2009年11月22日
Make: Tokyo Meeting 04 その1
先日お知らせしたMake: Tokyo Meeting 04、今日行ってきました。
今回は目黒区大岡山にある、東京工業大学大岡山キャンパスで開催されました。
外は寒かったけど、前回より多くの出展があったようで、会場は熱気むんむんという感じでした。
何回かに分けて私が興味を持った作品をレポートします。
写真はブログサーバー容量の関係で外部からリンクを張っています。ご了承ください。
写真を見るには、アンダーラインのついた個所をクリックしてください。
まずは東京工業大学の入り口、寒かったー。
会場内、開始1時間でけっこうな人出。
私の一押しはこれ、透明標本
作者のHP:新世界『透明標本』
透明標本はもともと魚類で作製されていたものだと思っていましたが、両生類とか哺乳類までできるとは知りませんでした。スタッフの方に質問すると、やはり水産系大学で標本作成を学ばれたとのこと。私も学生の頃、仲間が作成しているのを見たことがありますが、すごく時間かけて作ると聞いて、敬遠してしまいました。今にして思えばもったいなかったなあ。
【広告】
今回は目黒区大岡山にある、東京工業大学大岡山キャンパスで開催されました。
外は寒かったけど、前回より多くの出展があったようで、会場は熱気むんむんという感じでした。
何回かに分けて私が興味を持った作品をレポートします。
写真はブログサーバー容量の関係で外部からリンクを張っています。ご了承ください。
写真を見るには、アンダーラインのついた個所をクリックしてください。
まずは東京工業大学の入り口、寒かったー。
会場内、開始1時間でけっこうな人出。
私の一押しはこれ、透明標本
作者のHP:新世界『透明標本』
透明標本はもともと魚類で作製されていたものだと思っていましたが、両生類とか哺乳類までできるとは知りませんでした。スタッフの方に質問すると、やはり水産系大学で標本作成を学ばれたとのこと。私も学生の頃、仲間が作成しているのを見たことがありますが、すごく時間かけて作ると聞いて、敬遠してしまいました。今にして思えばもったいなかったなあ。
【広告】
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image