2019年04月05日
2018年 ロシアへ格安の個人旅行〜4日目Aエルミタージュ美術館後半
【2018年夏の記事です】
前回の記事はこちら
旧参謀本部
エルミタージュ美術館の新館としても利用されています。
旅行に必ず持っていくものありますか?
私の場合、無印良品のパスポートケース
中にクリアポケットもあり、レシート、チケット類を入れるのに便利!
印刷したバウチャーもはさめます。
リンク先に掲載されているものは現行タイプですが、旧タイプはケース外にも紙を収納できます。
旅のしおりなど、さっと取り出したいものを入れておくのに便利
5年くらい使っています^_^
冬宮の見学を終えて、新館を見る前にホテルへ戻って一休みすることに
いつもトートバッグの外側にパスポートケースを無造作に入れているのですが、取り出そうとしたところ、
あれっ?
無い…
中に入れたかな?と思い、トートバッグをガサゴソ探しますが、
やっぱり無い…
家族に渡したかと思い、誰か持ってる?と聞いたものの、「誰も知らないよ」
…
スラれた
無造作に入れていたので、スラれても全然おかしくないけど…
成田エクスプレスのチケット🎟くらいしか入れていませんでした…
もちろんパスポートは入れてません。
パスポートは首からぶら下げるケースに入れているので
でも
落ち込みました
海外旅行をともにしてきた相棒を失ったショックは大きい…
一応受付に届け出
ちなみに警察へは届けませんでしたが、保険でチケット代は戻ってきました
けれど、その代償は大きかった
海外旅行でスリにあう人って注意足りないよなー、って他人事でしたが、
皆さん、気をつけましょう
昨晩ルーブルを使い果たしたので、ホテルへ帰る前にドル現金を両替することに。
ズベルバンク
ロシア最大の銀行です
パスポートケースをスラれた直後なので、何か周りの人が自分を狙ってるのでは?と変に用心深くなります。
中は日本でもよくあるような感じ
両替は一番奥の目立たない場所
ドモジェドボ空港の両替所と同じで、ドアの中は一組だけ。
スライドの箱の中にドルを入れて、ガラス越しの行員さんに渡す仕組み。
日本のオープンな感じではありません。
スムーズに両替できました。
旧参謀本部の建物に入っています。
こちらの建物は宮殿と違い質素な感じで、内装はややモダン。
どちらかというと新しめの絵画が展示されてます。ゴーギャン、ピカソ、マチスなどなど
宮殿より人は少ないので、ゆっくり見ることができます。
ツアーだとエルミタージュ美術館見学は3時間が一般的です。
今日は丸一日時間を取っているので、ゆっくり見れました。
普通の人は一日あれば十分
ちなみに以前、パリに行った時、
午前中、ルーブル、午後、オランジュリー、オルセーというハードなスケジュールを組みましたが、これは走りました
正直、見ておくべき絵を見ていなかったと思います…
さあ、お腹がすいたので夕食に行こう!
エカテリーナ宮殿の個人ツアーのガイドさんオリガさんに紹介してもらった
Mama Lyga
カジュアルなロシア料理のお店です!
続きは次回
ポチっとお願いします
にほんブログ村
前回の記事はこちら
旧参謀本部
エルミタージュ美術館の新館としても利用されています。
エルミタージュ美術館〜後半
旅行に必ず持っていくものありますか?
私の場合、無印良品のパスポートケース
中にクリアポケットもあり、レシート、チケット類を入れるのに便利!
印刷したバウチャーもはさめます。
リンク先に掲載されているものは現行タイプですが、旧タイプはケース外にも紙を収納できます。
旅のしおりなど、さっと取り出したいものを入れておくのに便利
5年くらい使っています^_^
冬宮の見学を終えて、新館を見る前にホテルへ戻って一休みすることに
いつもトートバッグの外側にパスポートケースを無造作に入れているのですが、取り出そうとしたところ、
あれっ?
無い…
中に入れたかな?と思い、トートバッグをガサゴソ探しますが、
やっぱり無い…
家族に渡したかと思い、誰か持ってる?と聞いたものの、「誰も知らないよ」
…
スラれた
無造作に入れていたので、スラれても全然おかしくないけど…
成田エクスプレスのチケット🎟くらいしか入れていませんでした…
もちろんパスポートは入れてません。
パスポートは首からぶら下げるケースに入れているので
でも
落ち込みました
海外旅行をともにしてきた相棒を失ったショックは大きい…
一応受付に届け出
ちなみに警察へは届けませんでしたが、保険でチケット代は戻ってきました
けれど、その代償は大きかった
海外旅行でスリにあう人って注意足りないよなー、って他人事でしたが、
皆さん、気をつけましょう
両替
昨晩ルーブルを使い果たしたので、ホテルへ帰る前にドル現金を両替することに。
ズベルバンク
ロシア最大の銀行です
パスポートケースをスラれた直後なので、何か周りの人が自分を狙ってるのでは?と変に用心深くなります。
中は日本でもよくあるような感じ
両替は一番奥の目立たない場所
ドモジェドボ空港の両替所と同じで、ドアの中は一組だけ。
スライドの箱の中にドルを入れて、ガラス越しの行員さんに渡す仕組み。
日本のオープンな感じではありません。
スムーズに両替できました。
エルミタージュ新館
旧参謀本部の建物に入っています。
こちらの建物は宮殿と違い質素な感じで、内装はややモダン。
どちらかというと新しめの絵画が展示されてます。ゴーギャン、ピカソ、マチスなどなど
宮殿より人は少ないので、ゆっくり見ることができます。
ツアーだとエルミタージュ美術館見学は3時間が一般的です。
今日は丸一日時間を取っているので、ゆっくり見れました。
普通の人は一日あれば十分
ちなみに以前、パリに行った時、
午前中、ルーブル、午後、オランジュリー、オルセーというハードなスケジュールを組みましたが、これは走りました
正直、見ておくべき絵を見ていなかったと思います…
さあ、お腹がすいたので夕食に行こう!
エカテリーナ宮殿の個人ツアーのガイドさんオリガさんに紹介してもらった
Mama Lyga
カジュアルなロシア料理のお店です!
続きは次回
ポチっとお願いします
にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8691101
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック