新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年01月18日
活魚車プラモデルO 左側腰下編〜アオシマ1/32三菱スーパーグレートハイルーフキット改造
工作マット(俗にいう、カッティングマット!?
100円ショップ Daiso製)を新しく購入しました。
使い込んでキズがたくさん入ると、
直線をカットする時、歪んじゃいますからねー。
(だから定期的に買い替えるのですー)
なんちゃってステンを、2.5mm幅でカットして。
(細くなるほど、真っ直ぐに切るのが難しくなります)
荷台(水槽)の上部に貼り付け!
さらに、ステン上面には1mm幅に切ったアオシマ縞板を貼りました。
久々にPCで、ナンバーと看板を作成。
画像上段:2mm三角プラ棒を0.5mm厚白プラ板
の切れ端に接着して、
ナンバーステーを作製。
タテに長い数字体が、大型車ナンバープレートの特徴だよねー☆
(アオシマさん、拘ってくださいー。是非とも!)
何の配管なのか分からんけど、、、
この赤丸で囲った配管を作ります。
象牙ホース用の材料で作ります。
・ 透明ソフトプラ材 2mm丸棒
・ELPA 収縮チューブ φ2mm ブラック
炙らなくても曲がるけれど、曲げた後に『炙ってから、冷ました』ほうが
きっちりと角度が決まります。
(是非お試しあれ!)
1mm厚白プラ板と、3mm三角プラ棒を使用して、
配管を接着する基台を作ります。
キッチン用アルミテープを真ん中に巻いて、接着しました。
ついでに、メッキ角タンクも2連設置しました。
渡月丸パーツかな?
横面下側に穴をあけて、配管2本を接着。
オーバーハングに、ポンプをイメージして設置!
ほとんど、見えないんだけどね。
気持ち程度に・・・(笑)
100円ショップ Daiso製)を新しく購入しました。
使い込んでキズがたくさん入ると、
直線をカットする時、歪んじゃいますからねー。
(だから定期的に買い替えるのですー)
なんちゃってステンを、2.5mm幅でカットして。
(細くなるほど、真っ直ぐに切るのが難しくなります)
荷台(水槽)の上部に貼り付け!
さらに、ステン上面には1mm幅に切ったアオシマ縞板を貼りました。
久々にPCで、ナンバーと看板を作成。
画像上段:2mm三角プラ棒を0.5mm厚白プラ板
の切れ端に接着して、
ナンバーステーを作製。
タテに長い数字体が、大型車ナンバープレートの特徴だよねー☆
(アオシマさん、拘ってくださいー。是非とも!)
何の配管なのか分からんけど、、、
この赤丸で囲った配管を作ります。
象牙ホース用の材料で作ります。
・ 透明ソフトプラ材 2mm丸棒
・ELPA 収縮チューブ φ2mm ブラック
炙らなくても曲がるけれど、曲げた後に『炙ってから、冷ました』ほうが
きっちりと角度が決まります。
(是非お試しあれ!)
1mm厚白プラ板と、3mm三角プラ棒を使用して、
配管を接着する基台を作ります。
キッチン用アルミテープを真ん中に巻いて、接着しました。
ついでに、メッキ角タンクも2連設置しました。
渡月丸パーツかな?
横面下側に穴をあけて、配管2本を接着。
オーバーハングに、ポンプをイメージして設置!
ほとんど、見えないんだけどね。
気持ち程度に・・・(笑)
【このカテゴリーの最新記事】
2020年11月03日
丸信輸送 第11達喜丸L 荷台ステッカー剥がしてリニューアル編(アオシマ1/32バリューデコトラ)
前回の製作記事の日付は、6月6日。
今日は、11月6日だから5か月も放置していたのねー。
まだまだ忙しいので、放置しつつのブログ更新になるかと思いますが、
大目に見てやってくださいな・・・
よろしくお願いいたします〜m(_ _)m
コレは、10月の状態。
荷台ステッカーがリベット痕の凸凹に耐えられず、浮いてきてしまいました。
(6月時点では、まったく何ともなかったのに・・・笑)
左面は、後ろ側だけ。
観音から前はなんともないけど・・・
箱文字はあった方が迫力出るんだけどねー。
ボディーを横に寝かせて、剥がしていきますか。
縦根太のウロコが光ります(^^♪
ドライヤーの温風で温めつつ、剥がしました。
シールの糊面が劣化していたので、思うほど付き具合は
弱かったです。(依頼品じゃなくて良かった)
左側も、勿体ないけど剥がします。
箱文字のかわりに、黒色のカッティングシートで
ラインを貼って行きます。
凸凹のところは、軽く乗せておいて。
ドライヤーの温風で軽く炙りながら、ベビー綿棒
(普通の綿棒よりも細い)で空気を押し出して、凸凹に密着させます。
横観音のロックレバーを付けて完成!
ついでにヘリコプター付きのCBアンテナを、
ミラーステーに設置しました。
いやいや、いつ見てもカッチョええわ〜(^^♪
V8音が子守歌!!
ヤフオク出品中!
↓↓X8エンジンのマフラー音は、いつ聞いても痺れるねえ!!
今日は、11月6日だから5か月も放置していたのねー。
まだまだ忙しいので、放置しつつのブログ更新になるかと思いますが、
大目に見てやってくださいな・・・
よろしくお願いいたします〜m(_ _)m
コレは、10月の状態。
荷台ステッカーがリベット痕の凸凹に耐えられず、浮いてきてしまいました。
(6月時点では、まったく何ともなかったのに・・・笑)
左面は、後ろ側だけ。
観音から前はなんともないけど・・・
箱文字はあった方が迫力出るんだけどねー。
ボディーを横に寝かせて、剥がしていきますか。
縦根太のウロコが光ります(^^♪
ドライヤーの温風で温めつつ、剥がしました。
シールの糊面が劣化していたので、思うほど付き具合は
弱かったです。(依頼品じゃなくて良かった)
左側も、勿体ないけど剥がします。
箱文字のかわりに、黒色のカッティングシートで
ラインを貼って行きます。
凸凹のところは、軽く乗せておいて。
ドライヤーの温風で軽く炙りながら、ベビー綿棒
(普通の綿棒よりも細い)で空気を押し出して、凸凹に密着させます。
横観音のロックレバーを付けて完成!
ついでにヘリコプター付きのCBアンテナを、
ミラーステーに設置しました。
いやいや、いつ見てもカッチョええわ〜(^^♪
V8音が子守歌!!
ヤフオク出品中!
↓↓X8エンジンのマフラー音は、いつ聞いても痺れるねえ!!
2020年10月31日
プラモデルは辞めておりませんからねー!
皆さま、ご心配をお掛けしております。
私生活が忙しく、なかなか製作時間が取れず・・・
プラモデルは辞めておりませんので、
メール・LINE・ブログやメルカリへのコメント
ご質問等、ご遠慮なくおねがいします。
<YouTubeで一番星ブルースを聴く>
それでは皆さん、お仕事・学校・家事育児頑張ってくださいー!!
2020年06月06日
丸信輸送 第11達喜丸K キャブチルトして完成編(アオシマ1/32バリューデコトラ)
ミラーステー:ノーマル風を外して、デコトラタイプに交換しました。
右側がわずかに上向いちゃったかな。
左側はバッチリなんだけどねー。
ミラーパーツをランナーから切り取った後は、
ゲートが残らないよう、キッチリと削り取ります。
そして、メッキが剥がれた所は、シルバー色の
ペイントマーカーでタッチアップしておきます。
スマホカメラで見ても、ほとんどわからないでしょ?
変にこだわって、メッキシールなんか貼ったら・・・
シワとか段差が付いて、目立っちゃうよ。
あと2mmキャデバンに厚みがあったらなあ・・・(笑)
あ、サイドバーの上段が、下段よりも1mm長い(笑)
キャブチルトする姿に憧れを持つのは、
機械好きな男の子だから!?(^^♪
今回、シフトノブはノーマルです。
Wワンマン灯に背面ミラーがイカしてる〜!
ロッカーレール下のメッキ板が短かったので、、、
ガゼットを作ってみました。
(リベット痕が、思うほど綺麗に並ばなかった・・・)
腹下はこんな感じです。
泥除け(フラップ)はいつものカッティングシート!
マフラー出口は、床下にステーを作り
吊っています(^^♪
デコトラマーカーがキットに付属しているけど、
使いたくないので今回は完成〜!
あ、CBアンテナ忘れてた。
2020年05月29日
丸信輸送 第11達喜丸J ダブルマフラー製作編(アオシマ1/32バリューデコトラ)
燃料タンクと同様の手法で、マフラーのタイコを作ります。
(目見当でTXマフラーです笑)
中心に穴を開けて、3mmソフトプラ材を通します。
このプラ材は、自由な角度に曲げられるんだけれど・・・
曲げた角度が安定しないので、ライターで炙って、角度を固めます!
マフラー出口は、ヤクルトジョア付属のストローを使いますよ。
ストローにミラーフィニッシュを貼ればバッチグー!(^^♪
(メッキシールは剥がれてくるのでNGです)
シルバーに塗装して、車体に接着しました。
めっちゃ良い音しそう〜(^^♪
たまには、ノーマル風のミラーステーも良いかな〜?
と思って、渡月丸のノーマル風ミラーを付けてみましたが
何だか迫力が足りない・・・、
と思うのはボクだけ!?
2020年05月27日
丸信輸送 第11達喜丸I 腰下パーツ製作編(アオシマ1/32バリューデコトラ)
冷凍車の要とも言える、
荷台下の腰下パーツを作っていきます。
・冷凍機
冷凍機裏側の穴を、0.5mm厚白プラ板で埋めて。
荷台下の横根太から吊るすので、スペーサーとして3mm角プラ棒を2本着けました。
はい、接着しました。
ビンゴです!
・リア周り
テールBOXは、のりしろが小さいので両サイド裏側に
3mm三角プラ棒を接着。
ボンドがはみ出ないで接着出来ました。
サイドバンパーとリアバンパーを接着するので、
のりしろを作っていきます。
0.5mm厚白プラ板をサイドバーよりも細く切って(2mm幅くらい)、サイドバー裏側に接着。
さらに、上下の2個を、7mm幅に切った0.5mm厚白プラ板で繋げます。
そこへ、組み立てたリアバンパーを接着。
(これで、触ってポロっともげちゃうことは無くなります笑)
・燃料タンク
瞬着の容器に0.5mm厚白プラ板を巻いて接着して、、、
両側に蓋をして、、、
切り揃えて、ペーパー(やすり)で仕上げて、、、
キッチン用アルミテープを貼って、、、
タンクバンドは、赤色のカッティングシートとアルミテープの重ね張り。
3mm三角プラ棒で繋げます。
給油口は、ランナーの先っちょを炙って潰したものを
シルバー塗り!(^^♪
フレームに接着。
・その他
泥除けや、水抜きホース(象牙)も作りましたよ。
荷台下の腰下パーツを作っていきます。
・冷凍機
冷凍機裏側の穴を、0.5mm厚白プラ板で埋めて。
荷台下の横根太から吊るすので、スペーサーとして3mm角プラ棒を2本着けました。
はい、接着しました。
ビンゴです!
・リア周り
テールBOXは、のりしろが小さいので両サイド裏側に
3mm三角プラ棒を接着。
ボンドがはみ出ないで接着出来ました。
サイドバンパーとリアバンパーを接着するので、
のりしろを作っていきます。
0.5mm厚白プラ板をサイドバーよりも細く切って(2mm幅くらい)、サイドバー裏側に接着。
さらに、上下の2個を、7mm幅に切った0.5mm厚白プラ板で繋げます。
そこへ、組み立てたリアバンパーを接着。
(これで、触ってポロっともげちゃうことは無くなります笑)
・燃料タンク
瞬着の容器に0.5mm厚白プラ板を巻いて接着して、、、
両側に蓋をして、、、
切り揃えて、ペーパー(やすり)で仕上げて、、、
キッチン用アルミテープを貼って、、、
タンクバンドは、赤色のカッティングシートとアルミテープの重ね張り。
3mm三角プラ棒で繋げます。
給油口は、ランナーの先っちょを炙って潰したものを
シルバー塗り!(^^♪
フレームに接着。
・その他
泥除けや、水抜きホース(象牙)も作りましたよ。
2020年05月08日
丸信輸送 第11達喜丸H キャブチルト接着編(アオシマ1/32バリューデコトラ)
キャブフェンダーにミラーフィニッシュを貼って、メッキフェンダーにします。
アオシマウロコ2020を切って、キャデラックバンパーの上面に貼って行きます。
<シワが入らない貼り方>
貼る部分の大きさよりも2周りくらい大きく切り出して、
(1周りの場合、少しでも斜めったら速攻足りなくなりますよ笑)
長い辺から貼って行きます。
3分の1くらいを剥がします。
3分の2は台紙に付いているので、シワがはいりずらいでしょ?
(半分〜全部剥がしたら、かなりの確率で全滅します笑)
1/3を貼ったら、2/3の部分の台紙を剥がして貼ります。
最後に、3/3の部分の台紙を剥がして貼ります。
貼り終えたら、バンパーを上下逆さまにして、
形に添って、はみ出た部分をカッターで切り取り完成です。
コレは、切り取ったバンパー内側のシールを台紙に戻したところ。
(これだけ大きいと、テールバイザーとかに転用できます笑)
キャブ下(床下面)は、マスキングテープを貼って(凸凹を埋めて)、
ガンメタルに塗装しました。
エンジンの前側(ファンベルト・ファン・ラジエータ)を組み立てました。
後ろ側のキャブマウントに0.5mm厚白プラ板を貼って、キャブの位置を微調整しました。
満を持して、キャブとキャデラックバンパーを接着!
(丁番の塗装を忘れてしまい・・・バンパーとグリルのすき間から丸見え!?)
はい、キャブチルトしまーす。
V8エンジンが時代だねぇ〜!
(いまは直6だもんねえ・・・)
バンパーが無けりゃ、もっと傾くんだけどね。
2020年05月06日
丸信輸送 第11達喜丸G 奥目加工とキャデラックバンパー加工編(アオシマ1/32バリューデコトラ)
キャデラックバンパー:両横面に、0.5mm厚白プラ板を2枚重ね貼りして、増幅しました。
上面は、グリルを型取って切り取りします。
グリル:奥目加工するので、ライト部分を繰り抜きました。
やっぱ、バンパー横面の行灯は凹んでいなくちゃ。
バンパーをフレームに取り付けるため、5mm角プラ棒を接着!
フレーム側には、ミニ丁番(金色)を接着。
キャブチルトさせて、V8エンジンを魅せます☆
キャブを載せて、前後の角度を調整。
(前側につんのめったり、後ろ側に斜めったりしたら事故車みたいでしょ〜笑)
久々の箱車。
迫力あるよねー(^^♪
キャブ裏:床に丁番を接着するので、3mm角プラ棒と5mm角プラ棒を使って、
キャビンと床板をがっちり接着します。
ライトケースは繰り抜いてポアしたので笑、古〜い乗用車のライトパーツ
(昔、これをシルバー塗りしてケンメリの丸目4灯を、
ツリ目の角目2灯にしてたな〜。今は亡き、ニチモ製!)
さすがにシルバー塗りするのは抵抗があったので、
ミラーフィニッシュを貼りました。
0.2mm厚透明プラ板を細切りして、カッターで縦横に傷を入れ、
ライトレンズを作ります。
ライトの周りを0.5mm厚白プラ板で囲いました。
プラ板の断面はマッキーで黒色に塗っています。
グリルとライト。
よくよく見たら、上側のライトが真四角じゃない笑
(こんな処にブランクが見えちゃった・・・)
グリルに、ライトケースとコーナーレンズを接着。
グリルの接着部分に隙間が出来ないよう、
マスキングテープで押さえます。
次は、キャブを載せられるかな。
丸信輸送 第11達喜丸Fキャブ製作内側編(アオシマ1/32バリューデコトラ)
内装は毎回同じなので、ちゃちゃっと作りますねー。
シートのこの部分に切れ込みを入れて、
背もたれをリクライニングさせます!
(直角シートは腰痛いからね〜)
背もたれの裏側に0.5mm厚白プラ板を貼りました。
ハンドルになんちゃって金華山を貼るときは、これくらいの幅に切ると貼りやすいです。
カーペットシールは何色を貼ろうかな。
蛍光灯部分は、1mm厚白プラ板を置いて、
その上から、白色のカッティングシートを貼ります。
(塗装するより早いからね)
アッパーコンソール部分を貼ってから、
柄がつながるように、天井部分のシールを切り出しておきます。
(これは最後に貼るから、まだ貼らないよ)
室内壁にもなんちゃって金華山を貼ります。
なんちゃって金華山を貼り終えました。
今回は、サイドカーテンを作ってみました。
シフトブーツはかなり貼りずらいので、
コニシGを塗って、乾燥後に貼りました。
室内背面ミラー仕様は、やっぱマブいなあ〜(^^♪
シートのこの部分に切れ込みを入れて、
背もたれをリクライニングさせます!
(直角シートは腰痛いからね〜)
背もたれの裏側に0.5mm厚白プラ板を貼りました。
ハンドルになんちゃって金華山を貼るときは、これくらいの幅に切ると貼りやすいです。
カーペットシールは何色を貼ろうかな。
蛍光灯部分は、1mm厚白プラ板を置いて、
その上から、白色のカッティングシートを貼ります。
(塗装するより早いからね)
アッパーコンソール部分を貼ってから、
柄がつながるように、天井部分のシールを切り出しておきます。
(これは最後に貼るから、まだ貼らないよ)
室内壁にもなんちゃって金華山を貼ります。
なんちゃって金華山を貼り終えました。
今回は、サイドカーテンを作ってみました。
シフトブーツはかなり貼りずらいので、
コニシGを塗って、乾燥後に貼りました。
室内背面ミラー仕様は、やっぱマブいなあ〜(^^♪
2020年04月28日
丸信輸送 第11達喜丸Eキャブ製作外側編(アオシマ1/32バリューデコトラ)
キャブ&底板:ブラック色
荷台 :シルバー色
フレーム :メタリック赤&クリアー
に塗装しました。
キャブには、バイオレットパール+クリアーを吹きました。
今回は、ちょい紫色がかったブラック色にしてみました!
乾燥後に、コンパウンドで軽く磨いて、艶を出します。
キャデラックバンパーを付けるので、
ステップBOXをカットしましたー(^^♪
ドアから下のステップBOXが無い!?
ノーマルじゃあり得ない光景です(笑)
ヘッドライトを奥目加工するので、メッキグリルの
ライト部分だけを繰り抜きました!
久々だったので、ドキが胸胸です(クレヨンしんちゃん風に)
ワイパーカウル(パネル?)をメッキにするので、
ハセガワのミラーフィニッシュ
を貼っていきます。
まず、手すりの上下に細切りしたミラーフィニッシュを貼ります。
次に、取っ手以外の平面にミラーフィニッシュを貼ります。
最期に、取っ手にミラーフィニッシュを貼って完成!
ついでに、フロントパネル下部にもミラーフィニッシュを貼りました(^^♪
コーナーパネルにもミラーフィニッシュを貼ります!
(やっぱここはメッキだよねー)
はみ出たシールをカットします。
さ、内装をチャチャッと作りますかー(^^♪
タグ:キャブ製作