2009年10月18日
パノラマVR写真館
日頃目にすることのない乗り物の操縦席や、風景をパノラマ写真で楽しむことができるサイトがあります。
MSNで配信している産経ニュースの特集「パノラマVR写真館」です。
深海調査船やクラッシックジャンボのコックピット、御嶽山の「三ノ池」など非常に鮮明で臨場感ある面白い写真だと思います。
ところでパノラマ写真はどうやって撮影するのか?興味あり調べてみました。産経ニュースのサイトでは手法が公開されていないので、あくまでもネットで調べた推定なんですが。
フルスクリーン360度パノラマの撮影と制作を手がけている、「有限会社フランシスホープ」のサイトによると、「Nikon D200 + 10.5mm 魚眼レンズ、Manfrotto 303 SPHを使用して水平方向60度毎に6枚、真上方向1枚、真下方向1枚を複数露出で撮影」するとのこと。
では撮影した写真はどう処理するのか?ここでは触れられていませんでしたので、さらにネット検索をすると、どうやら分割して撮影されたデータをつなぐソフトウェアを使用するようです。
バーチャルツアーソフトウェアの開発と販売を行っている「有限会社パノラマテクノロジー」のHPに、パノラマムービーを作成する方法が載っていました。
思ったよりお手軽にできるようですが、機材やソフトは、今はまだ個人が趣味で購入できる金額ではないようです。![笑顔](/_images_e/e/EF49.gif)
でも個人が気軽にパノラマ写真をHPやブログにアップできる時代も、そう遠くないかもしれませんね。
【広告】
MSNで配信している産経ニュースの特集「パノラマVR写真館」です。
深海調査船やクラッシックジャンボのコックピット、御嶽山の「三ノ池」など非常に鮮明で臨場感ある面白い写真だと思います。
ところでパノラマ写真はどうやって撮影するのか?興味あり調べてみました。産経ニュースのサイトでは手法が公開されていないので、あくまでもネットで調べた推定なんですが。
フルスクリーン360度パノラマの撮影と制作を手がけている、「有限会社フランシスホープ」のサイトによると、「Nikon D200 + 10.5mm 魚眼レンズ、Manfrotto 303 SPHを使用して水平方向60度毎に6枚、真上方向1枚、真下方向1枚を複数露出で撮影」するとのこと。
では撮影した写真はどう処理するのか?ここでは触れられていませんでしたので、さらにネット検索をすると、どうやら分割して撮影されたデータをつなぐソフトウェアを使用するようです。
バーチャルツアーソフトウェアの開発と販売を行っている「有限会社パノラマテクノロジー」のHPに、パノラマムービーを作成する方法が載っていました。
思ったよりお手軽にできるようですが、機材やソフトは、今はまだ個人が趣味で購入できる金額ではないようです。
![笑顔](/_images_e/e/EF49.gif)
でも個人が気軽にパノラマ写真をHPやブログにアップできる時代も、そう遠くないかもしれませんね。
【広告】
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image