新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年05月20日
白内障手術で視力回復!メガネ、コンタクトは?費用は?(その4)
![hospital-surgery-450x300.jpg](/maetabi/file/hospital-surgery-450x300-thumbnail2.jpg)
こんにちは、まえだです。
いよいよ白内障の手術当日です。
手術をすることにした経緯はこちら
きょうは午後に左眼を手術します。
あすは朝一で検査して、午後には右眼の手術です。
はっきりものが見えるようになるという期待と、不安な気持ちが入り混じっていました。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BDIML+A4E2A+3GHY+HZPWH)
待合室
この日は一般の診療は無く、手術だけの日のようです。
60、70代の女性が3人待合室にいました。
看護師さんが20分おきくらいに目薬をしてくれるのですが、同じように他の3名も点眼されます。
あとでわかりましたが、30分ごとにピストン方式で手術していくのです。
こういう時って不思議と連帯感がわきますね。
みんながんばろう!
わたしの前の順番の女性が呼ばれてから、30分後に手術室の横のスペースに移動しました。
不織布の手術着と帽子をつけて待機。
手術室から機械の音と先生の声が聞こえてきます。
手術の終わった女性が出てきて、わたしの隣のスペースに戻ってきました。
カーテンで仕切られていて見えませんが、看護師さんと会話をしていたので、無事に終わったようです。
お疲れさま
「まえださん、手術室へどうぞ」
キターーーーーー
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=35HF8X+3MZDV6+2M7E+7624H)
手術室
先生以外にも3名くらい助手がいます。おそらく大学病院の学生さん?
ベッドに横になり、眼の周りだけ穴の開いたビニールシートみたいなもので顔をおおわれます。
次に眼を閉じないように、眼の周りをがっちり器具で固定されます。
眼を開けたままで乾かないのかな?と思った瞬間、消毒用の水を大量に注がれました。
少し眼にしみますよ、と言われていましたが、ほんとにしみました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a33.png)
「まぶしいですが、照明をぼんやり見てください」
眼を開けたまま、メスできられるので、見えるんでしょう?
怖くないですか??
ご安心を
水とか薬とか注がれまくるし、照明がまぶしいわで、ほとんど視界不良です。
![pexels-photo-255379.jpeg](/maetabi/file/pexels-photo-255379-thumbnail2.jpeg)
視界のイメージ
「それでは、手術をはじめます」
視界がごちゃごちゃとなっていたり、機械の不気味な音がしますが、先生がこまめに説明してくれるので、不安になることは無かったです。
水晶体をレーザーで砕いていきます、いまからズンと眼が重たくなる感じがします、とか
眼が重たくなる
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f3.png)
想像つかないと思いますが、ぐっと眼球を圧迫される感じ。
そのまんまですが‥
痛くはないけど、得も言われぬ感覚。
気持ちのいいものではありませんね。
開始して20分くらいでしょうか。
「水晶体がきれいにとれました、レンズを挿入していきます。」
レンズは折りたたんであるので、眼球の2、3ミリの切り込みから入れます。
眼の中でぱかっと広がるイメージです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h11.png)
先生が
「大丈夫ですか、順調です、もうすぐです」
とポイント毎日に声をかけてくれます。
不安な時に、こう声をかけてくれると安心する、というお手本でした。
参考になります。
「無事に終わりましたよ。」
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3599HX+7EQ7SI+2HOM+BS629)
眼を固定していた器具とビニールシートを外し、眼帯をつけられました。
「はい、それでは立って、外に出ましょうか」
えっ、こんなすぐにですか
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h9.png)
立ち上がっても意外とふらつくことなく、休憩スペースへ。
となりでは次の女性が待機しています。
「無事おわったよ」と心で会話
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
ふたたび診察室
座る間もなくお会計ですと言われ、4万円を支払い
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l13.png)
へんに病人扱いでなく、たんたんとした対応なので、かえって気持ちがしゃんとしました。
用意しておいた安物のガード用メガネをつけて、タクシーで帰りました。
メガネは眼科でも売っていましたが高い!
家にあったものを使いましたが、十分でした。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3599HX+7EQ7SI+2HOM+BS629)
手術後
やや違和感はあるものの、痛みはなかったです。
痛み止めのくすりをもらいましたが、飲まずにすみました。
夜中になにかあったら電話してください、と先生の携帯番号も教えてもらいました。
いたれりつくせりです
翌日の検査で眼帯を外すときが、いちばんドキドキしました。
緊張の一瞬。
見えた!
眼帯で覆っていたので、少しだけ、ぼやっとしましたが、すぐ見えるようになりました。
世の中がとてもきれいに見えます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d1.png)
びっくりしたのは白いシャツの見え方が、左眼と右眼でぜんぜんちがうこと!!
手術した眼には真っ白に見えるのですが、片方の眼にはセピア色‥
こんなに違うの?
びっくりすると同時に、いままで頑張ってくれた右眼に「こんなになるまでありがとう。ご苦労さま」と感謝しました。
先生の診察でも、問題なし。
午後に右眼の手術がありましたが、もう慣れたもんです。
昨日と同様の流れで無事終わりました。
大成功
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i6.png)
それではまた!
ポチっとお願いします
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
にほんブログ村
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BDLT3+8JT4J6+4CPY+62U35)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BDHU3+2N9DKI+4DVW+61JSH)
スマホアクセ&ガジェット SoftBank SELECTIONオンラインショップ
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BDHU3+2N9DKI+4DVW+5YRHE)
【このカテゴリーの最新記事】
白内障手術で視力回復!メガネ、コンタクトは?費用は?(その3)
こんにちは。
白内障の手術をして、世の中こんなにキレイだったんだと感動の毎日を送っています(おおげさ?)
手術を受けることに決めた経緯はこちらの記事
と先生から言われました。
1週間あけるのは、手術不適合な体質の場合、1週間で結果がでる→片方の目は手術見送り
という選択ができるかららしいです。
うん?ほとんど2週間は平日をつぶすことになる?
「少々リスクはありますが、片目を手術した翌日に、もう片方をやることもできます」
有休とるのも限界あるので、翌日手術をすることに。
3/18(水) 事前検査(午後)
3/25(水) 左目手術(午後)
3/26(木) 左目術後検査(午前)、右目手術(午後)
3/27(金) 右目術後検査(午前)
3/28(土) 左目翌々日検査
3/31(火) 右目翌々日検査
4/2(木) 1週間検査
4/11(土) 2週間検査
ちなみに2020年の日付です。赤字部分が平日
けっこうハードなスケジュールです。
ある程度、休みの融通が効く人でないと、なかなか難しいですね。
左目からの理由は、右目より視力が悪かったから。
最悪、失敗しても、視力の良い右目を残そうということですね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a33.png)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3599HX+7EQ7SI+2HOM+BS629)
両目で約8万円を手術当日に現金で払いました。
なお、高額医療ということで、わたしの会社の場合、同月の同治療の場合は上限2万円の負担で済みます。
手術費用は実質2万円ということですね(薬代、事前検査、事後検査等は除く)
自分の加入している健康保険によって異なりますので確認してみてください。
参考に厚生労働省のHPリンクはっておきます。
高額療養費制度
次回はいよいよ手術です。
ポチっとお願いします![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
![にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ](https://b.blogmura.com/original/126575)
にほんブログ村
![](https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=200503946897&wid=001&eno=01&mid=s00000007476002010000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BDHU2+EU1UEQ+1LOO+BYT9D)
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=200503946949&wid=001&eno=01&mid=s00000017045001027000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BDHU2+FP0DV6+3NIQ+644DT)
白内障の手術をして、世の中こんなにキレイだったんだと感動の毎日を送っています(おおげさ?)
手術を受けることに決めた経緯はこちらの記事
スケジュール
- 両目を同日に手術はしない(できれば1週間あけたい)
- 翌日、翌々日、4日目、1週間、‥と手術後検診あり
と先生から言われました。
1週間あけるのは、手術不適合な体質の場合、1週間で結果がでる→片方の目は手術見送り
という選択ができるかららしいです。
うん?ほとんど2週間は平日をつぶすことになる?
「少々リスクはありますが、片目を手術した翌日に、もう片方をやることもできます」
有休とるのも限界あるので、翌日手術をすることに。
3/18(水) 事前検査(午後)
3/25(水) 左目手術(午後)
3/26(木) 左目術後検査(午前)、右目手術(午後)
3/27(金) 右目術後検査(午前)
3/28(土) 左目翌々日検査
3/31(火) 右目翌々日検査
4/2(木) 1週間検査
4/11(土) 2週間検査
ちなみに2020年の日付です。赤字部分が平日
けっこうハードなスケジュールです。
ある程度、休みの融通が効く人でないと、なかなか難しいですね。
左目からの理由は、右目より視力が悪かったから。
最悪、失敗しても、視力の良い右目を残そうということですね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a33.png)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3599HX+7EQ7SI+2HOM+BS629)
費用
両目で約8万円を手術当日に現金で払いました。
なお、高額医療ということで、わたしの会社の場合、同月の同治療の場合は上限2万円の負担で済みます。
手術費用は実質2万円ということですね(薬代、事前検査、事後検査等は除く)
自分の加入している健康保険によって異なりますので確認してみてください。
参考に厚生労働省のHPリンクはっておきます。
高額療養費制度
医療費の家計負担が重くならないよう、医療機関や薬局の窓口で支払う医療費が1か月(歴月:1日から末日まで)で上限額を超えた場合、その超えた額を支給する「高額療養費制度」(こうがくりょうようひせいど)があります。
厚生労働省HPより
次回はいよいよ手術です。
ポチっとお願いします
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
にほんブログ村
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BDHU2+EU1UEQ+1LOO+BYT9D)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BDHU2+FP0DV6+3NIQ+644DT)
白内障手術で視力回復!メガネ、コンタクトは?費用は?(その2)
![book-3089857_960_720.jpg](/maetabi/file/book-3089857_960_720-thumbnail2.jpg)
こんにちは
前回は白内障と診断されるまでの経緯を紹介しました。50代前半なので若年性白内障というやつですね。
先生から
「手術はどうしますか? 緊急性は無い状態なので、しばらく様子を見ますか?」
と聞かれました。
ものが見えない不便な生活をしていたので、「すぐにお願いします!!」と迷わず伝えました。
先生から
- 通院と入院と選べる
- 手術自体は片目30分くらいで終わる
- 目に麻酔をするので痛みは無い
- レンズは単焦点と多焦点の2種類ある
と言われました。
![]() | 価格:12,000円 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3599HX+7EQ8KA+2HOM+BWGDT)
通院と入院
入院した方がいいのか聞いたところ、「あなたの場合は通院でいいのではないでしょうか?」と言われました。自宅が遠い場合や高齢者の方で合併症が心配な場合などは入院を選ぶとのこと。
会社勤めの身では休みは簡単にとれません。自宅から歩いて20分くらいのところなので、通院にしました。
白内障の手術はここ何年かでも進歩しているらしく、合併症をおこすこともあまり無いようです。
よほどのことがなければ通院で十分かと思います。
手術後に家に帰れるのか、家でふつうに過ごせるのか、みなさん心配だと思います。
普通に帰れます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f4.png)
わたしの場合、麻酔でぼーっとするとかもなく、痛みもほとんど感じませんでした。
当日は歩いて帰ることもできたのですが、眼帯をしていて恥ずかしかったこともあり?タクシーを呼んでもらいました。
こんな眼帯をサージカルテープで貼り付けます(片目だけですけど)
レンズの種類
特徴は事前に調べておきました。このあたりはネットに詳しく出ています。
【多焦点レンズ】
- 遠くも近くも見える
- ただし、どっちもくっきりというわけではない
- 保険が効かないので費用が高い(眼科にもよりますが、片目4、50万円といったところでしょうか)
【単焦点レンズ】
- 多焦点と違って、近くとか遠くとかにピントを合わせる
- ピント合わせたところは、はっきりみえる
- 保険適用のため、金額的な負担は少ない
![]() | 【23インチワイド 液晶モニター】 LG 23MB35PM-B (1102436) 価格:11,000円 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3599HX+7EQ8KA+2HOM+BWGDT)
わたしの場合「眼の中のレンズを支える部分が弱いので(強度近視もその要因らしいです)、単焦点にしましょう」と言われましたので、選択肢はありませんでした。
おかげでコストは安く済みました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/o1.png)
次は手術の日程調整です。
ここがけっこうポイントなので次回、詳しくお伝えしますね。
それでは!!
ポチっとお願いします
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
にほんブログ村
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BDHU4+1RPEIA+4GKU+60WN5)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BDHU2+FP0DV6+3NIQ+644DT)
白内障の手術で視力回復!メガネ、コンタクトは必要?費用は?
![ookawaGFVL9631_TP_V.jpg](/maetabi/file/ookawaGFVL9631_TP_V-thumbnail2.jpg)
こんにちは。
このブログは旅行ブログなのですが、コロナで旅行にも行けず別ネタの投稿です。
ところで、みなさん白内障はご存じですか
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f3.png)
ウィキペディア(Wikipedia)によると
水晶体が灰白色や茶褐色ににごり、物がかすんだりぼやけて見えたりするようになる。
一般的には高齢者の方がなるのかな、と思われるかもしれません。わたしもそう思ってました。
わたしは52歳でけっして若くもないですが、まさか白内障になるとは‥
早い人だと、40歳半ばで白内障という方もいるようなので、参考にしてください。
手術をして1カ月たちました。いまは両目とも、とってもクリアです!!
この3年間くらい目がよく見えないことに、とてもストレスを感じていたのがウソのようです。
どんな症状だったのか、手術までの経緯、かかった費用などをお伝えしていきます。
なお、同じような症状で心配な方は、眼科へ相談してくださいね。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BDIML+A4E2A+3GHY+HZPWH)
どんな症状だったのか
まず、わたしの視力などについて
- 強度近視で視力は0.01くらい
- 乱視もあり
- 老眼はさほどではない
- 眼圧が高い
3年くらい前から、なんとなく右目が見えづらくなり、「ああ、視力がまた落ちたんだ」とメガネを新しく作りに行きました。
そのメガネも3、4カ月すると、また見えづらくなり、「メガネ屋が悪かったのかな??」と考えて、別のメガネ屋さんで新しいのをつくる。そんなことを繰り返しました。
家にはメガネが6個くらいあって、妻からはあきれられていました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h7.png)
眼科では「あなたくらい強度の近視だと、メガネよりコンタクトのほうが見えやすい。乱視の矯正視力もでやすい」と言われ、コンタクトもつくりました。
コンタクトにしても、あまり結果はかわらず。
ハードにしたり、ソフトにしたり。眼科の先生に相談して、度数を強くしたり、弱くしたりといろいろ試してみました。
今度こそは!と思うのですが、またダメの繰り返し。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d5.png)
一番のストレスは、度数をあげても、よく見えないことへの明確な説明が無いことでした。
年をとると100%よくみえるということは期待しないでください、とか‥
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3599HX+7EQ7SI+2HOM+BS629)
転機
眼科への不信感もあり、ネットで自分の症状を調べました。
ものがダブってみえる、太陽の光がまぶしい、急に見えにくくなった、アトピーの人
→白内障の可能性あり
これだ!!
わたしが通っていた眼科では白内障出術をしていないこともあり、別の眼科をネットで探し、さっそく診療を受けました。
白内障ですね
先生に言われて、驚きよりは「これで見えるようになるかもしれない!」とホッとした気持ちになりました。
次回は手術に至るまでのことを書きます。
ポチっとお願いします
にほんブログ村
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3BDHU2+EY7WEY+1YGO+6TEVL)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3599HX+7E4S6Q+0K+10YDIP)
2019年09月18日
ふるさと納税でスイートルーム️
前回記事はこちら
ふるさと納税で確保した那須塩原の一泊二日、二人分のチケット。
すっかり忘れていて、有効期間までなんと残り1カ月![失敗](/_images_e/e/EC96.gif)
セーフ![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
ということで急きょ、那須塩原へ行くことにしました。
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=200510126397&wid=001&eno=01&mid=s00000009820006009000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BDMLQ+6KD3XU+23RS+ZRXQP)
那須塩原温泉にある10くらいの旅館、ホテルから好きなところを選べます。
スイートルームを用意してもらえる、ステーキが楽しめる、ということで
ホテルニュー塩原
を選びました。
通された部屋は
![PhotoGrid_1568730593240.jpg](/maetabi/file/image/PhotoGrid_1568730593240-thumbnail2.jpg)
確かにスイートルームでした![メロディ](/_images_e/e/EFDE.gif)
![IMG_20190917_233143.jpg](/maetabi/file/image/IMG_20190917_233143-thumbnail2.jpg)
何人泊まることができるのだろう?
大きな和室に加えて、ベッドルームもある…
![DSC_1149.JPG](/maetabi/file/image/DSC_1149-thumbnail2.JPG)
食事は90分飲み放題付きのバイキング![マグカップ](/_images_e/e/EF9C.gif)
![IMG_20190917_233259.jpg](/maetabi/file/image/IMG_20190917_233259-thumbnail2.jpg)
バイキング会場はとても巨大でビックリ!
おそらく200人以上のお客さんがにぎやかに食事を楽しんでいます![](https://fanblogs.jp/_images_g/j10.png)
![PhotoGrid_1568758832091.jpg](/maetabi/file/image/PhotoGrid_1568758832091-thumbnail2.jpg)
カニ、ステーキが食べ放題なので、思わず顔がほころんでしまう!
夫婦二人ともほとんどお酒が飲めないので、ビール一杯ずつ![マグカップ](/_images_e/e/EF9C.gif)
お腹いっぱいになったところで、温泉へ
️
本館含めて大浴場が3つ。
岩風呂や滝を見なからの露天風の風呂?などなど
お湯は比較的ぬるめで、においもあまりきつくありませんでした。
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=190908007313&wid=001&eno=01&mid=s00000014471003007000&mc=1)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=35NTK7+56CP4I+33NQ+HWI5T)
ホテルニュー塩原はとても大きなホテルで、カラオケ、ボーリング、卓球場、子どもも楽しめるゲームコーナーと盛りだくさん。
家族連れにはピッタリ
️
私たちは冷やかし半分で無料の歌謡ショーへ行きました。
会場は客席で50席はありますし、ステージも立派。
今夜の唄い手は加宮ゆうきさん
歌手になって5年とのことでしたが、とてもうまい!!
この日はオリジナルのTokyoカーニバルをはじめ30分のショーでした。
トークも面白く、とっても楽しめました!
従業員さん一人一人がとても一生懸命で、とても気持ちよく宿泊できました!
ポチっとお願いします
![にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ](https://b.blogmura.com/original/126575)
にほんブログ村
![家族・子連れ旅行ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4442_1.gif)
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=190914092703&wid=001&eno=01&mid=s00000000218004105000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=35NY98+BMJR1U+1OK+OFUDT)
ふるさと納税で確保した那須塩原の一泊二日、二人分のチケット。
すっかり忘れていて、有効期間までなんと残り1カ月
![失敗](/_images_e/e/EC96.gif)
セーフ
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
ということで急きょ、那須塩原へ行くことにしました。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BDMLQ+6KD3XU+23RS+ZRXQP)
那須塩原温泉にある10くらいの旅館、ホテルから好きなところを選べます。
スイートルームを用意してもらえる、ステーキが楽しめる、ということで
ホテルニュー塩原
を選びました。
通された部屋は
![PhotoGrid_1568730593240.jpg](/maetabi/file/image/PhotoGrid_1568730593240-thumbnail2.jpg)
確かにスイートルームでした
![メロディ](/_images_e/e/EFDE.gif)
![IMG_20190917_233143.jpg](/maetabi/file/image/IMG_20190917_233143-thumbnail2.jpg)
何人泊まることができるのだろう?
大きな和室に加えて、ベッドルームもある…
食事は90分飲み放題付きのバイキング
![マグカップ](/_images_e/e/EF9C.gif)
![IMG_20190917_233259.jpg](/maetabi/file/image/IMG_20190917_233259-thumbnail2.jpg)
バイキング会場はとても巨大でビックリ!
おそらく200人以上のお客さんがにぎやかに食事を楽しんでいます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/j10.png)
![PhotoGrid_1568758832091.jpg](/maetabi/file/image/PhotoGrid_1568758832091-thumbnail2.jpg)
カニ、ステーキが食べ放題なので、思わず顔がほころんでしまう!
夫婦二人ともほとんどお酒が飲めないので、ビール一杯ずつ
![マグカップ](/_images_e/e/EF9C.gif)
お腹いっぱいになったところで、温泉へ
![温泉](/_images_e/e/EF95.gif)
本館含めて大浴場が3つ。
岩風呂や滝を見なからの露天風の風呂?などなど
お湯は比較的ぬるめで、においもあまりきつくありませんでした。
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=35NTK7+56CP4I+33NQ+HWI5T)
ホテルニュー塩原はとても大きなホテルで、カラオケ、ボーリング、卓球場、子どもも楽しめるゲームコーナーと盛りだくさん。
家族連れにはピッタリ
![!](/_images_e/e/EF5A.gif)
私たちは冷やかし半分で無料の歌謡ショーへ行きました。
会場は客席で50席はありますし、ステージも立派。
今夜の唄い手は加宮ゆうきさん
歌手になって5年とのことでしたが、とてもうまい!!
この日はオリジナルのTokyoカーニバルをはじめ30分のショーでした。
トークも面白く、とっても楽しめました!
従業員さん一人一人がとても一生懸命で、とても気持ちよく宿泊できました!
ポチっとお願いします
にほんブログ村
![家族・子連れ旅行ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4442_1.gif)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=35NY98+BMJR1U+1OK+OFUDT)
2019年09月08日
ふるさと納税の旅?那須塩原へ
みなさん、ふるさと納税、やってますか?
![ELF93_mogitateichigo.jpg](/maetabi/file/image/ELF93_mogitateichigo-thumbnail2.jpg)
わたしは5年くらい前からやってるのですが、それまで全く興味なし😗
なんだかなーと冷ややかな目で見てましたが、
やらなきゃ損!!
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3599HX+7EQ8KA+2HOM+BS629)
2,000円の負担で、地方の美味しい特産品がもらえます
️
肉や魚介類も盛りだくさん![](https://fanblogs.jp/_images_g/j20.png)
過去、電子レンジ、ダイソンの掃除機なども手に入れました![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
仕組みは簡単に言うと
・一定以上の収入があると所得税、住民税を払わなくてはいけません![](https://fanblogs.jp/_images_g/h1.png)
・たとえば私は横浜に住んでいるので、横浜市に住民税を払っています
・実際の自分の故郷でもどこでもよいのですが、例えば新潟の魚沼市を応援したいとします
・魚沼市に一定額を寄付すると、その分がほぼ所得税、住民税から還付されます(自分に返ってくるということ)
・魚沼市はお礼として例えばお米を私に送ってくれます![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
寄付するときはいったん支払いますが、年末の確定申告で戻ってきたり、翌年の住民税が減ったりすることで取り戻せるイメージです。
カードで支払えばポイントもたまりますし、なおお得ですよ![](https://fanblogs.jp/_images_g/l13.png)
詳しくはさとふるHP
を見てください。
お米を定期的に送ってもらったり、季節の旬の果物などをもらっていますが、何か面白いものは無いかなと探していたら
ありました![](https://fanblogs.jp/_images_g/f4.png)
那須塩原の一泊二日二人の旅行券です!
来週行ってきますので、またレポートします!!
ポチっとお願いします
![にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ](https://b.blogmura.com/original/126575)
にほんブログ村
![家族・子連れ旅行ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4442_1.gif)
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=190908996942&wid=002&eno=01&mid=s00000019654001007000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35NUBO+FKUDEI+47NG+5ZU29)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=35HF8X+3FU6LU+38L8+BXQOH)
![ELF93_mogitateichigo.jpg](/maetabi/file/image/ELF93_mogitateichigo-thumbnail2.jpg)
わたしは5年くらい前からやってるのですが、それまで全く興味なし😗
なんだかなーと冷ややかな目で見てましたが、
やらなきゃ損!!
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3599HX+7EQ8KA+2HOM+BS629)
ふるさと納税で何がもらえるの?
2,000円の負担で、地方の美味しい特産品がもらえます
![!](/_images_e/e/EF5A.gif)
肉や魚介類も盛りだくさん
![](https://fanblogs.jp/_images_g/j20.png)
過去、電子レンジ、ダイソンの掃除機なども手に入れました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
ふるさと納税の仕組みは?
仕組みは簡単に言うと
・一定以上の収入があると所得税、住民税を払わなくてはいけません
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h1.png)
・たとえば私は横浜に住んでいるので、横浜市に住民税を払っています
・実際の自分の故郷でもどこでもよいのですが、例えば新潟の魚沼市を応援したいとします
・魚沼市に一定額を寄付すると、その分がほぼ所得税、住民税から還付されます(自分に返ってくるということ)
・魚沼市はお礼として例えばお米を私に送ってくれます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
寄付するときはいったん支払いますが、年末の確定申告で戻ってきたり、翌年の住民税が減ったりすることで取り戻せるイメージです。
カードで支払えばポイントもたまりますし、なおお得ですよ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l13.png)
払っている税金は人によって違いますし、家族構成によっても、年間で寄付できる金額は異なってきます。
ほぼ戻ってくると書きましたが2,000円の自己負担はあります(寄付金額にかかわらず一定です)
また確定申告も必要なのでご注意を!
詳しくはさとふるHP
を見てください。
ふるさと納税の旅って?
お米を定期的に送ってもらったり、季節の旬の果物などをもらっていますが、何か面白いものは無いかなと探していたら
ありました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f4.png)
那須塩原の一泊二日二人の旅行券です!
来週行ってきますので、またレポートします!!
ポチっとお願いします
にほんブログ村
![家族・子連れ旅行ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4442_1.gif)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35NUBO+FKUDEI+47NG+5ZU29)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=35HF8X+3FU6LU+38L8+BXQOH)
2019年04月18日
2019年04月13日
2018年 ロシアへ格安の個人旅行~5日目②モスクワ駅は遠かった…
【2018年夏の記事です】
前回の記事はこちら
レニングラード駅
![A97907BB-7112-426E-A2EE-3AB18DB82F0B.jpeg](/maetabi/file/image/A97907BB-7112-426E-A2EE-3AB18DB82F0B-thumbnail2.jpeg)
スマホでgett taxiのミニバンを予約。
gett taxiって何という方はこちらの記事。ロシア版ウーバーです。
ホテルからモスクワ駅まで30分もあれば十分なので、40分前にホテル前に来てもらうことに。
なかなか来ません![](/_images_e/34.gif)
やっと来たのは30分前
メルセデスのミニバンが来ました。4人+スーツケース3個でも十分!
ちなみにgett taxiは乗車データが残るので、後から見返せます![](https://fanblogs.jp/_images_g/f13.png)
![40E3A51C-2C82-4404-98CF-0C4E679A5C54.jpeg](/maetabi/file/image/40E3A51C-2C82-4404-98CF-0C4E679A5C54-thumbnail2.jpeg)
時間がのってますが東京時間なので6時間時差があります
さて走り出してネフスキー大通りに出ますが、なかなか動きません…
えっ、渋滞?
まさかのネフスキー大通りが渋滞です。
片側3車線の大きな通り
全くの想定外
時間はどんどん過ぎていきます…
15分位前になって本格的にあせり出しました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
運転手さんは悠長な顔で運転してます。
急いでくれ!と伝えたいけどどう言えばいいかわからない…
そうだ!予約したバウチャーを見せればわかってくれるかも。
なんとなく察してくれたものの、如何ともしがたい様子。
これはマジで間に合わない![](https://fanblogs.jp/_images_g/h2.png)
旅のアクティビティ・マーケット【Hello Activity】
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3ZFTF1+A8JC8I+54RO+5YJRM)
次の電車は何時だ?キャンセルできるのか?とかいろいろな考えが頭に浮かびます。
一方、まだ諦めない自分もいます。
駅に着いたら走るとして、どれくらいの駅で、ホームはどこだろう?
ネットに駅の構造がのってるかなとか
モスクワ駅は初めてなので駅の大きさなどイメージがわきません。
日本でいうと新宿駅や東京駅ほどではないにしても、京都駅くらい?かなとか勝手に想像します。
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=240923053619&wid=001&eno=01&mid=s00000023946001030000&mc=1)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3ZFTF1+A8JC8I+54RO+64RJ5)
駅前の車がひしめきあう大きなロータリーに到着したのが発車6分前。
ロータリーに入った途端、もう待てないとタクシーを降ります![](https://fanblogs.jp/_images_g/h10.png)
正直無理だろうなと思いつつ、ここは走るしかない。
70代の義母には申し訳ないのですが
走ってもらいました![](https://fanblogs.jp/_images_g/f4.png)
荷物チェックです。
ロシア国内No.2の駅なのでさすがにセキュリティチェックは厳しいはず。
血相かかえて走っていると事情を察してくれたのか、駅員さんもロシア語で「行っていい!」と言ってくれました
たぶん^_^
よくわからないけど、野生の勘で左端のホームを目指します!
あってた!!
特急専用ホームの検札
私たちみたいに乗り遅れそうな人が、駆け込んできます!
駅員さんも半分笑いながらジェスチャーで
とホームを指差しています。
サプサン号が目の前のホームに停車しています!
間に合った![](https://fanblogs.jp/_images_g/d1.png)
![898EE384-4E71-490E-94F7-FD792AEE6105.jpeg](/maetabi/file/image/898EE384-4E71-490E-94F7-FD792AEE6105-thumbnail2.jpeg)
火事場の馬鹿力ってすごいなー
モスクワ駅がたまたまJR田町駅くらいのサイズだったから、何とかなっただけです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a15.png)
しかしサプサン号の車両が長い…
10両連結が基本ですが、行き先によっては20両連結になるらしい…
まあ自分の車両じゃなくても、乗ってしまえば何とかなります![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
ホームで車掌さんにバウチャーを見せたところ、「乗ってください」と言ってくれました(多分)
車内に乗り込み、
セーフ![](https://fanblogs.jp/_images_g/f2.png)
1等車を予約しているので、モスクワのレニングラード駅まで4時間ゆったりといける
はずでした…
??続きは次回
ポチっとお願いします
![にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ](https://b.blogmura.com/original/126575)
にほんブログ村
![家族・子連れ旅行ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4442_1.gif)
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=240923053607&wid=001&eno=01&mid=s00000013465001104000&mc=1)
前回の記事はこちら
レニングラード駅
![A97907BB-7112-426E-A2EE-3AB18DB82F0B.jpeg](/maetabi/file/image/A97907BB-7112-426E-A2EE-3AB18DB82F0B-thumbnail2.jpeg)
gett taxi
スマホでgett taxiのミニバンを予約。
gett taxiって何という方はこちらの記事。ロシア版ウーバーです。
ホテルからモスクワ駅まで30分もあれば十分なので、40分前にホテル前に来てもらうことに。
なかなか来ません
![](/_images_e/34.gif)
やっと来たのは30分前
メルセデスのミニバンが来ました。4人+スーツケース3個でも十分!
ちなみにgett taxiは乗車データが残るので、後から見返せます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f13.png)
![40E3A51C-2C82-4404-98CF-0C4E679A5C54.jpeg](/maetabi/file/image/40E3A51C-2C82-4404-98CF-0C4E679A5C54-thumbnail2.jpeg)
時間がのってますが東京時間なので6時間時差があります
さて走り出してネフスキー大通りに出ますが、なかなか動きません…
えっ、渋滞?
まさかのネフスキー大通りが渋滞です。
片側3車線の大きな通り
全くの想定外
時間はどんどん過ぎていきます…
15分位前になって本格的にあせり出しました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
運転手さんは悠長な顔で運転してます。
急いでくれ!と伝えたいけどどう言えばいいかわからない…
そうだ!予約したバウチャーを見せればわかってくれるかも。
なんとなく察してくれたものの、如何ともしがたい様子。
これはマジで間に合わない
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h2.png)
旅のアクティビティ・マーケット【Hello Activity】
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3ZFTF1+A8JC8I+54RO+5YJRM)
次の電車は何時だ?キャンセルできるのか?とかいろいろな考えが頭に浮かびます。
一方、まだ諦めない自分もいます。
駅に着いたら走るとして、どれくらいの駅で、ホームはどこだろう?
ネットに駅の構造がのってるかなとか
モスクワ駅は初めてなので駅の大きさなどイメージがわきません。
日本でいうと新宿駅や東京駅ほどではないにしても、京都駅くらい?かなとか勝手に想像します。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3ZFTF1+A8JC8I+54RO+64RJ5)
駅前の車がひしめきあう大きなロータリーに到着したのが発車6分前。
ロータリーに入った途端、もう待てないとタクシーを降ります
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h10.png)
正直無理だろうなと思いつつ、ここは走るしかない。
70代の義母には申し訳ないのですが
走ってもらいました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f4.png)
第一の関門
荷物チェックです。
ロシア国内No.2の駅なのでさすがにセキュリティチェックは厳しいはず。
血相かかえて走っていると事情を察してくれたのか、駅員さんもロシア語で「行っていい!」と言ってくれました
たぶん^_^
よくわからないけど、野生の勘で左端のホームを目指します!
あってた!!
第二の関門
特急専用ホームの検札
私たちみたいに乗り遅れそうな人が、駆け込んできます!
駅員さんも半分笑いながらジェスチャーで
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h4.png)
サプサン号が目の前のホームに停車しています!
間に合った
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d1.png)
![898EE384-4E71-490E-94F7-FD792AEE6105.jpeg](/maetabi/file/image/898EE384-4E71-490E-94F7-FD792AEE6105-thumbnail2.jpeg)
火事場の馬鹿力ってすごいなー
モスクワ駅がたまたまJR田町駅くらいのサイズだったから、何とかなっただけです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a15.png)
しかしサプサン号の車両が長い…
10両連結が基本ですが、行き先によっては20両連結になるらしい…
まあ自分の車両じゃなくても、乗ってしまえば何とかなります
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
ホームで車掌さんにバウチャーを見せたところ、「乗ってください」と言ってくれました(多分)
車内に乗り込み、
セーフ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f2.png)
1等車を予約しているので、モスクワのレニングラード駅まで4時間ゆったりといける
はずでした…
??続きは次回
ポチっとお願いします
にほんブログ村
![家族・子連れ旅行ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4442_1.gif)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3ZFTF1+A1E4Z6+2VWA+6KMIP)
2019年04月10日
2018年 ロシアへ格安の個人旅行~5日目①さよならサンクトペテルブルク
【2018年夏の記事です】
前回の記事はこちら
サンクトペテルブルクを走る路面電車
![122A269B-BFD2-4CE6-8CF5-582878A593E1.jpeg](/maetabi/file/image/122A269B-BFD2-4CE6-8CF5-582878A593E1-thumbnail2.jpeg)
サンクトペテルブルクともお別れ
今日はモスクワへ行きます。
午後1時のモスクワ駅発レニングラード駅行きのサブサン号に乗ります![](/_images_e/35.gif)
あれ逆?
そう、ロシアでは出発駅が目的地の名前になっているのが一般的。
ややこしいー
お昼までは散策です。
ガイドブックには載ってるけど、たぶん誰もいかないよなー、
みたいなスポットありますよね…
個人旅行では気分次第でそんな所にぷらっと行けるのもメリット![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
ミハイロスキー公園
ミハイロスキー城
夏の庭園
ネヴァ川
![](https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=190303876590&wid=001&eno=01&mid=s00000011875001096000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=35AVES+9R9ROY+2JMM+6IWSH)
ミハイロスキー公園
血の上の救世主教会のすぐ東側にあるとても美しい公園
![04C24130-3CAA-40AD-B0C6-7CB992B495E9.jpeg](/maetabi/file/image/04C24130-3CAA-40AD-B0C6-7CB992B495E9-thumbnail2.jpeg)
血の上の救世主教会の騒がしさがウソのように、こちらはとっても静か![](https://fanblogs.jp/_images_g/l7.png)
屋台ではベリーを売ってます。
この辺りの公園てはあちこち見かけました。近郊で採れたベリーなんだろうな~
手入れが行き届いている庭園でホントに気持ちいい![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
ピョートル大帝像とミハイロスキー城
![0C485219-B2AD-4ECF-B568-0F217AD83F0B.jpeg](/maetabi/file/image/0C485219-B2AD-4ECF-B568-0F217AD83F0B-thumbnail2.jpeg)
夏の庭園
ピョートル大帝の命で1704年に造園が始まったそう
![CC8274FD-44DA-4C00-9905-0C3DCDF2D8CA.jpeg](/maetabi/file/image/CC8274FD-44DA-4C00-9905-0C3DCDF2D8CA-thumbnail2.jpeg)
8月とは思えない爽やかさ。
日本は35℃超えてるんだろうな~
セミも蚊もいません。
余談ですが、セミについて
アメリカのブルックリンのセミの鳴き声は印象的でした
シュルシュルー
みたいなやや怖い感じ![](https://fanblogs.jp/_images_g/h7.png)
場所によってセミの鳴き声が違うことを知りました
関西でセミといえばクマゼミですが、名古屋はちょうど境い目なのかクマゼミ、アブラゼミ両方います。
面白いですね。
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=220508728357&wid=001&eno=01&mid=s00000020383001007000&mc=1)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3NA9MG+5WJRQQ+4D9Y+5ZU29)
夏休みなのか、家族連れが目立ちます。
個人的には夏の旅行が好きです。
ロシアもそうですが、ヨーロッパは日が長い!
ロシアのオフシーズンは冬で安くて空いてます。
でもこんな爽やかでウキウキした気分にはなれないな~
ネヴァ川まで着いたので引き返します。
![6AE4740E-810C-40CC-9847-03E4CA1BB37A.jpeg](/maetabi/file/image/6AE4740E-810C-40CC-9847-03E4CA1BB37A-thumbnail2.jpeg)
ピョートル大帝の夏の宮殿
意外と質素
![027E92B7-52A9-406A-A057-DE861E0F8647.jpeg](/maetabi/file/image/027E92B7-52A9-406A-A057-DE861E0F8647-thumbnail2.jpeg)
さあホテルをチェックアウト
モイカ運河沿いのホテルオンモイカ
こんな感じの玄関でした。
中庭がとっても広いホテルです。
![IMG_1617 (1).jpg](/maetabi/file/IMG_16172028129-thumbnail2.jpg)
さて、のんびりしたひと時でしたが、この後、事件が起こります![](https://fanblogs.jp/_images_g/a29.png)
ポチっとお願いします
![にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ](https://b.blogmura.com/original/126575)
にほんブログ村
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=190302854105&wid=001&eno=01&mid=s00000013798001201000&mc=1)
前回の記事はこちら
サンクトペテルブルクを走る路面電車
![122A269B-BFD2-4CE6-8CF5-582878A593E1.jpeg](/maetabi/file/image/122A269B-BFD2-4CE6-8CF5-582878A593E1-thumbnail2.jpeg)
サンクトペテルブルクともお別れ
今日はモスクワへ行きます。
午後1時のモスクワ駅発レニングラード駅行きのサブサン号に乗ります
![](/_images_e/35.gif)
あれ逆?
そう、ロシアでは出発駅が目的地の名前になっているのが一般的。
ややこしいー
お昼までは散策です。
ガイドブックには載ってるけど、たぶん誰もいかないよなー、
みたいなスポットありますよね…
個人旅行では気分次第でそんな所にぷらっと行けるのもメリット
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
ミハイロスキー公園
ミハイロスキー城
夏の庭園
ネヴァ川
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=35AVES+9R9ROY+2JMM+6IWSH)
ミハイロスキー公園
血の上の救世主教会のすぐ東側にあるとても美しい公園
![04C24130-3CAA-40AD-B0C6-7CB992B495E9.jpeg](/maetabi/file/image/04C24130-3CAA-40AD-B0C6-7CB992B495E9-thumbnail2.jpeg)
血の上の救世主教会の騒がしさがウソのように、こちらはとっても静か
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l7.png)
屋台ではベリーを売ってます。
この辺りの公園てはあちこち見かけました。近郊で採れたベリーなんだろうな~
手入れが行き届いている庭園でホントに気持ちいい
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
ピョートル大帝像とミハイロスキー城
![0C485219-B2AD-4ECF-B568-0F217AD83F0B.jpeg](/maetabi/file/image/0C485219-B2AD-4ECF-B568-0F217AD83F0B-thumbnail2.jpeg)
夏の庭園
ピョートル大帝の命で1704年に造園が始まったそう
![CC8274FD-44DA-4C00-9905-0C3DCDF2D8CA.jpeg](/maetabi/file/image/CC8274FD-44DA-4C00-9905-0C3DCDF2D8CA-thumbnail2.jpeg)
8月とは思えない爽やかさ。
日本は35℃超えてるんだろうな~
セミも蚊もいません。
余談ですが、セミについて
アメリカのブルックリンのセミの鳴き声は印象的でした
シュルシュルー
みたいなやや怖い感じ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h7.png)
場所によってセミの鳴き声が違うことを知りました
関西でセミといえばクマゼミですが、名古屋はちょうど境い目なのかクマゼミ、アブラゼミ両方います。
面白いですね。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3NA9MG+5WJRQQ+4D9Y+5ZU29)
夏休みなのか、家族連れが目立ちます。
個人的には夏の旅行が好きです。
ロシアもそうですが、ヨーロッパは日が長い!
ロシアのオフシーズンは冬で安くて空いてます。
でもこんな爽やかでウキウキした気分にはなれないな~
ネヴァ川まで着いたので引き返します。
![6AE4740E-810C-40CC-9847-03E4CA1BB37A.jpeg](/maetabi/file/image/6AE4740E-810C-40CC-9847-03E4CA1BB37A-thumbnail2.jpeg)
ピョートル大帝の夏の宮殿
意外と質素
![027E92B7-52A9-406A-A057-DE861E0F8647.jpeg](/maetabi/file/image/027E92B7-52A9-406A-A057-DE861E0F8647-thumbnail2.jpeg)
さあホテルをチェックアウト
モイカ運河沿いのホテルオンモイカ
こんな感じの玄関でした。
中庭がとっても広いホテルです。
![IMG_1617 (1).jpg](/maetabi/file/IMG_16172028129-thumbnail2.jpg)
さて、のんびりしたひと時でしたが、この後、事件が起こります
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a29.png)
ポチっとお願いします
にほんブログ村
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=35AUME+1QIJAQ+2YGS+75EZ5)
2019年04月09日
2018年 ロシアへ格安の個人旅行~4日目、③ママリィガでディナー
【2018年夏の記事です】
前回の記事はこちら
![6EB82F29-9604-4F12-9C97-B0C8CF38D2BD.jpeg](/maetabi/file/image/6EB82F29-9604-4F12-9C97-B0C8CF38D2BD-thumbnail2.jpeg)
Mama Lyga
オリガさんに紹介してもらったカジュアルロシア料理のお店
オリガさんについてはこちらの記事
カザン聖堂の裏側。通りからもお店の中が見えるオープンな感じです。
予約なしで入れました。
お店は家族連れや友達同士といったグループでとても賑わっています![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
席に通されて、ウエイトレスのお姉さんがきます。
「サラといいます」
えっ![](https://fanblogs.jp/_images_g/f5.png)
日本語![](https://fanblogs.jp/_images_g/f3.png)
日本語を話せるのか聞いたら
「はい、日本が大好きで日本語の勉強してます。来年くらいに日本に行く予定です」
とのこと。
見た目は20歳くらいですが、しっかりしてます![](https://fanblogs.jp/_images_g/j10.png)
異国の地で日本のことを好きだといわれると嬉しいです。
余談ですが、以前パリのモノプリ店内で外国の方と日本人の2人組が、わたしに「日本の方ですか?どうもー」と、フレンドリーな感じで接してきました。
つい気を許して話し込んだのですが、宗教の勧誘だったので、あわてて退散したという経験かあります![](https://fanblogs.jp/_images_g/a21.png)
![024C2051-1F3A-430A-8CAA-D82D1EE4B55B.jpeg](/maetabi/file/image/024C2051-1F3A-430A-8CAA-D82D1EE4B55B-thumbnail2.jpeg)
メニューには英語、中国語での表示もあるので、わかりやすい。
また、辛さの度合いをマークで表示したりと、日本のファミリーレストランみたいです。
いつも通りのボルシチや野菜料理、ケバブを食べました。
![8FF62BE3-40E4-4364-956A-35B2DE4FF70A.jpeg](/maetabi/file/image/8FF62BE3-40E4-4364-956A-35B2DE4FF70A-thumbnail2.jpeg)
モルスというクランベリージュースも甘くて美味しい!
![ACA1D1A1-7C95-4F56-970A-CCCEB91E77AB.jpeg](/maetabi/file/image/ACA1D1A1-7C95-4F56-970A-CCCEB91E77AB-thumbnail2.jpeg)
モルスはどこのお店にもあります
我が家はあまりアルコールは飲まないので、けっこうモルス飲んでました!
お酒もワインからカクテル、もちろんウォッカも充実していますので、
お酒好きな方もどうぞ![](https://fanblogs.jp/_images_g/j9.png)
お腹いっぱい食べて、4人で7,500円くらい。安い!
気軽にいけるおサイフにも優しいお店なので、おススメです![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
ポチっとお願いします
![にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ](https://b.blogmura.com/original/126575)
にほんブログ村
![家族・子連れ旅行ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4442_1.gif)
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=220508728357&wid=001&eno=01&mid=s00000020383001007000&mc=1)
前回の記事はこちら
![6EB82F29-9604-4F12-9C97-B0C8CF38D2BD.jpeg](/maetabi/file/image/6EB82F29-9604-4F12-9C97-B0C8CF38D2BD-thumbnail2.jpeg)
Mama Lyga
オリガさんに紹介してもらったカジュアルロシア料理のお店
オリガさんについてはこちらの記事
カザン聖堂の裏側。通りからもお店の中が見えるオープンな感じです。
予約なしで入れました。
お店は家族連れや友達同士といったグループでとても賑わっています
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
席に通されて、ウエイトレスのお姉さんがきます。
「サラといいます」
えっ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f5.png)
日本語
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f3.png)
日本語を話せるのか聞いたら
「はい、日本が大好きで日本語の勉強してます。来年くらいに日本に行く予定です」
とのこと。
見た目は20歳くらいですが、しっかりしてます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/j10.png)
異国の地で日本のことを好きだといわれると嬉しいです。
余談ですが、以前パリのモノプリ店内で外国の方と日本人の2人組が、わたしに「日本の方ですか?どうもー」と、フレンドリーな感じで接してきました。
つい気を許して話し込んだのですが、宗教の勧誘だったので、あわてて退散したという経験かあります
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a21.png)
![024C2051-1F3A-430A-8CAA-D82D1EE4B55B.jpeg](/maetabi/file/image/024C2051-1F3A-430A-8CAA-D82D1EE4B55B-thumbnail2.jpeg)
メニューには英語、中国語での表示もあるので、わかりやすい。
また、辛さの度合いをマークで表示したりと、日本のファミリーレストランみたいです。
いつも通りのボルシチや野菜料理、ケバブを食べました。
![8FF62BE3-40E4-4364-956A-35B2DE4FF70A.jpeg](/maetabi/file/image/8FF62BE3-40E4-4364-956A-35B2DE4FF70A-thumbnail2.jpeg)
モルスというクランベリージュースも甘くて美味しい!
![ACA1D1A1-7C95-4F56-970A-CCCEB91E77AB.jpeg](/maetabi/file/image/ACA1D1A1-7C95-4F56-970A-CCCEB91E77AB-thumbnail2.jpeg)
モルスはどこのお店にもあります
我が家はあまりアルコールは飲まないので、けっこうモルス飲んでました!
お酒もワインからカクテル、もちろんウォッカも充実していますので、
お酒好きな方もどうぞ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/j9.png)
お腹いっぱい食べて、4人で7,500円くらい。安い!
気軽にいけるおサイフにも優しいお店なので、おススメです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
ポチっとお願いします
にほんブログ村
![家族・子連れ旅行ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4442_1.gif)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3NA9MG+5WJRQQ+4D9Y+5ZU29)