新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年03月18日
讃岐うどんの旅③
さて高松2日目。朝から雨☂️
善通寺
まずは善通寺からスタートです。


四国八十八カ所霊場の第七十五番
弘法大師空海がお生まれになられたというありがたい場所です。
雨のせいか駐車場も人影まばら。駐車場代200円を前払いし参拝開始。
広い敷地を回っていると目に入ったのは四国八十八ヶ所お砂踏み
八十八のお寺のご本尊が祀られ、各寺院の境内の砂がそれぞれの正面に敷かれています。
それらを踏みながら礼拝していくことで、四国八十八ヶ所霊場を巡拝されると同じような功徳が積めるとのこと。
これっていいの

昨日も道すがらお遍路さんを見かけましたが、皆さん苦労しながらお参りをしているのに…

5円玉100枚のお賽銭が用意されているので500円と両替してもらいます。
ご本尊毎に念仏を唱えていきます。
念仏は同じものもありますが、それぞれ違っていて面白い。
意味はよくわかりませんが、一生懸命読み上げます。
約30分で八十八ケ所の巡拝完了!
LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!

本堂でお守りをいただき、妻はご朱印をもらいました。

五重の塔や五社明神の大クスなど、たくさん見るべきものがあったのですが、残念ながら時間切れ。
大クスは空海が生まれる前からあったとの言い伝えです

なお善通寺では宿坊に泊まれます。
一泊二食付きで1人6,100円(2019年3月)。
今度チャレンジしてみよう!
詳しくはこちら
善通寺ホームページ
本家かたパン「熊岡菓子店」
西院と東院の間の路地沿いにレトロな感じのお店があります。1896年(明治29年)創業とのこと。

おばあちゃん2人で何人も並ぶお客さんをさばいています。
ボーロは秤売り、石パン、角パン、中丸パン等は枚数売りです。
後で友人におすそ分けしようと何種類か購入しました。
名前のとおりけっこう硬いですがおいしいですよ!
おばあちゃん、ありがとう


熊岡菓子店
今回の旅でお世話になったのは
ジェイトリップさん

ポチっとお願いします
にほんブログ村

家族・子連れ旅行ランキング
2019年03月17日
【情報】飛行機が欠航になった時は、これをやれ!トラブルに強くなる
皆さんは飛行機が欠航というトラブルを経験したことはありますか

わたしは高松から羽田への便で経験しました。
そこで学んだことをシェアします。
必ず役に立ちますよ!
1.次の便をネットで予約する
2.ホテルをネットで予約する
3.ホテルまでの足を確保する
とにかく1分でも1秒でも早く
当日がなければ翌日の一番の便を!
あっという間に振り替え便が満席となります。
欠航になるかもとアナウンスされた段階で、ネットで予約しましょう!
アナウンスは「次の情報をお待ちください」といいますが
待ってる必要はありません!
ちなみにわたしは、JALや旅行会社のHPで調べて、振り替え便の予約をするのかなという悠長な感じでした。
そもそもラウンジでのんびりくつろいでました
幸い翌朝一番の便を予約できました。
でも直後に調べたら
もう、夕方まで満席でした

不安なので、とりあえずカウンターに並びたくなる気持ちはわかります。
でも、長蛇の列のはずなので、あなたの順番が来るのはいつになるかわかりません。
並んでる間にすぐ手配しましょう!
高松空港でも、多くの人が並んでいました。
だいたいのことはネットでできるので、カウンターに並ぶ必要はありません!

振り替え手続き、払い戻しも後日ネットでできます!!
やってはいけないこと
振り替え便予約後に購入してはいけません
JALのHPにも記載されています。
運航に影響が見込まれる際の変更・払い戻し(JALホームページより)
欠航しなかった場合は
キャンセルすればOK
購入してないのでキャンセル料もかかりません。
じゃらんなどのサイトですぐ予約しましょう。


どこに予約するか
翌日のことを考えると、空港近くのホテルにするか迷います。
最寄りの駅前とかにしましょう!
結局私たちは翌日、新幹線で帰ることにしました。
というのも東京では翌朝まで強風が続くとのことで、明日も飛行機が飛ばない可能性があったからです。
駅前のホテルにしておいて正解でした。
馴染みのない土地ですし、何が起きるかわかりません。
機動的に動ける場所にしましょう
もし欠航しなかったら
ホテルは当日キャンセル可能なケースはまずありません。
欠航案内ギリギリまで待って、ポチっとするのが正解!
手荷物を預けてる場合は引き渡しまで時間がかかります。
並んでる間に1.2をやって下さい。
LINEモバイル

空港側でも臨時バス等を出してくれるので、さほど心配しなくていいです。
ただ、あまりのんびりしていると出発が遅いバスになるかも。
ホテルの場所との絡みもあります。
だからこそホテルはメジャーな場所にしましょう!
1~3までやったらホテルに着いてからでもいいので旅行会社へ連絡します。
夜かつ週末で旅行会社は営業していませんでしたので、メールだけしておきました。
翌日メールで事後対応を丁寧に案内していただけました。
今回お世話になったジェイトリップさん


中四国への旅行ならJALで行く格安旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)

やるべきことを書いてきましたが
大事なのは
一度シュミレーションしておきましょう
ということ。
きっと役立ちます
ちなみに私たちは‥
天候による欠航の場合、ホテル延泊やホテルまでの交通費が自己負担になることすら知りませんでした
天候による欠航は
・同じ航空会社の振り替え便は無料
・他の航空会社や列車等への振り替えは払い戻し
と覚えておきましょう!
いい勉強になりました
ポチっとお願いします

にほんブログ村



わたしは高松から羽田への便で経験しました。
そこで学んだことをシェアします。
必ず役に立ちますよ!
すぐやること
1.次の便をネットで予約する
2.ホテルをネットで予約する
3.ホテルまでの足を確保する
1.次の便をネットで予約する
とにかく1分でも1秒でも早く
当日がなければ翌日の一番の便を!
あっという間に振り替え便が満席となります。
欠航になるかもとアナウンスされた段階で、ネットで予約しましょう!
アナウンスは「次の情報をお待ちください」といいますが
待ってる必要はありません!
ちなみにわたしは、JALや旅行会社のHPで調べて、振り替え便の予約をするのかなという悠長な感じでした。
そもそもラウンジでのんびりくつろいでました

幸い翌朝一番の便を予約できました。
でも直後に調べたら
もう、夕方まで満席でした


不安なので、とりあえずカウンターに並びたくなる気持ちはわかります。
でも、長蛇の列のはずなので、あなたの順番が来るのはいつになるかわかりません。
並んでる間にすぐ手配しましょう!
高松空港でも、多くの人が並んでいました。
だいたいのことはネットでできるので、カウンターに並ぶ必要はありません!

振り替え手続き、払い戻しも後日ネットでできます!!
やってはいけないこと
振り替え便予約後に購入してはいけません
JALのHPにも記載されています。
運航に影響が見込まれる際の変更・払い戻し(JALホームページより)
欠航しなかった場合は
キャンセルすればOK
購入してないのでキャンセル料もかかりません。
じゃらんなどのサイトですぐ予約しましょう。

どこに予約するか
翌日のことを考えると、空港近くのホテルにするか迷います。
最寄りの駅前とかにしましょう!
結局私たちは翌日、新幹線で帰ることにしました。
というのも東京では翌朝まで強風が続くとのことで、明日も飛行機が飛ばない可能性があったからです。
駅前のホテルにしておいて正解でした。
馴染みのない土地ですし、何が起きるかわかりません。
機動的に動ける場所にしましょう
もし欠航しなかったら

ホテルは当日キャンセル可能なケースはまずありません。
欠航案内ギリギリまで待って、ポチっとするのが正解!
手荷物を預けてる場合は引き渡しまで時間がかかります。
並んでる間に1.2をやって下さい。
LINEモバイル

3.ホテルまでの足を確保する
空港側でも臨時バス等を出してくれるので、さほど心配しなくていいです。
ただ、あまりのんびりしていると出発が遅いバスになるかも。
ホテルの場所との絡みもあります。
だからこそホテルはメジャーな場所にしましょう!
4.後でやること
1~3までやったらホテルに着いてからでもいいので旅行会社へ連絡します。
夜かつ週末で旅行会社は営業していませんでしたので、メールだけしておきました。
翌日メールで事後対応を丁寧に案内していただけました。
今回お世話になったジェイトリップさん

中四国への旅行ならJALで行く格安旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)

やるべきことを書いてきましたが
大事なのは
一度シュミレーションしておきましょう
ということ。
きっと役立ちます

ちなみに私たちは‥
天候による欠航の場合、ホテル延泊やホテルまでの交通費が自己負担になることすら知りませんでした

天候による欠航は
・同じ航空会社の振り替え便は無料
・他の航空会社や列車等への振り替えは払い戻し
と覚えておきましょう!
いい勉強になりました

ポチっとお願いします
にほんブログ村

2019年03月16日
讃岐うどんの旅②
高松周辺には讃岐うどん以外にも美味しいものや名所がたくさんあります。
今回の旅行で訪れたところを紹介していきます。
朝いちで高松空港でうどんを食べた後、さっそく徳島へ向かいます。
高速で約1時間。鳴門大橋のすぐ近くにあります。
オリジナル原寸大の陶板で再現された西洋名画が1000点以上収蔵されている陶板美術館
2018年の紅白歌合戦で米津玄師さんがここから生中継したことで話題になりました。

我が家の海外旅行では美術館は必ず訪問するスポット。
またまだ見たい絵がたくさんありますし、もう一度見たい絵も。
そんな世界の名作が一堂に会するとってもお得な美術館です。
正直、最初はレプリカか‥と思っていましたが、入ってみてこの美術館の面白さがわかりました。
例えばゴッホのひまわりが7種類同時に同じ部屋で見れることができるとか、モナリザを触れるとか!

最初の写真のシスティーナ礼拝堂も、バチカンではそもそも写真が撮れません。
そんな「ありえない」が大塚国際美術館では実現できてしまう。
本当にすごいと思ってしまいました。
美術の本を読むより、ここに来たほうが勉強になるかも!
入館料は大人3,240円ですが十分もとがとれました。
もっと時間をかけてゆっくり過ごしたかったです。
大塚美術館
駐車場から無料マイクロバスでピストン輸送してくれます(時間は2、3分)


大塚国際美術館から車で10分ほどの鳴門公園内の千畳敷展望台にあります。少し駐車場から歩きます。
奥さんはタイ茶漬け、わたしはタイの漬け丼。肉厚のタイが噛み応えがあってとっても美味しい!
お店は大盛況でしたが、この味で納得。ごちそうさまでした!
鳴門大橋

郷土料理 潮風
鳴門から高松へ向かう途中の国道11号線沿いにあります。
さっきお昼ご飯を食べたところですが、せっかく高松に来たのだから、やっぱり食べていこうと
刺身はタイ、いか、はまち。焼き物はさざえつぼ焼き、クルマエビ、はまぐり。
どれもおいしくいただけました


漁協食堂 うずしお
LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!
前回のブログでもご紹介しましたが、香川名物骨付き鶏。
昼、魚介系でしたので、夜は肉料理でいこうと。
友人と高松駅で合流して早速向かいます。
高松の中心である丸亀町商店街から少しそれた所にあります。

店内は普通の居酒屋。大広間では大学生が卒業の打ち上げか盛り上がっています。
骨付き鶏はオヤとヒナの2種類あるのですが、両方頼んで食べ比べ。
オヤは噛み応えあるし、ヒナは柔らかくてジューシー。
個人的にはヒナがいいかな。
味付けは塩、コショウがけっこう効いています。
とりギョーザ、なんこつ唐揚げはもちろん、魚料理、きゅうりの漬物、ポテトサラダのどれも美味しかったです。
一番ビックリしたのはけっこう飲み食いして1人あたり3,000円もかからなかったこと。
店員さんの対応もよく、楽しいひとときを過ごせました。
とり料理 かど弦
さあ、明日も忙しいので、今日はこの辺でお開き。善通寺近くのホテルへ帰ります。
続きは次回!
今回の旅でお世話になったのはジェイトリップさん
ホテルが選べてフライトもJAL!格安国内旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)



参加してます

にほんブログ村


今回の旅行で訪れたところを紹介していきます。
大塚国際美術館
朝いちで高松空港でうどんを食べた後、さっそく徳島へ向かいます。
高速で約1時間。鳴門大橋のすぐ近くにあります。
オリジナル原寸大の陶板で再現された西洋名画が1000点以上収蔵されている陶板美術館
2018年の紅白歌合戦で米津玄師さんがここから生中継したことで話題になりました。

我が家の海外旅行では美術館は必ず訪問するスポット。
またまだ見たい絵がたくさんありますし、もう一度見たい絵も。
そんな世界の名作が一堂に会するとってもお得な美術館です。
正直、最初はレプリカか‥と思っていましたが、入ってみてこの美術館の面白さがわかりました。
例えばゴッホのひまわりが7種類同時に同じ部屋で見れることができるとか、モナリザを触れるとか!

最初の写真のシスティーナ礼拝堂も、バチカンではそもそも写真が撮れません。
そんな「ありえない」が大塚国際美術館では実現できてしまう。
本当にすごいと思ってしまいました。
美術の本を読むより、ここに来たほうが勉強になるかも!
入館料は大人3,240円ですが十分もとがとれました。
もっと時間をかけてゆっくり過ごしたかったです。
大塚美術館
駐車場から無料マイクロバスでピストン輸送してくれます(時間は2、3分)

郷土料理 潮風
大塚国際美術館から車で10分ほどの鳴門公園内の千畳敷展望台にあります。少し駐車場から歩きます。
奥さんはタイ茶漬け、わたしはタイの漬け丼。肉厚のタイが噛み応えがあってとっても美味しい!
お店は大盛況でしたが、この味で納得。ごちそうさまでした!
鳴門大橋

郷土料理 潮風
漁協食堂 うず潮
鳴門から高松へ向かう途中の国道11号線沿いにあります。
さっきお昼ご飯を食べたところですが、せっかく高松に来たのだから、やっぱり食べていこうと
刺身はタイ、いか、はまち。焼き物はさざえつぼ焼き、クルマエビ、はまぐり。
どれもおいしくいただけました



漁協食堂 うずしお
LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!
とり料理 かど弦
前回のブログでもご紹介しましたが、香川名物骨付き鶏。
昼、魚介系でしたので、夜は肉料理でいこうと。
友人と高松駅で合流して早速向かいます。
高松の中心である丸亀町商店街から少しそれた所にあります。

店内は普通の居酒屋。大広間では大学生が卒業の打ち上げか盛り上がっています。
骨付き鶏はオヤとヒナの2種類あるのですが、両方頼んで食べ比べ。
オヤは噛み応えあるし、ヒナは柔らかくてジューシー。
個人的にはヒナがいいかな。
味付けは塩、コショウがけっこう効いています。
とりギョーザ、なんこつ唐揚げはもちろん、魚料理、きゅうりの漬物、ポテトサラダのどれも美味しかったです。
一番ビックリしたのはけっこう飲み食いして1人あたり3,000円もかからなかったこと。
店員さんの対応もよく、楽しいひとときを過ごせました。
とり料理 かど弦
さあ、明日も忙しいので、今日はこの辺でお開き。善通寺近くのホテルへ帰ります。
続きは次回!
今回の旅でお世話になったのはジェイトリップさん
ホテルが選べてフライトもJAL!格安国内旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)


参加してます
にほんブログ村


2019年03月15日
讃岐うどんの旅①
四国へ行ってきました!
目的は讃岐うどん

朝9時に高松空港入りという気合の入ったスケジュール。
二日間でどこまでうどんが食べれるか?
さっそく到着ゲート出てすぐ右にある
はやし家製麺所に!
かけ、ぶっかけ、釜玉~どれにしようか迷いましたが、まずはかけうどん。
美味しい!!
麺はコシがあって、つゆもしっかりしています。薬味のしょうがもマッチ。
次の日は善通寺の岸井うどん
ビニールハウスでやってるうどん屋さんとして有名

10:30開店直後に訪問。
今日もあちこちで食べたいので肉釜玉の小にしました。
それでもかなりのボリューム!

肉に甘辛く味が付いているので、しょうゆは卵に少しかける程度で十分、と店主が丁寧に説明をしてくれます。
ジューシーなお肉とうどんがとってもあいます。ウマイ!!
揚卵もつけましたが、これもおススメ。
ちなみにこちらの店主のツイッターはクラウドファンディングで廃車となるブルートレインを救うという企画をやっています。
鉄道ファンにはたまらない内容なので、ぜひ見てください。
LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!



のんびりしている時間はありません。
友人たちと12:00に落ち合う予定なので、高速道路を使い急ぎ移動!
続いて行ったのは観音寺駅近くの
つるや
店は家族連れで大繁盛
何を食べるか迷いましたが、かけうどんにかき揚げをつけました。
先ほど食べてからほとんど時間がたってませんが、おいしくいただきました。
ここのうどんは比較的柔らかでツルツル食べれます。
友人の一人は、まだいけると2杯目へ(ちなみに女性)。
お店は相席が基本ですが、みんな和気あいあい
いっしょのテーブルのご夫婦は愛媛から来たのだとか。同じ四国でも県が変わるとうどんは全然違うのですよ、と教えてくれました。
なるほど!
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
さて用事を済ませて、友人たちとお別れし、再び高松空港へ。
20時の便なので、少し時間があります。
最後のしめはさぬき麺業

ぶっかけに鳥のささみを揚げたものが、のっかってます。
これまた美味い
後で知りましたが、東京駅一番街B1にもお店がありますので、今度行ってみようと思います。
ところで、わたしは知らなかったのですが高松といえば鶏肉なんですね。
1日目の夜に高松駅近くの骨付き鶏の美味しい居酒屋に行きましたので、これもご参考まで!

結局、一泊二日で4回うどんを食べましたが、もっと食べたいくらいでした
今回のブログはうどんばかりでしたが、つぎはお刺身ネタ等にもふれますね。
さて今回の旅でお世話になったのは
ジェイトリップさん
ホテルが選べてフライトもJAL!格安国内旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)

実は帰りの飛行機が強風により欠航というアクシデントがあったのですが、とても対応が良かったので、皆様にもオススメです。
一泊二日、JAL便、ホテル・レンタカー付きで1人約32,000円と満足いく安い旅行ができましたよ!
ポチッとお願いします

にほんブログ村
目的は讃岐うどん

朝9時に高松空港入りという気合の入ったスケジュール。
二日間でどこまでうどんが食べれるか?
さっそく到着ゲート出てすぐ右にある
はやし家製麺所に!
かけ、ぶっかけ、釜玉~どれにしようか迷いましたが、まずはかけうどん。
美味しい!!
麺はコシがあって、つゆもしっかりしています。薬味のしょうがもマッチ。
次の日は善通寺の岸井うどん
ビニールハウスでやってるうどん屋さんとして有名

10:30開店直後に訪問。
今日もあちこちで食べたいので肉釜玉の小にしました。
それでもかなりのボリューム!

肉に甘辛く味が付いているので、しょうゆは卵に少しかける程度で十分、と店主が丁寧に説明をしてくれます。
ジューシーなお肉とうどんがとってもあいます。ウマイ!!
揚卵もつけましたが、これもおススメ。
ちなみにこちらの店主のツイッターはクラウドファンディングで廃車となるブルートレインを救うという企画をやっています。
鉄道ファンにはたまらない内容なので、ぜひ見てください。
LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!


のんびりしている時間はありません。
友人たちと12:00に落ち合う予定なので、高速道路を使い急ぎ移動!
続いて行ったのは観音寺駅近くの
つるや
店は家族連れで大繁盛

何を食べるか迷いましたが、かけうどんにかき揚げをつけました。
先ほど食べてからほとんど時間がたってませんが、おいしくいただきました。
ここのうどんは比較的柔らかでツルツル食べれます。
友人の一人は、まだいけると2杯目へ(ちなみに女性)。
お店は相席が基本ですが、みんな和気あいあい

いっしょのテーブルのご夫婦は愛媛から来たのだとか。同じ四国でも県が変わるとうどんは全然違うのですよ、と教えてくれました。
なるほど!
さて用事を済ませて、友人たちとお別れし、再び高松空港へ。
20時の便なので、少し時間があります。
最後のしめはさぬき麺業

ぶっかけに鳥のささみを揚げたものが、のっかってます。
これまた美味い

後で知りましたが、東京駅一番街B1にもお店がありますので、今度行ってみようと思います。
ところで、わたしは知らなかったのですが高松といえば鶏肉なんですね。
1日目の夜に高松駅近くの骨付き鶏の美味しい居酒屋に行きましたので、これもご参考まで!

結局、一泊二日で4回うどんを食べましたが、もっと食べたいくらいでした

今回のブログはうどんばかりでしたが、つぎはお刺身ネタ等にもふれますね。
さて今回の旅でお世話になったのは
ジェイトリップさん
ホテルが選べてフライトもJAL!格安国内旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)

実は帰りの飛行機が強風により欠航というアクシデントがあったのですが、とても対応が良かったので、皆様にもオススメです。
一泊二日、JAL便、ホテル・レンタカー付きで1人約32,000円と満足いく安い旅行ができましたよ!
ポチッとお願いします

にほんブログ村
2019年03月06日
2018年 ロシアへ格安の個人旅行~1日目④プルコヴォ空港でタクシー
【2018年の記事になります】
モスクワからサンクトペテルブルクまで約1時間30分のフライト
一人当たり7,000円弱です。
その日のうちにサンクトペテルブルク入りしたかったので飛行機にしました。
ちなみにロシア鉄道の特急サプサン号だと4時間で約14,000円(1等車)。
高いけど乗ってみたい!
モスクワに戻る時にサプサン号に乗ることにして、今回はグッと我慢…
サプサン号

ヨーロッパ鉄道旅行
機内では早速、サンドイッチと飲み物が出てきます。
お腹いっぱいでしたが、しっかり食べました
黒パンで美味しかったですよ。
食べ終わったと思ったらすぐ着陸体制。
早い

荷物を受け取り、市内へ向かいます。やはり日本人は少ないですね。
少し不安ですが、なんとなくニューヨークやパリと比べると治安は良さそう。
何度か海外に行っていると、感覚がとぎすまされるのか、その街の雰囲気を感じ取ることができます。
ヤバイ感は少ない気がしました。
サンクトペテルブルク市内へ向かう方法はバス、地下鉄、タクシーといろいろ
我が家の旅行は基本的に安全志向
わたし以外は女性(義母、妻、娘)なので、バス、地下鉄の方が安いのですが、タクシーをチョイス🚖

建物の外にtaxiと書いてあるブースがありました。
サンクトペテルブルク市内まで統一料金です。
ブースの店員さんにホテルの住所が書いてある紙を見せお金を払います。
スーツケース3個がのる大型車2,000P(約3,800円)
親切な感じの店員さんでした。
旅行中に感じたことですが、ロシアの人は基本的に親切です。
他の国の大都市と違って、少しのんびりしてるかな?


購入はこちらから【KKday】


今回の旅行はサンクトペテルブルク4泊、モスクワ2泊。
ホテルは各2泊の連泊としました。
サンクトペテルブルクは4連泊でもよかったのですが、モスクワ駅近くとエルミタージュ近くの中心街に分けました。
いろいろなホテルに泊まってみたいですからね。
ホテルポリコフはモスクワ駅寄りで、サンクトペテルブルクの目抜き通りネフスキー大通りから少し入ったところ。
ポリコフビジネスホテル
一人1泊で約5,000円(2018年8月)。
安い!
ロシアワールドカップ直後だから?
ニューヨーク、パリ、ロンドンといった大都市と比べるとロシアは総じて物価は安いです。
ちなみにモスクワで泊まったマリオットは1泊で1人当たり6,000円(食事無し)!
あのマリオットとは思ってなくて、着いたらびっくり
別のところで詳しく書きますね。
さて、タクシーを降りたものの、ホテルが無い…
最初は間違いかと思ったのですが、地図はあっている。その区画を注意深く一回りしましたが、明らかに無い…
夏なので外はまだ少し明るいのですが、もう22時近く。かなりマズイ?
よくみてみると工事中の建物に紙で張り紙が。アッ私たちの泊まるホテルだ!
でも入り口が無い。仕方なく建物のドアらしき所を恐るおそるあけると階段がありました。
うん?これ、普通のマンション??
階段を上がってみると無事フロントを発見。
ロシアではマンション?の数フロアーをホテルとして使っている形式がけっこう一般的のようです。
絶対わからんぞ
いわゆるホテルを想像していたので、
ちょっとビックリ
よかった~
階段の上からみた出入り口

続きはまた次回!
旅のアクティビティ・マーケット【Hello Activity】

ポチッとお願いします

にほんブログ村
S7航空
モスクワからサンクトペテルブルクまで約1時間30分のフライト

一人当たり7,000円弱です。
その日のうちにサンクトペテルブルク入りしたかったので飛行機にしました。
ちなみにロシア鉄道の特急サプサン号だと4時間で約14,000円(1等車)。
高いけど乗ってみたい!
モスクワに戻る時にサプサン号に乗ることにして、今回はグッと我慢…
サプサン号

機内では早速、サンドイッチと飲み物が出てきます。
お腹いっぱいでしたが、しっかり食べました

黒パンで美味しかったですよ。
食べ終わったと思ったらすぐ着陸体制。
早い


プルコヴォ空港
荷物を受け取り、市内へ向かいます。やはり日本人は少ないですね。
少し不安ですが、なんとなくニューヨークやパリと比べると治安は良さそう。
何度か海外に行っていると、感覚がとぎすまされるのか、その街の雰囲気を感じ取ることができます。
ヤバイ感は少ない気がしました。
サンクトペテルブルク市内へ向かう方法はバス、地下鉄、タクシーといろいろ
我が家の旅行は基本的に安全志向

わたし以外は女性(義母、妻、娘)なので、バス、地下鉄の方が安いのですが、タクシーをチョイス🚖

建物の外にtaxiと書いてあるブースがありました。
サンクトペテルブルク市内まで統一料金です。
ブースの店員さんにホテルの住所が書いてある紙を見せお金を払います。
スーツケース3個がのる大型車2,000P(約3,800円)
親切な感じの店員さんでした。
旅行中に感じたことですが、ロシアの人は基本的に親切です。
他の国の大都市と違って、少しのんびりしてるかな?

購入はこちらから【KKday】


ポリコフビジネスホテル
今回の旅行はサンクトペテルブルク4泊、モスクワ2泊。
ホテルは各2泊の連泊としました。
サンクトペテルブルクは4連泊でもよかったのですが、モスクワ駅近くとエルミタージュ近くの中心街に分けました。
いろいろなホテルに泊まってみたいですからね。
ホテルポリコフはモスクワ駅寄りで、サンクトペテルブルクの目抜き通りネフスキー大通りから少し入ったところ。
ポリコフビジネスホテル
一人1泊で約5,000円(2018年8月)。
安い!
ロシアワールドカップ直後だから?
ニューヨーク、パリ、ロンドンといった大都市と比べるとロシアは総じて物価は安いです。
ちなみにモスクワで泊まったマリオットは1泊で1人当たり6,000円(食事無し)!
あのマリオットとは思ってなくて、着いたらびっくり

別のところで詳しく書きますね。
さて、タクシーを降りたものの、ホテルが無い…
最初は間違いかと思ったのですが、地図はあっている。その区画を注意深く一回りしましたが、明らかに無い…
夏なので外はまだ少し明るいのですが、もう22時近く。かなりマズイ?

よくみてみると工事中の建物に紙で張り紙が。アッ私たちの泊まるホテルだ!
でも入り口が無い。仕方なく建物のドアらしき所を恐るおそるあけると階段がありました。
うん?これ、普通のマンション??
階段を上がってみると無事フロントを発見。
ロシアではマンション?の数フロアーをホテルとして使っている形式がけっこう一般的のようです。
絶対わからんぞ
いわゆるホテルを想像していたので、
ちょっとビックリ
よかった~
階段の上からみた出入り口

続きはまた次回!
旅のアクティビティ・マーケット【Hello Activity】

ポチッとお願いします

にほんブログ村
2019年03月03日
2018年 ロシアへ格安の個人旅行~1日目③SIMカード購入
【2018年の記事になります】
SIMカード購入
いつもは日本でwifiルーターを借りていくのですが、今回はロシアでSIMカード購入にチャレンジ

wifiルータのネックは重たいこと
節約のため借りるのはいつも1台
この場合、家族がいっしょにいないといけないのがネックですね
なので今回はSIMカードにしました


KKday

ちなみに今回の旅行メンバーはわたし、妻、娘(大学生)、義母の4人
娘と2人でカウンターへ
あらかじめ調べたロシアの大手通信会社3社から選びます
・MTS
・MegaFon(メガフォン)
・Beeline(ビーライン)
空港の通路のあちこちに携帯ブースがあります
やはりキリル文字って馴染みがないのでわかりにくいですね
ブースがあっても人がいないところが多く、いい加減な感じです
無事、店舗を発見し、さっそく手続き開始
料金はロシア全土で使えるプランで10日1000P(2,000円弱)だったかな
相場より高いかなと思いつつ決定

お兄さんは手慣れたもので、3分くらいで娘の分が完了

次はわたしの番です
わたしのiPhoneは何度かやってもらいましたが、困ったような顔で
「できません」(と言っていたと思う笑)
理由はよくわかりません
諦めました

SIMカードが使えないことも考え、wifiルーターも1台レンタルしておきました

今だったらeSIM使いますけどね

乗り継ぎ4時間
サンクトペテルブルク行きの便まで、まだまだ時間はあります
余裕をもって4時間空けましたが、もう少し短くてもよかったかな?

ちなみに今回のロシア旅行は8日間
いろいろシュミレーションしましたが、余裕をもった旅にするためにモスクワ、サンクトペテルブルクの2都市に絞りました
義母の年齢は70代。あまりハードな行程にはできません
サンクトペテルブルク行きの直行便はないので、モスクワ経由で行きます。
モスクワ行きの直行便はロシア時間夕方に到着します。
ツアーの場合、そのままモスクワ市内に宿泊するケースが多いです。
空港から市内まで約50分。次の日にまた空港に戻ってくるので、往復2時間はもったいない!
ということで、到着当日にサンクトペテルブルク入りするプランにしました
19:10DME発、20:45プルコヴォ国際空港 (LED)であれば、ホテルに22時くらいに入れます
いざサンクトペテルブルクへ
空港2階ロビーのショップはたいして数も多くなかったです
国内線乗り場に行けばいろいろあるかなと思い、検査場をなんなくクリアして国内線乗り場へ
店はたくさんありますが、ほとんどカフェとお土産屋さん
検査場外ではとりあえず入りやすそうなお店に入りましたが、中のほうがお店の選択肢は多いです
ムームーは見つけれませんでした
→後日モスクワのアルバート通りで入れました

いよいよ出発が近づいてきました。搭乗窓口からバスで飛行機まで行きます
S7空港のコーポレートカラー黄緑色があざやか


それでは行ってきます!
ポチッとお願いします

にほんブログ村
