていました。
大物スズキがルアーで釣れる川としても有名だったようです。
今でも覚えているのは、白鳥1羽がどこからか迷い込んで、しばらく居ついていたことと、上流の鉱山からシアン化合物が流失し、川がエメラルドブルーに変色していたことです。
後者は
「1978/1/14 (昭和53年) 伊豆大島近海地震 M=7.0
この地震で死者5人、負傷者8人、住家一部破損124戸、公共建物2個所、文教施設5個所、道路13個所、河川10個所、水道116個所、崖崩れ22個所などの被害があった。また持越鉱山の鉱滓堆積場のダムが崩壊し、シアン化合物を含む約10万トンの鉱滓が持越川→狩野川→駿河湾に流れ込んだ。」
によるものです。
静岡県地震防災センター 静岡県市町村災害史 天城湯ヶ島町より
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/data/saigaishi/sh021.htm
昭和40年代は汚い川でしたが、今はかなり水質は改善されているようです。
帰省したときに橋の上から川を見ると、魚の群れが見えることもあります。
狩野川の中流域は鮎釣りで有名ですが、私の住んでいたのは河口でしたので、鮎釣りをしたことはなく、もっぱら干潮時にできる中州に行き、小鮒をとる程度でしたが。
私の父は釣りが好きで、夏の夕方から夜にかけてセイゴ(スズキの小さいもの)を釣りによくいっていました。
大物スズキがルアーで釣れる川としても有名だったようです。
今でも覚えているのは、白鳥1羽がどこからか迷い込んで、しばらく居ついていたことと、上流の鉱山からシアン化合物が流失し、川がエメラルドブルーに変色していたことです。
後者は
「1978/1/14 (昭和53年) 伊豆大島近海地震 M=7.0
この地震で死者5人、負傷者8人、住家一部破損124戸、公共建物2個所、文教施設5個所、道路13個所、河川10個所、水道116個所、崖崩れ22個所などの被害があった。また持越鉱山の鉱滓堆積場のダムが崩壊し、シアン化合物を含む約10万トンの鉱滓が持越川→狩野川→駿河湾に流れ込んだ。」
によるものです。
静岡県地震防災センター 静岡県市町村災害史 天城湯ヶ島町より
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/data/saigaishi/sh021.htm
狩野川にはいくつか支流がありますが、もっとも有名なのは富士の湧水を水源とする柿田川でしょう。
この川のおかげで、おいしい水が飲めました。
私の大好物である三島市内の鰻屋も、この水があるからあれだけおいしいのではないかと思っています。
柿田川湧水群のある町 静岡県清水町商工会ホームページ
http://www.kakitagawa.or.jp/kakita/kakita.htm
【広告】
【下町バームクーヘン】乳糖製菓 チョコがけクーヘン
【博多草右衛門】佐賀牛トロフレーク200g
1日限定100セット 訳あり「あまおう」1.2kg
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image