どうも!クロネコです!
今回は ETC を取り付ける時の注意点 をご紹介したいと思います
最近はナビの取り付けよりも スマホ関係の商品の取り付けの方が
多いような気がしますね〜...
地図はいつだって最新ですし 音楽もいくらだって聞けますし
最近はスマホをモニターするだけの商品とかも出てますよね...
これから まだまだ スマホ関係の商品が出てくるんでしょうね〜...
話がそれましたね...(笑)
そうそう ETC でした...
ほとんどの方は お店に取り付けを頼まれると思います
車をイジれる方は ご自分で取り付けされると思いますが
ETCの取り付けのトラブルで1番多いのが 配線の接合不良 なんです
ハンダ付けやギボシで取り付けされているものだったら
そんなトラブルはないんですが
簡単に取り付け出来る 配線タップコネクター というものがあります
まあ タップコネクターが悪いとはいいません!
僕も 狭い場所とか 取り回しが難しい所などは どんどん使用します!
が!挟み込みが悪かったりすると 接触不良となり
電源が落ちてしまうトラブルが多いですね...
また 配線を取り付けた時は電源来てたのに 最後まで組み上げると電源が入らない!などの
トラブルを良く耳にします!
また アースの接触不良もたまに聞きますね〜...
微妙な所でとってたり なかには アース来てない所にとってたり...
さらに 配線がうまく入らなくて 無理やり押し込み
どこかに接触したのか ヒューズが切れて電源が入らなくなった事例もありましたね...
まあ きちんとした場所で きちんとした接合をし きちんと組み上げをすれば
なんて 問題はありません!
なんだ そんな当たり前の事か...と思った方...
っま! その通りなんですが...
最後に 配線をどこからとるか?のお話をひとつ...
アースはアースでとるのはもちろんなんですが
たまに シガーソケットの後ろから電源を取られる方がいます
まー そのままだったら問題はないのですが シガーソケットに
ワットが大きいヤツを入れたり 2又 3又 して
ほかの電源に使ったりしている場合 ETCに不具合が起きる場合があります
また ハザードランプの配線も同じく不具合が起こる場合があります
こちらもワットの関係だと思いますが 電装屋の先輩が言っていました...
なので 一番安心なのは やっぱりオーディオの配線から引っ張るのが良いと思います
まあ どうしても面倒な場合はしょうがありませんが...
でも ETCのバーが開かなかったら 怖いですもんねー...
今は バーが撤去されてその心配はありませんが...
簡単な動画撮ってます!
よかったらご参考までに...
2016年03月08日
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4820413
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック